感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740  Next >> [746]
[一言]
いや、ハゲマスにはその程度の対応で充分だと思います。
[一言]
いまいちよくわからんのだが……
>役に立つ精霊術師など、冒険者ではなく王侯貴族に囲われておる
一流の精霊術師は囲われるまで何をしてたの?
どうやって一流の精霊術師を見つけて囲ってるの?
冒険者とかで名声を得たから、囲われるまでになったんじゃないの?

そしてこの理屈でいくと、武器の腕が一流でないやつは戦士として冒険者登録するなと言ってるんだよね?
くるもの拒まずはどこにいったw
  • 投稿者: 猫仔猫
  • 2017年 09月04日 22時20分
[一言]
ヤレヤレー ヤッチマエー とか思ったよ うん

次回が気になるます


[気になる点]
聞くのを諦めて朝から肉にかぶりつく。パワーブレックファーストだよね。

パワーランチ、パワーブレックファーストって、「食事をしながらの仕事の会議」という意味なので、違和感があります。
意図的に使っているのでしたらいいのですが。

[良い点]
じっくり足場固めをして、着々と開拓をしていく様子が好きです。
野菜を収穫するだけでも達成感を味わえる積み上げ方は素晴らしいと思います。
[一言]
>natsukusanomukuro様

五十話
>精霊術師の大半は魔術の威力が安定せず、不発も多いので役立たず扱いされているそうだ。ただ腕の良い精霊術師はその限りでなく、敬意をもって扱われているらしい。
>「ごめんね裕太。普通に厚遇されている精霊術師しかチェックしてなかったわ」
>普通に厚遇されている精霊術師は、みんな一流扱いされる一握りの人達なんだろうな。

五十一話
>「ふん。役に立つ精霊術師など、冒険者ではなく王侯貴族に囲われておる」

こういった事情から察するに、精霊術師の実力はピンキリで上位の存在は権力者に囲われていると考えます。
つまり、「わざわざ冒険者登録をしようとする精霊術師≒有力者からお声がかからなかった無能」という価値観が根強いのではないでしょうか。裕太は迷い人という点で、本当にイレギュラーな存在で。
加えて、ずっと戦争を続けている世情や迷宮都市の荒くれ冒険者の気質を考えると、裕太が絡まれるのも無理はないかと。
[良い点]
精霊とのやり取りが良かった。かわいかった。

開拓がおもしろかった。開拓地が今後、発展して、村、街、国になるかもしれない、と思い、ワクワクした。

料理がきちんと描かれていた所が良かった(個人的に、異世界系の作品は、料理が一つのポイントだと思う)。
[気になる点]
もう少し詳しい日月を描いてほしかった。暦や季節の描写が具体的だと、読者は、より作品に入り込めるように思った。

有能な精霊術師が、王侯貴族に雇用される世界で、ギルドや冒険者はなぜ、ギルドに登録しようとする精霊術師に対し、あれ程ひどい偏見を持っているのか、納得できなかった。
この為、主人公のからまれた理由もよくわからなかった。

[一言]
最新話まで読みましたので、感想を書きました。
楽しいひと時をありがとうございました。
折を見てまた読ませてもらおうと思います。
[気になる点]
何か、知能持ってるスケルトンジェネラル辺りから主人公性格悪くなって来てない?

身内とかには甘いけど、美女以外には性格悪いよね、後たまに気持ち悪い妄想してるし
  • 投稿者: クドウ
  • 2017年 09月03日 00時52分
[気になる点]
1話まるまる飯食ってるだけって…
  • 投稿者: 三池屋
  • 2017年 09月02日 22時36分
[一言]
この時間に飯テロはやめて下さい!
もうお店開いてないから野菜炒めしかできないじゃないか!
[一言]
異世界ものでは定番の串焼きですが
肉は迷宮の動物なのは当然として、味付けが気になりますね
塩は貴重品なのか、わりと安価なのか
香辛料は輸入品で希少か、迷宮で取れて冒険者が採取クエスト受けてるか
いわゆる「贅沢品」なら迷宮の強い魔物が徘徊してる階層とかが定番ですが

一見ソロの冒険者が深部探索をこなしたら注目の的ですね
  • 投稿者: plekios
  • 2017年 09月02日 16時24分
[1] << Back 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740  Next >> [746]
↑ページトップへ