感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [93]
[一言]
いつ人格の統合するの?物心つく時に統合しておけばいいものを何時迄もグダグダと並列思考(笑)を続けていていい加減萎える、転生という設定も無くした方がいい無駄要素になりつつある、しかも転生を繰り返す的な設定もあったけどその度に新しい人格作るという暴挙に出そうなほど酷い。
基本的にはそれなりに面白くいい物なのに余計なものの所為で駄作に片足を突っ込んでいて勿体ない。
  • 投稿者: HG
  • 2018年 04月17日 21時28分
感想有難うございますm(__)m

確かに、ちょっと現地人格メインが続いて、転生とはなんぞや状態ですね(;^_^A
転生を繰り返すというのは、まあ……色々と詰め込み過ぎたのは……

書きたい事を全部書こうと思った結果ですw
結果、色々とあれですが。

設定を生かしきれないのは、私の努力不足ですので頑張って少しでも楽しめるように出来たらと思います。
統合関連に関してはネタバレも含みますので、何も言えませんが面白いと感じて、勿体ないと思って頂けること、そして、残念に思ってこうしてご指摘頂けることを感謝してますm(__)m

少しでもお応えできるよう、精進致します。

[良い点]
面白いですね。
主人公もそれぞれが人間っぽく、ダブル主人公ならではの面白さがあります。
マルコがしっかりと成長していくのも楽しいです。
[気になる点]
展開くどいというか、引き延ばしを感じてます。
祖父母の家から温泉に行くのにそこまで詳細を描写しなくても…とか。伏線なのかもしれませんが。
[一言]
主人公に関しては、封神演義の太公望と王天君みたいなものだと思ってます。
  • 投稿者: Ponta
  • 2018年 04月17日 13時47分
感想ありがとうございますm(__)m

日常パートが好きなもので……
それに、確かに後々必要になる事とかもそこに織り交ぜたりしてますし。

ただ……物語自体の展開が遅いのは感じてます(-_-;)
というか、寄り道が多すぎますね……はい。

なので文字数にこだわらず、そういった話は頑張って1話で纏めるようにしてますw

太公望と王天君、そこに辿り着く前に読むのを辞めちゃったのですが、ググってみたらそんな感じもありますねw

これからも、生暖かく見守っていただけると嬉しいです♪
宜しくお願いしますm(__)m
[良い点]
アシュリーへの気配りの違いはリアルな感じがした。
なんだかんだでまだ子供ってのがよく表現されてると思う。

[気になる点]
マルコを説得する部分で虫の意見があってもいいと思ったけどね。(特に蜘蛛の意見で納得して、なんでそっちの意見は聞くんだよってのがそれらしい)
とは言っても、虫達とマルコ達2人が同時に存在できないんだっけ?虫の言葉を2人同時に聞けないならしょうがないのかぁ・・・



[一言]
ヒゲゴジラ知らんからジェネレーションギャップかと思ったら、ジョーズネタ使うとか・・・知らないだけか。
有名なキャラなんだけどな。
別にリアルタイムな世代ではないが、ショックだわw
  • 投稿者: さぷり
  • 2018年 04月17日 08時39分
感想ありがとうございますm(__)m
やっぱり、そこは一朝一夕で埋められるものじゃないですからね♪

確かに土蜘蛛が説得に回ったら、無条件でマルコは動きそうですけどねw
というか、確実に動くと思う(笑)

ちなみにヒゲゴジラ。
いま、感想を読んでああヒゲゴジラか。
たぶんあれだっけ? と思ってググったら違ったw

ちなみにイメージしてたのはゴリライモw
すいません、知らないだけですねw


[気になる点]
『でだ……今日、返ってすぐ・・にアシュリーに会いに行くのと、行かないのでは後々の関係に大きな差が出るぞ?』
→帰ってすぐ

早速修正致しました♪
ご指摘ありがとうございますm(__)m
[気になる点]
フィンガーイン…
finger-inn?
指宿…?
砂蒸しは?
  • 投稿者: XC_CUBE
  • 2018年 04月16日 13時02分
鋭い!
感想有難う御座いますm(__)m

海に臨んでいないのでw

実は1度しか行った事無いんですけど、かなり印象に残っていたので名前だけ借りてきました(;^_^A

その時は、当然摺ヶ浜温泉で砂蒸しに入りましたよ♪

指宿白水館は行った事無いのに、夢に出て来たw
あそこは、是非一度行ってみたいですね。

実はネーミングセンスが無くて、これからもそう言った引用が出てくるかもw

これからも、宜しくお願いしますm(__)m
[気になる点]
途中までしか読んでないけど、どっちが主人公が曖昧でキャラへの傾注が出来ない。中途半端でうざい。途中までってのは、これ以上読む価値ないと見切ったから。
最初からチート主人公の人格で進めてたらテンプレだけど読むのは止めなかった。作者の腕じゃむりだ
  • 投稿者: R/Y
  • 2018年 04月16日 12時43分
そ……そこまで言わなくてもorz

感想ありがとうございますm(__)m

まあ、おっしゃりたいことは凄く良く分かりますw
でもうざいは酷いと思います!

そして読む価値無い作品ですと!
でも、それなのにわざわざ感想を書いてくれる価値はあるとか……これは、期待の裏返しですか?o(*゜▽゜*)o

それともツンデレですか(*´Д`)


まあ腕については、素人で目下精進中なので、見捨てず長い目で見てもらいですねw

なので、是非ブクマを宜しくお願いしますm(__)m
[一言]
アシュリーの登場には期待してます
なんとなく拗ねてる気配

果たして正妻は誰の手に!

投稿お疲れ様です
これからも頑張ってください!
  • 投稿者: 月影 蒼
  • 2018年 04月16日 07時35分
ふふふ……
9歳児にして、すでに修羅場を体験しそう(^_^;)

アシュリーとの再会、そしてソフィアとエマとの邂逅w

エマが面白がる予感しかしない(笑)

応援ありがとうございます♪
これからも、宜しくお願いしますm(_ _)m
[良い点]
ジャッカスさん気になってたので楽しめました。ついでにポイントも入れときました!
  • 投稿者: PPP_P
  • 2018年 04月16日 00時25分
ありがとうございますうううううっ!

うちのジャッカスを評価していただきとても嬉しいです♪

これからのジャッカスの活躍にご期待下さいm(_ _)m
[良い点]
ほどよくスレてるけど不快ではないマサキと子供らしい素直さがあるショタマルコ
どっちもマルコとして同一性がありつつ分裂して差異を出してることで
肉体年齢相応の精神と享年相当の精神を使い分けられるのが新鮮
[気になる点]
第13話:ジョシュア・フォン・マックィーン
ジョシュアの名前が全部ヨシュアになってるみたいです
[一言]
比較的ほのぼのしつつ男女共に友達がちゃんといる主人公で安心して読める
テンプレ踏み台雑魚化して退場しそうだったベントレーが納得いく形で友達に納まれたバランス感覚も上手い
バランス失敗するとウザキャラになりそうなキャラも個性的なキャラクターの1人になってるし
その一線超えたら流石に怒ろうよとか見放そうよってキャラにまで変なお人よしが発揮されるわけでもない
マルコは強いし前世アドバンテージ込みで勉強もできるけど
もっと強い人もいればミスせず問題解ける同世代の子もいる

話も面白いんですけど人物描写や人間関係が妙なストレスや変な引っかかりにならずいい塩梅だと思います
後はもうエタらず続いてくれたらな、と
  • 投稿者: あああああ
  • 2018年 04月15日 22時39分
物凄く嬉しい感想を有難うございます(/・ω・)/

ここまで全肯定されると、思わずニヤけてしまいます。

それと誤字の指摘も有難うございますm(__)m
至急修正致しました。

マルコの周りの人間関係まで、こちらが伝えたい事が上手く伝わってホッとしております。
時折変な文を書く未熟者ですが、少しでも良い作品になるように頑張ります♪

エタらないよう、ひたすら仕事中にネタを考え続けます。

あとは、仕事と生活のバランスに気を付けます。
職場が1人不足した状態が状態かしてますが、ようやく慣れて少し早く帰れるようになったので、大丈夫だと信じて(;^_^A

これからも、お付き合い宜しくお願いしますm(__)m
[良い点]
とても良い作品だと思います!
[気になる点]
第5話

親が子どもを心配するのにいきすぎはないんじゃないかと。ましてや命に関わるのに...
その後の親の対応に不満を抱くのも何となく気になりました。

まあ、色々あってああいう流れになるのは分かりますが読んでて気になりましたすみません。

  • 投稿者: あかさたなろう丸
  • 2018年 04月15日 21時10分
感想有難うございますm(__)m

作品を褒めて頂き、とても嬉しいです♪

心情表現については、人の気持ちなので色々と思いが違う事もあるかと思いますが、それも登場人物の性格の1つとして捉えてもらえたらと思います……

が時折あまりにも人格が変わったり、それまでの人間性と乖離した考え方をすることがあるのは、書き手の精神状況が反映される事もありますのでなんとも言えない部分ですね(;^_^A

自分ではそうならないように努めておりますので、宜しくお願い致しますm(__)m

これからも、お付き合い宜しくお願いします。
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [93]
↑ページトップへ