感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 Next >> [29]
[気になる点]
返信に対して改めて言うのはあんま良くないのかなと思いつつ・・・

> 魔法使いを確保する手段としてギルドに護衛依頼が来ることはあり得るかと。

これ紹介した人間が不祥事を働いた場合ギルドの責任問題になる事を考えるとリスクがあり過ぎて、国営のギルドで取り扱うかな?契約上ギルドの責任がないとしてあったとしても世間は絶対ギルドに責任を求めるし、そうなる事は政治家も分かってると思う。
確保と言う意味合いではギルドに登録させる時点で国の管理下に入っているので国としては既に完了してる。
むしろそこから優秀な人間をピックアップして政治家や資産家個人の私兵として直接コンタクトを取るんじゃないかな?


> 輸送依頼については魔物が掃討されていない僻地から何か持ち出してほしいといった類を想定しています。(レアケースでしょうが)

その場合は討伐依頼を出すのが普通じゃないかな?
僻地のどこにあるのか土地勘がない第三者に把握できるのか?そもそも戦闘行為しか取りざたされていない現状そんな隠密行動を求められるのか?魔物に見つかり逃げ延びた場合、僻地に居た魔物を人里まで引っ張ってきてしまい二次被害に繋がる可能性がある。


ま~この辺は良くわかってない「ギルド?なにそれ?」なお上が、ラノベあたりを参考にそのまま突貫で設立した関係で現代社会にそぐわないアレコレがあるとかにすればありな気もしますけどね。

[一言]
まだ語られていないだけかもしれないですが、全体的に設定が甘いと言うか足りてないように感じます。
予め考えていなかったとしても、指摘された時にそれらしい後付設定を付与した方が良いと思いますよ。そっからストーリーが膨らむこともあるわけですから。
「深く考えないで」とかスルー推奨的なのを作者本人が言っちゃうのは、そこで思考が止まってしまうのでどうかと。

魔物にしても、魔物は魔力の塊的な側面があるので魔力で魔物自体の魔力を散らすことでしか殺せない。また強いストレス下に置かれると魔力が高まり非常に危険になる。そのため魔力によらない拘束などは非推奨。
魔物は死ぬと消滅するのは魔力の塊である事が理由とされているが、ドロップ品に関しては死に際にストレスにより魔力が高まり凝固した魔力物質と見られる。とか?

ま~設定周りはもう少しムリヤリにでも付けた方が良いと思いますよ。
  • 投稿者: よよ四
  • 2017年 06月16日 17時38分
アドバイスありがとうございました。
[良い点]
準備万端から異世界に行かなかった事。
[気になる点]
「再発行を行う場合は十万円の手数料がかかります」
あからさまなぼったくりで魔法使いが優遇されてますか?テンプレファンタジーならカードが魔法金属などの理由がありますけど。
  • 投稿者: エト トリ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 06月16日 17時26分
読んでいただきありがとうございます。
再発行手数料についてはなくさせない抑止力のために設定されています。(悪用されると面倒)
優遇についてはギルドで仕事の世話・免税・施設割引特権などが挙げられます。
[一言]
作品内のゴールデンウィーク前まで、何が起こるのか楽しみに読ませていただきました!
ゴールデンウィーク後の話は、世界設定も意外性のない、よくあるハーレムTueeeものになってしまって悲しいです。
今後の展開に期待しています。がんばってください!
読んでいただきありがとうございます。
テンプレ要素を完全に廃するのはさすがに難しいですね……。
ですがこれからも楽しんでいただけるように頑張ります!
[一言]
評価しました。
次回の更新楽しみにしています!!!
  • 投稿者: とろろ
  • 2017年 06月16日 16時19分
読んでいただきありがとうございます。
評価、とても励みになります。
今後も楽しんでいただけるように頑張ります。
[一言]
魔物と魔法使いの出現から1年経ってないと思われるのに箱モノ付きギルドがちゃんと運営されてる違和感。
予算や人員や利権と直結する監督省庁が予め決まっていたのではないかと思われる素早い仕事です。
ギルドという呼称も日本のお役所が決めるならお堅い名前になりそう。
未成年の学生の登録なのに保護者の同意が求められてなさそうだったり、戦闘の際に周辺への被害(器物の損傷や一般人の殺傷)が出た際の罰則や賠償について講習もないのかと色々心配になるお手軽登録です。
  • 投稿者: 愁星
  • 2017年 06月16日 15時43分
読んでいただきありがとうございます。
きっと特別に予算が組まれて内閣の管轄下にあるんでしょう。(詳しくは決めてない)
ただ、講習が組まれてないあたりきちんと運営されているとは言い難いかもしれません。(保護者の同意書は提出しています)
ギルドという呼称については世界と足並みをそろえたという設定になってます。
[気になる点]
> 納品以外の依頼全般を指し、護衛・輸送・指導・調査などがそれに当たります

良くある異世界ものならまだしもインフラが整った現代社会で護衛・輸送の依頼は不自然な気がします。
ましてやランクによる依頼制限がないとなると、ギルドを挟むとは言えどこの馬の骨とも知れない個人の魔法使いにいきなり護衛・輸送を頼むなんて信用できない。
これがランクや企業限定など、ある程度の信用がある人間のみ受けれる特別枠の依頼ってならまだ分かります。それでも輸送は・・・何運ばせる気?個人の魔法使いに頼む物品って違法薬物とか法に触れるものじゃ?


魔物は魔力がないと倒せない設定の「倒せない」と言うのがどの程度を言うのかが気になります。
「衝撃や熱を含むあらゆる影響を与えられない」と言う意味なら、そもそも地面に立つことすらできないよねって話しですし、「傷が付かない、殺せない」って意味なら閉じ込めたり、コンクリで固めたり、川に落とすや水攻めなど魔力がなくても対処は可能と言う話になります。ま~魔物は魔力の関係か力も強いでしょうから一般人がそういう事しようものなら死ぬだけでしょうが。


身体強化についても気になります。
これ服も強化されてないかい?じゃないと戦う度に真っ裸ですけどね。ただ服も魔力で強化されてるとなると異世界の冒険者は手に持つ武器なども同じ要領で魔力強化して戦ってたのだろうか?その場合は弓や投げナイフなどの遠距離武器はなかったのか?もしあったなら、同じ要領で他の人間に自分の魔力を流したり、銃や銃弾に魔力付与するなどエンチャント的な魔法運用も可能なのでは?魔法金属や魔方陣を利用したとは言え、そもそも護身用の指輪でやってるよね。
指輪と服の違う理由付けとしては持続性の差かな?
普通は体から離すと魔力は1分程で霧散する。戦闘ならそれで十分だけど魔法金属や魔方陣を利用することで半永久的に持続する魔法具にできるとかかな?
ま~これは現状秘匿技術に当たる物なのかもですが。
  • 投稿者: よよ四
  • 2017年 06月16日 15時37分
読んでいただきありがとうございます。
ランクについては始まったばかりで制限の掛けようがないのと、仕組み自体が緊急に作ったせいでザルという設定ではあります。
そんな状況でもとりあえず魔法使いを確保する手段としてギルドに護衛依頼が来ることはあり得るかと。
輸送依頼については魔物が掃討されていない僻地から何か持ち出してほしいといった類を想定しています。(レアケースでしょうが)
また、魔力の「倒せない」についてですが深く考えないでください。
ざっくりバリアーを身にまとってるくらいでお願いします。
身体強化についてもバリアーを身に纏ってるのと同じ感じです。(もちろん服も保護されます)
なお、身体強化は魔法同様技術であり発動体は必須ではありませんし主人公は魔法陣魔法の発動用の指輪も持っています。
ちなみにエンチャントは魔法金属でないと難しいという設定です。
[気になる点]
最低ランクでは特典なしか討伐しなかったら罰金など付けたほうがいいのでは
登録だけして何もしない人が増えそう

>ATM
ものすごく高そうなATMよりパソコン+e-Tax用カードリーダーのほうが
遥かに安く数も揃いソフト開発も容易でしょう
読んでいただきありがとうございます。
制度については急に始まったので、まだザルです。
それが不満の温床となって十八話のように物議を醸すことになっています。
パソコン+カードリーダーについては考えたのですが、盗難やクラックの可能性を考えてATMにしてみました。
ただ、用意するならパソコン+カードリーダーの方が現実的なので迷うところですね。
[一言]
>柚餅子
物語の展開も良い匙加減だと思うけど?
最初から色々動かして俺Teeeやっても他のテンプレ作と被って後々飽きそうだし、それに現実と幻想どっちもリアリティ追求してる感じはするからそこらの考えなしで動いてる主人公と違って好感持てる。
主人公に好感持てないなら読まないほうがいい、それならよくあるテンプレ小説読んでろと助言する
  • 投稿者: ZーONE
  • 2017年 06月16日 13時05分
フォローありがとうございます。
なるべく無駄な話は書かないようにしているため「物語の展開も良い匙加減」という言葉は嬉しく思います。
主人公の積極的な行動については今後の話で少しそう感じられるような表現も入れるつもりです。(もちろん過度にならないように。なかなか難しいでしょうが……)
[良い点]
異世界を現実に持ってくる設定は、とても面白いですね
[気になる点]
主人公と両親の場面ばかりなので、世界観が狭くて話が拡がっていか無い。
それと主人公が自分から動こうとしないのは、読んでいてつまらないです。
一段上から事の成り行きを見ている主人公に見えて好きになれません。
[一言]
主人公をもっと積極的に動かしたら面白いと思います。
  • 投稿者: 柚餅子
  • 23歳~29歳 男性
  • 2017年 06月16日 12時06分
読んでいただきありがとうございます。
序盤はできるだけ短く終わらせたつもりでしたがいまいちでしたかね……。
主人公に積極さが欠けているのは設定的な部分が大きい(厄介ごとを警戒する、現在行動目標の消失中など)のでなかなか難しいところではあります。
ただ、理由ありきではなく主人公の内側からの「こうしたい」という衝動に基づいた話も少し考えてみようと思います。
[良い点]
日刊1位おめでとう
6話更新の時から読んでたけど、気付いたら日刊1位になってるしw

  • 投稿者: ZーONE
  • 2017年 06月16日 10時15分
読んでいただきありがとうございます。
日刊一位は読者の皆さんのおかげです。
これからも楽しんでいただけるように頑張りますね。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 Next >> [29]
↑ページトップへ