感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
おはようございます
確か、中世ヨーロッパの都市の場合、都市に食料を供給する為の衛星的な農村が100以上あったとか聞いてます
ゴーレムで開拓しまくれば、都市国家が一つ出来上がりますね
幼女王の誕生かな(笑)
おはようございます
確か、中世ヨーロッパの都市の場合、都市に食料を供給する為の衛星的な農村が100以上あったとか聞いてます
ゴーレムで開拓しまくれば、都市国家が一つ出来上がりますね
幼女王の誕生かな(笑)
コメントありがとうございます!
中世ヨーロッパの話は参考になります。ありがとうございます!
「幼女王」って言葉の響きが素敵ですね!
中世ヨーロッパの話は参考になります。ありがとうございます!
「幼女王」って言葉の響きが素敵ですね!
- 藤咲ユージ
- 2019年 05月28日 01時38分
[気になる点]
投資といわれても主人公的には納得出来ませんね。お金を出して、さらに実際に開拓するの主人公だし、領主は貴族(というか官僚?)の紹介+賃金支払いしてくれるようですがギルマスは何するんだろう?平民の斡旋?それならギルドは支出なしでぼろもうけだしこちらにメリットが無い。せめて開拓したらどのくらいで元が取れるか、トラブル発生時はギルマスや領主が対応(ギルド職員の派遣など)してくれるのか、開拓して税金が実際に取れるまでの免税措置、開拓期間として恐らく数年単位はかかるだろうからその間の報酬に関する言質は欲しいですね。
[一言]
え~ますます主人公がやる意味ない感じになってきたな。主人公のおかげで領主も首つながったようなモンなのに恩を仇で返しているような…そもそも主人公がしなければならない理由が、治癒魔法の口止めくらいだし、領主が変わると方針も変わるだろうから仕方が無いのかね。
開墾自体は主人公の水・土魔法とゴーレムで出来るとはいえ実際に収入が入るまで開拓民の支払いを全て出すのは論外でしょ。元が取れるまで何年かかるんだよ。開拓してそこが村として機能して安定して税が取れるまで最低でも3~5年くらいかかるとすると、その間気軽に動けなくなるし。もしかしてこの領地に縛り付ける為にこの提案をしているのかな?
投資といわれても主人公的には納得出来ませんね。お金を出して、さらに実際に開拓するの主人公だし、領主は貴族(というか官僚?)の紹介+賃金支払いしてくれるようですがギルマスは何するんだろう?平民の斡旋?それならギルドは支出なしでぼろもうけだしこちらにメリットが無い。せめて開拓したらどのくらいで元が取れるか、トラブル発生時はギルマスや領主が対応(ギルド職員の派遣など)してくれるのか、開拓して税金が実際に取れるまでの免税措置、開拓期間として恐らく数年単位はかかるだろうからその間の報酬に関する言質は欲しいですね。
[一言]
え~ますます主人公がやる意味ない感じになってきたな。主人公のおかげで領主も首つながったようなモンなのに恩を仇で返しているような…そもそも主人公がしなければならない理由が、治癒魔法の口止めくらいだし、領主が変わると方針も変わるだろうから仕方が無いのかね。
開墾自体は主人公の水・土魔法とゴーレムで出来るとはいえ実際に収入が入るまで開拓民の支払いを全て出すのは論外でしょ。元が取れるまで何年かかるんだよ。開拓してそこが村として機能して安定して税が取れるまで最低でも3~5年くらいかかるとすると、その間気軽に動けなくなるし。もしかしてこの領地に縛り付ける為にこの提案をしているのかな?
感想ありがとうございます!
>ギルマスは何するんだろう?
ギルマスは本来平民では知り得ない情報や知識を幼女に提供します。
>報酬に関する言質
開拓によって得られる収入について説明するのは貴族の役割になります。(ギルマスではわからない為)
主人公の判断(の理由)や領主、ギルマスの考え等は今回の「ギルドマスターの長い話」の中で大体説明します。
>ギルマスは何するんだろう?
ギルマスは本来平民では知り得ない情報や知識を幼女に提供します。
>報酬に関する言質
開拓によって得られる収入について説明するのは貴族の役割になります。(ギルマスではわからない為)
主人公の判断(の理由)や領主、ギルマスの考え等は今回の「ギルドマスターの長い話」の中で大体説明します。
- 藤咲ユージ
- 2019年 05月28日 01時24分
[良い点]
・主人公が仲間に振り回されつつ共に生きてるところ
・現代人的こうでなくっちゃモラルが守られて安心できる
・子供が大人の面倒を見つつ、仲間と工夫で乗り切っている
[気になる点]
・5章になってギルドが貴族から守るという約束から遠ざかりすぎている点(ギルマスと領主のいいカモ&ネギ)
・4章は若手という年上に年下がいいように利用されすぎ
・大人の判断で動いていたのに、対等のはずが子供みたいに急に丸め込まされているのが腑に落ちないです。
[一言]
文法・ストーリーは、マジめっちゃオモロイです。
幼女といえど大人なんだから、汚い大人に騙されるのは
保護者の愛しきジュディ達までと思っていたので残念。
初心に返って、リセットして旅(家出)に出るのが吉!!!
・主人公が仲間に振り回されつつ共に生きてるところ
・現代人的こうでなくっちゃモラルが守られて安心できる
・子供が大人の面倒を見つつ、仲間と工夫で乗り切っている
[気になる点]
・5章になってギルドが貴族から守るという約束から遠ざかりすぎている点(ギルマスと領主のいいカモ&ネギ)
・4章は若手という年上に年下がいいように利用されすぎ
・大人の判断で動いていたのに、対等のはずが子供みたいに急に丸め込まされているのが腑に落ちないです。
[一言]
文法・ストーリーは、マジめっちゃオモロイです。
幼女といえど大人なんだから、汚い大人に騙されるのは
保護者の愛しきジュディ達までと思っていたので残念。
初心に返って、リセットして旅(家出)に出るのが吉!!!
- 投稿者: higedanshi
- 2019年 05月21日 20時31分
詳細な感想ありがとうございます!
褒められると大変嬉しくなってモチベーションが上がります! 今後も頑張っていきます!
>ギルドが貴族から守るという約束
ギルマスは情報や知識を提供する事で幼女を守っているつもりですが、開拓話はギルマス自身の思惑も絡んでいるのでわかり難くなっています。
>急に丸め込まされているのが
開拓の話の件であれば、あくまでも(言いなりではなく)「自分の判断」になります。理由は次話以降で説明します。
褒められると大変嬉しくなってモチベーションが上がります! 今後も頑張っていきます!
>ギルドが貴族から守るという約束
ギルマスは情報や知識を提供する事で幼女を守っているつもりですが、開拓話はギルマス自身の思惑も絡んでいるのでわかり難くなっています。
>急に丸め込まされているのが
開拓の話の件であれば、あくまでも(言いなりではなく)「自分の判断」になります。理由は次話以降で説明します。
- 藤咲ユージ
- 2019年 05月28日 01時10分
[一言]
理不尽な命令受ける言われないですよね
結局儲けるのは雇われた者達や領主で主人公達には損でしかありません
理不尽な命令下すギルドや領主などが味をしめるだけです
主人公達の白金貨も働いた分の報酬ですし
報酬払った側もそれ以上に恩恵受けるから払ってるんですし
将来はきっと良くなる筈です!と感想の返信で書いてますが、将来なんてあいまいな書き方で幸せなプロットが存在してなさそうで、主人公達に反撃させる気が無いなら最終回近くまで理不尽な目にあい、例えば不幸な人生でしたが老後は幸せな暮らしてたと伝説で語られてますと言う最終回までも基本的に不幸な話しか書く気ない作品じゃないかと感じてます
理不尽な命令受ける言われないですよね
結局儲けるのは雇われた者達や領主で主人公達には損でしかありません
理不尽な命令下すギルドや領主などが味をしめるだけです
主人公達の白金貨も働いた分の報酬ですし
報酬払った側もそれ以上に恩恵受けるから払ってるんですし
将来はきっと良くなる筈です!と感想の返信で書いてますが、将来なんてあいまいな書き方で幸せなプロットが存在してなさそうで、主人公達に反撃させる気が無いなら最終回近くまで理不尽な目にあい、例えば不幸な人生でしたが老後は幸せな暮らしてたと伝説で語られてますと言う最終回までも基本的に不幸な話しか書く気ない作品じゃないかと感じてます
- 投稿者: 針山
- 2019年 05月20日 20時09分
コメントありがとうございます!
「理不尽」かどうかは主人公の能力によるので(実行できるのなら理不尽ではない)主人公の判断次第、という事になります。
なお、開拓の話は「仕事の依頼」であって命令ではないです。
あと、受ける理由(次話以降で説明)も関係するので、もうしばらく「ギルドマスターの長い話」にお付き合いいただけると嬉しいです。
「幸せなプロット」については、あるか無いかは今後の物語の中で読み取っていただけたら幸いに思います。
「理不尽」かどうかは主人公の能力によるので(実行できるのなら理不尽ではない)主人公の判断次第、という事になります。
なお、開拓の話は「仕事の依頼」であって命令ではないです。
あと、受ける理由(次話以降で説明)も関係するので、もうしばらく「ギルドマスターの長い話」にお付き合いいただけると嬉しいです。
「幸せなプロット」については、あるか無いかは今後の物語の中で読み取っていただけたら幸いに思います。
- 藤咲ユージ
- 2019年 05月28日 00時48分
[一言]
んー主人公の扱いがなんだかなー見ててイライラする
主人公なら権力とかにも喧嘩売れそう
んー主人公の扱いがなんだかなー見ててイライラする
主人公なら権力とかにも喧嘩売れそう
感想ありがとうございます!
>イライラする
なかなかストレスフリーにならなくて申し訳ないです。
将来はきっと良くなる筈です!
>権力とかにも喧嘩売れそう
それは権力側の「戦力の全容」を知らないと判断できないです。
>イライラする
なかなかストレスフリーにならなくて申し訳ないです。
将来はきっと良くなる筈です!
>権力とかにも喧嘩売れそう
それは権力側の「戦力の全容」を知らないと判断できないです。
- 藤咲ユージ
- 2019年 05月19日 10時41分
[気になる点]
読み直してふと思ったのですが、結局セシリア位の年齢の子供が魔法を使用できない理由は何なんでしょう?レベル不足によるMP的な問題かと思いましたが、ジュディが例外は無い、使えるはずが無いと言っていたので関係ない?
10歳くらいになれば監視の下使用できるとの事ですが、これはそれまでスキルが発現しないのでしょうか?それとも反動が強くて体が耐えられない?
読み直してふと思ったのですが、結局セシリア位の年齢の子供が魔法を使用できない理由は何なんでしょう?レベル不足によるMP的な問題かと思いましたが、ジュディが例外は無い、使えるはずが無いと言っていたので関係ない?
10歳くらいになれば監視の下使用できるとの事ですが、これはそれまでスキルが発現しないのでしょうか?それとも反動が強くて体が耐えられない?
質問ありがとうございます!
子供が魔法を使えないのは単に使い方を知らない(教わっていない)からです。
そして10歳以下の子供に教えないのは、小さな子供だと魔法(魔力)を制御できずに自分や他者を傷つける可能性が高くて危険だから、です。
詳細については今後魔法学院についての話がある回に説明します。
子供が魔法を使えないのは単に使い方を知らない(教わっていない)からです。
そして10歳以下の子供に教えないのは、小さな子供だと魔法(魔力)を制御できずに自分や他者を傷つける可能性が高くて危険だから、です。
詳細については今後魔法学院についての話がある回に説明します。
- 藤咲ユージ
- 2019年 05月08日 23時58分
[気になる点]
何となくですが
カニ騒動で獲得しているだろうSPのリザルトを、まだやってない気がするような?
獲得した点を今は割り振らないとしても、確認くらいする描写が欲しいような……
まあこちらの記憶違いで、確認等を既にしてるってのならすみませんでした~!なんですが
何となくですが
カニ騒動で獲得しているだろうSPのリザルトを、まだやってない気がするような?
獲得した点を今は割り振らないとしても、確認くらいする描写が欲しいような……
まあこちらの記憶違いで、確認等を既にしてるってのならすみませんでした~!なんですが
- 投稿者: 通りすがり
- 2019年 05月05日 11時18分
コメントありがとうございます!
>カニ騒動で獲得しているだろうSPのリザルト
ポイントについての描写は次話以降になります。
>カニ騒動で獲得しているだろうSPのリザルト
ポイントについての描写は次話以降になります。
- 藤咲ユージ
- 2019年 05月08日 00時25分
[一言]
現状、セシリアの能力(土、水魔法、ナンバーズゴーレム)であれば農地開拓、改修は可能
村の安全保障はアル、ゴーレムズ、エクレールでナントカ成りそうですが
問題は、やっぱり人間関係(特に貴族?)と財務関係(又、借金がー)でしょうか?
現状、セシリアの能力(土、水魔法、ナンバーズゴーレム)であれば農地開拓、改修は可能
村の安全保障はアル、ゴーレムズ、エクレールでナントカ成りそうですが
問題は、やっぱり人間関係(特に貴族?)と財務関係(又、借金がー)でしょうか?
- 投稿者: TS大好物
- 2019年 04月25日 16時43分
コメントありがとうございます!
貴族(領主)関係やお金の話もこれからあるので今しばらくお待ちください。
貴族(領主)関係やお金の話もこれからあるので今しばらくお待ちください。
- 藤咲ユージ
- 2019年 04月27日 00時35分
[良い点]
そうなんだ(震え声)
借金芸のために支出がヤバいって演出にしてるんだと思いますが(メタ考察)、単に損するだけの話を持ちかける訳がないですよね
詐欺じゃあるまいし(笑)
回収に時間はかかるかもしれないけど、成功が約束されてるようなものだからギルドも勧めているはず
けどまあこの主人公のことだから、ギルドや領主の思惑も超えて、思わぬ形でアッサリと資金回収しそうですね(引き受けるの前提)
そうなんだ(震え声)
借金芸のために支出がヤバいって演出にしてるんだと思いますが(メタ考察)、単に損するだけの話を持ちかける訳がないですよね
詐欺じゃあるまいし(笑)
回収に時間はかかるかもしれないけど、成功が約束されてるようなものだからギルドも勧めているはず
けどまあこの主人公のことだから、ギルドや領主の思惑も超えて、思わぬ形でアッサリと資金回収しそうですね(引き受けるの前提)
- 投稿者: イモータル・モルタル
- 2019年 04月23日 13時50分
感想ありがとうございます!
主人公の判断はギルマスの話を「全て」聞いた後になります。
その話は「いい話」だけではないです。
主人公の判断はギルマスの話を「全て」聞いた後になります。
その話は「いい話」だけではないです。
- 藤咲ユージ
- 2019年 04月23日 23時10分
[気になる点]
うーん…現時点ではぶっちゃけ主人公への利点は①王様への覚えがよくなる②いざとなった時に領主が庇ってくれる③うまくすれば貴族になれる。④軌道に乗れば安定した収入を得られる位ですかね?
デメリットは①人を雇うのにも金がかかる②土地に縛られいざという時に他国に逃げにくくなる③税金を取られる④戦争時に闘う必要が出てくる⑤はじめる時に領主・ギルマスにいいように使われて自由な時間が無くなる。
現状いいことあんまり無いな。どうすんだろ?
うーん…現時点ではぶっちゃけ主人公への利点は①王様への覚えがよくなる②いざとなった時に領主が庇ってくれる③うまくすれば貴族になれる。④軌道に乗れば安定した収入を得られる位ですかね?
デメリットは①人を雇うのにも金がかかる②土地に縛られいざという時に他国に逃げにくくなる③税金を取られる④戦争時に闘う必要が出てくる⑤はじめる時に領主・ギルマスにいいように使われて自由な時間が無くなる。
現状いいことあんまり無いな。どうすんだろ?
感想ありがとうございます!
ギルマスの話はまだ続くので「判断材料」もまだ出てきます。
ギルマスの話はまだ続くので「判断材料」もまだ出てきます。
- 藤咲ユージ
- 2019年 04月23日 23時03分
― 感想を書く ―