感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [49]
[気になる点]
ここにきてエルシーが王国側になったのは非常に残念

国土防衛が朝見回って終わりってのはありえないし、嫁娘が良い暮らしをするために「嫌なおばちゃん」の国のためにパパが命懸けで戦うのを喜ぶとは思えない
[気になる点]
エルシー暴走。
他の方も言っていますが、鬼人の里で彼女が言ってた事と
齟齬が生じてるような気がします。
[一言]
ノーと言えるウェルになって欲しい。
確かに優しさは大事だし、被害者が許容性を魅せることで
加害者側と対峙した善性を示しやすいとは思うけれど、
大事な場所では間違いや勘違いを正す厳しさも魅せないと
物語自体がくすんでしまう。

王女や貴族や石を投げた国民、王国に対する厳しさをうやむやにするべきではないと思う。
[一言]
名前は継いでも爵位は継がない、王国の民では既になく鬼人族の族長として王国とは対等の関係、住まいは鬼人族の集落、槍は新しく作り直してくれてやる、魔物は育つ前に騎士団に捜索させて勇者に狩らせるのを徹底させる、この辺が納得のいく落とし所かと。
ウェルは王国には縛られる義理は無いのだから。
[気になる点]
今後の展開の都合上だとは思うけど……
今回のエルシーの言動はウェルの家族、保護者として致命的。
[一言]
最終的な落としどころとして、エルシーが語ったような感じを目指すのもアリと言えばアリですが。
そこに辿り着くまでには、他の方々が述べられてるような問題が山積みなんですよね。
諸々解決出来て、王国側が頭を垂れて「どうかお助け下さい」と自ら懇願してきて、初めて考えられることのはず。
こちらから片手間だから、お金貰えるからでやったら、鬼族全体の立場を悪くするだけです。
彼らにしても、この上あんなバカ二人を交渉に寄越すような王国なんて、よっぽどじゃないと関わりたくないでしょうし。
大恩ある族長が侮辱され、安く扱われるのは里全体がそう扱われるのと同義です。
王国側がどれだけ下手に出ても、一切関わらないのが一番安全なのですよね。

今後、公爵が上手い(腹黒い)提案をして、何とか出来る流れの予定なのかもしれません。
そうだとしても、今回のエルシーのやり口はそういう事を想定してるものではなく、ただただ自分の都合の良い結果にしたいからウェルを嵌めたのに変わりないという……
保護者だというなら、まず提案して話し合って道筋つけていかないと信用も何もないのに。
彼女のやってる事はウェルや鬼族の心情や立場なんか全部後回しで、公爵夫妻や王国優先だとしか思えません。
  • 投稿者: 緋野
  • 2018年 02月18日 13時07分
[一言]
展開が難しいですよね…。
あくまで聖女がウェルを嵌めただけなんで、国王やマリサさん自体は悪いことしてないし。
でも、国民を助けるために勇者を復活させるってのに、確かに違和感を感じるのも事実。
騎士団長に聖槍無理やり持たせてやれよって言って死ねせるのが正しいのかもわからない。
頑張ってください!
  • 投稿者: 黎明酢
  • 2018年 02月18日 08時25分
[一言]
今回の流れは面白くなかったです。

死刑にしようとしてた貴族、石をぶつけた国民を簡単に助ける展開になるのは納得がいきません。

王国全体がもっと苦しむべきだし、無能な国王、バカな貴族や王女たちのざまぁ的な話を入れたうえで、最終的に高額と引き換えに助けてあげるくらいのほうがいいのではないでしょうか。

あと主人公が貴族になってしまうと、王国内の馬鹿貴族は利用しようと、国民は助けてもらってあたりまえと考えるだろうから、ありえないです。

主人公が治める村も王国の領土だと騒ぐ馬鹿もでてくるはず。

国王は自業自得なので仕方ないにしても、先代勇者のマリサさんは無能な感じに描かないでほしいです。
[一言]
この流れはあまり良くないのでは…。
この国の貴族になっちゃうと、国に帰属することになってしまう。
昔は魔族狩りがあったような世界なのに、鬼族の村がこれまで通り平穏でいられるとは思わない。
しかも、また自分達で何とかするのではなく、ウィル頼りになるんですよね。
若しくは、鬼族頼りにするのか。
鬼族頼りも、お願いや契約ではなく「俺達の為に働け、さもなくは討伐する」みたいな意識でいそう。
王族はそうでなくても、貴族連中は勘違いしそうだし。
確かに先代にはお世話になったし情もあるだろうけど、族長として家長として、何を一番に守らなければならないかを、間違えちゃいけないと思う。
その点では、エルシーの意見がぶれまくっていて違和感しかない。
魔槍は鬼族の村で作ったやつをあげて、使い方と副作用を伝授すればいいんじゃない?
本来なら、どの面下げてってところなんだから、新兵器と指導で充分義理は果たせてると思うよ。

  • 投稿者: 尚武
  • 2018年 02月18日 06時09分
[気になる点]
国民は、どんな感情なんですかね・・・。後、王女の評判。
[一言]
エルシーは確かに感情が先走りすぎてますよねぇ。自分が幸せに成れたから、昔から見守っていた人にも幸せになってほしいのは分かるがねー。マリサさんは、色々躊躇してたし、遠慮してたけど、夫が提案してもうたしなぁ。夫も心を優先し過ぎてるよねぇ。もしかすると、腹黒?まぁ、感動で冷静になれてないだけだろうけど、親3人は冷静になれいw
 
 ウェルは族長として、貴族の名を継ぐのはやめて置いたほうがいい、と判断して欲しいところ。族長が国に属するって、村の魔族の人らも自動的に属することになる。魔族と人族が、突然、その関係になって、良好な状態になれるとは思えない。けれど、貴族を継いで、免罪だったこととか、勇者だったこととか国防などを利用して、魔族の村の繁栄を図ることも可能かもしれないね。ウェルにそんな政治力があるとは思えないですけど。王国に味方になってくれる人が居れば・・・。関わるなら同盟、貿易、条約とかの形が穏当かな~?
 
 王夫婦は、強権振るう王じゃないし、そこまでの力はないんだろう。貴族の大多数に要求されれば、聞くしかない。それに、国益を考えた行動するだろう。そうなると、ウェルらに迷惑が掛かる可能性は高いやろね。
 
 先の展開次第ですが、どうなるのか楽しみです。
[一言]
ちょっとエルシーの動きが強引過ぎません?
見限った筈なのに今更復縁の流れとか流石にブレてる気がします。
そも長年国を護ってきた勇者に掌返して石投げ鞭打つ事が赦される国を護るって金貰っても断る話なんじゃ?
「誤解だったから」「冤罪だったから」で双方済ませて良い問題でもないでしょう。
特に勝手に烙印押されて消えない冤罪を押し付けられたウェルがこのままだと一方的に損する流れなのでは?
[気になる点]
> 第二十三話 お姉さん、誰?
>  俺は今、グレインさんの工房で小さな魔石集めて、それを金塊状態にしてる。

金塊は金の塊を指す言葉です。金ではないので
鍛造する前の型に流し込んで固めた状態ですから鋳塊(ちゅうかい)だと思います。

[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [49]
↑ページトップへ