感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [33]
[一言]
早く猫SUGEEEEの掲示板回が見たいっす!
感想ありがとうございます。

うーん、主人公より目立つ存在がいますからねぇ・・・w
主人公も決して弱いわけじゃないんですが、比べる対象があるとちょっと難しいかも・・・。
[一言]
感想欄見たら割とタイトル叩かれてますねー(笑)
ネタバレにならない範囲なら、
猫に転生したから、飼い主がいないスキにVRMMOやった結果
とか
猫に転生したので、飼い主がいないスキにVRMMOをやったら
とかの方がタイトル詐欺にならないかもと思いましたー。まぁ無理に変えろとは言いませんけどもー。
感想ありがとうございます。

なるほど、そういう考え方が!
むむっ、確かにこの形なら矛盾はなくなりますね・・・うーむ、やっぱり変えるべきだろうか・・・。
[気になる点]
ごじ?どうやった魔法使いの条件を
  • 投稿者: .
  • 2018年 02月13日 10時12分
誤字のご指摘ありがとうございます。
修正しておきました。
[一言]
【鉄腕お嬢】

なんて二つ名www (о´∀`о)

直にこの目で見るまでその公式プロフィールは信じないことにしてる

理想はせ(そう)やけど、実際の所は可愛くて自分より一ミリでも小さいなら全然許容範囲やでって云うスタンスですわw
感想ありがとうございます。

かくいうボクも小さければわりとそれでいいタイプではあるんですが、ロリという定義の中で言えば150センチを超えているのはちょっとなとは思います!(その目は澄み切っていた
[一言]
猫転生してゲームやるって色々とツッコミどころ満載だけど、細かいことは気にせず突っ走ってもらいたいわ
感想ありがとうございます。

そうですね、ツッコミどころいっぱいだとは思います・・・w
ですが頑張ってまいりますので、これからもよろしくお願いいたしますっ。
[気になる点]
13ねこ
MYUの自体接触は
これは、
MYUの接触自体は
の間違いでは?
  • 投稿者: Hiroyuki
  • 2018年 02月13日 00時29分
誤字指摘ありがとうございます。
修正しておきます。
[良い点]
面白い。
[一言]
運営側の描写ほすぃ。
楽しみ。
  • 投稿者: KANRAN
  • 2018年 02月12日 23時43分
感想ありがとうございます。

やはり運営側もほしいという方は一定数いらっしゃいますね。
回数を重ねる予定はないですが、ひとまず次は運営側の話です。
[良い点]
次回から猫に転生したんだけど、飼い主にばれた
VRMMOやる暇がない にタイトルが変わります(嘘
[一言]
喋る猫って言うのが実在してるとわかったら
普通に実験動物にされそうで( ^ω^)・・・
ともあれ、VRMMOものとしてはかなり面白いです
  • 投稿者: ななしぃ
  • 2018年 02月12日 20時29分
感想ありがとうございます。

タイトルは一応このままいきます!w 矛盾があるのはわかってますが、そうぽんぽん変えるものでもないと思うので・・・w

しゃべる猫は・・・一応この世界には少数ですがいたりします。
いや、猫って言っていいのかどうか微妙なところですけどね・・・w
[一言]
ペットの気持ちがわかる機械とうか 首輪が結構まえから売られてますが、
運営でデータがとれれればは、犬猫用のそういうのの大幅に高機能なやつがつくれるんじゃないかなー
感想ありがとうございます。

バウリンガルの類って、実際のところどこまで正確なんでしょうね。わりと昔からありますけども。
この作品で言えば、主人公の解析が進められたらそういうやつもかなり向上しそうですねぇ。
[一言]
>運営側の描写も入れようかなと思ってるんですが、あったほうがいいですかね?

何時、どういう演出でゲーム運営会社や社員を描写するのかで
「謎解き」要素として演出して、一人称で描写するか
三人称で「新たな謎とセット」で描写するか

謎要素などない「ネタバレ姿勢」で運営の一人称として描写するか
あるいは、そうと見せかけておいて「叙述トリック」を仕掛けるのか

「猫への転生を謎としてあつかうか
「VR」をSF由来とするかファンタジー由来とするかの作品傾向が判らないと

色んな展開が予想されますが、どうなんでしょうね

安易なネタバレが物語の面白さを消すならするべきでないし
そうでないなら、「必要な時にすればいい」のでは?

物語に描いていない事は山程あるでしょう。

国の形態は今の日本と同じかとか
VRが発展したことでSF的な社会問題があるかとか

非現実を描く以上は、全ては描けなくて当然で
どこをどう描くかは「作者の物語に込める意図」次第

そういう事なのでしょうね


  • 投稿者: OLDTELLER
  • 2018年 02月11日 22時03分
感想ありがとうございます。

ふむー、確かに開示するにしてもやり方というのはありますね。
とはいえ、あまり謎が謎を呼ぶやり方はもともと不得手ですし、中編を予定している作品なので、シンプルにネタバレタイプで行くのが妥当かなぁ。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [33]
↑ページトップへ