感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [29]
[気になる点]
ミュリエルは才能はあったのかもしれないけれども、努力しないで才能に胡座をかいてますね。やはり、仕事押し付けてましたか。新人がボロボロになる程ってどんだけですか。
年長さんが退職した後、年長さんがしていた仕事の分配のみならず、ミュリエルの筆頭の仕事も全部肩代わりし、働かないミュリエルのええかっこしいに仕事は増やされて、ミュリエルの機嫌によりヴェロニカ達は悲惨な目に…可愛そうです。
聖奏師以外の周りは、仕事していないリュミエルどう思ってたんだろう。あ、リュミエル教という怪しい団体でしたね。
[一言]
ペネロペは1話で転んで、セリアに気をつける様に言われてた子ですね。セリアがまだ王都で筆頭をしていたら、今はうっかりでも、泣き虫でも、セリアが引退するくらいには、とてもしっかりした聖奏師に成長し、活躍するのではと期待してました。
正直、ミュリエルを退けた後、間に歳が上の聖奏師が筆頭になり、その後、セリアの意志を継いで筆頭になるんじゃないかと思ってました。繕えるようになった。この一言ペネロペがセリアをとても慕っていたのがひしひしと伝わります。セリアが居なくなった後、必死に努力したんですね。
ソニアもルイーザもヴェロニカと1話冒頭で出てた名前ですね。

  • 投稿者: 稲前花
  • 2018年 05月28日 00時50分
稲前花さん

感想ありがとうございました。
ミュリエルは物語冒頭でも、「勉強は嫌いだから努力したくない」みたいなことを言ってますからね。苦手なことに挑戦したくない質です。年下である新人をこき使ったのでしょう。しわ寄せは全て、ヴェロニカたちに回ってました。
信仰集団()からすれば、ミュリエルが仕事しなくてもいいんでしょう。たぶん。

はい、犠牲になった3人やヴェロニカは1話で名前が出てきていました。ヴェロニカは2年間でちゃんと努力してきました。セリアが残っていれば、もっと成長できたかもしれません。
[良い点]
やべぇ聖歌隊が健気過ぎて泣ける
そして王国軍へのヘイトがさらにここでも高まる
[気になる点]
えぇ前の感想で返して頂いたらあと10話くらいなんて・・・
たった10話で纏まるのかと思うのと
10話でどんな展開が来るのかと
もうこんないい話を10話しか読めない事に
ワクワクとドキドキとショックが同時に来てしまった

残り約9話。伸びても良いのでどうなるか神妙に今後も読ませて頂きます
[一言]
応援してます頑張ってください
  • 投稿者: 夢桜
  • 23歳~29歳 男性
  • 2018年 05月27日 21時56分
夢桜さん

感想ありがとうございます。
セリアが面倒を見た子たちは本当に健気です。セリアもついに、国王やミュリエルが元部下に下した決断を知ってしまいました。

ちょっと前にも感想返信で書いたかもしれませんが、全51話なのであと少しですね。ご期待に添えるように頑張ります。
[良い点]
一話の忙しいけど充実してたセリアと聖奏者たち、あの子たちがーーー!
「ミュリエル許すまじ!」とお話にどっぷり浸かってます。。゜(゜´Д`゜)゜。
あのマスコットなペネロペちゃん、立派になってたんだね。。。。うっうっ。
[一言]
セリア、デニス、メインキャラ二人にでっかい死亡フラグ!?どきどきガクガク(@_@;)
  • 投稿者: 笹丸
  • 女性
  • 2018年 05月27日 20時51分
笹丸さん

感想ありがとうございます。
1話の時点でペネロペたちの結末は既に決まっていたので、感想でペネロペのことを見るたびに何とも言えない気持ちになってました。
靴下の話も、1話の内容を覚えている方ならピンと来たかもしれませんね。セリアに言われたことを胸に、2年間頑張ったんです……。

不穏な気配がしますね。
デニスは元々死ぬ気満々ですが、セリアはどうなるのやら。
[一言]
王様、最期の瞬間は潔く散って欲しいですね。
そして、間違っても醜く命乞いなどしないで欲しいです。
それが、自国民を犠牲にまでして戦った国王としてのプライドだと思います。
ミュリエル? 一緒に首を跳ねられればいいんじゃないかな?
婚約者と共に殉じるって、魔女の最期として相応しいかと。

それにしても、セリア死にませんよね?
死んじゃったら、ハッピーエンドではなくメリーバッドエンドですから!!
いずはら深海さん

感想ありがとうございます。
命乞いするかは、王様の性格によりますね。今の段階では彼の性格がはっきりしていませんが、いずれ分かります。
ミュリエルはどうなるでしょうか。本人は、一緒に死ねるなら本望とか言いそうですが。

妙なフラグ立ってますが、セリアやデニスが死んだらメリバでしょうね。
[良い点]
セリア 完全に覚悟を決めましたね!(ニヤリ)
そして王都市民 大人しく保護されましたか! 
さすがに自分らごと焼いた自国軍の悪行を知ってしまいましたかな!(期待)
これで完全に正義はグロスハイムになってしましましたかな!(期待)
戦後の評判が ホント楽しみだあ!(ニヤリ)
[気になる点]
途中で辞めたアーリンは例の親戚ですかな? 
そして全部で18人 これで7人抜けて ミュリエル抜かせば 残り9人でしょうかな! 保護しませんとね!(願)
[一言]
是非 王たち 愚か者たちに ミュリエルの実力を見せてやってほしいですね!(願)
他の聖奏師たちがいなくなり ミュリエルだけでも入れば まだいけると思ってたのに 
今までやっていた他の聖奏師たちと比べて どれほど実力差があるのか絶望させてほしいですね!(願)
さすがに ものすごく必死にさせられてた聖奏師たちと 全然にやってなかったミュリエルが
それほど差がない実力なんてことありませんよね?(汗)
  • 投稿者: 天下 一
  • 2018年 05月27日 19時38分
天下 一さん

感想ありがとうございます。
セリアも誰が悪なのかはっきり自覚したようですし、国民も誰に縋るべきなのか判断している模様です。
戦後どうなるやら。

アーリンは次回ちらっと話に出てきますが、セリアの従妹です。
・ミュリエル
・4人保護
・3人戦死
・新人4人逃げる
・アーリン除名
・5人捕まっている
という状況です。

ミュリエルもセリアほどではないけれど、聖奏の力はあるんですよね。問題は性格と学力。勉強は全然で、部下からの信頼も最悪だったのがセリアとの違いでしょう。
[一言]
呪術は聖奏で解除が出来ると言うことで合ってるでしょうか?
エルヴィスは自身の弱点の中でも最も重要な要を手に持って居たかったのでしょう、恐らく。
やはり有能なのでは?と訝しむ。
ただ、足下を掬われましたね。

僕としては王の姿勢大好きなんですけど、批判多いですね...仕方ないけど。

完結まで頑張って下さい。
ギルオードさん

感想ありがとうございます。
呪術は基本的に聖奏で解除できます。ただセリアも言うように、難度の高い呪術の場合は解除するのも大変になります。
エルヴィスは呪術と聖奏のことをどこまで知っていたのでしょうか。
[一言]
やっぱり優しさと甘さって違いますね

セミの抜け殻さん

その塩梅が難しいところです。
他人に甘い人は他人に優しい人というわけじゃないんですね。
[良い点]
感想欄が解除されてるヤッター

感想欄閉じてすぐにディートリヒが嘘つきの展開でびっくりしました
特にキーワードとか見てなかったので、後書きで「キーワード嘘つき」の文を見た時は驚きと展開の作りと表現に鳥肌が立つくらい凄かったです

ディートリヒ、いやデニスが嘘つきだったけどそれもまた優しい嘘つきであると言う展開っぽくてウルッと来ます

王国の悪逆非道さのもあるので是非に呪い解除して幸せになって欲しいです
[気になる点]
ここから先に悪の大本である国王や王子とか腐った連中が出てくると思うので、どんだけ嫌な奴らか胸糞悪くなります
いや必須な存在なの知ってるんですけど分かってるけど、いい奴らにしか見えないからこれ以上関わって汚れて欲しくないなーという気持ちがありつつ
ざまぁもして欲しいとか複雑に思っています
[一言]
感想欄閉じて正解だったような。
閉じないであえて非難轟々からの感想欄手のひら返しも見たかったような見なくてよかったような気分です(笑)

いやぁ挑戦的な展開で良かったです
感想欄使えるようになったので改めて、
今後も応援してます頑張ってください
  • 投稿者: 夢桜
  • 23歳~29歳 男性
  • 2018年 05月26日 22時33分
夢桜さん

感想ありがとうございます。ちょっと前に感想欄開放しました。
「こんな展開聞いてない!」を避けるためのキーワードだったのですが、いい意味で引っかかってくださったようで何よりです。

まだエルヴィスとミュリエルがいますからね。ミュリエルが部下の死をどうとらえるか、エルヴィスがなぜセリアやミュリエルを側に置きたがるのか、分かるはずです。

30話くらいから、多分いろいろなものが感想欄を飛び交うだろうと思って一旦閉じました。読者の方がそう感じるようには書いていますが、おそらくデニスフルボッコになったんじゃないでしょうか。

あと10話くらいで完結ですが、最後まで付き合ってくだされば嬉しいです。よろしくお願いします!
[良い点]
ファリントン 完璧に国民に見放されてますか!(ニヤリ) 
もともと統治も悪い上 騎士団も とっとと無様に逃げ出しましたからね!(ニヤリ)
さらに 後輩たちまで殺されてたこと知ったら セリア これで完璧に王を見捨てるでしょうね!(ニヤリ)
[気になる点]
グロスハイム 侵略されましたが 王都以外の町々が衰退してたことから グロスハイムもどうなってましたかな?
グロスハイムがあった土地はなくなって ファリントンが暮らす別の町になってたのでしょうかな?
それとも属国的なもので グロスハイムたちは まだ暮らせてたのでしょうかな?

[一言]
デニスが犯人だと明かされた時 だとしたらミュリエルもデニスたちの仲間なのかと心配しましたが
ただの都合の良い女だったので ホント良かったです!(大喜)
セリアはミュリエルに劣っていなかった どころか セリアが優秀 ミュリエルこそ拙劣だったと
あかされてほしいですね! 特に愚かな王たちに!(願)

あと ミュリエルのおこないは 後に世界的にも聖奏の間違った使い方の実例として 
歴史に残りますかな!(ニヤリ) さらにミュリエルの名もついた記録になってほしいですね!(願)
  • 投稿者: 天下 一
  • 2018年 05月26日 22時04分
天下 一さん

感想ありがとうございます。
デニスより数日遅れて、セリアも王国内の現状を悟っています。
彼女が後輩の死を知るまで、あとわずかです。

グロスハイムは属国的な扱いをされていて、水面下では反乱の時を待っていたみたいです。10年経って、ファリントンがグロスハイムに向ける監視の目も緩んでしまったのでしょう。エルヴィスは、グロスハイムは絶対に逆らえないと信じてますからね。

デニスとミュリエルは協力関係ではなく、デニスがミュリエルを利用した感じですね。後輩聖奏師たちは気づいていますが、ミュリエルの方が優秀だとまだ信じている人がほとんどでしょう。

このままいくと、エルヴィスやミュリエルの名はこれから先忌まれそうですね。
[一言]
そりゃまあそうですよね。
庶民からしてみれば、今より生活が良くなるなら統治者が自国の王じゃなくてもいいわけですし……。

>統治能力が無い
あの王様、脳筋だったのか……。
だったら自分が王位に就くよりも、兄に任せておけば良かったのにね。
いずはら深海さん

一般市民なら、今の王様の名前すら知らないかもしれませんね。
王様は脳筋呪術使いです。剣も呪術も使えます。
第三王子だった彼が王位に就いたのが間違いだったのでしょう。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [29]
↑ページトップへ