感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
ダイの大冒険はリメイクされたのが朝放送されているそうですね。
もうほとんど覚えてないですけど、最後はそんな胸熱だったんですか……。

コソドロジジイが胸張って語った勇者像。
あのシーンも好きでした。

自分はダメだったけどって、迷う若者に対するエールとか、好きでしたよ。
[気になる点]
歌詞で「ゆうじゃ」と歌っているのはあったと思います。勇者シリーズとかでないやつで。

こいこいキタキタ○○マインダーのやつ……だったかな?
忘れちゃいました。
[一言]
エクスカイザーの最終話、戦いが終わったあとのお母さんのセリフとか、刺さるというか残るものがありました。


他にも、ライジンオーだと思いましたけど、校舎がパズルみたいに変形しながら出撃するやつ。
その戦闘シーンで、敵の攻撃をバレーのレシーブ・トス・スパイクみたいに三段階で跳ね返して勝利するやつがあったと思いますけど、そのオチとして、「ドッジボール」でそれやってトリプルアウト食らったの、まだたまに思い出します。


勇者シリーズに限らず、「勇者」って、人の心を震わせるものがあると思います。

……といいつつ、自作では勇者(笑)なキャラとか書いたりしてますが。
平民さま

 ダイ大いいですよね。大好きです。

>コソドロジジイ

 実は、バーンとの決戦の最中に再登場します。
 世界各地に落とされた塔の1つに彼ら偽勇者一行が駆けつけ、あのじいさんがヒャドで核を凍らせて世界を救う一助になるのです。

>「ドッジボール」でそれやってトリプルアウト

 それ、覚えてないです…。


 歌詞で「ゆうじゃ」は、結構あると思います。
 
[良い点]
ダイの大冒険は大好きで、今でもたまに読み返すマンガです。
特にクロコダインに単身立ち向かうシーンは大好きで何度も読み返してしまいます。
原作者の方がダイの大冒険はポップの成長物語でもあるみたいなことをおっしゃってた気がします。

言われてみれば、普通の武器屋の息子だったのに戦いを続けていくうちにちょっとずつ成長していって、最後には大魔王にさえ名前を呼ばれる存在にまで成長するってすごいですよね。

話が完全にそれましたが、昔のマンガの勇者の定義と今のマンガの勇者の定義はちょっと変わってきているなというのは実感です。
  • 投稿者: たこす
  • 2022年 03月11日 20時48分
たこす様

 いらっしゃいませ♪

 ポップ大好きです。
 ファイブフィンガーフレアボムズとメドローアは、やっぱり燃えます。
[良い点]
だいぶ前の携帯RPG(三菱かな)
勇者がいなければ自分で勇気を振り絞って勇者になればいい
真理だ
[気になる点]
サンダーマスクまたマイナーな奴がでたな
  • 投稿者: Samon
  • 60歳~69歳 男性
  • 2022年 03月11日 19時28分
Samonさま


 キャシャーンがやらねば誰がやる → 俺がやる!って言った人がいたとか。

 サンダーマスクは好きで見ていたのです。
[良い点]
よく考えると、宮内洋さんが活躍したのは、昭和のど真ん中!
喫煙も立ちションも男の嗜みでしたねー。車も少ないから(?)横断歩道も意味なしだ笑!!

不当な評価でした! 身近な子どもたちの夢を守って頑張ったんですねー。
[気になる点]
命綱なしは怖いけど、スタントなしはカッコイイです。もちろん、文句言っちゃあいけません。

昔は(?)ジャッキーチェンとか、みんな本気でスタントなしで頑張ってましたよねえ。スタント出身の真田広之も好きでした。

[一言]
「鶏」観てくださってありがとうございます。

空飛べない鶏に飛べとか、卵食べてって雄鶏あげたりとか、ツッコミどころ満載ですが、あれは特撮ヒーローものの完全パロディですね。

最後の鶏は、忍者に食べられる前に、逃げた雄鶏だと思います。(食べられなくて良かった!笑)
  • 投稿者: 日置 槐
  • 2022年 01月27日 03時36分
日置槐さま

 ズバットのOPで着ている革の衣装は、宮内さんの自前だったとか。
 バイク乗れなかったのがV3の間に走りながら手放し運転しながら変身ポーズとれるようになったりとか、色々すごいエピソードがありますね。

 たぶん、あくの強い人なんだと思います。
 V3もアオレンジャーもビッグワンもズバットも、みんな好きでした。
[良い点]
宮内洋さん、渋い俳優さんですよねー。
お顔はよく拝見してたのに、名前をきちんと確認したことがなく!
このエッセイを読んでググッたら、あー、このお方か!......って。(すみませんっ)


[気になる点]
「ヒーローは子供の憧れ、見本でなければいけない」なんて拘り、超ストイックーって思ったら、“子供の前ではタバコを吸わない”“立ち小便をしない”“横断歩道を渡る”って、それ、大人として普通では笑!? 偉いか!?


恋愛禁止の体操のお姉さんお兄さんほどストイックではない感じですね笑!
[一言]
特撮ヒーローもの、沢山観てるんですねー。
ハマると本当に楽しくてつい観ちゃいます。
それも世界的な人気の証拠ですよね。

最近の主人のお気に入り動画は「Chicken Attack Song Voyage Japan ft Takeo Ischi」 で、邦題はおそらく「鶏攻撃の術」っていうものです。
日本の特撮ヒーロー好きって世界中にいるんだなーって確信しました。

もしまだ観ていないようでしたら、是非!!
きっと鷹羽さんのお気に召す特撮ヒーローコメディだと思います。(数分で終わる短いものですので、負担にならないと思います)
  • 投稿者: 日置 槐
  • 2022年 01月25日 23時47分
日置槐さま

 読んでいただきありがとうございます♪

 宮内さん、身近なところで子供に「みっともない」と思われないようにしていたものと思われます。

 鷹羽は、「帰ってきたウルトラマン」や「仮面ライダー」で育った人間で、特撮・アニメにどっぷりはまった幼年時代を送りました。
 好きなシーンはいつまでも覚えているタイプで、「鷹良箱」はそういうのを語り合うための場として書いています。

 「鶏」、見ました。
 シュールでした。
 鶏、食べさせちゃうんだ。
 最後の鶏人間、どこから出てきたんだろう?
[良い点]
安定の考察の後の最後のツッコミが(笑)
そういえば、呪文こんなだっけ?と思った記憶が。そうか、そういうことか。耳が遠いせいかと(笑)


[一言]
どれみを知っていればより面白い、という作りは、どれみを知らなければそもそも興味を持たれないってことだよなぁ、と思いました。

でもまあ、まんまと(笑)ボロ泣きしたので良しです。
できればわかりやすいハッピーエンドも欲しかったですけど。

そして鷹良箱を読みながらまた泣きそうになりました(*´艸`*)

  • 投稿者: みわかず
  • 女性
  • 2022年 01月22日 11時23分
みわかず様

>呪文こんなだっけ?と思った記憶が。

あ、やっぱり違和感感じたんですね。

>鷹良箱を読みながらまた泣きそうになりました

 泣いてくれるとすっごく嬉しいです。
 
[良い点]
声優がだめと言うよりもそういう演出をする監督が駄目なのよ
  • 投稿者: Samon
  • 60歳~69歳 男性
  • 2022年 01月21日 21時33分
Samonさま

 アニメの場合、脚本と絵コンテと監督がそれぞれ演出違ったりするから、そこの判断は難しいですよね。
 鷹羽は、演技の問題と思っているのですが、別のファクターが絡んでいる可能性は否定できません。
[良い点]
ウイングマン!
最初にアニメを見たので、漫画を買うようになってから漫画だったと知りました。
バスタードはひどかったですね〜(笑)
今も待ってるんですけど、最終回を手に入れられるのかどうか(;´∀`)
休載の度に絵柄は変わるし、別展開になってるし…
そういえば単行本のカバーが変更されましたっけ。全裸のヨウコさんを買うのめっちゃ恥ずかしかったのに(笑) 

まいど鷹羽さまの記憶力に脱帽です!

  • 投稿者: みわかず
  • 女性
  • 2021年 11月27日 06時38分
みわかず様

 ウイングマンは、1話から読んでました。
 実は当初、気に入った駒をスクラップブックに貼ってたりしたくらいで。
 件の告白シーンも取ってあったのですが、結婚した頃に処分してしまいました。
 鷹羽は、捨てられない症候群と、ひょいひょい捨てちゃうのが同居しています。

 バスタード、まだ続いてるんですね。いや、続いてるというか、エタってるというか…。
[良い点]
リアルタイムねた
年寄りが威張れる奴ですね
鉄人もマジンガーも最初は飛べなかったとか

[一言]
最近のゲームは実写と区別つかないが最初にやったゲームは絵がなかった
ゾークだったか
  • 投稿者: Samon
  • 60歳~69歳 男性
  • 2021年 11月26日 21時22分
Samonさま

 書けるのが古い作品ばかりというのがなんとも…(^^;)

 スパロボも30周年らしいですが、鷹羽は一番最初のをやりこみました。
 今、そのネタ書いてるので、来年アップできるかなぁ。
[一言]
びっくり誤植はたまにありますよね!
最近雑誌見ないからな~。

元々せっかちなのであまりリアルタイム派ではないかもしれない……と振り返って思ったり。
そして、ついついネタバレサイトとか見ちゃう人です。
でも確かにリアルタイムの楽しみってありますね!
  • 投稿者: 砂臥 環
  • 2021年 11月26日 20時44分
砂臥環さま

 新潟の某国道には、「目動車専用道路」という表示があります。
 こういう誤植だけでも1本書けるくらいネタがあるのですが、証拠写真がないものが多いです。

 鷹羽は、ネタバレ嫌いで、友人によく「言うな~、その先は言うな~!」と言っていました。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ