感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
あー懐かしい!!
暴れん坊将軍も大好きなんで、あの映画版は珍しくDVDを借りてまで観ました。
当時は『着ボイス』なるものがあって、『タトバ』はおもわずダウンロード購入しちゃいましたよ!(笑)
とにかく皆キャラが濃くて、ヒロインまで怪力でしたね。宇梶さんも良かった。
特にアンクが大好きでした!完全にキャラ萌え!!
二代目バースとなる、エイジにやたら突っかかる後藤さんが、地味な割にいい仕事をしてくれて……デカい鳥に拐われたりときは『後藤さん、マジヒロイン!!www』と大爆笑でした。
……ちょっと変な楽しみ方をしてるな?

いや~大満足!
リクエストにお応えいただき、ありがとうございました!!ヾ(。>﹏<。)ノ゛✧*。

  • 投稿者: 砂臥 環
  • 2021年 07月09日 22時37分
砂臥環さま

 よかった、満足してもらえた(^^)

 バースのメダル入れのミルク缶とか好きでしたね。
 翼がバース好きで、変身ベルト買いましたね。もちろんオーズのも。
 いやほんと、おもちゃ買った思い出の多い番組でした。
[良い点]
だいぶすっ飛ばしてここを読んでしまいました……。

オーズが楽しかったのは、シナリオのバランスが良いこともあったんですね。

龍騎のカードでカードバトルしたこともある身としては、メダルはそこまでそそられなかったのですが……。

メダルの奪い合いなど、毎回手に汗握る展開だと思ってました。
[気になる点]
ショッカーが出てきたのは、通算1000回もあったんですね。

すげえな、そんなにやってるんですね……。


テレビでやらなかったのは、ブラカワニコンボとスーパータトバと、……えーと……。

ショッカーと、イマジンと、あとなんのコンボでしたっけ?
平民さま

 おお、早速のご来訪、ありがとうございます(^^)

 Wとオーズは、シナリオがよかったですね。

>ショッカーと、イマジンと、あとなんのコンボでしたっけ?

 タカ・イマジン・ショッカー、のタマシーコンボですね。


>すげえな、そんなにやってるんですね……。

 それがもう10年前の話ですから…。
 年間50話として単純計算すると、今は1500話くらいになっているわけですよね。すげえ。
[良い点]
アニー来ました
ありがとうございます
当時 
スーツこみでもアニーのほうが強い
アニーが変身すればシャイダーいらないかな
いや変身したら見えない
と一部で議論がありました

[気になる点]
アニーのイメージ強すぎてほかの役当たらなかったな
[一言]
シャイダーの第一話の脚本のすごさ
背景設定・敵組織・登場人物までサクッと説明して
素顔アクションからの「焼結」
上原正三さんのすごさですね
  • 投稿者: Samon
  • 60歳~69歳 男性
  • 2021年 06月19日 04時09分
Samonさま

>一部で議論がありました

 ええ、そんなこともありましたね。
 生身の方がアクション早いですから。

 確かに、1話の情報量はすごかったですね。
 個人的には、シャイダーのデザインラインが前2作と違いすぎて微妙でした。
[良い点]
 シティハンターの考察、心の中でへぇを連発、さすかです。
 アニメを少しだけ観た事あるのですが、とにかくキャラクターが大人っぽくて綺麗でしたよね。『……シリアス時の絵が劇画調に細かくなり、獠の目元に男の色気を感じたものです』とは、深いですね、よく見ていらっしゃる。
 そして、XYZには、そのような意味が!?
 確かに、伝言板でしたね。携帯電話の無い時代のもどかしさが懐かしいですね。
 OPもEDも、好きでした!
名木雪乃さま

 シティハンターの絵は、ジャンプではかなり劇画調の部だったと思います。
 北斗の拳とかの方がすごかったわけですが。

 XYZは、初期に、振り仮名つきで説明されたんです。

>携帯電話の無い時代のもどかしさ

 時代の変遷で使えなくなる演出がいっぱいありますよね。
[良い点]
でたな
シティーハンター
主題歌がポップス枠になったのはキャッツアイとゲットワイルドからでしょうか

プッシュホン
ピポパの音は音感がよければ聞き分けられます
二人でハモって電話かける器用な奴がいた
[気になる点]
結婚物語のたーさん
確か「狸のおっさん」略してたーさん立ったような気がする
結構旦那さんが太めで野菜食わせるのに苦労していたらしい(新婚物語)
手元にないので記憶モードですが
[一言]
なぜかマンガで人気のモーゼルミリタリー
連射が受けたのかグリップが細かったからなのか
  • 投稿者: Samon
  • 60歳~69歳 男性
  • 2021年 05月29日 03時39分
Samonさま

>プッシュホン

 そうですね、鷹羽もそれ思いましたけど、公衆電話でよそのピポパを聞き分けるのは難しいかも。

>確か「狸のおっさん」略してたーさん

 「たぬきのおじさん」ですね。
 なので、てっきりだんなさんの本名が「た」から始まるのかと思っていました。

>なぜかマンガで人気のモーゼルミリタリー

 鷹羽、あれ以外でモーゼル出てるの知りません。
 鷹羽は、あの独特のデザインが好きでした。
 バレルが細いとことか。
[一言]
『ドーベルマン刑事』!『アリサ』!いやはや懐かしい♪←




70年代、80年代の少年漫画は今だとせーじんしてーされそうなのが多々ありましたねー。

  • 投稿者: 漉緒
  • 2021年 05月28日 23時45分
漉緒さま


 読んでいただきありがとうございます。

 昭和50年前後からジャンプとチャンピオンを読んでいたので、あの辺りは好きなのです。
 昔は、裸も残酷描写も規制が緩かったですからねぇ。
[良い点]
シティハンターありがとうございます!
っていうか銃ネタに笑ってしまいました。
詳しすぎない⁉(( 。>艸<)-3

今思えば、シティハンターって現代ではやろうとしても無理な回とかありますよね。
ハチ公にまたがるスイーパーに成り代わるのも、もともとは依頼人がダイヤル式の公衆電話で電話をかけるのを獠が横で聞いて番号を覚えたからなんですよね。(プッシュ式だとわからないから必死にダイヤル式に誘導してたwww)
スマホを誰もが持ってる今の時代じゃ絶対無理(笑)

掲示板とか今じゃなくなってますしねー。

アニメはどのOPもEDも最高に好きでした。
ダイの大冒険とかのように、リメイクして復活して欲しい!

リクエストに応えてくださってありがとうございました。
  • 投稿者: たこす
  • 2021年 05月28日 22時26分
たこす様

 喜んでいただけたようでホッとしました。
 いや、なんかプレッシャーでかいんだもの(^^)
 みなさんシティハンターお好きなんですね。

 古い作品は、演出に今はないものを使っていることが多く、リメイクしようとするとその辺をかなりいじらないといけないのです。

 この辺は、東西ドイツが登場する作品にもいえますが、やはり時代背景を抜きに作品は語れないのです。
[良い点]
キャッツ・アイからの派生だったんだ…Σ(゜Д゜)
アニメをちょこっと見ただけだったので、怪盗ねずみを知りませんでした。へー
あ、海坊主のハチ公シーンは見たことあるかも!アニメかな?
そして功罪…(笑)
下ネタ漫画は苦手でしたけど、シティーハンターのその部分はコメディーとして読めましたね〜

  • 投稿者: みわかず
  • 女性
  • 2021年 05月28日 21時56分
みわかず様

 ねずみは、アニメには出ませんでしたからね。
 そう、読切版には喫茶キャッツアイが出ているのです。で、獠の声かけが、まんまねずみだった(^^)
 ねずみこと神谷は、俊夫の友人でした。

 意味もわからず「もっこり」を連呼する子供のなんと多かったことか…。

[一言]
シティハンターは好きだったんですが、エンジェルハートのせいで読めなくなりました……
あんな続編ならイラナイ……(泣)
  • 投稿者: 砂臥 環
  • 2021年 05月28日 21時41分
砂臥環さま

 エンジェルハートは続編じゃなくて、同じキャラを使ったパラレルワールドらしいです。
 シティハンター最終回の「俺は愛する者を何があっても守るって言った呂」「言ってない」「あ…そ、ごめん」が台無しになる内容ですもんね。
 鷹羽はエンジェルハート読んでません。
[良い点]
 素晴らしいです!
 ゴーカイジャーは人気が高かったと思います!
 今の戦隊も昔の戦隊が出てくるので楽しいです!
[一言]
 読ませて頂きありがとうございました
茂木多弥さま

 リクエストありがとうございます。

 ゴーカイジャーは、当時、戦隊シリーズのおもちゃ売り上げの最高記録を樹立したと記憶しています。
 レジェンド戦隊登場時の小憎らしいネタの数々は特筆ものでしたね。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ