感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[良い点]
作者様がお返事くれるところ♪

まぁ、嘘ですけど?いや、嘘じゃないけれども。
[気になる点]
作者が暇そうかな〜?と思って……

嘘ダッ!



これは言っておいた方が良いと思うかな……
2回以上読み直した方が面白いぜ!


今さらだけど牧村に関しては後から気がついたぜ〜、他の人の感想とか返信とか読んでないでそんな感じでコメントしたら後から気づいたぜー
斎藤さんもロープレしてるのには前から気づいてたぜー
[一言]
秋の夜長にお気に入りの本とか読むとかあるよね?それ。


かなり前だけども、初めて買ったスマホで人生初のネットロールプレイングゲームをした時に、その中で人狼ゲームをやって、初心者なのに人狼やらされて……
……凄く面白かったのだ。
だから、牧村やひななの気持ちが凄く分かるってのは凄くあります。
くれりっくさんまたまたありがとうございます!
あれ?嘘ですか?嘘やないと信じてますよ。笑

僕は確かにそんな忙しくないですね。なので今は対人人狼の勉強をしています。いつか続編を出したいと思っていて、その構想のために自分自身もっと人狼を知らないと恥ずかしいと思っているからです。(ただ人狼して遊んでるだけ?って言わないでください笑)

そんなそんなお気に入りの本とまで言ってくれるのがとても光栄です。是非是非、読み漁って下さい!
くれりっくさんなら、日菜々と接する明日香と、斉藤の独白のアスカの一人称が違う微妙な伏線に気付いていただけてるかもしれませんね!

やっぱり人狼ゲームの主役って人狼だと思うんですよ。だから人狼引いてがっかりすることはないようにしたいですね!
いつかくれりっくさんとも一緒に人狼出来たら嬉しいなって思い始めてきました!
[一言]
面白かったです!
全部読み終わって、最初から騙されました!笑。
人狼ゲームは知らなかったですがこの作品で面白さがわかりました。

ありがとうございました。
いえいえ、こちらこそご丁寧にありがとうございます!

いやー嬉しいです!人狼ゲームを知らない人に人狼ゲームを勧めたいと言う目的がありますので、いのしんさんのような方のお言葉がとても嬉しく思います。

是非、人狼ゲームを経験してみませんか?
実はこんな怖い人達ばっかりではなく、人狼プレイヤーは優しい人が多いですよ。勿論、命も懸けなくていいのでハマるかもしれませんね。笑

貴重なご意見ありがとうございました!
[良い点]
話とアプリは面白いよ!
[気になる点]
何回かアプデしてるけどなかなか実装されてないぞぅ……
[一言]
ワクテカのモチベを維持するのは大変かも知れないぞ……アプリは取っておくけども
くれりっくさん!いつもコメントありがとうございます。
そうですよね、僕自身もワクテカなので気持ちめちゃくちゃわかります。笑
今日、アプリ制作陣にまたフォローを入れてみました!
くれりっくさんが待ってくれてるよーって。笑
今一歩のところまで来ているので、本当にもう少しお待ちいただければと思います。
楽しみにしてくれていること、本当に嬉しいので期待に沿えるようがんばらせていただきますね!
[良い点]
自分は大罪に現すと強欲でしょうか…
何事も自分が自分がと自分のことをまず第一に考えてしまうのか幼い頃から治りません、意識していもやはり自分がと…
私自身人狼ゲームが物凄く好きで今回の話はゲームの面と大罪の面とでの2つの面白さを味わえました。
考察して一気に最後まで読まさせてもらいました♪
主人公が三人目の占いが出た時にこいつウルフやなwと思い占いの内訳を真狂狼と見ていたのですが最後にひっくり返されてまだまだ人狼ゲームの奥深さを味わえました…
他にも作品を出していたら読まさせてもらいます!
長々と失礼しました。
これからも応援させてもらいます!
強欲の罪より…
  • 投稿者: これが届いてるか分からんがコメントした大罪人
  • 2018年 04月21日 19時06分
感想ありがとうございます!
ちゃんと届いていますよ!ありがとうございます!

まさかの強欲さんでしたか!笑
いやーでも正直なところ、幼い頃はみんなそうなんじゃないかと思っています。むしろ幼い頃から客観視出来る人はなかなかいないんじゃないかなと。

考えたことなかったですけど、僕は大罪に現すと「嫉妬」が近いかなと感じました。昔から出来る人を妬むことが多くて大変でしたね。笑
ただ、男の嫉妬の醜さを客観視し始めた頃から、目指すべき憧れに変えていきました。自分にないものを持っている人をの揚げ足をとるのではなく、そこに近づくためには何が必要かを教えてもらうことが大切だと学べましたね。

人狼ゲーム、まだまだ奥が深いと感じるのは僕もです。もっと人狼ゲームを楽しみ、色んな人に広めていきたいですね!
まだ他の作品はありませんが、これから執筆していきたいと考えています。応援、本当に心強いです。是非これからもよろしくお願いします。

嫉妬の罪より…笑
[気になる点]
ストーリー33話のcomming soonはどうしてないんですか?
もし内容を知っていたら教えてください
  • 投稿者: パルテ
  • 2018年 04月18日 21時02分
問い合わせありがとうございます。
アプリで表示されている33話以降のお話ですよね?

あれは、アプリ側でのみ配信されるサイドストーリーです。
「人狼ゲーム -八つ目の大罪-」を別観点から楽しんでいただきたいと思い、私が執筆したものです。まだ公表されていませんが、予定されてるタイトルは以下となります。

33、目覚める悪夢
34、誰も気付くことのない物語
35、嘘使い
36、正体

今、この内容についてアプリ開発者様と打ち合わせている最中です。
アップデートという形でのちに配信させていただきますので、もうしばらくお待ちいただきたいです。
(ちなみに内容は課金要素となってしまうそうです。ちょっとそこは申し訳ないなと思ってます)
[良い点]
牧村の……
[気になる点]
本名ぅ……
[一言]
だ……と…………
ちゃんと、良い点、気になる点、一言としても解釈出来、笑いました。笑
はい!アプリ版でのみ配信しますので、アンインストールせず残していただければ嬉しいですね!近日公開予定ですので、よろしくお願いします。
[良い点]
ネタバレ無しの状態で読んだあと、ネタバレありの状態で読むと、新たな発見があって2度美味しい。素で無印ひぐらしとひぐらし解を体感出来ます。
[気になる点]
斎藤さんだけは、何とかならなかったものだろうかと思う。
[一言]
ラストバトルが楽しい。読者はもう既に黒幕分かってるのに、バトル2人の熱いバトルと、見守る黒幕の笑いが読者とシンクロする。特に牧村はかっこよく、人気投票したら首位なんじゃないかと思う。もちろん、そこから黒幕のネタばらしが始まる事を期待する読者の期待に答えるように、ネタバラシが始まる……。いつの間にか、被害者殺害時に読者の自分自身が笑うようになっていて、完全に黒豆とシンクロするように出来ている。最初はひななの反応のように、殺した時は衝撃だったものだが……。 
まぁひとまず、楽しかったです、ありがとうございました♪
二つ目の感想!ありがとうございます!さすが成績優秀者!笑
恐らくみなさんの感想読んで来ていただけた感想なのだと受け取りますね。

そうですね、某キャラが言ってたようにミステリーには2回目の面白さがあると思っているので、そこを前に出していただけるのがすごく嬉しいです。

斉藤はどうしましょうね、はい。笑
すみません、何か考えます。

そうですね、最終日のラストバトルは僕も見どころだと書かせていただいてます。さらに牧村のことをそういう風に言っていただけるところ感激です!作者ですが、牧村が1番好きなんで。笑

さて、牧村芽衣子。その"本名"実は考案されているんですよね。
そしてそれをみなさんにお伝え出来ればと今努力しています。
(ヒントはアプリのアップデートです)

意見の近い方に楽しんでいただき、とても幸せです。
ありがとうございました!
[良い点]
ちゃんと全員悪人なところ
[気になる点]
斉藤さんだけ描写が薄くて、記憶に残らなかった。他キャラとの絡みのせいでそうなってるんだろうが……
[一言]
アプリだけやってまだ本文読んでないのですが……。
アプリで予想が見事当たって、100点だったので嬉しくて、他の人の感想読みたいな、と思って検索してここを発見した次第です。これから読ませていただきます。
感想ありがとうございます!
ちゃんと全員悪人ですね。笑
個人的には織田と九十九に関しては事情があり、根っからの悪人ではないような気もしています。まあただキャラがね。笑

斉藤は、最初に死んだだけに厳しいですね。
のちに回想で重要なところ握り再登場するから、いいかなって思っちゃいました!笑

おー!100点ですか!すごいです!
集計してるんですけど、満点はあんまりいないので素直にすごいと思いました。またそれだけこの作品を深く読んでくれたのたと嬉しく思います!ありがとうございます!
[一言]
アプリもダウンロードしてやってみました。日菜久がかわいすぎて、色欲は、なろう版より分かり安いですね。特に斉藤がJK云々最後に言っているのは日菜久見ていっているのがよくわかった。
絵だと他の登場人物との関係性は、絵できずいてなろうで確認することが多かった。
日菜久は普通の女子高生といっているけど、そもそも普通の女子高生は友達が自分のために死ぬのはそもそも少ないから日菜久の怪しさはアプリ版のほうが分かり易い。
天才詐欺師だけは絵でも分かりにくいから、アプリだと彼女が村人で味方が無能で人狼が周りの注意引き付け殺される役としては優秀な上し死ぬ段階でも日奈久の名前言わないお嬢様あわせて優秀な人狼チームに対して生き残り頑張っているのはよく分かる。

アプリもやっていただけたんですね!
ありがとうございます!
イラストの日菜々確かに可愛く描いてもらえたと思います。

あとやっぱりアプリというシステムと、わかりやすいイラストのおかげで僕の文才の無さをフォローしてくれているのがすごく助かってます(小説家としてそれでいいのか笑)

日菜々は確かに「どこにでもいる女子高生」ではないですね。
まあ本人がそう言っているだけで、誰も同感しないと思います。
あんなのがどこにでもいたら生きていけないでしょうね。笑

様々な観点からレビューしてらいただきありがとうございます!
[一言]
日菜久が今度は占い師とかの死の可能性高い村人の役職スタートの次作を希望します。
最初の人狼が死んだ所で死なないゲームの人狼ゲームだと最初に人狼殺しして合図とかでばれないようにわざとしたりするから、最初のお嬢様の独白部分で色欲の可能性高いの日菜久だなと思い、初めの独白本当だと思い、無能な味方なら殺すなと思い、人狼の可能性高いかなと思い、占い師は生き残るなら、話さない子からと初めのほうで人狼チームと占い師分かってしまったから、もう少し人狼チームと村人の力関係分からないように犯罪者と復讐者とかに分けて次は出して欲しい。
人狼に日菜久で有能、織田も有能でお嬢様も殺される人狼として有能で斎藤霊能者で怠惰が占い師とか村人のあのメンバーでは一番駄目な組み合わせで前島が殺された時点で人狼勝利見えたから、もう少し次作ではどちらの役職にも有能と無能入れて欲しい。
黒幕も席に座っている時点でなんか分かってしまったから、もう少し捻りが欲しい。
感想ありがとうございます!
次作への希望ですね、こういうのすごく嬉しいです。

まあ、確かに人狼側が強い気がしています。
最初に殺された彼女が、殺される側として優秀という意見はとても面白いと納得しちゃいました。その通りですね。笑

内訳やオチが予測出来たという意見もたくさんいただいているので、もう少し予測不能な内容に出来るように成長したいと思いました。

そんか次回作、実現出来るようにがんばりたいです。
さまざまな提案、ありがとうございました!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ