感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ちゃんと読めば精霊術使ってると描写されているのに……
>>ギルマスが合図すると同時にシルフィが風壁を掛けてくれる
攻撃に使わなかっただけで防御に使ってますよ?
デモンストレーションで振り回した後地面叩いたら地面(床)の破片が(主人公の周囲の)風壁に当たって弾けた、とありますから
まぁ、あの場のギルド員が気付いたかわかりませんが
主人公が特大ハンマーを取り出した時点で「収納魔法」or「魔法かばん持ち」
ハンマーを軽々と振り回す→「身体強化魔法もしくは土属性精霊の重量軽減」or「マジックウェポン」
冒険者ギルドに魔法使いが所属してるならパッと見で上記の可能性に気付くでしょう
攻撃に精霊術使わなかったことに不満の声があるけど
「相手に何もさせず首落とすことも簡単よ? でもまぁ殺さないのでしょ」と言う精霊に迂闊に攻撃命令出したら相手の手足落とすかもしれない>「いのちは取らなかった」
ちゃんと読めば精霊術使ってると描写されているのに……
>>ギルマスが合図すると同時にシルフィが風壁を掛けてくれる
攻撃に使わなかっただけで防御に使ってますよ?
デモンストレーションで振り回した後地面叩いたら地面(床)の破片が(主人公の周囲の)風壁に当たって弾けた、とありますから
まぁ、あの場のギルド員が気付いたかわかりませんが
主人公が特大ハンマーを取り出した時点で「収納魔法」or「魔法かばん持ち」
ハンマーを軽々と振り回す→「身体強化魔法もしくは土属性精霊の重量軽減」or「マジックウェポン」
冒険者ギルドに魔法使いが所属してるならパッと見で上記の可能性に気付くでしょう
攻撃に精霊術使わなかったことに不満の声があるけど
「相手に何もさせず首落とすことも簡単よ? でもまぁ殺さないのでしょ」と言う精霊に迂闊に攻撃命令出したら相手の手足落とすかもしれない>「いのちは取らなかった」
[気になる点]
せっかくの防壁一発ぐらいは殴らせるのもありだったかも
[一言]
ベル達の成分が不足、早く召喚するのだー
せっかくの防壁一発ぐらいは殴らせるのもありだったかも
[一言]
ベル達の成分が不足、早く召喚するのだー
[一言]
ハンマー使う意味がわからん、結局魔法は使えませんと公言してしまったような物、なにがやりたかったんだ?
ハンマー使う意味がわからん、結局魔法は使えませんと公言してしまったような物、なにがやりたかったんだ?
[良い点]
毅然とした態度
他の精霊術師のせいで割を食ういわれはない
嫌な奴とまで仲良くしなくていい
[気になる点]
精霊術を一発は使うべき
使えないと思われる可能性が高い
毅然とした態度
他の精霊術師のせいで割を食ういわれはない
嫌な奴とまで仲良くしなくていい
[気になる点]
精霊術を一発は使うべき
使えないと思われる可能性が高い
[良い点]
開拓が面白い点
[気になる点]
精霊使いが闘技場にて、精霊を使わなかった展開
舞い上がった感は、否めないが、今後色々問題が起きることを想定してない所かなぁ
[一言]
先にチビッ子達を呼んで、ある程度に複数属性で力見せといたらよかったかも?
突出してないから召し抱えられ無かったかに見せるとか?
開拓が面白い点
[気になる点]
精霊使いが闘技場にて、精霊を使わなかった展開
舞い上がった感は、否めないが、今後色々問題が起きることを想定してない所かなぁ
[一言]
先にチビッ子達を呼んで、ある程度に複数属性で力見せといたらよかったかも?
突出してないから召し抱えられ無かったかに見せるとか?
[一言]
これって、精霊術つかってないから、主人公が嘘の申告をしたとおもわれるか、精霊術のほうがすごい、とか口ではいってるけど、結局使えないからハンマーを使ってるっておもわれるだけなきがしますね。
これって、精霊術つかってないから、主人公が嘘の申告をしたとおもわれるか、精霊術のほうがすごい、とか口ではいってるけど、結局使えないからハンマーを使ってるっておもわれるだけなきがしますね。
[一言]
沸点低く冒険者ギルドを敵に回して、精霊術士=詐欺師みたいなやり方して…何をしに街に行ったのだ
ちびっこたち居ないから心が荒んでしまったのか
沸点低く冒険者ギルドを敵に回して、精霊術士=詐欺師みたいなやり方して…何をしに街に行ったのだ
ちびっこたち居ないから心が荒んでしまったのか
[良い点]
断じて押されて引かない姿勢は良いと思われ
[気になる点]
腕の良い精霊術士は王侯貴族に囲われているなら、腕の良い術士=調子のった屑ばかり、という可能性が考慮出来ていない
余程現地住民をわざと知能指数低く設定していない限り、嫌われるのなら嫌われるだけの土壌があるもの
腕の良い精霊術士ほど回りを下に見て嫌な性格してたり、腕の良くない奴は精霊術士のは名ばかりの、コップ一杯分の水が出せるだけとか、拳一つ分の穴を掘れるだけとかで本当に冒険、こと戦闘の役に立たないとか...
[一言]
この主人公が精霊術士の基本だ、みたいに思われれば尚更精霊術士の株をさげてますよね
本当に子供みたいに苛立ってたならともかく、態々悪役演じるメリットは無かったんじゃないかな...
余計に精霊術士とその他との亀裂を広げましたよね
この状態から紳士的に振る舞っても、受付嬢とかギルマスとか冒険者からみたら嫌味にしか見えないでしょう?
断じて押されて引かない姿勢は良いと思われ
[気になる点]
腕の良い精霊術士は王侯貴族に囲われているなら、腕の良い術士=調子のった屑ばかり、という可能性が考慮出来ていない
余程現地住民をわざと知能指数低く設定していない限り、嫌われるのなら嫌われるだけの土壌があるもの
腕の良い精霊術士ほど回りを下に見て嫌な性格してたり、腕の良くない奴は精霊術士のは名ばかりの、コップ一杯分の水が出せるだけとか、拳一つ分の穴を掘れるだけとかで本当に冒険、こと戦闘の役に立たないとか...
[一言]
この主人公が精霊術士の基本だ、みたいに思われれば尚更精霊術士の株をさげてますよね
本当に子供みたいに苛立ってたならともかく、態々悪役演じるメリットは無かったんじゃないかな...
余計に精霊術士とその他との亀裂を広げましたよね
この状態から紳士的に振る舞っても、受付嬢とかギルマスとか冒険者からみたら嫌味にしか見えないでしょう?
感想を書く場合はログインしてください。