感想一覧
感想絞り込み
[気になる点]
んー、ヒロインへのヘイトがやたら高いけど、俺はそれほど気にならんかなぁ?
少なくとも主人公に助けを求めずに行ってるんだから、主人公のことをないがしろにしてる訳でもない。
行ったことを知った主人公が助けにいかざるを得ないから結局は助けを求めたのと一緒って言う風な考えなら、それこそ主人公が駒になりたくないなら助けにいかなければ良いだけの話。
大体、駒になりたくなければ適当な変装でもしていけばばれないだろうし、その辺は主人公わかっててやってる気がするな。
[一言]
応援してます、頑張って下さい。
んー、ヒロインへのヘイトがやたら高いけど、俺はそれほど気にならんかなぁ?
少なくとも主人公に助けを求めずに行ってるんだから、主人公のことをないがしろにしてる訳でもない。
行ったことを知った主人公が助けにいかざるを得ないから結局は助けを求めたのと一緒って言う風な考えなら、それこそ主人公が駒になりたくないなら助けにいかなければ良いだけの話。
大体、駒になりたくなければ適当な変装でもしていけばばれないだろうし、その辺は主人公わかっててやってる気がするな。
[一言]
応援してます、頑張って下さい。
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2017年 06月17日 20時51分
管理
読んでいただきありがとうございます。
主人公も使っていい範囲でしか魔法の行使はしてませんね。
これからも楽しんでいただけるように頑張ります。
主人公も使っていい範囲でしか魔法の行使はしてませんね。
これからも楽しんでいただけるように頑張ります。
- なんこつ
- 2017年 06月17日 21時48分
[一言]
んー、「好きな人が戦うだけの駒になる」に対して、「自分は後悔したくない」のが勝ったんかな。
だとしても、好きな人が助けに来てくれてるなら素直に喜んじゃダメでしょ。好きな人の今後がお先真っ暗になるかもしれんのに。
今後の展開がきになるところ。
んー、「好きな人が戦うだけの駒になる」に対して、「自分は後悔したくない」のが勝ったんかな。
だとしても、好きな人が助けに来てくれてるなら素直に喜んじゃダメでしょ。好きな人の今後がお先真っ暗になるかもしれんのに。
今後の展開がきになるところ。
読んでいただきありがとうございます。
主人公なら万事何とかしてくれるという甘えによるものですね。
「俺の魔力は3000万だ」の影響もあったり。
そこらへん、もう少しわかりやすい描写ができたらいいのですが……。
主人公なら万事何とかしてくれるという甘えによるものですね。
「俺の魔力は3000万だ」の影響もあったり。
そこらへん、もう少しわかりやすい描写ができたらいいのですが……。
- なんこつ
- 2017年 06月17日 20時08分
[良い点]
なんだかんだ言って弟子思いのおじいちゃんですねぇ。
師匠に同じようなことされた覚えでもあるのかも。
精神が未熟なのは、世捨て人になって引きこもったからでしょうね。
男って精神年齢、けっこう子供のままな人多いです、いいおっさんや爺さんになっても。
[一言]
ところで、魔物はどこに湧くんでしょ。
家の中でも唐突に湧くとしたら、日常生活不可能で、国民全員避難所大部屋を余儀なくされますが。
自宅に結界張ったってことは、可能性あるのかもしれませんが、それにしては生活が日常すぎる。
また、魔物の通報と撃退の組織だった活動が、イマイチ描写されていない所に不満があります。
市井の魔法使いのバイト的受け皿がギルドだとしても、たとえば消防団的な組織もできるだろうし、ギルドに所属しない一般人に登録させて予備役のように招集する仕組みもできそう。
つい先日まで普通の仕事してた人が、魔法使いだからといって仕事を辞めるわけにもいかないでしょうし。
市役所等なら、魔法使える職員集めた魔物係とかできそうですけどね。
そういう、社会変化の描写もあったら良いのになぁと思います。
異世界ファンタジー(剣と魔法とギルドとランク)をそのまま現代日本に持ち込んだだけでは、世界が狭すぎてもったいない。
現代日本であるからこその社会変化を差し挟むことで、作品世界がより豊かになるんじゃないかと感じています。
たとえば建築や土木の労働者が魔法使いになったら、身体強化や土魔法で普段の仕事に大活躍、魔物に襲われてると連絡受けたらツルハシ片手にすっ飛んでいって大活躍、でもギルドやランクなんて興味ない、って人だって居そうだし。
そういう、ギルドや討伐と距離を置いた視点の話や、完全な一般人からの視点があっても良いかもしれません。
色々書きましたが、異世界モノが多いなか、これからは現実世界で異世界テイストが流行るんじゃないかと思うので、期待しています。頑張ってください。
なんだかんだ言って弟子思いのおじいちゃんですねぇ。
師匠に同じようなことされた覚えでもあるのかも。
精神が未熟なのは、世捨て人になって引きこもったからでしょうね。
男って精神年齢、けっこう子供のままな人多いです、いいおっさんや爺さんになっても。
[一言]
ところで、魔物はどこに湧くんでしょ。
家の中でも唐突に湧くとしたら、日常生活不可能で、国民全員避難所大部屋を余儀なくされますが。
自宅に結界張ったってことは、可能性あるのかもしれませんが、それにしては生活が日常すぎる。
また、魔物の通報と撃退の組織だった活動が、イマイチ描写されていない所に不満があります。
市井の魔法使いのバイト的受け皿がギルドだとしても、たとえば消防団的な組織もできるだろうし、ギルドに所属しない一般人に登録させて予備役のように招集する仕組みもできそう。
つい先日まで普通の仕事してた人が、魔法使いだからといって仕事を辞めるわけにもいかないでしょうし。
市役所等なら、魔法使える職員集めた魔物係とかできそうですけどね。
そういう、社会変化の描写もあったら良いのになぁと思います。
異世界ファンタジー(剣と魔法とギルドとランク)をそのまま現代日本に持ち込んだだけでは、世界が狭すぎてもったいない。
現代日本であるからこその社会変化を差し挟むことで、作品世界がより豊かになるんじゃないかと感じています。
たとえば建築や土木の労働者が魔法使いになったら、身体強化や土魔法で普段の仕事に大活躍、魔物に襲われてると連絡受けたらツルハシ片手にすっ飛んでいって大活躍、でもギルドやランクなんて興味ない、って人だって居そうだし。
そういう、ギルドや討伐と距離を置いた視点の話や、完全な一般人からの視点があっても良いかもしれません。
色々書きましたが、異世界モノが多いなか、これからは現実世界で異世界テイストが流行るんじゃないかと思うので、期待しています。頑張ってください。
読んでいただきありがとうございます。
男については仰る通り、エネルギーさえあればいつまでも子供のようなものだと思い書いています。
魔物については屋内には出現しない設定です。
そこの描写はいずれしたいなと思っております。
魔物の通報と撃退は「街中に魔物が現れた!!」→「(近くにいる魔法使いが)始末する!!」みたいな流れを想像していました。
日本に限っていえば五十人に一人は魔法使いがいるので実戦を経験した者もすぐにみつかるかなと。
ただ、社会についての描写はもっと増やしたいですね。
これからも楽しんでいただけるように頑張ります。
男については仰る通り、エネルギーさえあればいつまでも子供のようなものだと思い書いています。
魔物については屋内には出現しない設定です。
そこの描写はいずれしたいなと思っております。
魔物の通報と撃退は「街中に魔物が現れた!!」→「(近くにいる魔法使いが)始末する!!」みたいな流れを想像していました。
日本に限っていえば五十人に一人は魔法使いがいるので実戦を経験した者もすぐにみつかるかなと。
ただ、社会についての描写はもっと増やしたいですね。
これからも楽しんでいただけるように頑張ります。
- なんこつ
- 2017年 06月17日 20時04分
[気になる点]
ヒロイン?が馬鹿すぎてちょっと…。個人として世界最強戦力の主人公に相応しいのか疑問が。
隣りにいたら、お付き合いについて質問したいです。否定意見に対して、主人公は強く反発できる気持ちを二人に対して持ってるのか?と。なんとなくですが「じゃあ、やめとく」って軽く言いそうです。法律を変える予定無ければ(伏線なくありきの進行も微妙ですけど)が、公的にはどちらかをいずれ切るんだし、真剣に検討したいところですね。
[一言]
現代社会にファンタジーが出現したら、25話のやられに行きます的な流れには逆にならないんじゃないか?と思いました。
テロ組織が出来るぐらいな時間経過もあるし仕切りたがる人材と言うのは何処にも居るので、パーティレベルを超えてギルド(もしくは現代風に法人)を作る気がします。それとみなさん脳筋すぎ、ゲームの様に死に戻り出来るわけでもないのに。
魔法が湧いた直後はともかく、社会が成熟してないのが前提のストーリー展開が少し気になります。全体を通しても言えますが、主人公以外の色々なものが馬鹿方向に偏っている感じがします。
ヒロイン?が馬鹿すぎてちょっと…。個人として世界最強戦力の主人公に相応しいのか疑問が。
隣りにいたら、お付き合いについて質問したいです。否定意見に対して、主人公は強く反発できる気持ちを二人に対して持ってるのか?と。なんとなくですが「じゃあ、やめとく」って軽く言いそうです。法律を変える予定無ければ(伏線なくありきの進行も微妙ですけど)が、公的にはどちらかをいずれ切るんだし、真剣に検討したいところですね。
[一言]
現代社会にファンタジーが出現したら、25話のやられに行きます的な流れには逆にならないんじゃないか?と思いました。
テロ組織が出来るぐらいな時間経過もあるし仕切りたがる人材と言うのは何処にも居るので、パーティレベルを超えてギルド(もしくは現代風に法人)を作る気がします。それとみなさん脳筋すぎ、ゲームの様に死に戻り出来るわけでもないのに。
魔法が湧いた直後はともかく、社会が成熟してないのが前提のストーリー展開が少し気になります。全体を通しても言えますが、主人公以外の色々なものが馬鹿方向に偏っている感じがします。
読んでいただきありがとうございます。
主人公は好みの女の子たちから好意を受けて舞い上がっているのですが描写が足りなかったですかね……。
あと、物語の中の時間は然程経っていません。(GWから夏休み中くらいなので三ヶ月くらい?)
テロ組織結成も脳筋なのも魔法使いという特別性からくる優越感や義務感によるものなのですが……少し無理があったでしょうか?
法人みたいなのができてないのは専従冒険者が少ないからなのですが、こちらも描写不足ですね。
説明が過ぎないように入れられればと思います。
主人公は好みの女の子たちから好意を受けて舞い上がっているのですが描写が足りなかったですかね……。
あと、物語の中の時間は然程経っていません。(GWから夏休み中くらいなので三ヶ月くらい?)
テロ組織結成も脳筋なのも魔法使いという特別性からくる優越感や義務感によるものなのですが……少し無理があったでしょうか?
法人みたいなのができてないのは専従冒険者が少ないからなのですが、こちらも描写不足ですね。
説明が過ぎないように入れられればと思います。
- なんこつ
- 2017年 06月17日 19時52分
[一言]
一気にここまで読みました。
早く先へ先へと逸る心で読み進め、
最終更新に近づくにつれ、
読み終わるのが惜しくなりました。
今まで読んだことのない設定と、
人との関係に重きを置いた展開に、
どこにたどり着くのか、楽しみでなりません。
クラブチームでの両親の対応のくだりが
個人的には一番好きです。
両親とのお話も、また読めたら嬉しいです。
次の更新を楽しみにしております。
ここまでお読みくださいまして、
ありがとうございました。
一気にここまで読みました。
早く先へ先へと逸る心で読み進め、
最終更新に近づくにつれ、
読み終わるのが惜しくなりました。
今まで読んだことのない設定と、
人との関係に重きを置いた展開に、
どこにたどり着くのか、楽しみでなりません。
クラブチームでの両親の対応のくだりが
個人的には一番好きです。
両親とのお話も、また読めたら嬉しいです。
次の更新を楽しみにしております。
ここまでお読みくださいまして、
ありがとうございました。
- 投稿者: Kamosuke4646
- 2017年 06月17日 17時58分
読んでいただきありがとうございます。
気に入っていただけたようで作者としても非常に嬉しく思います。
両親は最近出てきませんがまた出したいところですね。
これからも楽しんでいただけるよう、頑張ります。
気に入っていただけたようで作者としても非常に嬉しく思います。
両親は最近出てきませんがまた出したいところですね。
これからも楽しんでいただけるよう、頑張ります。
- なんこつ
- 2017年 06月17日 19時42分
[気になる点]
ヒロイン二人はまだまだ自分の力を過信したままのようなので、ああいう行動を取るのは仕方ないですが
主人公助けに入るの早すぎかな?と
これだと、ただの便利屋として使われるだけの道しか見えてこない感じがします
そして助けるだけなら姿現す必要も無いのでは?とも
このご時世どこにでも防犯カメラあるし、スマホで撮影されてネットに流されることだってあるので、解析されて特定されて、後は……となる可能性もありますしね
[一言]
なんだかんだで今後の展開がどうなるかが楽しみですね
ヒロイン二人はまだまだ自分の力を過信したままのようなので、ああいう行動を取るのは仕方ないですが
主人公助けに入るの早すぎかな?と
これだと、ただの便利屋として使われるだけの道しか見えてこない感じがします
そして助けるだけなら姿現す必要も無いのでは?とも
このご時世どこにでも防犯カメラあるし、スマホで撮影されてネットに流されることだってあるので、解析されて特定されて、後は……となる可能性もありますしね
[一言]
なんだかんだで今後の展開がどうなるかが楽しみですね
読んでいただきありがとうございます。
主人公は二人が好きなので俺カッケー!!!をしてしまっても仕方がないかなと。
カメラ等についてはバレテも大丈夫なライン(ネットで気づきを流してるもの)の制限をかけて動こうとしています。(次話あたりで述べる予定です)
主人公は二人が好きなので俺カッケー!!!をしてしまっても仕方がないかなと。
カメラ等についてはバレテも大丈夫なライン(ネットで気づきを流してるもの)の制限をかけて動こうとしています。(次話あたりで述べる予定です)
- なんこつ
- 2017年 06月17日 17時39分
[良い点]
異世界チートは多く有るが
現実世界チートは少ないのでワクワクした
[気になる点]
ヒロインが害にしか思えないのに
主人公がチョロインで内心で受け入れてる
2人が自分の行動が師匠の主人公にどんな影響を与えるか全く気にしてない
[一言]
ヒロイン2人は死んだほうが良かった
「そして俺は散々詮索された後、休む間もなく魔物を駆逐する駒として働かされ続けるわけだ」
この言葉を聞いた上で行動した以上、信用できない毒女でしかなく裏切り者
どんなに綺麗事で取り繕ってもヒロイン2人が、主人公を行動で犠牲にした様にしか思えない
主人公は利用されるのが嫌だとハッキリ言ってるし、家族を人質にされた事も有るので許せないだろう
2人は以前「離れたりしない」って言ってるが、裏切り者が言ったところで寄生虫にしか思えない
2人は大(大衆)のことを考えても小(主人公)の事は考えないとはっきりした以上
主人公は家族の事も考えて、ハーレム的欲を捨てて縁を切るべきだと思う
異世界チートは多く有るが
現実世界チートは少ないのでワクワクした
[気になる点]
ヒロインが害にしか思えないのに
主人公がチョロインで内心で受け入れてる
2人が自分の行動が師匠の主人公にどんな影響を与えるか全く気にしてない
[一言]
ヒロイン2人は死んだほうが良かった
「そして俺は散々詮索された後、休む間もなく魔物を駆逐する駒として働かされ続けるわけだ」
この言葉を聞いた上で行動した以上、信用できない毒女でしかなく裏切り者
どんなに綺麗事で取り繕ってもヒロイン2人が、主人公を行動で犠牲にした様にしか思えない
主人公は利用されるのが嫌だとハッキリ言ってるし、家族を人質にされた事も有るので許せないだろう
2人は以前「離れたりしない」って言ってるが、裏切り者が言ったところで寄生虫にしか思えない
2人は大(大衆)のことを考えても小(主人公)の事は考えないとはっきりした以上
主人公は家族の事も考えて、ハーレム的欲を捨てて縁を切るべきだと思う
読んでいただきありがとうございます。
まだ女の子二人には甘えがある感じですね。彼なら許してくれる的な。
逆に主人公も好みの女の子が好いてくれているという状況を捨てきれません。
なにせ夢の中で嫁無し孤独死だったのですから。
まだ女の子二人には甘えがある感じですね。彼なら許してくれる的な。
逆に主人公も好みの女の子が好いてくれているという状況を捨てきれません。
なにせ夢の中で嫁無し孤独死だったのですから。
- なんこつ
- 2017年 06月17日 17時35分
[一言]
時間はかかるけど増援を含めて舞台を再編すれば倒すことはできるよ」
部隊
時間はかかるけど増援を含めて舞台を再編すれば倒すことはできるよ」
部隊
読んでいただきありがとうございます。
指摘箇所は修正しておきました。(反映までは時間がかかるかもしれません)
指摘箇所は修正しておきました。(反映までは時間がかかるかもしれません)
- なんこつ
- 2017年 06月17日 17時31分
[気になる点]
『第二十五話 魔物の群れ』にて
↓
>時間はかかるけど増援を含めて舞台を再編すれば倒すことはできるよ」
× 舞台
○ 部隊
[一言]
(´・ω・`) 「くっころ」もせずにオークとな!?
『第二十五話 魔物の群れ』にて
↓
>時間はかかるけど増援を含めて舞台を再編すれば倒すことはできるよ」
× 舞台
○ 部隊
[一言]
(´・ω・`) 「くっころ」もせずにオークとな!?
指摘ありがとうございます。修正しておきました。(反映には時間がかかるかもしれません)
「くっころ」はありませんね。
【NGシーン】
できれば助ける非魔法使いがいない現状を持って二人が撤退してくれるといいのだが、それはさすがに無理だろう。なぜなら、俺たちよりも先にギルドを出た部隊が瓦解し始めているのだから。
「くっ、殺せ!!」
特に一人の中年――背が低く、腹が出て、頭髪が薄い――はオークに捕えられ、今にも危うい状況だ。しかし気丈にも勇ましく散ろうとしている。
そんな彼に対し、オークは下卑た笑みを浮かべながら……
「くっころ」はありませんね。
【NGシーン】
できれば助ける非魔法使いがいない現状を持って二人が撤退してくれるといいのだが、それはさすがに無理だろう。なぜなら、俺たちよりも先にギルドを出た部隊が瓦解し始めているのだから。
「くっ、殺せ!!」
特に一人の中年――背が低く、腹が出て、頭髪が薄い――はオークに捕えられ、今にも危うい状況だ。しかし気丈にも勇ましく散ろうとしている。
そんな彼に対し、オークは下卑た笑みを浮かべながら……
- なんこつ
- 2017年 06月17日 17時30分
[一言]
あれ? 結局大勢の前で俺TUEEE!やっちゃってません?
てっきり、自分の力は隠して「バスケの経験生かして指揮やってみました」的に
他の人に指示して倒すのかと思ってたので……次回に期待。
あれ? 結局大勢の前で俺TUEEE!やっちゃってません?
てっきり、自分の力は隠して「バスケの経験生かして指揮やってみました」的に
他の人に指示して倒すのかと思ってたので……次回に期待。
読んでいただきありがとうございます。
主人公的には“気づき”をばらまいていることから、このくらいなら誤魔化せるという判断のもとで動いています。
主人公的には“気づき”をばらまいていることから、このくらいなら誤魔化せるという判断のもとで動いています。
- なんこつ
- 2017年 06月17日 17時00分
感想は受け付けておりません。