感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
悲喜もごもご、じゃなくて交々。
西田屋が標準的な見世だったとすれば、江戸っ子は気が長かったのか?
[気になる点]
太助が西田屋に行ってたら、ぼったくられた挙句一人寝やも。
そして世間の厳しさを知ると……
>「まあ、俺はバカ正直なのは嫌いじゃねえな。
なんせ案内した客に文句も言われねえ…」
客が気に入らないと、見世に言えずに引き手茶屋に文句を言ったってことですかね。
もしそうなら、「三河屋に案内した客は礼を言いに来る」くらいの事は有ったのかも。
[一言]
部屋に上がった太助に、もうちょっとガチガチ感が出てると初々しかったのかな?
馬鹿にされるのではなくゆっくり解された日には ”惚れて舞うやろ "。
働く気力が出たに違いない。
>「畜生めが……」
>これが後にたたって10年もすれば太夫や格子が茶を引くばかりになるのである。
収入が細くなれば、食事が落とされ、安値で客引きして質が落ち、客が減り……
「そして誰も行かなくなった」ですね。
悲喜もごもご、じゃなくて交々。
西田屋が標準的な見世だったとすれば、江戸っ子は気が長かったのか?
[気になる点]
太助が西田屋に行ってたら、ぼったくられた挙句一人寝やも。
そして世間の厳しさを知ると……
>「まあ、俺はバカ正直なのは嫌いじゃねえな。
なんせ案内した客に文句も言われねえ…」
客が気に入らないと、見世に言えずに引き手茶屋に文句を言ったってことですかね。
もしそうなら、「三河屋に案内した客は礼を言いに来る」くらいの事は有ったのかも。
[一言]
部屋に上がった太助に、もうちょっとガチガチ感が出てると初々しかったのかな?
馬鹿にされるのではなくゆっくり解された日には ”惚れて舞うやろ "。
働く気力が出たに違いない。
>「畜生めが……」
>これが後にたたって10年もすれば太夫や格子が茶を引くばかりになるのである。
収入が細くなれば、食事が落とされ、安値で客引きして質が落ち、客が減り……
「そして誰も行かなくなった」ですね。
吉原遊廓が始めてできたときに、遊廓というのはそういうものだとされてしまったので、渋々従っていたのではないかと思います。
まあ、江戸の人間は見栄っ張りの意地っ張りでも有ったので。
西田屋にいっていたら、間違いなく一人寝ですね。
客が遊女に振られたり、持病の癪がなどと言ってサービスを受けられなかったとき、最終的には遊廓を進めた引き手茶屋に文句がいくとおもいます。
なので「三河屋に案内した客は礼を言いに来る」くらいの事も有ったとおもいますね。
太助の描写を少し追加してみました。
太夫や格子が売れなくなった時に大見世はなんと揚げ代を値上げしてしまいました。
その結果さらに太夫や格子が敬遠され、収入が減りという負のスパイラルなのは言うまでもありません。
まあ、江戸の人間は見栄っ張りの意地っ張りでも有ったので。
西田屋にいっていたら、間違いなく一人寝ですね。
客が遊女に振られたり、持病の癪がなどと言ってサービスを受けられなかったとき、最終的には遊廓を進めた引き手茶屋に文句がいくとおもいます。
なので「三河屋に案内した客は礼を言いに来る」くらいの事も有ったとおもいますね。
太助の描写を少し追加してみました。
太夫や格子が売れなくなった時に大見世はなんと揚げ代を値上げしてしまいました。
その結果さらに太夫や格子が敬遠され、収入が減りという負のスパイラルなのは言うまでもありません。
- 水源
- 2017年 04月17日 00時43分
[一言]
#30
誤、そういうときは若い衆ががなだめることになった。
正、そういうときは若い衆がなだめることになった。
確かに今やると客を馬鹿にしてるのかと言われそうな仕組みですかね。
京都の食事処で未だに似たような仕組みがありますけどね。。。
#30
誤、そういうときは若い衆ががなだめることになった。
正、そういうときは若い衆がなだめることになった。
確かに今やると客を馬鹿にしてるのかと言われそうな仕組みですかね。
京都の食事処で未だに似たような仕組みがありますけどね。。。
- 投稿者: Tony_Lewis
- 23歳~29歳 男性
- 2017年 04月16日 23時19分
誤字失礼しました、訂正済みです。
今でもやらずボッタクリのキャバクラやデリヘルなどの風俗はまったくないわけではありません。
しかし今は口コミで悪評がすぐ流れるので、そういった店は殆どなくなりましたね。
インターネットの口コミ情報が広まるのはあっという間なので。
今でもやらずボッタクリのキャバクラやデリヘルなどの風俗はまったくないわけではありません。
しかし今は口コミで悪評がすぐ流れるので、そういった店は殆どなくなりましたね。
インターネットの口コミ情報が広まるのはあっという間なので。
- 水源
- 2017年 04月17日 00時01分
[良い点]
町人たちの視点で見ると、誠実さってだいじなんだなぁと感じますね。
不誠実さを野暮とバカにして誤魔化すって何事もよくないと思いました。
[一言]
親方さんが三河屋でお金分の報いを受けれる日が来たら、ぜひ読んでみたいです。
町人たちの視点で見ると、誠実さってだいじなんだなぁと感じますね。
不誠実さを野暮とバカにして誤魔化すって何事もよくないと思いました。
[一言]
親方さんが三河屋でお金分の報いを受けれる日が来たら、ぜひ読んでみたいです。
感想いただきありがとうございます。
そうなのです、店側の不誠実な対応を野暮と笑って居たからこそ、太夫や格子はどんどん稼げなくなっていったのです。
やはり商売は信用が大事です。
親方の三河屋のお話は……このお話中で月が変わってからですかね。
仕事に必要な金以外の有り金全部使ってますので。
そうなのです、店側の不誠実な対応を野暮と笑って居たからこそ、太夫や格子はどんどん稼げなくなっていったのです。
やはり商売は信用が大事です。
親方の三河屋のお話は……このお話中で月が変わってからですかね。
仕事に必要な金以外の有り金全部使ってますので。
- 水源
- 2017年 04月16日 23時59分
[一言]
親方気の毒に・・・
高い金払ってこれじゃ文句も言いたくなるが、それは野暮。
泣いて帰ってもう二度と来るか、と思ってもまた足を運ぶ。
男とは因果な生き物なのです。
親方気の毒に・・・
高い金払ってこれじゃ文句も言いたくなるが、それは野暮。
泣いて帰ってもう二度と来るか、と思ってもまた足を運ぶ。
男とは因果な生き物なのです。
感想いただきありがとうございます。
現代価格で200万円の金を払ってこれでは、太夫も客がつかなくなるはずです。
しかし、もし遊べれば自慢できるからと、金を払い続けて破産する人間もすくなくなかったようです。
本当に男は因果と言うか馬鹿というか。
現代価格で200万円の金を払ってこれでは、太夫も客がつかなくなるはずです。
しかし、もし遊べれば自慢できるからと、金を払い続けて破産する人間もすくなくなかったようです。
本当に男は因果と言うか馬鹿というか。
- 水源
- 2017年 04月16日 23時55分
[一言]
奥女中さんどうやって知ってどうやって予約取ったんでしょうね。
手段の描写が欲しかったかも。(文を出すとか
奥女中さんどうやって知ってどうやって予約取ったんでしょうね。
手段の描写が欲しかったかも。(文を出すとか
- 投稿者: so_rei_zero
- 23歳~29歳
- 2017年 04月16日 15時54分
感想いただきありがとうございます。
そうですね、簡単ですが文を書く描写を追加しました。
そうですね、簡単ですが文を書く描写を追加しました。
- 水源
- 2017年 04月16日 19時03分
[一言]
昔は大門からしか入れなかったのかぁ、今なら六区を抜けて国際通りの方からすぐ入れるけど昔だと日本堤経由からじゃないと入れないとか少し不便に感じるかも…、何となく封鎖された時代を感じますね。
昔は大門からしか入れなかったのかぁ、今なら六区を抜けて国際通りの方からすぐ入れるけど昔だと日本堤経由からじゃないと入れないとか少し不便に感じるかも…、何となく封鎖された時代を感じますね。
感想いただきありがとうございます。
江戸時代の吉原にはいちおう跳ね橋も有ったのですが、通常は大門からしか出入りできないようになっていました。
基本は脱走防止の為であり、犯罪をおこしたものが、吉原に逃げ込んだりしないためのものでもありました。
ただ水路には山谷堀経由の船も使えたえたので、輸送はそこまで大変ではなかったようですが。
まあ、それ以前に江戸時代の新吉原は、周りに田んぼしかなかったのですが。
江戸時代の吉原にはいちおう跳ね橋も有ったのですが、通常は大門からしか出入りできないようになっていました。
基本は脱走防止の為であり、犯罪をおこしたものが、吉原に逃げ込んだりしないためのものでもありました。
ただ水路には山谷堀経由の船も使えたえたので、輸送はそこまで大変ではなかったようですが。
まあ、それ以前に江戸時代の新吉原は、周りに田んぼしかなかったのですが。
- 水源
- 2017年 04月16日 11時30分
[気になる点]
美人楼って吉原にあるんですよね?
吉原って酉の市の立つ日しか一般女性は入れなかった気がするんですがこの辺どうなんでしょう?
[一言]
光圀は…後年はともかく若い頃は同母兄生きてるのに後継にされて捻くれて不良になったブラコンなイメージがあります。正統は兄って意識が強かったようで自分の子供は作る気無かったぽいので…そんな人の側室って大変そうなんで逃げて!!って言いたいですね。
美人楼って吉原にあるんですよね?
吉原って酉の市の立つ日しか一般女性は入れなかった気がするんですがこの辺どうなんでしょう?
[一言]
光圀は…後年はともかく若い頃は同母兄生きてるのに後継にされて捻くれて不良になったブラコンなイメージがあります。正統は兄って意識が強かったようで自分の子供は作る気無かったぽいので…そんな人の側室って大変そうなんで逃げて!!って言いたいですね。
感想いただきありがとうございます。
吉原へは本来髪結いなどの一部の職業を除けば、吉原には入れないのですが、この作品では美人楼の開設時に18時までの刻限を切って手形があれば出入りできるようにしてもらったことにしております。
徳川光圀の子供である松平頼常のことを考えると、子供は愛されていなかった気はしますが、松平頼常も侍女の子供であったことや遊廓に頻繁に通っていたことを考えると、かれは女好きな性格で有ったでしょうね。
吉原へは本来髪結いなどの一部の職業を除けば、吉原には入れないのですが、この作品では美人楼の開設時に18時までの刻限を切って手形があれば出入りできるようにしてもらったことにしております。
徳川光圀の子供である松平頼常のことを考えると、子供は愛されていなかった気はしますが、松平頼常も侍女の子供であったことや遊廓に頻繁に通っていたことを考えると、かれは女好きな性格で有ったでしょうね。
- 水源
- 2017年 04月16日 11時09分
[一言]
#29
誤、肩までお湯に使って体を温めたらまた水風呂に入ります。
正、肩までお湯に浸かって体を温めたらまた水風呂に入ります。
知ってはいましたが結構この時代は給与が安いですね。
まぁ人材を使い捨ててる時代でしょうし。。。
うぅーん。。。
#29
誤、肩までお湯に使って体を温めたらまた水風呂に入ります。
正、肩までお湯に浸かって体を温めたらまた水風呂に入ります。
知ってはいましたが結構この時代は給与が安いですね。
まぁ人材を使い捨ててる時代でしょうし。。。
うぅーん。。。
- 投稿者: Tony_Lewis
- 23歳~29歳 男性
- 2017年 04月16日 03時58分
誤字失礼しました、訂正済みです。
一般的な丁稚や女中の年俸が1両
奥女中の端だと年俸3両とか言う時代ですからね。
殿様のお手つきになる中臈だと年俸60両、そのうち衣装代の名目での支給が40両程度はもらっていたそうですが、衣装一着が10両と言う時代なので、衣装代や化粧代、髪結い代金などに殆ど消えてしまい、自由になる金は殆どなかったようです。
御犬子供と呼ばれる女中は給料無しでご飯も他の人の食べ残しだったとか。
まあ、お手つきになって男子が生まれたら一気に権力が手に入って割りと好き放題金を使えたようですが。
一般的な丁稚や女中の年俸が1両
奥女中の端だと年俸3両とか言う時代ですからね。
殿様のお手つきになる中臈だと年俸60両、そのうち衣装代の名目での支給が40両程度はもらっていたそうですが、衣装一着が10両と言う時代なので、衣装代や化粧代、髪結い代金などに殆ど消えてしまい、自由になる金は殆どなかったようです。
御犬子供と呼ばれる女中は給料無しでご飯も他の人の食べ残しだったとか。
まあ、お手つきになって男子が生まれたら一気に権力が手に入って割りと好き放題金を使えたようですが。
- 水源
- 2017年 04月16日 04時38分
[気になる点]
29話で髪にごま油を塗っている人がいましたが、そんなことをして大丈夫なのでしょうか。
ごま油はは匂いが強いのでそのあとしばらく美味しそうな匂いを漂わせ続けてしまって男女のムードがぶち壊しになったりしませんか?
29話で髪にごま油を塗っている人がいましたが、そんなことをして大丈夫なのでしょうか。
ごま油はは匂いが強いのでそのあとしばらく美味しそうな匂いを漂わせ続けてしまって男女のムードがぶち壊しになったりしませんか?
感想いただきありがとうございます。
江戸時代ではごま油は髪に艶を出すために普通に使われる油の一つでした。
椿油・山茶花油・くるみ油・ごま油・菜種油などがつかわれたようですが、最上級が椿油・山茶花油、中級が胡桃油とごま油、一番安いのは菜種油だったようです。
なので、江戸時代ではごま油の香りがする髪の毛の女性も結構多かったようですよ。
江戸時代ではごま油は髪に艶を出すために普通に使われる油の一つでした。
椿油・山茶花油・くるみ油・ごま油・菜種油などがつかわれたようですが、最上級が椿油・山茶花油、中級が胡桃油とごま油、一番安いのは菜種油だったようです。
なので、江戸時代ではごま油の香りがする髪の毛の女性も結構多かったようですよ。
- 水源
- 2017年 04月16日 00時56分
[一言]
現代知識導入でSUGEEは良いのですが、そろそろ一般的な雑学知識の域を超え始めて、不自然になりつつある様な。
ソレを考えると、現代知識でSUGEEという基本パターンにも見直しとそれ以外の物語のパターンが必要になってきてますね。
そんな中で今回の様なストーリーパターンは良かったと言えるのでは無いでしょうか。
現代知識導入でSUGEEは良いのですが、そろそろ一般的な雑学知識の域を超え始めて、不自然になりつつある様な。
ソレを考えると、現代知識でSUGEEという基本パターンにも見直しとそれ以外の物語のパターンが必要になってきてますね。
そんな中で今回の様なストーリーパターンは良かったと言えるのでは無いでしょうか。
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 04月16日 00時01分
管理
感想いただきありがとうございます。
たしかにそうですね、農業チートなどはそろそろ抑えて本道にもどるようにしていきましょう。
まあ、ジャガイモやさつまいもの全国的な普及をなるべくすすめさせているのは、リーマン・ショック後に店の売上ががっくり落ちた事もあったからなのですが。
飢饉が起きたらやはり売上がおちますからね。
たしかにそうですね、農業チートなどはそろそろ抑えて本道にもどるようにしていきましょう。
まあ、ジャガイモやさつまいもの全国的な普及をなるべくすすめさせているのは、リーマン・ショック後に店の売上ががっくり落ちた事もあったからなのですが。
飢饉が起きたらやはり売上がおちますからね。
- 水源
- 2017年 04月16日 00時29分
感想を書く場合はログインしてください。