感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [29]
[一言]
グーパンストレートにフイタw

彼女は放逐とかじゃなく、しっかり責任取らせて欲しいなぁ。
まぁグロスハイムからしたら、敵国を傾かせた立役者だけど。
  • 投稿者: じぇい
  • 2018年 05月29日 22時58分
じぇいさん

顔面に一撃食らわせました。
責任は取るべきなのかもしれませんが、ここで彼女が退場するとは言ってませんよ。
[一言]
ミュリエルとの対決が、まさか拳で決着とは思わなかったです。
うーん、セリア男前!(笑)

そもそも勝負に(イカサマだったけど)負けて去って行ったセリアに対して後ろ足で砂まで掛けたのに、何故ファリントンを救いに来たと思ったのか、正直理解に苦しみます。
いずはら深海さん

感想ありがとうございます。
頭突きの次は顔面パンチでした。いろんな意味で強くなりました。

「自分はセリアにとって可愛い()後輩なのだから、助けに来るのが当然」とでも考えたのではないでしょうか。
[良い点]
度胸と頭の良さと腕力では勝ったゼw
戦場での負傷だ喜んでろ!
[気になる点]
本当に(ほぼ勝手に)弱体化計画は上手く逝ってましたね……。

[一言]
本当に変な(自滅型の疫病神系な)人にばかり絡まれますな。
大丈夫だと思いますが、あと最低でも一人以上会うのは確実だし、頑張れ……。
  • 投稿者: ヒロノ
  • 2018年 05月29日 19時55分
ヒロノさん

感想ありがとうございました。
2年間田舎でもみくちゃされた結果、たくましくなったセリアでした。

準備に10年掛けている上勝手に崩壊した節もあるので、弱体化計画はトントン拍子に進んだようです。

変な人に絡まれやすいのもあるし、変な人が絡みやすい性格だったのもあるでしょう。最後の一人との決着も間近に迫っています。
[良い点]
二人目 ミュリエル! 思ってたよりも早く 捕らえましたか!(大喜)
そして ぶん殴られましたか!(ニヤリ) 是非 鼻はそのままにされてほしいですね!(願)
騎士たちに見捨てられるのではと予想してましたが 一応 周りから信仰対象になるほど指示もされてたから
どうなんだろうと思ってましたが その程度でしたか!(ニヤリ)
国民たちも 軍が逃げていったことで 完全に失望するでしょうね!(ニヤリ)
グロスハイムと違い 国民たちは協力なんんてしないでしょうし 復讐なんてできないほど 
完全に崩壊しましたな!(ニヤリ)
[気になる点]
ミュリエルの末路の後日談 楽しみですね!(期待) 

ついでにファリントン軍の上層部も逃げた後 どうなってしまったのか後日談してほしいですね!(願)
とりあいず 逃げたのは軍の連中たちで まだ他の上層部の連中たちは 逃げ損なってますかな?(期待)
あと セリアのこと悪く言ってた 他の連中たちとか どうなってますかな?
[一言]
ミュリエル とりあいずセリアに言った暴言 できれば国民たちがいる前で言ってほしかったですね!
素敵な聖奏師だと思っていた国民たちに幻滅されるとことかやってほしいですね!(願)
戦いが終わったら やってほしいですね!(願)
あとミュリエルには 是非 筆頭対決の真実も知らせてほしいですね!(願)
勝ったから正しいと思ってたのに 国を滅ぼさせるために敵の手によって勝たされたのだと
国民たちから 国を滅ぼさせた魔女と言われるほど 知れ渡ってほしいですね!(願)
  • 投稿者: 天下 一
  • 2018年 05月29日 19時54分
天下 一さん

感想ありがとうございます。
信者()が逃げてしまったので、守ってくれる人がいなかったみたいですね。
その程度だったということです。

城の中はほぼ空っぽなので、城下町戦中に上層部はみんな逃げました。平和になったら逃げた連中もどうにかしないといけませんね。

セリアに対して吐いた言葉を国民に言ったら、さぞ幻滅されるでしょう。セリアに対してだからこそのあの台詞なのかもしれません。ミュリエルは自分が特別優秀だったわけじゃないことを、なかなか理解できないと思います。
[一言]
セリアに惚れました。
ほんとに一言だけですみません笑
やきいもさん

シンプルでかつ的確なコメントありがとうございます^^
[良い点]
まず一人目! 叔父たち さらに約束された惨めな末路になりますか!(大喜)
そしてセリア 踏み越えていきましたか!(大喜)
あとは王 ミュリエル 悪口言ってた騎士や使用人たちとかの絶望が見てみたいですね!(願)
[一言]
とりあいず終わった後の 番外編的な後日談とかで 叔父が自分のせいで追放になってしまい
一族たちから 責められたり セリアに必死に助けを望んで 
あらためてトドメの見捨てられてしまうとことかやってほしいですね!(願)
叔父との 最後の決着みたいな感じで!(願)
  • 投稿者: 天下 一
  • 2018年 05月28日 21時44分
天下 一さん

感想ありがとうございます。
セリアは親戚に対して吹っ切れたみたいですし、グロスハイムを「狗」と言っちゃった公爵家の者に未来は約束されないようです。
彼らはきっと最後まで、セリアを呪いながら朽ちることでしょう。

ミュリエル? 今頃その辺でうろうろしていますよ。
[一言]
まぁねぇ、デニスの生き死にが掛かっている時に、叔父さん如きにかかずらわってる場合じゃないですよね~。

>ランズベリー公爵家の面々は~極貧の中息絶えることを。
えっ!? アーリンもですか?
彼女はまだ若いんだし、娼婦になってでも生き延びて欲しかったですね。
いずはら深海さん

面と向かって「邪魔」と言い放つくらい、今のセリアにとって叔父の存在はどうでもいいものになっていたのですね。彼女も変わりました。

ぼかしてますがアーリンも似たような末期でしょう。過去には彼女もセリアを虐めてましたし。
[一言]
ファリントンの王国兵は皆殺ししよう。投降不許可で。

まぁ撤退するからって、戦略ユニットであるヒーラー殺して行くとか頭沸いてるよなぁ。無能指揮官しかいなかったのか。
  • 投稿者: じぇい
  • 2018年 05月28日 18時12分
じぇいさん

ファリントン兵はろくなことをしてません。
ヴェロニカたちのように敵軍に寝返るのを阻止するためだったのでしょう。一緒に連れて逃げるという選択肢はなかったみたいです。
[良い点]
更新お疲れ様です
[一言]
同僚たち先輩たちと一緒に辞めとけば大丈夫だったのかなぁ( ;∀;)

四月一日蕾さん

先輩聖奏師は年を取って能力が衰えてしまったから引退した(引退できた)のであって、まだ若い子たちは逃げられなかったのでしょう……。
[良い点]
国民に見捨てられてる時点でこの国(王族)に先は無いなぁ。国防能力もすでに無いようですし。
[気になる点]
>黒く掠れた血がこべりついていた。

→こびりついていた

かと。
[一言]
どうしてそうするか理由を伝えて、きちんと指導してくれる上司(セリア)は好かれるということですね。
部下をこきつかって自分は何もしない上司(ミュリエル)は邪魔なだけですし事が起こっても責任取らないのが目に見えます。
じんないさん

ご指摘&感想ありがとうございます。
「こべりつく」はどうやら方言だったようなので、訂正します。

国民にすら見捨てられちゃいました。国王がもしこの戦いで生き延びても、国の再興は難しそうです。
セリアは厳しいけれど部下には慕われていたみたいですね。ミュリエルも、もうじき出てくるはずです。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [29]
↑ページトップへ