感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
優勢ですねー、でも薄氷の上の。パメラにはぬいぐるみ相手ではなくダリアなり誰かの相手をする余力を残してほしかった~。でも弱よわで庇護欲をかきたてられるエミカの前でそんな真似はできませんね。
[気になる点]
エミカに体力回復ポーションを用意してあげられなかったのかと思ったけど、使用後の反動がヤバいっていうし。逆にそれに耐えられるか心配ですもんね。
[一言]
仙豆があったら!
優勢ですねー、でも薄氷の上の。パメラにはぬいぐるみ相手ではなくダリアなり誰かの相手をする余力を残してほしかった~。でも弱よわで庇護欲をかきたてられるエミカの前でそんな真似はできませんね。
[気になる点]
エミカに体力回復ポーションを用意してあげられなかったのかと思ったけど、使用後の反動がヤバいっていうし。逆にそれに耐えられるか心配ですもんね。
[一言]
仙豆があったら!
エピソード329
>優勢ですねー、でも薄氷の上~
・禁じ手を使ったあとはもう手は残らないので、あと一押しされると危険な状態。そして互いに切り札を出し切ったあとどうなるかは、もう天運な気も……。
>エミカに体力回復ポーションを用意して~
・体力ポーションも持ってるので次話にて使うシーンがあります。ちなみに副作用に関してはイオリの尊い犠牲によってだいぶ改良されている設定。ただ、エミカのダメージは特殊なのでそれで全快するというわけでもないので、眠気覚ましの栄養ドリンクくらいの効果かなーと。
>仙豆があったら!
・モグラ農場で品種改良した大豆を作ればワンチャン……。
毎度、感想いただき感謝です!
・禁じ手を使ったあとはもう手は残らないので、あと一押しされると危険な状態。そして互いに切り札を出し切ったあとどうなるかは、もう天運な気も……。
>エミカに体力回復ポーションを用意して~
・体力ポーションも持ってるので次話にて使うシーンがあります。ちなみに副作用に関してはイオリの尊い犠牲によってだいぶ改良されている設定。ただ、エミカのダメージは特殊なのでそれで全快するというわけでもないので、眠気覚ましの栄養ドリンクくらいの効果かなーと。
>仙豆があったら!
・モグラ農場で品種改良した大豆を作ればワンチャン……。
毎度、感想いただき感謝です!
- 黒喪ぐら{ 旧PN:炙り穴子(180円+税)}
- 2022年 12月09日 13時46分
[一言]
自分達が非礼どころかもっとやばいこと何度もやってるのにその自覚無さそうなのがやばい
まぁ現地人は全員脳筋でその知能担当も元はただの一般日本人な訳でそこら辺の感覚は無いに等しいのだろうけども
自分達が非礼どころかもっとやばいこと何度もやってるのにその自覚無さそうなのがやばい
まぁ現地人は全員脳筋でその知能担当も元はただの一般日本人な訳でそこら辺の感覚は無いに等しいのだろうけども
エピソード329
>自分達が非礼どころかもっとやばいこと何度も~
・在籍する12人それぞれベクトルやその度数の差はあれ、やっぱり『悪者』なんですよね。そして一番の共通点は自分本位であることでしょうか。
どれだけ周囲に損害を与えても気にしない、或いはそれが最終的にはすべての救いになるとすら信じ切っている。だからこそ無差別殺人すら厭わない。主人公サイドから見れば厄介極まりないですね。
感想いただきありがとうございます!
・在籍する12人それぞれベクトルやその度数の差はあれ、やっぱり『悪者』なんですよね。そして一番の共通点は自分本位であることでしょうか。
どれだけ周囲に損害を与えても気にしない、或いはそれが最終的にはすべての救いになるとすら信じ切っている。だからこそ無差別殺人すら厭わない。主人公サイドから見れば厄介極まりないですね。
感想いただきありがとうございます!
- 黒喪ぐら{ 旧PN:炙り穴子(180円+税)}
- 2022年 12月08日 13時17分
[良い点]
ふむ?
パープルさんはフロムヘルを使わないんですかね?
たとえ発動範囲があって串刺しにはできなくっても、防御に使えば少なくとも円月輪2つくらいは処理出来そうですがねぇ。
それに魔術は孔で飛ばせないのかな?
それなら色々とやりようは出てくるのですが…。
[一言]
そこに倒れてる無能そうな男を狙え!そいつが組織の頭だ!って思いながら読みましたw
彼がいなければヤベェ脳筋集団くらいに格下げになるのに…。
毎回色々と考えたりできて楽しい作品です。
いつもありがとうございます(^^)
ふむ?
パープルさんはフロムヘルを使わないんですかね?
たとえ発動範囲があって串刺しにはできなくっても、防御に使えば少なくとも円月輪2つくらいは処理出来そうですがねぇ。
それに魔術は孔で飛ばせないのかな?
それなら色々とやりようは出てくるのですが…。
[一言]
そこに倒れてる無能そうな男を狙え!そいつが組織の頭だ!って思いながら読みましたw
彼がいなければヤベェ脳筋集団くらいに格下げになるのに…。
毎回色々と考えたりできて楽しい作品です。
いつもありがとうございます(^^)
エピソード329
>パープルさんはフロムヘルを使わないんですかね?
・フロムヘルの使い方次第ではほぼすべての相手を瞬殺できることもあり、現状、戦闘を愉しんでるので意図的というか〝いつもの癖〟でまだ使ってない感じですね。
状況に応じて使うでしょうが、性格的にそれを本人がどこまで許容するかでこの1vs2の苦戦度が変わってきそうです。(それに魔術は孔で飛ばせないのかな? ← この部分も次話にて実戦描写を)
>そこに倒れてる無能そうな男を狙え!
・狙われたらアウトなので一応パープルは守ってますが、プリンとジギーは絶対気付かないだろうなぁ……。
>いつもありがとうございます(^^)
・こちらこそ毎度感想いただきありがとうございます!
・フロムヘルの使い方次第ではほぼすべての相手を瞬殺できることもあり、現状、戦闘を愉しんでるので意図的というか〝いつもの癖〟でまだ使ってない感じですね。
状況に応じて使うでしょうが、性格的にそれを本人がどこまで許容するかでこの1vs2の苦戦度が変わってきそうです。(それに魔術は孔で飛ばせないのかな? ← この部分も次話にて実戦描写を)
>そこに倒れてる無能そうな男を狙え!
・狙われたらアウトなので一応パープルは守ってますが、プリンとジギーは絶対気付かないだろうなぁ……。
>いつもありがとうございます(^^)
・こちらこそ毎度感想いただきありがとうございます!
- 黒喪ぐら{ 旧PN:炙り穴子(180円+税)}
- 2022年 12月08日 12時30分
[一言]
完全回復には程遠いエミカ
モグレムが自立式でなければやばかったですね
完全回復には程遠いエミカ
モグレムが自立式でなければやばかったですね
エピソード329
ほぼ分身に近い能力なんで、やっぱりモグレムはゲームチェンジャーでしたね。今後の復興にも大いに活躍してくれそうです。
毎度、感想いただき感謝!
毎度、感想いただき感謝!
- 黒喪ぐら{ 旧PN:炙り穴子(180円+税)}
- 2022年 12月08日 12時20分
[良い点]
いま立ち上る反撃の狼煙!待ってました。いけいけエミカ、がんばれモグレム。ホマイゴス軍もよろしくねー!
いま立ち上る反撃の狼煙!待ってました。いけいけエミカ、がんばれモグレム。ホマイゴス軍もよろしくねー!
エピソード328
そして足並みが揃わないリベレ側……彼らの勝利条件が消えかかったときが一番恐ろしいのでエミカたちの完全勝利はそれを防げるかどうかになってきそうですね。
毎度、感想感謝です!
毎度、感想感謝です!
- 黒喪ぐら{ 旧PN:炙り穴子(180円+税)}
- 2022年 12月01日 12時09分
[良い点]
罠で上等の覚悟で飛び込んでいってるけど、指揮官であるユウジを連れて行ったのは失敗ですね。
といっても、普通は交渉向けの参謀と指揮官は別にいるはずなのに、リベレは全部彼の双肩にかかってますからねw
[一言]
全然関係ない疑問なんですが、テレポートの魔法陣は木の板とかに描いてはダメなんですかねぇ。それが出来るとノータイム転移が出来るので、最優先で排除しなきゃですけど。。
罠で上等の覚悟で飛び込んでいってるけど、指揮官であるユウジを連れて行ったのは失敗ですね。
といっても、普通は交渉向けの参謀と指揮官は別にいるはずなのに、リベレは全部彼の双肩にかかってますからねw
[一言]
全然関係ない疑問なんですが、テレポートの魔法陣は木の板とかに描いてはダメなんですかねぇ。それが出来るとノータイム転移が出来るので、最優先で排除しなきゃですけど。。
エピソード328
>罠で上等の覚悟で飛び込んでいってるけど、指揮官であるユウジを~
・本当ですね……。それでもパープルに首輪を付けないと即交渉放棄で皆殺しムーブもあるのでユウジは頭を悩ましたことでしょう。しかし、おそらくそれまでもそうであったわけで、彼らにとってはいつものことなのかもしれませぬが(汗
>テレポートの魔法陣は木の板とかに描いてはダメなんですか~
・正直なところを言えば「そこまでは設定を決めていない」って回答になるのですが、バトル物における超常的な力ってまず〝概念〟ってものが根本にあるものだと考えています。
たとえば「テレポーター」とは地面や床にあるもので、それが術者の共通認識である → よって、例えばモコが壁に魔法陣を描いてもそれはテレポーターとして機能してくれない可能性が高い。
これを前提条件として持ち運び可能なテレポーター(言っちゃえばどこでもドアですね)が概念としてモコの能力の範囲に収まるものかどうかという点で考えると、それはもう上位の能力に当たると思うので機能しないと考えるのが妥当かなと。
ただ、これがパープルのように応用が利く能力だと概念ってものについてまた話は変わってきそうですね。
毎度、感想いただき感謝!
・本当ですね……。それでもパープルに首輪を付けないと即交渉放棄で皆殺しムーブもあるのでユウジは頭を悩ましたことでしょう。しかし、おそらくそれまでもそうであったわけで、彼らにとってはいつものことなのかもしれませぬが(汗
>テレポートの魔法陣は木の板とかに描いてはダメなんですか~
・正直なところを言えば「そこまでは設定を決めていない」って回答になるのですが、バトル物における超常的な力ってまず〝概念〟ってものが根本にあるものだと考えています。
たとえば「テレポーター」とは地面や床にあるもので、それが術者の共通認識である → よって、例えばモコが壁に魔法陣を描いてもそれはテレポーターとして機能してくれない可能性が高い。
これを前提条件として持ち運び可能なテレポーター(言っちゃえばどこでもドアですね)が概念としてモコの能力の範囲に収まるものかどうかという点で考えると、それはもう上位の能力に当たると思うので機能しないと考えるのが妥当かなと。
ただ、これがパープルのように応用が利く能力だと概念ってものについてまた話は変わってきそうですね。
毎度、感想いただき感謝!
- 黒喪ぐら{ 旧PN:炙り穴子(180円+税)}
- 2022年 12月01日 12時29分
[一言]
モグレム300体のうちダンジョン壁製のリーダーモグレムはどれくらいなんだろう。
モグレム300体のうちダンジョン壁製のリーダーモグレムはどれくらいなんだろう。
エピソード328
(あ、そこ考えてなかった……)
ですが、たしかアリスバレー大防壁のモグレムはすべて白モグで構成されていたはずなので、全部白モグで正しいはずです。
毎度、感想いただき感謝!
ですが、たしかアリスバレー大防壁のモグレムはすべて白モグで構成されていたはずなので、全部白モグで正しいはずです。
毎度、感想いただき感謝!
- 黒喪ぐら{ 旧PN:炙り穴子(180円+税)}
- 2022年 12月01日 12時32分
[気になる点]
罠が読めませんねぇ。いやリベレーターズは完全ノープランなんかあったら、無敵のフロム・ヘルでなんとかしてくださいよォーーーーーーッ!!状態だと思いますが。ファンダイン側は何を狙ってるんでしょうねぇ。エミカが絡む以上、3人を使い捨ての囮とかなさそうだし。
[一言]
前の決闘でエミカや赤モグが強いられた他者を守りながらの戦い、今度はパープルも味わえばいい…と思うけど、クール通り越して冷血だからなぁ。でもユウジのこと憎からず思ってるよね。きっと…たぶん…もしかして…だといいねユウジ^^;
罠が読めませんねぇ。いやリベレーターズは完全ノープランなんかあったら、無敵のフロム・ヘルでなんとかしてくださいよォーーーーーーッ!!状態だと思いますが。ファンダイン側は何を狙ってるんでしょうねぇ。エミカが絡む以上、3人を使い捨ての囮とかなさそうだし。
[一言]
前の決闘でエミカや赤モグが強いられた他者を守りながらの戦い、今度はパープルも味わえばいい…と思うけど、クール通り越して冷血だからなぁ。でもユウジのこと憎からず思ってるよね。きっと…たぶん…もしかして…だといいねユウジ^^;
エピソード327
>いやリベレーターズは完全ノープラン~
・相手が罠であろうとも構わない姿勢なのは、黎明の円卓側も想定外でした。そのため会談の交渉もあっさり終了したのはプリンたち側から見れば肩透かしを食らった感じですね。
>ファンダイン側は何を~
・基本的にパメラの狙いは姉たちに相手主力を封じてもらう(特にパープル)の一点のみです。向こうの中枢が動けない間はアリスバレーへの再攻撃の可能性も極めて低くなりますし、そのあいだに王都の包囲を解いてしまえば王都市民への大被害という最大の懸念も取り除くことができます。
同時にその上で姉たちを頼ったのは、それだけ彼女たちが戦闘において信用たり得る実力者であるということでももちろんありますが。
>今度はパープルも味わえばいい…と思うけど~
・ネタバレですが実際そういう展開になりますw どうなるかは続きをお待ちください!
毎度、感想いただき感謝です。
・相手が罠であろうとも構わない姿勢なのは、黎明の円卓側も想定外でした。そのため会談の交渉もあっさり終了したのはプリンたち側から見れば肩透かしを食らった感じですね。
>ファンダイン側は何を~
・基本的にパメラの狙いは姉たちに相手主力を封じてもらう(特にパープル)の一点のみです。向こうの中枢が動けない間はアリスバレーへの再攻撃の可能性も極めて低くなりますし、そのあいだに王都の包囲を解いてしまえば王都市民への大被害という最大の懸念も取り除くことができます。
同時にその上で姉たちを頼ったのは、それだけ彼女たちが戦闘において信用たり得る実力者であるということでももちろんありますが。
>今度はパープルも味わえばいい…と思うけど~
・ネタバレですが実際そういう展開になりますw どうなるかは続きをお待ちください!
毎度、感想いただき感謝です。
- 黒喪ぐら{ 旧PN:炙り穴子(180円+税)}
- 2022年 11月25日 13時33分
[一言]
知略担当がほぼ一人なのは大丈夫なのだろうかこの組織
知略担当がほぼ一人なのは大丈夫なのだろうかこの組織
エピソード327
脳筋集団であることでナーフされてるのは否めないですねぇ……。あとやたらと好戦的過ぎるのも。
毎度、感想いただき感謝です!
毎度、感想いただき感謝です!
- 黒喪ぐら{ 旧PN:炙り穴子(180円+税)}
- 2022年 11月23日 18時54分
[一言]
例え相手側に、正当性が全くない戦争であろうと。自分から申し出た交渉で、敵を嵌めるのは、国家の信頼的にやばいのでは?
例え相手側に、正当性が全くない戦争であろうと。自分から申し出た交渉で、敵を嵌めるのは、国家の信頼的にやばいのでは?
エピソード327
正式な国と国の軍隊同士の〝まともな戦争〟であれば仰るとおりかと。
ただ、王国側は北方辺境の争乱を内乱(内戦)と位置付けた上で、秘密裏に辺境伯の暗殺を試みようともしています。
さらに今回はリベレ側が書簡でもその所属を名乗りもせず王都を包囲しており、無法者のテロ行為として捉えることも可能な状況。プリンセチアを中心とした暗部側はその点を踏まえた上で、卑怯承知で独断で外法には外法を用いた形です。
テロ集団を潰してしまえば交渉自体なかったことにもできますし、この点は何においてもパメラの情報で敵の中枢が少数精鋭の〝ならず者たち〟であることが判明したのが非常に大きかったかと。
そして、その中でも姉妹の裏切り者であるダリアの情報は、円卓メンバー側がたとえどんな手段を講じても看過しない決断をさせた要因の一つとなったと思います。
ただ、それでも円卓メンバー側も相手側がこうも易々と向こう見ずに会談を呑んだのは、さすがに想定外だったわけですが……(※実際プリンたちは敵側を誘い出すために時間が許される限り何度も駆け引きを続けるつもりでいました)。
毎度、感想いただき感謝です。
ただ、王国側は北方辺境の争乱を内乱(内戦)と位置付けた上で、秘密裏に辺境伯の暗殺を試みようともしています。
さらに今回はリベレ側が書簡でもその所属を名乗りもせず王都を包囲しており、無法者のテロ行為として捉えることも可能な状況。プリンセチアを中心とした暗部側はその点を踏まえた上で、卑怯承知で独断で外法には外法を用いた形です。
テロ集団を潰してしまえば交渉自体なかったことにもできますし、この点は何においてもパメラの情報で敵の中枢が少数精鋭の〝ならず者たち〟であることが判明したのが非常に大きかったかと。
そして、その中でも姉妹の裏切り者であるダリアの情報は、円卓メンバー側がたとえどんな手段を講じても看過しない決断をさせた要因の一つとなったと思います。
ただ、それでも円卓メンバー側も相手側がこうも易々と向こう見ずに会談を呑んだのは、さすがに想定外だったわけですが……(※実際プリンたちは敵側を誘い出すために時間が許される限り何度も駆け引きを続けるつもりでいました)。
毎度、感想いただき感謝です。
- 黒喪ぐら{ 旧PN:炙り穴子(180円+税)}
- 2022年 11月23日 20時03分
感想を書く場合はログインしてください。