感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
作者さんの文体、非常に好きです。
ただ、わざわざ書く事により、反発する読者もいるので気をつけてくださいね。
作者さんの文体、非常に好きです。
ただ、わざわざ書く事により、反発する読者もいるので気をつけてくださいね。
[一言]
自分はこういう文体好きですけどねえ。音読に耐えるリズムがある文章というか。そんなに固いかな?なろうのマジョリティではないのかもしれませんが、どうぞ、この調子で続けて頂ければと思います。更新を楽しみにしています。
自分はこういう文体好きですけどねえ。音読に耐えるリズムがある文章というか。そんなに固いかな?なろうのマジョリティではないのかもしれませんが、どうぞ、この調子で続けて頂ければと思います。更新を楽しみにしています。
[一言]
前々から思っていましたが、まふさんはなろうにおいては完成された作家さんだと思います。
文体についても、読みやすい読みにくいはともかくとして、一つの統一された文章になっているためこの文体のまま書き続けていただけるとありがたいです。そっちのが遥かに読みやすいです。
前々から思っていましたが、まふさんはなろうにおいては完成された作家さんだと思います。
文体についても、読みやすい読みにくいはともかくとして、一つの統一された文章になっているためこの文体のまま書き続けていただけるとありがたいです。そっちのが遥かに読みやすいです。
[一言]
常用漢字じゃなくても、難読漢字と呼ばれないものであれば大丈夫かと……配慮により、読みやすくなるとかあるとは思いますが、それで表現が狭くなったら損失だと私は考えます。
常用漢字じゃなくても、難読漢字と呼ばれないものであれば大丈夫かと……配慮により、読みやすくなるとかあるとは思いますが、それで表現が狭くなったら損失だと私は考えます。
[一言]
なろうの読者層もスマホの普及で低年齢化してますからね…
ここ1、2年のランキング作品を昔のものと比べると圧倒的に内容がスカスカで…状況描写も少なく…
そんな中久しぶりにまともな小説なので楽しみにしています
なろうの読者層もスマホの普及で低年齢化してますからね…
ここ1、2年のランキング作品を昔のものと比べると圧倒的に内容がスカスカで…状況描写も少なく…
そんな中久しぶりにまともな小説なので楽しみにしています
[一言]
ん?
少しきになるところはあるけど、文章の雰囲気はその作品の雰囲気にもなるから、作者それぞれの味になるわけで。
携帯小説のような雑な感じがなくてとても読みやすいと感じていたのですが、雑な方が読みやすい人もいるのですね。
ん?
少しきになるところはあるけど、文章の雰囲気はその作品の雰囲気にもなるから、作者それぞれの味になるわけで。
携帯小説のような雑な感じがなくてとても読みやすいと感じていたのですが、雑な方が読みやすい人もいるのですね。
[良い点]
ここまで作り込まれた作品は久々に読みました!
是非更新速度が落ちても質を落とさず投稿して欲しいです。
ここまで作り込まれた作品は久々に読みました!
是非更新速度が落ちても質を落とさず投稿して欲しいです。
[良い点]
楽しみに読ませて頂いてます。ありがとうございます。
主人公のみが有するチート能力ではなく、アニミズム的な神様から加護を与って強くなる設定が、とても好きです。
敵対する亜人(所謂、魔物)が人間並みに智慧深く狡猾というのも、人間と亜人の生存を懸けた戦いに緊張感を与えていて好きです。
文体は、読み易いです。
短く文が切られていて、だらだらとした長文が無い。地の分での無意味な独白が無い。
それだけで、他のなろう作品より読者に優しいです。
[気になる点]
個人的にはですが、"ひとり"や"たまたま","いちいち"等の頻出語句は、むしろ漢字の方が読み易いです。
[一言]
世界観も、(未だ序盤ですが)ストーリーも、主人公も、全てが好きな作品です。更新を楽しみにお待ちしてます。
楽しみに読ませて頂いてます。ありがとうございます。
主人公のみが有するチート能力ではなく、アニミズム的な神様から加護を与って強くなる設定が、とても好きです。
敵対する亜人(所謂、魔物)が人間並みに智慧深く狡猾というのも、人間と亜人の生存を懸けた戦いに緊張感を与えていて好きです。
文体は、読み易いです。
短く文が切られていて、だらだらとした長文が無い。地の分での無意味な独白が無い。
それだけで、他のなろう作品より読者に優しいです。
[気になる点]
個人的にはですが、"ひとり"や"たまたま","いちいち"等の頻出語句は、むしろ漢字の方が読み易いです。
[一言]
世界観も、(未だ序盤ですが)ストーリーも、主人公も、全てが好きな作品です。更新を楽しみにお待ちしてます。
感想を書く場合はログインしてください。