感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
マリサさんところの公爵領が王国から独立して、
ウェルがそこだけ助けるくらいが限度じゃないかな?
槍はさっさと修理して返却すべし。
19年国を守り、魔石を供給して国に貢献してきたのに、
一方的な証言だけで死刑にしようとする国をこのまま助けるのはありえませんわ。
第一、ウェルを嵌めた連中、絶対に反省しないでしょ?
国に不利益をもたらした罪人として軒並み平民に落として”次”が起きないようにするのが最低条件じゃないかな。
マリサさんところの公爵領が王国から独立して、
ウェルがそこだけ助けるくらいが限度じゃないかな?
槍はさっさと修理して返却すべし。
19年国を守り、魔石を供給して国に貢献してきたのに、
一方的な証言だけで死刑にしようとする国をこのまま助けるのはありえませんわ。
第一、ウェルを嵌めた連中、絶対に反省しないでしょ?
国に不利益をもたらした罪人として軒並み平民に落として”次”が起きないようにするのが最低条件じゃないかな。
[気になる点]
エルシーは国に呆れて付いて来たのに今更主人公を嵌めて国に縛り付けようとしている所
[一言]
あ、生前騎士だったから国>鬼人族の村な優先順位なんですねわかりますけど……
エルシーは国に呆れて付いて来たのに今更主人公を嵌めて国に縛り付けようとしている所
[一言]
あ、生前騎士だったから国>鬼人族の村な優先順位なんですねわかりますけど……
[一言]
今回の件で、エリシー・公爵共ウェルを利用する気満々の、王国の手先である事がはっきりした事は勿論だが
国王夫妻が口先だけ【息子の様に思っている】といいつつ死刑を行使しようとしていた事が判明。
上は王族から下は石持て追う国民まで、王国には敵しか存在しないので、守ってやる義理は欠片もないよね?
今回の件で、エリシー・公爵共ウェルを利用する気満々の、王国の手先である事がはっきりした事は勿論だが
国王夫妻が口先だけ【息子の様に思っている】といいつつ死刑を行使しようとしていた事が判明。
上は王族から下は石持て追う国民まで、王国には敵しか存在しないので、守ってやる義理は欠片もないよね?
[一言]
今回の件でエルシーはウェルの事を便利な道具だと考えているのがわかった。
ウェルとエルシーが完全に決別するのが親からの巣立ちとしていいのかもしれない
今回の件でエルシーはウェルの事を便利な道具だと考えているのがわかった。
ウェルとエルシーが完全に決別するのが親からの巣立ちとしていいのかもしれない
[一言]
えぇ~
ここに来てエルシー・・・
主人公を嵌めて死ぬ思いさせた国を、今度はエルシーに嵌められて国を助けるようなことをさせるのかよ、もうこれわかんないね。
主人公のやる気のなさから言ってもう帰りたそうだぜ。
当たり前だよな今まで散々助けたのにあっさり馬鹿女2人の狂言を信じて切り捨てた国をなぜまた助けねばならんのや。
これは冷めますな
えぇ~
ここに来てエルシー・・・
主人公を嵌めて死ぬ思いさせた国を、今度はエルシーに嵌められて国を助けるようなことをさせるのかよ、もうこれわかんないね。
主人公のやる気のなさから言ってもう帰りたそうだぜ。
当たり前だよな今まで散々助けたのにあっさり馬鹿女2人の狂言を信じて切り捨てた国をなぜまた助けねばならんのや。
これは冷めますな
[気になる点]
エルシーの云う「魔槍壊しちゃったしね」程度なら
ウィルに望まないしがらみがついて回ると知れば
里の鍛冶師さんが新品を用意してくれるでしょう、全く問題ないね。
むしろ余計な縁が切れるなら束で作ってくれそう。
[一言]
私も含め、多くの読者さんが楽しみにしている作品だからこそ
『今回のエルシー』についてのように厳しい意見も多いと思いますが
作者さんの書きたいままに書いていただければと。
エルシーの云う「魔槍壊しちゃったしね」程度なら
ウィルに望まないしがらみがついて回ると知れば
里の鍛冶師さんが新品を用意してくれるでしょう、全く問題ないね。
むしろ余計な縁が切れるなら束で作ってくれそう。
[一言]
私も含め、多くの読者さんが楽しみにしている作品だからこそ
『今回のエルシー』についてのように厳しい意見も多いと思いますが
作者さんの書きたいままに書いていただければと。
[一言]
エルシー、なぜ今さらハメるような真似を…。
おばちゃんが可愛いのはわかるけど、主人公を巻き込むなよ…。
本当にどうしたんだよ…。
エルシー、なぜ今さらハメるような真似を…。
おばちゃんが可愛いのはわかるけど、主人公を巻き込むなよ…。
本当にどうしたんだよ…。
[気になる点]
信用されているのをいい事に、貴重な武器を破壊させて責任を取らせようとする。
それ程の恩義があるわけでもないのに、殊更大袈裟に語って大貴族の養子にしようとする。
罪もない人々が犠牲になるのは可哀想、とばかりに情に訴えかける。
お金貰ったら家族がいい暮らし出来るなどと、金銭面からも落としにかかる。
王国に手を貸す理由はいくらでも作るけど、そうする事で発生するデメリットについては何も語らない。
結論:エルシーはアホな貴族連中や王族たちよりもずっと厄介な王国の手先。
[一言]
エルシーは今回語ったこと、鬼人族の集落で全く同じ様に言えるのでしょうか?
その時、ナタリアさんやデリラちゃんがどういう反応をするのか、想像してみるべきでしょうね。
信用されているのをいい事に、貴重な武器を破壊させて責任を取らせようとする。
それ程の恩義があるわけでもないのに、殊更大袈裟に語って大貴族の養子にしようとする。
罪もない人々が犠牲になるのは可哀想、とばかりに情に訴えかける。
お金貰ったら家族がいい暮らし出来るなどと、金銭面からも落としにかかる。
王国に手を貸す理由はいくらでも作るけど、そうする事で発生するデメリットについては何も語らない。
結論:エルシーはアホな貴族連中や王族たちよりもずっと厄介な王国の手先。
[一言]
エルシーは今回語ったこと、鬼人族の集落で全く同じ様に言えるのでしょうか?
その時、ナタリアさんやデリラちゃんがどういう反応をするのか、想像してみるべきでしょうね。
[気になる点]
このままだと梁山泊展開まったなしかなー
鬼人族=梁山泊で
王国=宋王朝ってかんじで
最終的にはすりつぶされるまで酷使されて
あとは用済みって未来しか見えない・・・
このままだと梁山泊展開まったなしかなー
鬼人族=梁山泊で
王国=宋王朝ってかんじで
最終的にはすりつぶされるまで酷使されて
あとは用済みって未来しか見えない・・・
[気になる点]
エルシーの手のひら返しが酷過ぎる。
自分が国を見捨てたのが原因なのだからウェルに頼らず自分が国に戻れば解決するのに、
槍を破壊した責任を取れと自分が指示したことを棚に上げてウェルに守らせようとする。
しかも集落も巻き込んで。
母親が息子を送り出したみたいとか言ってるが、
邪竜の刻印つけてろくな荷物もなしに追放とか死罪みたいなもの。
死罪の撤回もそもそも冤罪だから恩に着ることでもないし、今回命を救ったので充分。
ウェルが感謝すべきなのは自分を受け入れてくれた鬼人族たちであって、王国とはもう何の関係もない。
守ってやったところで脅威が去れば今度は集落ごと滅ぼされかねない。
それなのに名前くらい継いであげても罰は当たらないとか、
そんなことをすれば王国は死ぬまでウェルと鬼人族を使い潰すでしょう。
今更恩着せがましいことをいってくる公爵夫妻もウェルを利用する気満々だし、
本当に息子の様に思っているなら滅びの危機にある国から逃げるように言うだろう。
すでにウェルは新しい居場所を手に入れているのだから尚更。
[一言]
落としどころとしては武器だけ売ってウェルたちは関わらないことでしょう。
ウェルがどれだけ国に尽くしてくれたか、
自分たちが何をしてしまったのかを分からせるにはそれが一番だと思います。
エルシーの手のひら返しが酷過ぎる。
自分が国を見捨てたのが原因なのだからウェルに頼らず自分が国に戻れば解決するのに、
槍を破壊した責任を取れと自分が指示したことを棚に上げてウェルに守らせようとする。
しかも集落も巻き込んで。
母親が息子を送り出したみたいとか言ってるが、
邪竜の刻印つけてろくな荷物もなしに追放とか死罪みたいなもの。
死罪の撤回もそもそも冤罪だから恩に着ることでもないし、今回命を救ったので充分。
ウェルが感謝すべきなのは自分を受け入れてくれた鬼人族たちであって、王国とはもう何の関係もない。
守ってやったところで脅威が去れば今度は集落ごと滅ぼされかねない。
それなのに名前くらい継いであげても罰は当たらないとか、
そんなことをすれば王国は死ぬまでウェルと鬼人族を使い潰すでしょう。
今更恩着せがましいことをいってくる公爵夫妻もウェルを利用する気満々だし、
本当に息子の様に思っているなら滅びの危機にある国から逃げるように言うだろう。
すでにウェルは新しい居場所を手に入れているのだから尚更。
[一言]
落としどころとしては武器だけ売ってウェルたちは関わらないことでしょう。
ウェルがどれだけ国に尽くしてくれたか、
自分たちが何をしてしまったのかを分からせるにはそれが一番だと思います。
感想を書く場合はログインしてください。