感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
これディーンの諫言、マサキも気づいてなかったよね?
偉そうな事言ってたけど、こういう事には触れずにアシュリー対策にアレコレ策を練ってたもんね。
コレってマルコもマサキも貴族としての心構えとかを知る機会が同等にしかないからだよね。
まぁ普段生活してる分マルコの方が理解はあるかもしれないが。
それでも最後マサキが偉そうなのは・・・しょうがない。
[気になる点]
マルコが近づいてエクトに蹴られた蹴りですが、
「マイケルなら、簡単に脛受けで止められますよ?」
コレは脛で受け止めるって事は下段の蹴りですよね?
>まあ蹴り飛ばされたというより、足で引っ掛けられて飛ばされたから打撃による痛みは無いけど。
そりゃマイケルの体重があれば脛受けで止められるでしょうけど、子供の体重では受け止められないのでは?
避けるしかないと思うけど。
[一言]
個人的には駄々をこねるマルコに違和感かな。最近多かったけど、あくまで相手はマサキだったから。
子供らしくないって触れ込みだったはずだったよね?
ディーンに真っ先に素顔を見せるのは違和感あってもしょうがないよ。
たとえ痛いとこ突かれたとしてもね。
まぁそれを見たいが為にディーンが煽ったと考えれば理解できるけどねw
あれ?みんなが高評価にしてるディーンが嫌なヤツに見えてきたwwww
これディーンの諫言、マサキも気づいてなかったよね?
偉そうな事言ってたけど、こういう事には触れずにアシュリー対策にアレコレ策を練ってたもんね。
コレってマルコもマサキも貴族としての心構えとかを知る機会が同等にしかないからだよね。
まぁ普段生活してる分マルコの方が理解はあるかもしれないが。
それでも最後マサキが偉そうなのは・・・しょうがない。
[気になる点]
マルコが近づいてエクトに蹴られた蹴りですが、
「マイケルなら、簡単に脛受けで止められますよ?」
コレは脛で受け止めるって事は下段の蹴りですよね?
>まあ蹴り飛ばされたというより、足で引っ掛けられて飛ばされたから打撃による痛みは無いけど。
そりゃマイケルの体重があれば脛受けで止められるでしょうけど、子供の体重では受け止められないのでは?
避けるしかないと思うけど。
[一言]
個人的には駄々をこねるマルコに違和感かな。最近多かったけど、あくまで相手はマサキだったから。
子供らしくないって触れ込みだったはずだったよね?
ディーンに真っ先に素顔を見せるのは違和感あってもしょうがないよ。
たとえ痛いとこ突かれたとしてもね。
まぁそれを見たいが為にディーンが煽ったと考えれば理解できるけどねw
あれ?みんなが高評価にしてるディーンが嫌なヤツに見えてきたwwww
マサキはウルトラCを用意してましたw
マルコが礼儀正しいせいで忘れられがちなあれですw
エクトの蹴りに関しては、反応すら出来なかったマルコに発破をかけるための言葉のつもりでした……
まあ、大人げないわなw
でも、脳筋スレイズの弟子だし……
なるほど……
まあ、マサキが甘やかし続けた弊害が出始めたというところでしょうか。
自己判断が緩くなるというか。
ここいらで、考えを改めないと最終的に、わーご飯美味しい! これ楽しい! あっ、厄介事が歩いてきた!
マサキよろしくー!
とかってなりそうですし(;^_^A
感想有難うございますm(__)m
マルコが礼儀正しいせいで忘れられがちなあれですw
エクトの蹴りに関しては、反応すら出来なかったマルコに発破をかけるための言葉のつもりでした……
まあ、大人げないわなw
でも、脳筋スレイズの弟子だし……
なるほど……
まあ、マサキが甘やかし続けた弊害が出始めたというところでしょうか。
自己判断が緩くなるというか。
ここいらで、考えを改めないと最終的に、わーご飯美味しい! これ楽しい! あっ、厄介事が歩いてきた!
マサキよろしくー!
とかってなりそうですし(;^_^A
感想有難うございますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月24日 04時18分
[一言]
いいざまぁですね
え、ちがうの?
いいざまぁですね
え、ちがうの?
- 投稿者: bone de milk
- 2018年 04月23日 18時25分
主人公ざまぁが、これからの新しいジャンルですw
勇者として召喚されたので調子に乗ってみたら、お姫様に振られ、国軍に追われたでゴザルとか。
転生したら嫌われ者だったけど、チートがあったので好き勝手やってたら、全能チート召喚同郷者にやられましたとか?
違いませんけど、違いますw
まあ私も、マルコに少しフラストレーションを感じつつ、必要だと言い聞かせて書いてますからw
これからも、宜しくお願いしますm(__)m
勇者として召喚されたので調子に乗ってみたら、お姫様に振られ、国軍に追われたでゴザルとか。
転生したら嫌われ者だったけど、チートがあったので好き勝手やってたら、全能チート召喚同郷者にやられましたとか?
違いませんけど、違いますw
まあ私も、マルコに少しフラストレーションを感じつつ、必要だと言い聞かせて書いてますからw
これからも、宜しくお願いしますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月24日 04時14分
[一言]
ヘンリーのエマに対する感情とかは理解できるのに、自分のこととか自分に向けられる好意には反応しないと。
しっかり鈍感主人公してますね〜普段あれだけ鋭いのに。それこそ9歳だから仕方ないのか?
自分の9歳の時というと、小4だからスポ少やってゲームやってアニメ見てと遊んでばっかやったなー娯楽がいっぱいあったしね。
ちょっと男子〜とか言われるバカやってる時期にこんな話でできたら後回しにして、避けるようになって、親に任せるようになって、疎遠になったかな。
これを真剣に考えようとするマルコはやっぱり精神年齢高いね。
ヘンリーのエマに対する感情とかは理解できるのに、自分のこととか自分に向けられる好意には反応しないと。
しっかり鈍感主人公してますね〜普段あれだけ鋭いのに。それこそ9歳だから仕方ないのか?
自分の9歳の時というと、小4だからスポ少やってゲームやってアニメ見てと遊んでばっかやったなー娯楽がいっぱいあったしね。
ちょっと男子〜とか言われるバカやってる時期にこんな話でできたら後回しにして、避けるようになって、親に任せるようになって、疎遠になったかな。
これを真剣に考えようとするマルコはやっぱり精神年齢高いね。
その辺りの答え合わせも、出てきます(;^_^A
自分は小4の時はスイミングと、ゲーム……あとは漫画ばっか集めてました。
そういえば、寄生獣を読み始めて、色々と背伸びしたりした気がw
でも、クソガキですね(笑)
ちょっと男子~って言われましたねw
そんなときに、こんなガチ恋愛墓場行きルートが出てきたら、全速力で逃亡しますw
マルコ……早く大人になって(願望)
これからも、宜しくお願いしますm(__)m
自分は小4の時はスイミングと、ゲーム……あとは漫画ばっか集めてました。
そういえば、寄生獣を読み始めて、色々と背伸びしたりした気がw
でも、クソガキですね(笑)
ちょっと男子~って言われましたねw
そんなときに、こんなガチ恋愛墓場行きルートが出てきたら、全速力で逃亡しますw
マルコ……早く大人になって(願望)
これからも、宜しくお願いしますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月24日 04時12分
[一言]
ディーンが良い奴すぎた(笑) ディーンの印象が一気に良くなった(笑)
ディーンが良い奴すぎた(笑) ディーンの印象が一気に良くなった(笑)
- 投稿者: ドメゴリ
- 2018年 04月23日 17時03分
ディーンは元々良い奴ですw
ただ、やり方が遠回しな事が多い(クルリの時みたいに)
まあ、クルリの場合同じ班だし、マルコ弄りの道具に見てた部分もありましたが……
事実アシュリーに対しての嫌味もポーズを取ってみたりする辺り、気付きを促すタイプですね。
感想有難うございますm(__)m
ただ、やり方が遠回しな事が多い(クルリの時みたいに)
まあ、クルリの場合同じ班だし、マルコ弄りの道具に見てた部分もありましたが……
事実アシュリーに対しての嫌味もポーズを取ってみたりする辺り、気付きを促すタイプですね。
感想有難うございますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月24日 04時09分
[良い点]
そういえば領主と平民だったね。
周りが微笑ましげに対応していたからもっとユルい感じなのかと思ってた。
唐突だけどしっかりと現実を突きつけられて戸惑う様は良いと思います。
[気になる点]
周りがなあなあにしてた部分もあり、その手の教育をしていた描写がなかったのでマルコがポンコツしてるのは教育が悪かったと言っても仕方ないような気がします。
表面上はマルコが礼儀正しくしっかりとしていたために、そういった内面に関する教育ががおろそかになったのかな?
そういえば領主と平民だったね。
周りが微笑ましげに対応していたからもっとユルい感じなのかと思ってた。
唐突だけどしっかりと現実を突きつけられて戸惑う様は良いと思います。
[気になる点]
周りがなあなあにしてた部分もあり、その手の教育をしていた描写がなかったのでマルコがポンコツしてるのは教育が悪かったと言っても仕方ないような気がします。
表面上はマルコが礼儀正しくしっかりとしていたために、そういった内面に関する教育ががおろそかになったのかな?
ベルモントの街の中だけなら良かったんですけどねぇ(白い目)
やっぱり、王国貴族が絡んでくると、貴族はこうあるべきみたいなのも居ますし……初期のベントレーみたいなのとか、マジで切り捨てゴメンしそうだしw
実際には教育不足なのは間違いないです。
お父ちゃん剣しか教えて無いしw
でも、それを体外的に言えない部分もまたしがらみ。
僕がアッパラパーなのは、お父様とお母様が教えてくれなかったからー(´;ω;`)が通用しない世界かなと想像してみたり(;^_^A
感想ありがとうございますm(__)m
やっぱり、王国貴族が絡んでくると、貴族はこうあるべきみたいなのも居ますし……初期のベントレーみたいなのとか、マジで切り捨てゴメンしそうだしw
実際には教育不足なのは間違いないです。
お父ちゃん剣しか教えて無いしw
でも、それを体外的に言えない部分もまたしがらみ。
僕がアッパラパーなのは、お父様とお母様が教えてくれなかったからー(´;ω;`)が通用しない世界かなと想像してみたり(;^_^A
感想ありがとうございますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月24日 04時07分
[一言]
鬼灯様だったら『でももだってもない!』と言われそう(笑)
鬼灯様だったら『でももだってもない!』と言われそう(笑)
確実に言いますね(;^_^A
そして「貴方の皮を剥いでドレスに仕立てましょうか?」とか言って、鬼こん棒を投げるかもw
感想有難うございますm(__)m
そして「貴方の皮を剥いでドレスに仕立てましょうか?」とか言って、鬼こん棒を投げるかもw
感想有難うございますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月24日 04時02分
[良い点]
かんげん(諫言)
[一言]
批判どころか天晴回かと!
とてもよかったです~
ディーン株爆上げw
かんげん(諫言)
[一言]
批判どころか天晴回かと!
とてもよかったです~
ディーン株爆上げw
諫言ですね(;^_^A
天晴回と言っていただけで、とても嬉しい反面……他にも好意的な感想をお寄せいただきハードルが上がった気がw
頑張ってマルコには……酸いも甘いも経験……もう、こいつに甘いは要らない気がしてきたけど、そこはマルコですから♪
ディーンは、面倒見が良い苦労人になる予感……彼の父のようにw
これからも、宜しくお願いしますm(__)m
天晴回と言っていただけで、とても嬉しい反面……他にも好意的な感想をお寄せいただきハードルが上がった気がw
頑張ってマルコには……酸いも甘いも経験……もう、こいつに甘いは要らない気がしてきたけど、そこはマルコですから♪
ディーンは、面倒見が良い苦労人になる予感……彼の父のようにw
これからも、宜しくお願いしますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月24日 04時01分
[一言]
二言目には「子供だから」「9歳だから」と逃げを打つ小マルコですが、
小マルコの周りにいる人もみんな同年代で貴族なんですよね。
そんな彼らはちゃんと理解し、自覚し、立ち回って、人間関係を作っている。
小マルコだけが異様に幼く、成長していない。
この状態になったのは、まさに自業自得。甘くサボってきたツケ。
なろう小説的に最も簡単な解答は、
家を出て、父親や爺さんの武力権力を敵に回し、母親やお婆さんの権謀術数を敵に回して、冒険者として生きることかな。
魔物使いとして登録すれば、現時点でも相当強いので、
冒険者としては全く問題なく生計を建てられるし、
武器屋喫茶の娘と交際しても問題ない。
もっとも、そんな主人公をアシュリーもその父親も認めるとは思いませんけどね。
日本人のマサキは、貴族王族権力とか面倒だと思ってるんじゃないかな。
だからそっち方面は小マルコに任せてたと思うけど、
小マルコが予想を超えてボンクラだったので、
もう誰を拾って誰を切り捨てるかという状態になってきてるね。
ずっと話題になってた「並列思考じゃなくなってる」「統合しないの?」という感想欄にたいする、作者なりの解答がこの話の流れなんでしょうね。
二言目には「子供だから」「9歳だから」と逃げを打つ小マルコですが、
小マルコの周りにいる人もみんな同年代で貴族なんですよね。
そんな彼らはちゃんと理解し、自覚し、立ち回って、人間関係を作っている。
小マルコだけが異様に幼く、成長していない。
この状態になったのは、まさに自業自得。甘くサボってきたツケ。
なろう小説的に最も簡単な解答は、
家を出て、父親や爺さんの武力権力を敵に回し、母親やお婆さんの権謀術数を敵に回して、冒険者として生きることかな。
魔物使いとして登録すれば、現時点でも相当強いので、
冒険者としては全く問題なく生計を建てられるし、
武器屋喫茶の娘と交際しても問題ない。
もっとも、そんな主人公をアシュリーもその父親も認めるとは思いませんけどね。
日本人のマサキは、貴族王族権力とか面倒だと思ってるんじゃないかな。
だからそっち方面は小マルコに任せてたと思うけど、
小マルコが予想を超えてボンクラだったので、
もう誰を拾って誰を切り捨てるかという状態になってきてるね。
ずっと話題になってた「並列思考じゃなくなってる」「統合しないの?」という感想欄にたいする、作者なりの解答がこの話の流れなんでしょうね。
マルコは主人公にしては、他の登場人物に比べて頼りないですね(;^_^A
マサキの優しい虐待と、本人の甘さが産んだ結果ですから、誰も責められない。
まあ、魔物使いとかなったら、国を一つ乗っ取ちゃいそうですねw
現状、蟲だけでも割とヤバい事になってますし……
その辺のチート展開も色々と考えてますが、今は目の前のマルコの尻を叩かねば(笑)
これからも、宜しくお願いしますm(__)m
マサキの優しい虐待と、本人の甘さが産んだ結果ですから、誰も責められない。
まあ、魔物使いとかなったら、国を一つ乗っ取ちゃいそうですねw
現状、蟲だけでも割とヤバい事になってますし……
その辺のチート展開も色々と考えてますが、今は目の前のマルコの尻を叩かねば(笑)
これからも、宜しくお願いしますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月24日 03時58分
[一言]
幼い主人公が紆余曲折を経て成長していくということは良いですが、その過程で人間関係に亀裂を生むほどの意味があるかと言われると疑問に思います。
マサキが気付いて(経験して)いることをマルコがやることに遊び以上の意味があるのか、別の人格を持ち続ける意味は何かといったところに注目して今後も拝見させて頂きます。
幼い主人公が紆余曲折を経て成長していくということは良いですが、その過程で人間関係に亀裂を生むほどの意味があるかと言われると疑問に思います。
マサキが気付いて(経験して)いることをマルコがやることに遊び以上の意味があるのか、別の人格を持ち続ける意味は何かといったところに注目して今後も拝見させて頂きます。
その辺りの答え合わせも、これから徐々に行われていくと思います♪
主人公の成長が、この物語の肝となっていくこともあるでしょうし(;^_^A
感想有難うございますm(__)m
なかなか鋭く、厳しい視線に戦々恐々としつつも、期待を裏切らないように頑張っていきますm(__)m
主人公の成長が、この物語の肝となっていくこともあるでしょうし(;^_^A
感想有難うございますm(__)m
なかなか鋭く、厳しい視線に戦々恐々としつつも、期待を裏切らないように頑張っていきますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月24日 03時55分
[一言]
マルコの内面が揺れていますね
今まで当たり前に享受していた環境が
色々な場所で違う様子を見せ始め
夢のような温もりに包まれた子供から
一気に大人の男へと変わって行きそうです
知識や価値観を預けているとはいえ
前世に触れた事で環境とは異質な思想と
神様代行?という無二の身の上を持つマルコは
どのような答えを出すのか?とても楽しみです
更新をお待ちしております
マルコの内面が揺れていますね
今まで当たり前に享受していた環境が
色々な場所で違う様子を見せ始め
夢のような温もりに包まれた子供から
一気に大人の男へと変わって行きそうです
知識や価値観を預けているとはいえ
前世に触れた事で環境とは異質な思想と
神様代行?という無二の身の上を持つマルコは
どのような答えを出すのか?とても楽しみです
更新をお待ちしております
マルコは甘ったれすぎたんですよ!
ベルモント領という小さな箱庭で自分以外の貴族を殆ど知らず、マイケルとマリアという両親に恵まれてますからね。
外の世界を知って、考えを改める時に来たのです。
今が、最初の人生の岐路ですね(;^_^A
マルコの今後の成長と、ドタバタ劇を頑張って無い脳みそ捻って絞って出しますので、これからもよろしくお願いしますm(__)m
ベルモント領という小さな箱庭で自分以外の貴族を殆ど知らず、マイケルとマリアという両親に恵まれてますからね。
外の世界を知って、考えを改める時に来たのです。
今が、最初の人生の岐路ですね(;^_^A
マルコの今後の成長と、ドタバタ劇を頑張って無い脳みそ捻って絞って出しますので、これからもよろしくお願いしますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月24日 03時53分
― 感想を書く ―