感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>時は1週間ほ遡る。
?時は1週間【ほど】遡る。
>戦士達にも同様が走る。
?戦士達にも【動揺】が走る。
>時は1週間ほ遡る。
?時は1週間【ほど】遡る。
>戦士達にも同様が走る。
?戦士達にも【動揺】が走る。
ご指摘ありがとうございますm(__)m
即座に、終世いたしました♪
違う修正です。
ほらっ、IMEって馬鹿でしょ?
えっ? 私がおっちょこちょい?
その通りでございますm(__)m
とても助かります♪
即座に、終世いたしました♪
違う修正です。
ほらっ、IMEって馬鹿でしょ?
えっ? 私がおっちょこちょい?
その通りでございますm(__)m
とても助かります♪
- へたまろ
- 2018年 04月20日 16時29分
[良い点]
更新お疲れさまです。
[気になる点]
無駄に賢こすぎる
賢いは賢(かしこ)に「い」がつく形なので「賢すぎる」となるのですが読みにくいなら平仮名で「かしこすぎる」のほうがよみやすいかと。
更新お疲れさまです。
[気になる点]
無駄に賢こすぎる
賢いは賢(かしこ)に「い」がつく形なので「賢すぎる」となるのですが読みにくいなら平仮名で「かしこすぎる」のほうがよみやすいかと。
そうですね(;^_^A
読みにくいと感じたら、読みやすくする♪
助言ありがとうございますm(__)m
早速ひらがなに修正致しました♪
読みにくいと感じたら、読みやすくする♪
助言ありがとうございますm(__)m
早速ひらがなに修正致しました♪
- へたまろ
- 2018年 04月20日 16時28分
[良い点]
性格、人格の分裂の仕方が他の作品には無い感じな点が面白い。
人によっては忌避感がある様だが、その辺は「並列思考」という説明のしかたやされ方にこだわり過ぎているからかなと思っている。個人的には並列思考(CPUが二つある)というよりも、パソコンが二台あるとか、主人公というパソコンに仮想OSで小マルコが乗っている感じに捉えて流している。記憶などはDドライブにそれぞれ貯めて、大マルコの方が統合権を持っていたりする分は主従が出来てしまってもいる。
一つの人格の中で二つのCPUを起動してるのでは無く、一つの人格を並行に起動させて、新しい物を取り入れ易くしたりする為に経験データを削除している。二重人格というよりも並行人格?な感じ。
同一OSだから結構無理矢理でも意識統合は出来るのかもしれないけど、性格を大きく変えるような(OSパッチが当たる感じの)出来事に直面し過ぎれば意識統合エラーしてしまいそうな感じは読んでいて感じる。
[気になる点]
無理矢理過ぎるイベント入れもアカンのかも知れないですが、マンネリというよりオカンが子離れ出来ないという理由で主人公の行動を潰して同じパターンに持ち込まれるのがワンパターン展開になり過ぎてないかなと近々では気になりました。既にそういう性格が強く出ているので、寧ろそうならないと展開としてもおかしくは有るのですが。
この辺は読む人の好みでしょうが、オカンが出ると買い物行くか寝技に持ち込むか家を出さない展開に持ち込まれるのか、という感じになるんだろうなと先に思ってしまうので。
性格、人格の分裂の仕方が他の作品には無い感じな点が面白い。
人によっては忌避感がある様だが、その辺は「並列思考」という説明のしかたやされ方にこだわり過ぎているからかなと思っている。個人的には並列思考(CPUが二つある)というよりも、パソコンが二台あるとか、主人公というパソコンに仮想OSで小マルコが乗っている感じに捉えて流している。記憶などはDドライブにそれぞれ貯めて、大マルコの方が統合権を持っていたりする分は主従が出来てしまってもいる。
一つの人格の中で二つのCPUを起動してるのでは無く、一つの人格を並行に起動させて、新しい物を取り入れ易くしたりする為に経験データを削除している。二重人格というよりも並行人格?な感じ。
同一OSだから結構無理矢理でも意識統合は出来るのかもしれないけど、性格を大きく変えるような(OSパッチが当たる感じの)出来事に直面し過ぎれば意識統合エラーしてしまいそうな感じは読んでいて感じる。
[気になる点]
無理矢理過ぎるイベント入れもアカンのかも知れないですが、マンネリというよりオカンが子離れ出来ないという理由で主人公の行動を潰して同じパターンに持ち込まれるのがワンパターン展開になり過ぎてないかなと近々では気になりました。既にそういう性格が強く出ているので、寧ろそうならないと展開としてもおかしくは有るのですが。
この辺は読む人の好みでしょうが、オカンが出ると買い物行くか寝技に持ち込むか家を出さない展開に持ち込まれるのか、という感じになるんだろうなと先に思ってしまうので。
マルチタスクに人格を持たせたら、二重人格と言われたでゴザル状態ですが並行人格は言い得て妙ですね♪
そんな感じのニュアンスだったんですけどね。
そもそも二重人格だと、相互間の情報交換がなされないので、より作品の難易度が上がりますし……
オカンウザイ……なんか、リアルですねw
子離れ出来ない母親はまだまだ邪魔をしそうですが、小マルコの成長、親の成長も作中で描けたらなと思います。
とても参考になる感想、本当に有難うございますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月20日 05時05分
[一言]
主人公の意識が二つあるのはいいですが人格が完全に分かれてしまっているので読みづらくて勿体無い。
この小説だけ一気読みする分には問題ありませんが他の小説と並行して連載を追ってると少し混乱します。
主人公の意識が二つあるのはいいですが人格が完全に分かれてしまっているので読みづらくて勿体無い。
この小説だけ一気読みする分には問題ありませんが他の小説と並行して連載を追ってると少し混乱します。
感想有難うございます♪
徐々に人格が完全に離れて行ってますが、いずれまた近付いていきます。
確かにお見苦しい部分が増えてきてしまって、申し訳ありませんm(__)m
精進あるのみですね♪
勿体ないと言って頂いて、有難いです。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
徐々に人格が完全に離れて行ってますが、いずれまた近付いていきます。
確かにお見苦しい部分が増えてきてしまって、申し訳ありませんm(__)m
精進あるのみですね♪
勿体ないと言って頂いて、有難いです。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月20日 04時51分
[気になる点]
野党……がこんなとこまで来るとは思えない。
→野盗
野党……がこんなとこまで来るとは思えない。
→野盗
確かに野党は、こんなとこまで来ませんね(笑)
選挙活動必死すぎw
失礼しました(-_-;)
修正しましたm(_ _)m
選挙活動必死すぎw
失礼しました(-_-;)
修正しましたm(_ _)m
- へたまろ
- 2018年 04月19日 08時23分
[一言]
ジャッカスがハリボテ過ぎて可愛そうなんですけど。
そこまで虫に依存させて高ランク化させる必要性ってありましたっけ?
今まで悪事やってきたぶんを、冒険者やって人助けで償えという形だったと思いますけど、
無理やりパワーレベリングみたいなことさせる意味がちょっとわかりません。
当初は裏社会との繋がりに期待してたみたいですけど、
今のジャッカスは二つ名持ちの清廉冒険者になっちゃって
裏社会と今でも繋がっているようには見えませんし。
主人公のほうも、ずいぶん修行サボってる印象。
思いのほか腕が上がっていないですね。
管理者の空間では二人の自分や虫さん達といくらでも修行出来るのに、
弓や槍の修行をサボってますよね。
最近、子供のマルコの思考がヌルく甘くなってきてるのも気になります。
ジャッカスがハリボテ過ぎて可愛そうなんですけど。
そこまで虫に依存させて高ランク化させる必要性ってありましたっけ?
今まで悪事やってきたぶんを、冒険者やって人助けで償えという形だったと思いますけど、
無理やりパワーレベリングみたいなことさせる意味がちょっとわかりません。
当初は裏社会との繋がりに期待してたみたいですけど、
今のジャッカスは二つ名持ちの清廉冒険者になっちゃって
裏社会と今でも繋がっているようには見えませんし。
主人公のほうも、ずいぶん修行サボってる印象。
思いのほか腕が上がっていないですね。
管理者の空間では二人の自分や虫さん達といくらでも修行出来るのに、
弓や槍の修行をサボってますよね。
最近、子供のマルコの思考がヌルく甘くなってきてるのも気になります。
ジャッカスさん、元々まともな生活を送るために職探しさせてましたが、マルコが外出する際の護衛になれるように、ベルモントというか、マリアの信用を得られるように身綺麗にさせて冒険者ランクをあげさせたのが当初ですね(;^_^A
裏社会との繋がりは……まあ、冒険者やってないときはという事で。
マルコの方は修行サボってます……はい。
学校が忙しくって……?
朝のスレイズとの剣の訓練だけで、他の武器は全然手に持ってないですし……たぶん。
週末にベントレーが来たら管理者の空間で遊んでるし。
放課後はヘンリー達と遊んでたり……
あれ? 勉強もしてない?
いまは学校生活を満喫してますが、あとマサキが割と優しい虐待というか、困った時は手を貸し知恵を貸し、身体を借りて代わってあげているので……
自分の担当は子供という、都合の良い理解をしているという部分もあったり。
結果マルコの意識が甘くなっていくという、より子供らしい性格をイメージしてます。
いずれ、このつけは2人に帰って来るかもしれませんね(意味深)
普通の子供っぽさをイメージし書いてたら、どんどん子供マルコへのヘイトが溜まっていってますね……
そこは私の力量不足を、深く感じております。
分岐点に辿りついたときに、納得頂けるか不安ですがこれからもよろしくお願いしますm(__)m
裏社会との繋がりは……まあ、冒険者やってないときはという事で。
マルコの方は修行サボってます……はい。
学校が忙しくって……?
朝のスレイズとの剣の訓練だけで、他の武器は全然手に持ってないですし……たぶん。
週末にベントレーが来たら管理者の空間で遊んでるし。
放課後はヘンリー達と遊んでたり……
あれ? 勉強もしてない?
いまは学校生活を満喫してますが、あとマサキが割と優しい虐待というか、困った時は手を貸し知恵を貸し、身体を借りて代わってあげているので……
自分の担当は子供という、都合の良い理解をしているという部分もあったり。
結果マルコの意識が甘くなっていくという、より子供らしい性格をイメージしてます。
いずれ、このつけは2人に帰って来るかもしれませんね(意味深)
普通の子供っぽさをイメージし書いてたら、どんどん子供マルコへのヘイトが溜まっていってますね……
そこは私の力量不足を、深く感じております。
分岐点に辿りついたときに、納得頂けるか不安ですがこれからもよろしくお願いしますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月18日 22時51分
[気になる点]
「ええ、強ですよ……末恐ろしいくらいに。ジャックとヤン2人掛かりでも、土をつける事は出来ないくらいにね」
→強いですよ……
「ええ、強ですよ……末恐ろしいくらいに。ジャックとヤン2人掛かりでも、土をつける事は出来ないくらいにね」
→強いですよ……
ご指摘ありがとうございますm(__)m
早速修正致しました♪
早速修正致しました♪
- へたまろ
- 2018年 04月18日 22時34分
[気になる点]
好みの問題かもしれませんが、主人公の神的なチート能力をあっさりバラしすぎかと、殺しにきた刺客やら、悪人になりきれないただのチンピラやら、クラスのわがまま小物野郎やら、どうでもいい奴らに知られすぎでは? 普通に墓まで持っていくレベルの秘密だと思います。 チートは隠してこそだと思いますし、知られるにしても知られてもいいんじゃない? と読者が納得するような相手であるべきかと。 さっきまで敵だった奴に従属できる保険があっても、心情的に教えたくはないでしょう。 この主人公の緩さは作品寿命が縮むんじゃないかな?
好みの問題かもしれませんが、主人公の神的なチート能力をあっさりバラしすぎかと、殺しにきた刺客やら、悪人になりきれないただのチンピラやら、クラスのわがまま小物野郎やら、どうでもいい奴らに知られすぎでは? 普通に墓まで持っていくレベルの秘密だと思います。 チートは隠してこそだと思いますし、知られるにしても知られてもいいんじゃない? と読者が納得するような相手であるべきかと。 さっきまで敵だった奴に従属できる保険があっても、心情的に教えたくはないでしょう。 この主人公の緩さは作品寿命が縮むんじゃないかな?
感想有難うございますm(__)m
一応前世人格の線引きとして、悪人であれば強制的に従属しても構わないというスタンスで、管理者の空間に吸収して送ってます(-_-;)
なので、刺客のカス兄弟と、小悪党ジャッカスは便利な小間使い要員としてバラしたというより、強制的に従属した状態ですね。
わがまま小物野郎も、大人マルコが気に掛けて結果ということや、その従者のルドルフやローズに関しても自由に動く時間の確保のためにバラしたというか……
結局、その辺が伝えきれずにモヤっとさせてしまうのは、私の実力不足ですね(;^_^A
こればっかりは、努力して頑張りますとしか……
なので頑張ります(`・ω・´)b
一応前世人格の線引きとして、悪人であれば強制的に従属しても構わないというスタンスで、管理者の空間に吸収して送ってます(-_-;)
なので、刺客のカス兄弟と、小悪党ジャッカスは便利な小間使い要員としてバラしたというより、強制的に従属した状態ですね。
わがまま小物野郎も、大人マルコが気に掛けて結果ということや、その従者のルドルフやローズに関しても自由に動く時間の確保のためにバラしたというか……
結局、その辺が伝えきれずにモヤっとさせてしまうのは、私の実力不足ですね(;^_^A
こればっかりは、努力して頑張りますとしか……
なので頑張ります(`・ω・´)b
- へたまろ
- 2018年 04月18日 05時13分
[一言]
子供マルコ話がただのヘイト要員になってる上に一切解消されてない気がする。
子供マルコ話がただのヘイト要員になってる上に一切解消されてない気がする。
子供マルコ話がああ……
すいません、少しでもスッキリ出来るよう頑張りますm(__)m
個人的には、ある程度納得して頂けると思ったのですが、まだまだですね(;^_^A
これからもよろしくお願いしますm(__)m
すいません、少しでもスッキリ出来るよう頑張りますm(__)m
個人的には、ある程度納得して頂けると思ったのですが、まだまだですね(;^_^A
これからもよろしくお願いしますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月18日 05時06分
[一言]
今の所マルコ(ちび)の人格がひたすら邪魔でしかない。
今の所マルコ(ちび)の人格がひたすら邪魔でしかない。
ぬおっ! ちびにまで格下げw
感想有難うございますm(__)m
悲しいような、嬉しいような感想ですね♪
頑張って、ちびの地位向上に努めます。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
感想有難うございますm(__)m
悲しいような、嬉しいような感想ですね♪
頑張って、ちびの地位向上に努めます。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
- へたまろ
- 2018年 04月18日 05時04分
― 感想を書く ―