感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190  Next >> [195]
[一言]
普通に14話は作中のキャラの説明不足による行き違いの回だと思うぞ。

みんなが違和感を感じるのはラッゼルと対峙してからのシーンだろうけど、

ラッゼルはそもそもトールをGランクの雑魚としか思ってないから、二人で挑んでくるのが当たり前だと思っていて、ソラの実力を測るための戦いだとはわざわざ言わなかった。そして、そのGランクの雑魚が一人で挑んできたからキレた。

トールからしてみれば、唐突に「新人冒険者の案内は禁止だ」「二人で立ち合って証明しろ」と言われたので、いつも通りに戦っただけ。

これで14話が終了。別におかしい話じゃないでしょ。
[一言]
いや、おっさんって一般的な認識では社会の最底辺にして碌に喋ることもなくどう生きてるのか分からない不気味な存在だよ?
そんな存在が、何十年も街から離れたこともないのに、非常に有能そうな可愛い女の子の同郷を突然自称しだしてるんだよ?
女の子はそれを真に受けてるっぽいよ?

どうして、それでちゃんとした対応がなされると思うのさ
ある程度唐突で理不尽じゃなかったら、逆に違和感だよ

[良い点]
改めて1話から読み返すと伏線の張り方が絶妙ですね。特にカルルス君のポケットに入れた手。いいやつなんで街から旅立つ時には手を復元して連れて行ってあげて欲しいです
[気になる点]
。最初の液体を復元するシーン。
トールが触れた描写があるのは液体のほうです。

複製の効果も得られるとなると液体が消えて元に戻ったなら空の貝と液体の入った貝になると思います。
ただ受付嬢が封の空いた貝を取るのをトールが止める描写があるので復元の際トールは貝も持っていた可能性はあると思います。

問題があるとすれば能力の性質上これまでも所謂複製の効果を復元で得られた可能性があると思うのですが、この辺りの検証はしていなかったのでしょうか?
  • 投稿者: 幸人
  • 2018年 07月19日 08時05分
[良い点]
急だったけど面白いです!
[気になる点]
感想が荒れてる!
[一言]
行政組織だよね?そこからの呼び出し案件を途中で帰るのは不味いと思いますが。
どうなるか期待してお待ちします。
手配ルートか、下っ端の綱紀粛正か。
  • 投稿者: kct
  • 2018年 07月19日 07時51分
[良い点]
丁寧に主人公の人となりを描いている所
安易に若返らなかった所
おっさんが主人公であり、魅力的な所
[気になる点]
14話で、新人冒険者の案内かどうかの確認方法として立ち会いにより実力を把握することが規定されているようだが、その説明がなく、ソラも特に発言なく帰路に就いたため、読者が想像して補完しなければいけない所
13話にて、復元により角もぐらの角を増やせる所
[一言]
ランキングから来て最新14話まで一気読みしました。とても面白かったので、今後の更新が楽しみです。
能力モノは、書く書かないは別にしてルールを厳密にしなければご都合主義になりがちだと考えています。その点、本作はトールが能力の把握を行う描写があるため、緻密でドンデン返しがあるような展開になるのではないかと期待しています。
[一言]
私もちょっと今回の話の流れは唐突かな?
と感じました。
もう少し試合になるまでの展開は推敲しても
良かったんじゃないかな~?
でも、物語自体はかなり好感を持って
読ませていただいてます。
更新頑張って下さい!
  • 投稿者: Tyrant
  • 2018年 07月19日 03時22分
[良い点]
正直この作品は面白いんだよ!
[一言]
ただ、今回は説明不足が多いと思うだけなんだ。

読者目線だと思惑なり依頼内容なり分かるけど、おっさんとラッゼルの会話を、おっさん目線で聞いてると理解が追いつかないんだよ…
『そんなことはどうでもいい。俺は確認してくれと依頼を受けただけだ。案内ではないと言うなら、二人で立ち合って証明すれば早いだろ』ここ『二人で立ち合って証明しろ』にしたほうが依頼内容だと分かりやすいと思います。『早いだろ』って言ったらラッゼルの思いつき発言に聞こえますよ。もともと決闘するつもりで準備もしてるので業務内容が伝わりやすい会話だと助かります。

戦闘シーンは次回で説明あると、より作品を理解できます。
たぶん、擬似瘴地発生陣でモンスター同様に魂に認識させてる空間もしくはおっさんの周辺かおっさん自身の瘴気濃度を復元で戻したから、ラッゼルの魂がモンスターと認識してたのに瘴気濃度が低下したから人間と認識して闘気が解除されたんじゃないかな?たぶん…ここの戦闘シーンも説明は欲しいです。
[一言]
私は別に今回の流れはおかしいとは思いませんでした。

ラッゼルは違反の真偽に興味はなく、ソラの実力を確かめトールを叩きのめす依頼を受けているので、戦いに持っていこうとするのは理解できます。
(少々性急すぎる気はしますが)

その際「二人で立ち合って証明すれば早いだろ」と発言しています。

この「二人」はラッゼルとトールだと解釈することもできますが、その後に「一人で立ち向かうつもりらしいトールの思い上がり」とありますから、ラッゼルはトールとソラが二人で向かってくることを想定していたのではないでしょうか。

それなのにGランクの雑魚と思っていた男が一人で挑んで来たので、頭に血が上って依頼のことが消し飛んだんではないかと。
  • 投稿者: 飛び猫
  • 男性
  • 2018年 07月19日 02時19分
[気になる点]
今回の話でますます冒険者局のしたいことがよく分からなくなりました。
ラッゼルは冒険者なのでどうでもいいのですが治安課は組織です。
試合で勝とうが負けようが「新人冒険者の案内」の否定にはなりませんし、まだ事情聴取が終わってないのに2人を引き止めずに帰しています。
ラッゼルの受けた依頼で動いてたとしても、建前は「新人冒険者の案内」について尋問しなければなりません。
冒険者局は、よくあるなろう小説の冒険者ギルドとは違う組織みたいなので早めに教えて欲しいです。

そして、全ての部位を最高の状態にしたとはいえ、全盛期でもCランクくらいの実力はあったんじゃないでしょうか?
もっと大物を狙ったり、誰かとPTを組むことも出来たと思います。特にPTなんて命がかかってるんだから、嫉妬や見栄ではなく利で動く人間はいたはずです。
スキルがないから駄目っていうだけだとちょっと不自然だと思います。
[一言]
復元とは、「元の位置や形態に戻す(戻る)」
という意味があるので、たぶんトールが元の位置に戻すか元の形態に戻すか好きな方を選んで使ってるんでしょうね。
元々出来たのか、レベル10になってから出来るようになったのかは知りませんが、「再会」の回を見るにレベル10になってから出来るようになったんじゃないですか?
  • 投稿者: アロー
  • 2018年 07月19日 02時14分
[一言]
意味がよくわからなかった回でした。
[1] << Back 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190  Next >> [195]
↑ページトップへ