感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
8話まで読みました。
はい、完全に野生のプロです。
本当にありがとうございました。
今のところ1、2を争う完成度の高さに驚いています。
文章、構成、キャラクターに関してわたしから何も言える事はないし、私なんかが言える立場でもありません。
レビューにも熱が入りました。
惜しむべきは、私は世界史は中国ばかり勉強してきたせいで、百年戦争に関しては高校レベルの知識しかなかった(しかも、ほとんど忘却している)事です。詳しければもう少し楽しめたかもしれませんね。
しかし、逆に言えばそれらの予備知識がなくても物語に引き込まれた事は評価するべきだと思いました。
本当に読者のことを念頭に置いて書いてらっしゃるんだなあ…
伝えたい事、本当に自分が書きたい事を心の底から書くこと…それが一番大事だと思い知らされました。
[気になる点]
特に無いのですが…強いて言うならルビがくどいです。
あとは何もありません。
ここに書く事がなさすぎて逆に困りました笑
[一言]
参りました。
また読みにきます。
これからも執筆頑張ってください!
8話まで読みました。
はい、完全に野生のプロです。
本当にありがとうございました。
今のところ1、2を争う完成度の高さに驚いています。
文章、構成、キャラクターに関してわたしから何も言える事はないし、私なんかが言える立場でもありません。
レビューにも熱が入りました。
惜しむべきは、私は世界史は中国ばかり勉強してきたせいで、百年戦争に関しては高校レベルの知識しかなかった(しかも、ほとんど忘却している)事です。詳しければもう少し楽しめたかもしれませんね。
しかし、逆に言えばそれらの予備知識がなくても物語に引き込まれた事は評価するべきだと思いました。
本当に読者のことを念頭に置いて書いてらっしゃるんだなあ…
伝えたい事、本当に自分が書きたい事を心の底から書くこと…それが一番大事だと思い知らされました。
[気になる点]
特に無いのですが…強いて言うならルビがくどいです。
あとは何もありません。
ここに書く事がなさすぎて逆に困りました笑
[一言]
参りました。
また読みにきます。
これからも執筆頑張ってください!
ご感想とレビューありがとうございます。
「野生のプロ」に吹きました。
気合いの入ったコメントの数々に、ついニヤニヤ。同時に身の引き締まる思いです。
筆者も気合い入れてレスポンスを書かなければ!(本編もね)
歴史が好きな方はもちろんのこと、
それほどでもない方にも楽しんでいただけたら作者冥利です。
ルビの頻度は、他の方からも指摘されたことがあります。
客観的なご意見ありがとうございます。検討してみます。
>伝えたい事、本当に自分が書きたい事を心の底から書くこと
じつは、歴史エピソード以上に、この物語を通じて伝えたいテーマがあります。
その部分を汲み取っていただけたことがとても嬉しいです。
「野生のプロ」に吹きました。
気合いの入ったコメントの数々に、ついニヤニヤ。同時に身の引き締まる思いです。
筆者も気合い入れてレスポンスを書かなければ!(本編もね)
歴史が好きな方はもちろんのこと、
それほどでもない方にも楽しんでいただけたら作者冥利です。
ルビの頻度は、他の方からも指摘されたことがあります。
客観的なご意見ありがとうございます。検討してみます。
>伝えたい事、本当に自分が書きたい事を心の底から書くこと
じつは、歴史エピソード以上に、この物語を通じて伝えたいテーマがあります。
その部分を汲み取っていただけたことがとても嬉しいです。
- しんの(C.Clarté)
- 2019年 03月02日 14時08分
[一言]
ジャンヌや百年戦争については以前から気になってはいたものの、世界史に疎い当方には縁のない題材だと思っておりました。ですが、わかり易い情景描写と歴史物の特徴である堅い文章に魅了され、読む手が止まらなかったです。ただ事実を淡々と述べるだけじゃなくて主人公目線で物語が展開することも魅力の一つではないかと思います。とても面白い作品でした。これからも楽しみにしています。
ジャンヌや百年戦争については以前から気になってはいたものの、世界史に疎い当方には縁のない題材だと思っておりました。ですが、わかり易い情景描写と歴史物の特徴である堅い文章に魅了され、読む手が止まらなかったです。ただ事実を淡々と述べるだけじゃなくて主人公目線で物語が展開することも魅力の一つではないかと思います。とても面白い作品でした。これからも楽しみにしています。
ご感想ありがとうございます。
じつは、こう見えて世界史はあまり得意ではなく…
興味ある時代と場所がズレるとさっぱりわかりません。
筆者がそんな感じですから、
時代背景を知らないと楽しめない物語にしたくない。
でも、小説をキッカケにもっと知りたいと思ったときには、
歴史の沼にハマってしまうような…
そんな小説が書けたら!
また続きをお読みいただけたら嬉しいです。
じつは、こう見えて世界史はあまり得意ではなく…
興味ある時代と場所がズレるとさっぱりわかりません。
筆者がそんな感じですから、
時代背景を知らないと楽しめない物語にしたくない。
でも、小説をキッカケにもっと知りたいと思ったときには、
歴史の沼にハマってしまうような…
そんな小説が書けたら!
また続きをお読みいただけたら嬉しいです。
- しんの(C.Clarté)
- 2019年 03月01日 20時33分
[一言]
ツイッターから来ました。
とりあえず3話目まで読みました!
1話あたりがそれほど長くなく綺麗にまとまっているので非常に楽しく読み進められました。
史実を元にしているということだったので、恥ずかしながら歴史に詳しくない私にとって、非常に勉強にもなるなと思いました。
また続きを読みに来ます。
ツイッターから来ました。
とりあえず3話目まで読みました!
1話あたりがそれほど長くなく綺麗にまとまっているので非常に楽しく読み進められました。
史実を元にしているということだったので、恥ずかしながら歴史に詳しくない私にとって、非常に勉強にもなるなと思いました。
また続きを読みに来ます。
ご感想ありがとうございます。
1話あたりの字数は特に決めてませんが、雑誌や新聞の連載もの(小説、エッセイなど)を参考にしています。
通勤通学のおともにさくさく読むも良し。
章ごとに一気読みするも良し。
史実ベースですが、語りは比較的かるいノリです。
気軽に読んでいただけたら嬉しいです。
1話あたりの字数は特に決めてませんが、雑誌や新聞の連載もの(小説、エッセイなど)を参考にしています。
通勤通学のおともにさくさく読むも良し。
章ごとに一気読みするも良し。
史実ベースですが、語りは比較的かるいノリです。
気軽に読んでいただけたら嬉しいです。
- しんの(C.Clarté)
- 2019年 02月24日 09時30分
[良い点]
おお! シャルルと言えばジャンヌの栄光の影に隠れがちで、尚且つ小物の悪役として描かれがちなのですが、彼に着目するとは!(彼の行動が絶対王政を産んだわけだし)
まだ序盤しか読んでおりませんが時間を見つけ次第読ませていただきます!
[一言]
ツイッターから
おお! シャルルと言えばジャンヌの栄光の影に隠れがちで、尚且つ小物の悪役として描かれがちなのですが、彼に着目するとは!(彼の行動が絶対王政を産んだわけだし)
まだ序盤しか読んでおりませんが時間を見つけ次第読ませていただきます!
[一言]
ツイッターから
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 02月13日 23時09分
管理
ご感想ありがとうございます。
かなりの長編になりそうですが(作者もドキドキ)
今のところ、最新話まで文庫1冊くらいの文量です。
引き続き、楽しんでいただけたら嬉しいです。
以下、余談になりますが。
この人を話のメインにしようと思った理由はいくつかあります。
表向きの執筆動機はこちらで。
https://t.co/Uzl4DfqSrr
連載を始める前に、プロトタイプの短編を書きました。
ストーリーのガイドラインは連載と同じなので、さくっと読みやすいのはこっちかも…
https://t.co/h0uMiKGK2X
かなりの長編になりそうですが(作者もドキドキ)
今のところ、最新話まで文庫1冊くらいの文量です。
引き続き、楽しんでいただけたら嬉しいです。
以下、余談になりますが。
この人を話のメインにしようと思った理由はいくつかあります。
表向きの執筆動機はこちらで。
https://t.co/Uzl4DfqSrr
連載を始める前に、プロトタイプの短編を書きました。
ストーリーのガイドラインは連載と同じなので、さくっと読みやすいのはこっちかも…
https://t.co/h0uMiKGK2X
- しんの(C.Clarté)
- 2019年 02月14日 00時26分
[良い点]
テンポがいいのに文章が丁寧で読みやすいのに内容が薄く無く、ドラマを見ているようでとても面白かったです!
テンポがいいのに文章が丁寧で読みやすいのに内容が薄く無く、ドラマを見ているようでとても面白かったです!
ご感想ありがとうございます。
歴史小説は堅いイメージがあるので、説明し過ぎない読みやすさを目指しています。
テンポの良さは大事ですね。上手くいってればありがたい〜
>ドラマを見ているようで
キャラクターやシーンが思い浮かぶような話が書けているとしたら、
とても嬉しいです。
また、ドラマの続きをお楽しみください.
歴史小説は堅いイメージがあるので、説明し過ぎない読みやすさを目指しています。
テンポの良さは大事ですね。上手くいってればありがたい〜
>ドラマを見ているようで
キャラクターやシーンが思い浮かぶような話が書けているとしたら、
とても嬉しいです。
また、ドラマの続きをお楽しみください.
- しんの(C.Clarté)
- 2019年 02月11日 20時50分
[良い点]
テンポがいいのに文章が丁寧で、読みやすいのに内容が薄くなくてとても面白かったです!
ドラマを見ているようで、引き込まれました!
テンポがいいのに文章が丁寧で、読みやすいのに内容が薄くなくてとても面白かったです!
ドラマを見ているようで、引き込まれました!
[一言]
はじめまして。朱鈴と申します。
ジャンヌ・ダルクを見捨てた狡猾で非情な王という印象の強かったシャルル7世が、悩みながらも精一杯生きる一人の人間として鮮やかに浮かび上がってくる様に、気づけば一気に惹き込まれていました。
また、軽妙な文章と歴史小説らしい重厚感のある言い回しのバランスが心地よくて、とても読みやすく分かりやすいです。これからシャルルたちがどのような運命を辿るのか、ジャンヌ・ダルクがどのように関わってくるのか、ますます目が離せません。
更新楽しみにしています!
はじめまして。朱鈴と申します。
ジャンヌ・ダルクを見捨てた狡猾で非情な王という印象の強かったシャルル7世が、悩みながらも精一杯生きる一人の人間として鮮やかに浮かび上がってくる様に、気づけば一気に惹き込まれていました。
また、軽妙な文章と歴史小説らしい重厚感のある言い回しのバランスが心地よくて、とても読みやすく分かりやすいです。これからシャルルたちがどのような運命を辿るのか、ジャンヌ・ダルクがどのように関わってくるのか、ますます目が離せません。
更新楽しみにしています!
はじめまして、ご感想ありがとうございます.
シャルル7世もさることながら、彼を取り巻く状況や人々など、マイナーだけどとても面白くて!
もっと色んな人に知って欲しいなー、少しでも悪印象を拭えたら…という気持ちで書いています。一種の使命感?
あまりメジャーではない時代を取り扱ってますので、専門用語の羅列にならないように、かといって説明オンリーにならないように腐心しています。
たまに、「語りたい」欲求がむくむくしますが自重自重。
>軽妙な文章と歴史小説らしい重厚感のある言い回しのバランスが心地よくて、とても読みやすく分かりやすいです。
わー、最高の褒め言葉です。
そういうお話を書きたいと思っているので。
引き続き、お読みいただけたら嬉しいです。
シャルル7世もさることながら、彼を取り巻く状況や人々など、マイナーだけどとても面白くて!
もっと色んな人に知って欲しいなー、少しでも悪印象を拭えたら…という気持ちで書いています。一種の使命感?
あまりメジャーではない時代を取り扱ってますので、専門用語の羅列にならないように、かといって説明オンリーにならないように腐心しています。
たまに、「語りたい」欲求がむくむくしますが自重自重。
>軽妙な文章と歴史小説らしい重厚感のある言い回しのバランスが心地よくて、とても読みやすく分かりやすいです。
わー、最高の褒め言葉です。
そういうお話を書きたいと思っているので。
引き続き、お読みいただけたら嬉しいです。
- しんの(C.Clarté)
- 2019年 02月11日 20時21分
[良い点]
歴史小説のイメージである堅い印象がほとんど感じることなく、しかし真面目にまとめて行くところはしっかりとして行く。メリハリがついている文章でとても面白かったです。
[気になる点]
全体的にややルビが多く、特に一度出たルビは短い間でなんども出ると少し読みにくさがありました。また少々キャラクターのセリフに感情的なものがないように見える点があり、個人的なものになりますが、コミカルなシーンといえど世界観を崩されるような単語があったのも気になりました。
[一言]
twitterからきました。ネコヤナギです。09まで読ませて頂きました。歴史小説ということで、重厚で堅い感じなのかなと思っていましたが、スラスラと内容が融け入るようなものでしたので、とても面白かったです。これからも執筆活動頑張ってください。
歴史小説のイメージである堅い印象がほとんど感じることなく、しかし真面目にまとめて行くところはしっかりとして行く。メリハリがついている文章でとても面白かったです。
[気になる点]
全体的にややルビが多く、特に一度出たルビは短い間でなんども出ると少し読みにくさがありました。また少々キャラクターのセリフに感情的なものがないように見える点があり、個人的なものになりますが、コミカルなシーンといえど世界観を崩されるような単語があったのも気になりました。
[一言]
twitterからきました。ネコヤナギです。09まで読ませて頂きました。歴史小説ということで、重厚で堅い感じなのかなと思っていましたが、スラスラと内容が融け入るようなものでしたので、とても面白かったです。これからも執筆活動頑張ってください。
たびたびすみません。
お答えしていない部分があったので追記です。
>また少々キャラクターのセリフに感情的なものがないように見える点があり
当時、感情をあらわにする態度や言葉はマナー違反とされていました。
主人公と周辺にいる人たちは王侯貴族の身分にあたるので、感情的な言動は控えめになりがち。
……ですが、こらえ切れなくなっていく場面がそのうち出てきます。
そこで思う存分発揮できれば!
読者視点の感じ方、参考になりました。ありがとうございます。
お答えしていない部分があったので追記です。
>また少々キャラクターのセリフに感情的なものがないように見える点があり
当時、感情をあらわにする態度や言葉はマナー違反とされていました。
主人公と周辺にいる人たちは王侯貴族の身分にあたるので、感情的な言動は控えめになりがち。
……ですが、こらえ切れなくなっていく場面がそのうち出てきます。
そこで思う存分発揮できれば!
読者視点の感じ方、参考になりました。ありがとうございます。
- しんの(C.Clarté)
- 2019年 02月09日 13時25分
ご感想ありがとうございます。
歴史ジャンルは敷居が高くて堅いイメージありますね。
歴史モノらしい雰囲気と読みやすさを両立させたいと思っているので、とても嬉しいです。
ルビの頻度についてご意見ありがとうございます。
じつは、筆者の本業はDTPオペレーターで文字校正と文章整理などをやっています。
組版ルール「初出にルビを振る」を採用しています。
更新ごとの単ページならそれほど気にならないと思うのですが、一気読みすると(ありがたいですm(__)m)ページをめくるごとにルビが目につくかもしれませんね。
初訪問の方がどこから入るか分からないので、「初出でルビ」は譲れないのです。すみません。
>世界観を崩されるような単語
あ、はい!
実は、意図があります。
叙述トリックとは少し違うかもしれませんが、狙ってやっている部分があります。
またご一読いただけたら嬉しいです。
歴史ジャンルは敷居が高くて堅いイメージありますね。
歴史モノらしい雰囲気と読みやすさを両立させたいと思っているので、とても嬉しいです。
ルビの頻度についてご意見ありがとうございます。
じつは、筆者の本業はDTPオペレーターで文字校正と文章整理などをやっています。
組版ルール「初出にルビを振る」を採用しています。
更新ごとの単ページならそれほど気にならないと思うのですが、一気読みすると(ありがたいですm(__)m)ページをめくるごとにルビが目につくかもしれませんね。
初訪問の方がどこから入るか分からないので、「初出でルビ」は譲れないのです。すみません。
>世界観を崩されるような単語
あ、はい!
実は、意図があります。
叙述トリックとは少し違うかもしれませんが、狙ってやっている部分があります。
またご一読いただけたら嬉しいです。
- しんの(C.Clarté)
- 2019年 02月09日 01時08分
[一言]
三話まで拝読させていただきました。
シャルル七世と言えば、ジャンヌ・ダルクが捕虜になったのを見殺しにしたみたいなエピソードしか知らなかったのですが、この作品なら楽しく学べそうだなと思いました。
ジルドレイなどの有名な偉人も登場するのかなと気になりました。
評価に変えさせていただきます。今後も頑張ってください。
三話まで拝読させていただきました。
シャルル七世と言えば、ジャンヌ・ダルクが捕虜になったのを見殺しにしたみたいなエピソードしか知らなかったのですが、この作品なら楽しく学べそうだなと思いました。
ジルドレイなどの有名な偉人も登場するのかなと気になりました。
評価に変えさせていただきます。今後も頑張ってください。
ご感想と評価、ありがとうございます。
主なイベントと名前のあるキャラはほぼ史実どおり、
できごとの周辺にある思いや動機をふくらませて書いている感じです。
一般的なジャンヌダルクの物語だとシャルル7世はあまりいいイメージではないですね。
王位継承争いの中心にいる彼の視点と、いくつかの史料から見えてくる勝利王の実像は果たして?!
時期が来ればジルドレも出ますよー
たぶん、ジャンヌ死後に彼がしたこととその結末も。
現在、最新話までの字数がちょうど文庫1冊くらい。
また続きをご一読いただけたら嬉しいです。
主なイベントと名前のあるキャラはほぼ史実どおり、
できごとの周辺にある思いや動機をふくらませて書いている感じです。
一般的なジャンヌダルクの物語だとシャルル7世はあまりいいイメージではないですね。
王位継承争いの中心にいる彼の視点と、いくつかの史料から見えてくる勝利王の実像は果たして?!
時期が来ればジルドレも出ますよー
たぶん、ジャンヌ死後に彼がしたこととその結末も。
現在、最新話までの字数がちょうど文庫1冊くらい。
また続きをご一読いただけたら嬉しいです。
- しんの(C.Clarté)
- 2019年 02月08日 21時01分
[良い点]
13話、14話を読みました。この回はキャラクターがしっかりしており、個性があります。はっきりしたストーリーで、かなり面白いです!
[気になる点]
欠点なしー
[一言]
感想は一意見なので、気にしないでね!
13話、14話を読みました。この回はキャラクターがしっかりしており、個性があります。はっきりしたストーリーで、かなり面白いです!
[気になる点]
欠点なしー
[一言]
感想は一意見なので、気にしないでね!
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2019年 02月04日 15時05分
管理
続きをお読みいただきありがとうございます。感想も!
長い話なので、
とくに第一章の前半は、時代背景の説明が多いため、
キャラクターもストーリーも動いてないですね。
その辺で切っちゃう読者さんもいるでしょうけど、
子供時代を書いておかないと、
あとで主人公の行動原理が伝わらないというジレンマがあります。
よかったら、また続きもどうぞ〜
>欠点なしー
やったー
長い話なので、
とくに第一章の前半は、時代背景の説明が多いため、
キャラクターもストーリーも動いてないですね。
その辺で切っちゃう読者さんもいるでしょうけど、
子供時代を書いておかないと、
あとで主人公の行動原理が伝わらないというジレンマがあります。
よかったら、また続きもどうぞ〜
>欠点なしー
やったー
- しんの(C.Clarté)
- 2019年 02月05日 17時17分
― 感想を書く ―