感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
テンポよく読み進められ、まるでリズムを刻んでいるかのように気持ちよく読むことができる文章でした。
[気になる点]
途中までとても硬派なハイファンタジーだと思っていたら魔法が出てきて少しびっくりしてしまいました。
読みやすいのはいいのですがもう少しキャラクター一人一人を掘り下げても良かったかもと思いました。
[一言]
PR通り序盤の展開は人によっては受け付けない読み手を選ぶシリアスなのかなと感じました。
テンポよく読み進められ、まるでリズムを刻んでいるかのように気持ちよく読むことができる文章でした。
[気になる点]
途中までとても硬派なハイファンタジーだと思っていたら魔法が出てきて少しびっくりしてしまいました。
読みやすいのはいいのですがもう少しキャラクター一人一人を掘り下げても良かったかもと思いました。
[一言]
PR通り序盤の展開は人によっては受け付けない読み手を選ぶシリアスなのかなと感じました。
読んで頂き、感謝いたします! 物語の方、楽しんで頂けたなら幸いです
魔法出現の唐突さについては割とよくご指摘を受けますね(苦笑)
存在を仄めかすタイミングを見失った感じです。序盤に挟み込むにしても本筋からそれる説明になりそうで、今あたらめて考えてもどこに置くのがベストか判断に迷う部分です(笑)
飽きることないテンポで読み進められるよう私なりに工夫したつもりの作品でしたので、それが良い方に作用してくれたなら良かったです!
この度は、どうもありがとうございました!
魔法出現の唐突さについては割とよくご指摘を受けますね(苦笑)
存在を仄めかすタイミングを見失った感じです。序盤に挟み込むにしても本筋からそれる説明になりそうで、今あたらめて考えてもどこに置くのがベストか判断に迷う部分です(笑)
飽きることないテンポで読み進められるよう私なりに工夫したつもりの作品でしたので、それが良い方に作用してくれたなら良かったです!
この度は、どうもありがとうございました!
- MST
- 2020年 06月20日 14時31分
[良い点]
終始チェント視点で語られていただけに、やはりどうしてもヴィレントを悪く思いがちですが、最後その心情が吐露されるに至って、チェントの仕返しも込みで彼に同情を覚えたり、ただ暴力がなければ、そもそも二人の両親が、と色々と深く考えさせられました。
殺されてしまった人々は勿論、生き残った人間も幸せになれない結末で唯一チェントが穏やかな生活を手に入れたのが救いですが、上下は違えど男女の子供がいて同じようなエピソードが語られるのがチェントとヴィレントと同じ運命を辿りそうで怖くもありますね。
あの後スキルドがどうなったのか気になります。
今後の活動を応援しております。
終始チェント視点で語られていただけに、やはりどうしてもヴィレントを悪く思いがちですが、最後その心情が吐露されるに至って、チェントの仕返しも込みで彼に同情を覚えたり、ただ暴力がなければ、そもそも二人の両親が、と色々と深く考えさせられました。
殺されてしまった人々は勿論、生き残った人間も幸せになれない結末で唯一チェントが穏やかな生活を手に入れたのが救いですが、上下は違えど男女の子供がいて同じようなエピソードが語られるのがチェントとヴィレントと同じ運命を辿りそうで怖くもありますね。
あの後スキルドがどうなったのか気になります。
今後の活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2020年 06月19日 13時12分
感想サービスの運営、お疲れ様です。
チェント、ヴィレント、どちらにも同情、感情移入して読んで頂けたなら、作者の目論見としては成功したことになりますね!
スキルドのその後は、今回チェントの一人称ゆえに描くことができなかったわけですが、いつか別の形で披露できればとも考えております。
(今のままだと凄く地味な話になりそうなので、面白く書けそうな手ごたえをかんじたら書こうかと思ってます、笑)
この度は感想頂きまして、どうもありがとうございました!
チェント、ヴィレント、どちらにも同情、感情移入して読んで頂けたなら、作者の目論見としては成功したことになりますね!
スキルドのその後は、今回チェントの一人称ゆえに描くことができなかったわけですが、いつか別の形で披露できればとも考えております。
(今のままだと凄く地味な話になりそうなので、面白く書けそうな手ごたえをかんじたら書こうかと思ってます、笑)
この度は感想頂きまして、どうもありがとうございました!
- MST
- 2020年 06月20日 14時52分
[良い点]
雰囲気等大変良いかと思います
コンセプトも最初の痛々しい部分から
どうなるかという展開がとてもになります
[気になる点]
途中途中改行が変になっています
○○○○
○○○○○
○○○○
な感じで。環境に寄るかもですが
[一言]
物語として大変おもしろそうには思えるのですが
が! 最初主人公が痛そうで感情移入して辛いorz
可愛そうなのダメなんで多分此処が本当に
分かれ目になってしまうので
もうちょっと最初はマイルドに入れたら
もっと読みやすいかもしれません
雰囲気等大変良いかと思います
コンセプトも最初の痛々しい部分から
どうなるかという展開がとてもになります
[気になる点]
途中途中改行が変になっています
○○○○
○○○○○
○○○○
な感じで。環境に寄るかもですが
[一言]
物語として大変おもしろそうには思えるのですが
が! 最初主人公が痛そうで感情移入して辛いorz
可愛そうなのダメなんで多分此処が本当に
分かれ目になってしまうので
もうちょっと最初はマイルドに入れたら
もっと読みやすいかもしれません
エピソード1
感想頂き、感謝いたします!
より痛そうに、かわいそうに感じられるよう書いた冒頭ですので、シーンを淡白に読み流されてしまうよりはよっぽど歓迎できる感想だと作者的には感じております(笑)
改行に関しては、初めて頂いた報告なので何が原因なのか。
環境なのか、別の原因なのか、ちょっとわからないですね(汗)
この度は、読んで頂きありがとうございました!
より痛そうに、かわいそうに感じられるよう書いた冒頭ですので、シーンを淡白に読み流されてしまうよりはよっぽど歓迎できる感想だと作者的には感じております(笑)
改行に関しては、初めて頂いた報告なので何が原因なのか。
環境なのか、別の原因なのか、ちょっとわからないですね(汗)
この度は、読んで頂きありがとうございました!
- MST
- 2020年 06月13日 17時09分
[良い点]
多くの場面とストーリーが連なった、一つの大きな作品。
それぞれに違った味があり、読み手として秋を感じさせない。
さながらフレンチのフルコースを楽しんでいるかのような気分で、しっかりと変わらぬ物語の本質的な色の中に、鮮やかな色どりを感じました。
また、文体には全くの違和感がなく、無抵抗に近い状態でスラスラと物語を読み進めていくことができました。
そして、長すぎず短すぎない文章のおかげで、無駄な疲労をまったく感じさせない。
キャラクターの話し言葉と間に挟む文の塩梅が丁度良いおかげで、彼らのセリフの一つ一つが持つ本質的温度を損なわれていないので、登場人物の一人一人に息吹を感じます。
物語の展開速度と世界の質量が釣り合った小説。
大きな満足度を読者に与える素晴らしい作品。
それらすべてに、作者の高い技術と数多の工夫の数々を感じさせ、同時に作家としての顔が見えてくる作品。
本当にすごい小説だなと、心から感じました。
明かされていく魔王とチェントたちの関係。
兄と彼女の生活実態の数々。そして仲間たち。
読み手として、大変満足することができた素晴らしい小説でした。
ありがとうございますペコリ(o_ _)o))
[一言]
上から目線発言をしていたらすみません。
初心者である自分の率直な気持ちを感想文にしましたので、「わかってないなぁ」と思われる部分も多々あると思います。
これからも、頑張ってください‼‼
多くの場面とストーリーが連なった、一つの大きな作品。
それぞれに違った味があり、読み手として秋を感じさせない。
さながらフレンチのフルコースを楽しんでいるかのような気分で、しっかりと変わらぬ物語の本質的な色の中に、鮮やかな色どりを感じました。
また、文体には全くの違和感がなく、無抵抗に近い状態でスラスラと物語を読み進めていくことができました。
そして、長すぎず短すぎない文章のおかげで、無駄な疲労をまったく感じさせない。
キャラクターの話し言葉と間に挟む文の塩梅が丁度良いおかげで、彼らのセリフの一つ一つが持つ本質的温度を損なわれていないので、登場人物の一人一人に息吹を感じます。
物語の展開速度と世界の質量が釣り合った小説。
大きな満足度を読者に与える素晴らしい作品。
それらすべてに、作者の高い技術と数多の工夫の数々を感じさせ、同時に作家としての顔が見えてくる作品。
本当にすごい小説だなと、心から感じました。
明かされていく魔王とチェントたちの関係。
兄と彼女の生活実態の数々。そして仲間たち。
読み手として、大変満足することができた素晴らしい小説でした。
ありがとうございますペコリ(o_ _)o))
[一言]
上から目線発言をしていたらすみません。
初心者である自分の率直な気持ちを感想文にしましたので、「わかってないなぁ」と思われる部分も多々あると思います。
これからも、頑張ってください‼‼
上から目線とか何をおっしゃいますやら、褒め殺しじゃございませんか(笑)
こちらが不快になるような要素は何もありません、とても嬉しい感想です!
感想は自由でよいのですよ! 読んで何か伝わりきっていないことがあればそれは書き手側の落ち度だと思っております。
物語の方、最後まで楽しんで頂けたなら喜ばしいことです!
この度は、どうもありがとうございました!
こちらが不快になるような要素は何もありません、とても嬉しい感想です!
感想は自由でよいのですよ! 読んで何か伝わりきっていないことがあればそれは書き手側の落ち度だと思っております。
物語の方、最後まで楽しんで頂けたなら喜ばしいことです!
この度は、どうもありがとうございました!
- MST
- 2020年 06月13日 15時06分
[良い点]
Twitterのリプから来ました!
刺さらなかったとは言えないし、刺さったとも言えないですねw
早速感想です。
・文章がとても読みやすかったです。改行や空行の使い方が良く、さくさく読み進められました。
・終盤の展開も良く、前半と比べて気がついたら読み進めていました。最後は特に読みやすかったです(後半は刺さってますw)
[気になる点]
・前半部分が、1話ごとに大きく時間が飛ばされていて、そこで話についていけない部分がありました。チェントの努力の過程や、心情変化の過程が描写されないことによって、どうしても私はチェントに感情移入が出来なかったです。後半が良かっただけに、そこが少し勿体ないなぁというふうに感じました。
・描写についてですが、シーン描写はしっかりされていて、雰囲気がよく伝わってきました。一方、風景や景色、背景と言った部分の描写がほぼなかったように思います。
例えば、魔王山のシーンでは、周囲の木はどれほど生い茂っているのか。陽の光を完全に覆ってしまうほどなのか、木の葉の隙間から日差しが差し込むほどなのか、あるいは、風は吹いているのか、(もし風が吹いていたら葉の擦れる音がするなど)
というような描写までされると一段と良くなる気がしました。
・チェントが最後の決戦前に冷酷になる場面があるかと思いますが、冷酷になる原因がなんだろ?って気になっちゃいました。
幼い頃に兄に虐待されていたことなのか、あるいはネモを殺されたことによる恨みなのか。おそらくここは重要なシーンなので、もう少しチェントの心情を掘り下げることでさらに読者も感情移入しやすくなるかなと思います。
[一言]
この終わり方も1つのエンディングですが、個人的には兄妹相討ちのバッドエンドもいいなって思いましたw(これはあくまで一読者の妄想なのでお気になさらずww)
これからも頑張ってください!
(本当に長文失礼しました……)
Twitterのリプから来ました!
刺さらなかったとは言えないし、刺さったとも言えないですねw
早速感想です。
・文章がとても読みやすかったです。改行や空行の使い方が良く、さくさく読み進められました。
・終盤の展開も良く、前半と比べて気がついたら読み進めていました。最後は特に読みやすかったです(後半は刺さってますw)
[気になる点]
・前半部分が、1話ごとに大きく時間が飛ばされていて、そこで話についていけない部分がありました。チェントの努力の過程や、心情変化の過程が描写されないことによって、どうしても私はチェントに感情移入が出来なかったです。後半が良かっただけに、そこが少し勿体ないなぁというふうに感じました。
・描写についてですが、シーン描写はしっかりされていて、雰囲気がよく伝わってきました。一方、風景や景色、背景と言った部分の描写がほぼなかったように思います。
例えば、魔王山のシーンでは、周囲の木はどれほど生い茂っているのか。陽の光を完全に覆ってしまうほどなのか、木の葉の隙間から日差しが差し込むほどなのか、あるいは、風は吹いているのか、(もし風が吹いていたら葉の擦れる音がするなど)
というような描写までされると一段と良くなる気がしました。
・チェントが最後の決戦前に冷酷になる場面があるかと思いますが、冷酷になる原因がなんだろ?って気になっちゃいました。
幼い頃に兄に虐待されていたことなのか、あるいはネモを殺されたことによる恨みなのか。おそらくここは重要なシーンなので、もう少しチェントの心情を掘り下げることでさらに読者も感情移入しやすくなるかなと思います。
[一言]
この終わり方も1つのエンディングですが、個人的には兄妹相討ちのバッドエンドもいいなって思いましたw(これはあくまで一読者の妄想なのでお気になさらずww)
これからも頑張ってください!
(本当に長文失礼しました……)
エピソード18
最後まで読んで頂けてうれしいです!
この物語をこれまで読んで頂いた読者さんの分類を大きく分けると
A:最初から最後まで楽しめた
B:最初退屈だったが途中(後半)から楽しめた
C:最後までよくわからなかった
(D:最初が退屈で読むのをやめた)
こんな感じだと思います。
私としてはより多くの方に最初から楽しんで頂ける物語にしたいと考えております故、それにはB~Dの方々の気持ちを汲み取れるようになることが今後課題と捉えております。
そのため、今回のように気になる点を詳細に挙げて頂けることはとても有難く思っております。
この物語自体はもうあまり弄る予定はないのですが、この先執筆する新たなお話に頂いたご意見を生かしていければと思います。
ちなみに壮絶な相打ちエンド、私も嫌いではないです(笑)
今回は最初にこの結末ありきで書き始めたので、そうはなりませんでしたが。
この度は、どうもありがとうございました!
この物語をこれまで読んで頂いた読者さんの分類を大きく分けると
A:最初から最後まで楽しめた
B:最初退屈だったが途中(後半)から楽しめた
C:最後までよくわからなかった
(D:最初が退屈で読むのをやめた)
こんな感じだと思います。
私としてはより多くの方に最初から楽しんで頂ける物語にしたいと考えております故、それにはB~Dの方々の気持ちを汲み取れるようになることが今後課題と捉えております。
そのため、今回のように気になる点を詳細に挙げて頂けることはとても有難く思っております。
この物語自体はもうあまり弄る予定はないのですが、この先執筆する新たなお話に頂いたご意見を生かしていければと思います。
ちなみに壮絶な相打ちエンド、私も嫌いではないです(笑)
今回は最初にこの結末ありきで書き始めたので、そうはなりませんでしたが。
この度は、どうもありがとうございました!
- MST
- 2020年 06月09日 20時05分
[良い点]
・読む人を選ぶ作品とは思いましたが、刺さる人が多いと思います。実際私は刺さりました。
・前半から後半にかけて、あっという間に読んでしまいました。緊迫感溢れるシーンや人物描写が上手く書かれていたので非常に勉強になります。
・ダークファンタジー、嫌いではないです。
[気になる点]
・人物描写がいいと思う反面、世界観がよくわかりません
・最後まで読んでみたのですが、これは「女性の魔法剣士」……ではないでしょうか?
[一言]
Twitterから来ました。
しっかりとした文章で書かれていたので非常に読んでいて楽しかったです。
長すぎず、短すぎずで、いいストーリーだったと思います。
・読む人を選ぶ作品とは思いましたが、刺さる人が多いと思います。実際私は刺さりました。
・前半から後半にかけて、あっという間に読んでしまいました。緊迫感溢れるシーンや人物描写が上手く書かれていたので非常に勉強になります。
・ダークファンタジー、嫌いではないです。
[気になる点]
・人物描写がいいと思う反面、世界観がよくわかりません
・最後まで読んでみたのですが、これは「女性の魔法剣士」……ではないでしょうか?
[一言]
Twitterから来ました。
しっかりとした文章で書かれていたので非常に読んでいて楽しかったです。
長すぎず、短すぎずで、いいストーリーだったと思います。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2020年 06月07日 21時43分
管理
続きが気になって最後まで読みたくなる話を目指して書いたものですので、一気に読んで頂けたことはとても喜ばしいです!
世界観に関しては、本筋に関係ない情報をできるだけ削ぎ落としたというのもありますが、私自身が読み手の時に世界設定にあまり興味のない人だということも作品に表れてしまったのかもしれません(苦笑)
タイトルに関してのご指摘もごもっともかと思います。
(完結後に他所で紹介して頂いたりもしているので、今更タイトルを変えない方がよいと思い、そのままにしております)
この度は、最後まで読んで頂きどうもありがとうございました!
物語の方、楽しんで頂けたなら幸いです。
世界観に関しては、本筋に関係ない情報をできるだけ削ぎ落としたというのもありますが、私自身が読み手の時に世界設定にあまり興味のない人だということも作品に表れてしまったのかもしれません(苦笑)
タイトルに関してのご指摘もごもっともかと思います。
(完結後に他所で紹介して頂いたりもしているので、今更タイトルを変えない方がよいと思い、そのままにしております)
この度は、最後まで読んで頂きどうもありがとうございました!
物語の方、楽しんで頂けたなら幸いです。
- MST
- 2020年 06月08日 01時30分
[良い点]
一言で言うと私は刺さりました!
前半はポンポンとテンポよくダイジェスト的な形式で進められていてかなり引き込まれました。そして、後半になるにつれてじっくりと書かれているのが本当に素晴らしいと思います。
戦闘描写は特に違和感がありませんでした。
心理描写もチェントとブィレントへの感情移入はとてもしやすくじっくりと書かれているのを感じました。
世界観もダークでシリアスな展開にマッチしておりとても面白かったです。
前半での分岐点についての話があったので読み進める時に分岐点について色々考察等をするとこの作品がより一層面白く感じましたね。
[気になる点]
上で心理描写の話をしましたが、逆に言えばチェントとブィレント以外の描写は少なめかなとも思いました。チェント視点という壁があるのでかなり難しいとは思いますし、あまり長すぎてもいけないという壁もあると思います。描写の1部で相手の言葉や表情の描写をさらに細かくして心理描写や相手側からしたチェントの強さ的なものを深めても良かったのでは無いかなとも思いました。
それと、チェントとネモの描写を少し増やして欲しかったというのが個人的な願いです。
[一言]
シリアスでダークな作品はあまり読んで来なかったので新鮮でした。重めの内容ではありましたがMST様の手腕により長くなりすぎないようになっていてちょうど良い塩梅が取れていたと思います。
素晴らしい作品を有難うございます!
一言で言うと私は刺さりました!
前半はポンポンとテンポよくダイジェスト的な形式で進められていてかなり引き込まれました。そして、後半になるにつれてじっくりと書かれているのが本当に素晴らしいと思います。
戦闘描写は特に違和感がありませんでした。
心理描写もチェントとブィレントへの感情移入はとてもしやすくじっくりと書かれているのを感じました。
世界観もダークでシリアスな展開にマッチしておりとても面白かったです。
前半での分岐点についての話があったので読み進める時に分岐点について色々考察等をするとこの作品がより一層面白く感じましたね。
[気になる点]
上で心理描写の話をしましたが、逆に言えばチェントとブィレント以外の描写は少なめかなとも思いました。チェント視点という壁があるのでかなり難しいとは思いますし、あまり長すぎてもいけないという壁もあると思います。描写の1部で相手の言葉や表情の描写をさらに細かくして心理描写や相手側からしたチェントの強さ的なものを深めても良かったのでは無いかなとも思いました。
それと、チェントとネモの描写を少し増やして欲しかったというのが個人的な願いです。
[一言]
シリアスでダークな作品はあまり読んで来なかったので新鮮でした。重めの内容ではありましたがMST様の手腕により長くなりすぎないようになっていてちょうど良い塩梅が取れていたと思います。
素晴らしい作品を有難うございます!
前半は読者が退屈する暇もないくらいのテンポで次へ次へと進めて、彼女らの行く末に充分興味が引けた後にじっくりと進めるという、そんな目論見で書きました。
うまく作用してくれていたなら良かったです!
描写の偏りに関しては他の方からも指摘を受けたことがありますので、この先の執筆ではもう少し気にしていければと思っています。
物語の方、楽しんで頂けたなら幸いです!
この度は読んで頂き、どうもありがとうございました!
次の執筆も頑張ります!
うまく作用してくれていたなら良かったです!
描写の偏りに関しては他の方からも指摘を受けたことがありますので、この先の執筆ではもう少し気にしていければと思っています。
物語の方、楽しんで頂けたなら幸いです!
この度は読んで頂き、どうもありがとうございました!
次の執筆も頑張ります!
- MST
- 2020年 05月31日 03時48分
[一言]
Twitterから来ました。
すみません、すごく刺さってしまいました。。。
チェントに感情移入してしまい、涙が出てきました。
世界観も、言い回しもすごく好きです。
また何度か、読み直したいと思いました。
Twitterから来ました。
すみません、すごく刺さってしまいました。。。
チェントに感情移入してしまい、涙が出てきました。
世界観も、言い回しもすごく好きです。
また何度か、読み直したいと思いました。
エピソード18
最後まで読んで頂けた上に、私にとって最上級の賛辞を頂けたこと、とても嬉しいです!
次回作の執筆が長らく難航していますが、次もご満足いただける作品にできるよう頑張ります。
どうもありがとうございました!
次回作の執筆が長らく難航していますが、次もご満足いただける作品にできるよう頑張ります。
どうもありがとうございました!
- MST
- 2020年 05月21日 08時59分
[良い点]
ダークファンタジーでありながら、サラッと読める文体で楽しく読めました。面白かったです。
特に終盤はテンポよく物語は進んでいき、毎話大きく物語が動く終盤は物語に引きずり込まれ、一気に読み進めてしまいました。
14話、兄への復讐から、もう戻れないところまで来てしまった感じがあって好きです。
[気になる点]
・4話「それは、4人での生活が始まり、1年ほどの時が流れたある日」
話数が切り替わってすぐに、両親の話が始まり、そのまま3話の続きに戻りやや把握に手間取りました。
3話の時点で「4人の生活が始まった」という印象を受けなかったため(4人で頻繁にあっている印象ですらなかった。4人の関係性がいまいち把握できなかった)、ぱっと状況がつかめなかったです。
4人の関係性が不明なまま進み、後半のシーンに移入しきれなかったところもあり、勿体なく感じました。
総じて「魔王領」に行くまではテンポが悪く、尺を取っている割には「兄への恨み」ぐらいしか印象に残らなかったです。
・タイトル
「復讐の女魔導士」とありますが、魔法剣士では? と思いました。
・ネモについて
2人の関係性を深めるシーン、決して不足があったとは思わないのですが、13話を見た感想は「もう退場か」と思ってしまいました。チェントほど彼に移入できなかったです。
パートナーとして関係性を深める描写がさらにあると衝撃は大きくなりそうですが、テンポが悪くなってしまうと本末転倒なので難しそうです。
[一言]
面白い作品をありがとうございました!
ダークファンタジーでありながら、サラッと読める文体で楽しく読めました。面白かったです。
特に終盤はテンポよく物語は進んでいき、毎話大きく物語が動く終盤は物語に引きずり込まれ、一気に読み進めてしまいました。
14話、兄への復讐から、もう戻れないところまで来てしまった感じがあって好きです。
[気になる点]
・4話「それは、4人での生活が始まり、1年ほどの時が流れたある日」
話数が切り替わってすぐに、両親の話が始まり、そのまま3話の続きに戻りやや把握に手間取りました。
3話の時点で「4人の生活が始まった」という印象を受けなかったため(4人で頻繁にあっている印象ですらなかった。4人の関係性がいまいち把握できなかった)、ぱっと状況がつかめなかったです。
4人の関係性が不明なまま進み、後半のシーンに移入しきれなかったところもあり、勿体なく感じました。
総じて「魔王領」に行くまではテンポが悪く、尺を取っている割には「兄への恨み」ぐらいしか印象に残らなかったです。
・タイトル
「復讐の女魔導士」とありますが、魔法剣士では? と思いました。
・ネモについて
2人の関係性を深めるシーン、決して不足があったとは思わないのですが、13話を見た感想は「もう退場か」と思ってしまいました。チェントほど彼に移入できなかったです。
パートナーとして関係性を深める描写がさらにあると衝撃は大きくなりそうですが、テンポが悪くなってしまうと本末転倒なので難しそうです。
[一言]
面白い作品をありがとうございました!
作者としては、前半はハイテンポ進行、後半はじっくり進行、で書いたつもりなのですが
前半をテンポが悪いと指摘される方は過去にもいらっしゃいました。
多分、前半を退屈に感じられた故に「いつになったら面白いシーンに移るの?」という思いからテンポが悪いと感じられたのではないかと推測しております。
特にこの前半を面白いと感じるかが人によって大きく分かれるようでして、
このような部分をいかに多くの人に面白く読ませるというのは、今後の課題だと思っております。
タイトルに関してはおっしゃる通りだと思います。
タイトルだけで「剣と魔法の世界の物語」だとわかるようにしよう、という思惑から"魔導士"という単語を入れたのですが、読んだ後のイメージとは食い違ってしまうなとは自身でも感じております(苦笑)
この度は最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました!
物語の方、楽しんで頂けたなら幸いです。
前半をテンポが悪いと指摘される方は過去にもいらっしゃいました。
多分、前半を退屈に感じられた故に「いつになったら面白いシーンに移るの?」という思いからテンポが悪いと感じられたのではないかと推測しております。
特にこの前半を面白いと感じるかが人によって大きく分かれるようでして、
このような部分をいかに多くの人に面白く読ませるというのは、今後の課題だと思っております。
タイトルに関してはおっしゃる通りだと思います。
タイトルだけで「剣と魔法の世界の物語」だとわかるようにしよう、という思惑から"魔導士"という単語を入れたのですが、読んだ後のイメージとは食い違ってしまうなとは自身でも感じております(苦笑)
この度は最後まで読んで頂き、どうもありがとうございました!
物語の方、楽しんで頂けたなら幸いです。
- MST
- 2020年 05月16日 21時43分
[良い点]
非常にテンポが良く、手記形式というのも作品全体の雰囲気をよく出せていると思います。きっと、物語の進行に不必要なシナリオや冗漫な部分は削りに削ったのではないでしょうか。構成にも文章の書き方にも、非常に工夫が感じられます。
始めは中盤まで読んだ時点で感想等を書こうかと思ってましたが、気がつけば最後まで読んでいました。それくらい引き込まれるダークファンタジー。
この救いが無いシナリオもダークファンタジーの魅力です。中途半端にキャラクターに情けをかけることなく、最後までダークファンタジーとしてのジャンルを貫き通しているのも好印象でした。
[一言]
とても楽しませていただきました。
非常にテンポが良く、手記形式というのも作品全体の雰囲気をよく出せていると思います。きっと、物語の進行に不必要なシナリオや冗漫な部分は削りに削ったのではないでしょうか。構成にも文章の書き方にも、非常に工夫が感じられます。
始めは中盤まで読んだ時点で感想等を書こうかと思ってましたが、気がつけば最後まで読んでいました。それくらい引き込まれるダークファンタジー。
この救いが無いシナリオもダークファンタジーの魅力です。中途半端にキャラクターに情けをかけることなく、最後までダークファンタジーとしてのジャンルを貫き通しているのも好印象でした。
[一言]
とても楽しませていただきました。
まさにその通りです、特に序盤は重要なエピソードを除き、色々削ってダイジェスト風に一気に流しました。
WEB小説は序盤で興味を惹かないとページを閉じられてしまうという考えからだったのですが、無事良い方向に作用していてくれたなら何よりでございます!
娯楽小説として夢中になって読めるものを作りたいと思っておりますので、気つけば最後まで読んでいた、というコメントはとても嬉しく感じます! ありがとうございます!
物語の結末は、私の中で許せるご都合とリアリティの範囲から落としどころを見つけたものになります。お気に召して頂けたなら良かったです!
この度は、感想&レビュー頂き、どうもありがとうございました!
WEB小説は序盤で興味を惹かないとページを閉じられてしまうという考えからだったのですが、無事良い方向に作用していてくれたなら何よりでございます!
娯楽小説として夢中になって読めるものを作りたいと思っておりますので、気つけば最後まで読んでいた、というコメントはとても嬉しく感じます! ありがとうございます!
物語の結末は、私の中で許せるご都合とリアリティの範囲から落としどころを見つけたものになります。お気に召して頂けたなら良かったです!
この度は、感想&レビュー頂き、どうもありがとうございました!
- MST
- 2020年 05月03日 21時03分
― 感想を書く ―