感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
全体の流れ、調子がすごくいいですね。
肩が凝る、とあったけど読む方は肩の力が抜けてリラックスできます。
春待草ですか。素敵ですね。藤乃さんらしい上品さ。
僕としては、春は待ちたいけど夏は待ちたくないですね。そして、春の次は秋がいい。その次はまた春。笑
伝えることの難しさ、共感します。
思い通りに、考えてる通りに書くことが出来れば僕の小説ももう少し面白くなるでしょう。
藤乃さんの書くものは、不満もあるかもしれないけど、優しくて面白いですよ!
お互い切磋琢磨して、頑張っていきましょう!(^_^)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 01月29日 18時54分
管理
緒形誠志さま

感想をありがとうございます。

今回の22ページ目は、お昼に書いてそのままUPしたのです。
なんか急に書きたくなって。
全体の流れ、調子よく書けていましたか? よかったです。

わあ、嬉しいです。
このエッセイは肩の力を抜いて、気楽に楽しく読んで下さると嬉しいです。

そうなんですね。
私はあまり暑すぎたり湿度が高かったりするのは苦手だけど、
夏は好きな季節です。過ごしやすいのは春と秋ですけどね。

本当に思う通り、考えている通りを文字にするのって難しいですね。
いつも考えてしまいます。
褒めて下さってありがとうございます。励みになります。

はい。
今後ともよろしくお願いします♪

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
はじめまして。
最近、レビューにも挑戦して幾つかの作品に書くようになりました。

それで、他の方がどんなレビューを書いているのか気になったのですが……結構驚きました。
レビュー荒らしがいらっしゃいました。

まだ、売名行為でレビューを書くのが可愛らしいとさえ思ってしまいました。
全て同じ文面で数多く投稿する。何か良い事があるのか気になってしまいます。

取り敢えず、自分が学んだ事はレビュー内容は勿論ですが、投稿する時間や投稿者も関係するみたいでした。
時間を間違うと折角書いたレビューもあまり役に立たないみたいでした。
とは言え、最初はできないだろうと思っていたレビューもやればできるんだと、経験だという事が分かりました。

作者様と同じく良い作品にはこれからもレビューを続けていくつもりです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 01月25日 23時19分
管理
カバ太さま

はじめまして。
感想をありがとうございます。

レビューを書くのはちょっと腰がひける、という方が多い中、
レビューに挑戦なさっているとのこと、素晴らしいです。

そうですね。
他の方がどのようなレビューを書かれているかは気になりますよね。

>レビュー荒らしがいらっしゃいました。
そのようですね。
私は実際に目にしたことはないのですが、
お気に入りユーザさまの活動報告やエッセイなどで何度か拝読したことはあります。

確かに投稿する時間帯や投稿者は関係するようです。
名の知れたレビュワーさんの書かれたレビューは、やはり目につくようです。
投稿する時間帯も、少しでも長く新着レビュー欄に留まる、
そして多くの方の目につく時間帯って、難しいですよね。

そうですよ。
何度か書くうちに、だんだんと自分のスタイルというのが解ってくるとは思います。
その作品を応援したいという気持ちがあれば、充分伝わるし、とても素敵なレビューだと思います。

これからもお互い、『これは!』と思う作品にはレビューを認めましょう。

今後ともよろしくお願いします。

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
熱く語っておられましたね。
藤乃さんのレビューに対する情熱、しかと受け止めました。
僕は多分、愛あるレビューしか頂いたことがないのでそのような世界があるとは露にも思いませんでした。(抜けてる?)
それに人気作家ではない僕に宣伝効果なんかないし……。
レビュー、感想、評価、どれも好意からであると信じたいですよね。
僕は額面どおり(文意のとおり)受け止めようと修行中です。
疑い始めたらきりがないし、それはあくまで自分の考えですからね。
知らなかった世界を覗けて楽しかったです。
また、楽しみにしています!(^_^)
[気になる点]
「駄文」という言葉。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 01月25日 17時32分
管理
緒形誠志さま

感想をありがとうございます。

私も、レビューは人の善意から生まれているものだとばかり思っていました。
その作品が好きだ、共感した、感動した、面白かったなど、
純粋な気持ちで書かれているものであると思っていました。

しかし、他の方の割烹やエッセイなどを拝読していて、
そうではない場合もあると気づかされました。
初めはショックでしたが、よく見ているとそういうことがあると解りました。
ほんの少数の人たちではあると思いたいですね。

>僕は額面どおり(文意のとおり)受け止めようと修行中です。
 疑い始めたらきりがないし、それはあくまで自分の考えですからね。
仰る通りです。文字だけの世界ですし、伝わりにくい場合もあるかもわかりませんが、
基本的に素直に受け止めたいと思っています。

気になる点、確かに気になりますね。
訂正いたしました。
ご指摘ありがとうございました。

今回は微妙な内容のエッセイで失礼しました。
今後ともよろしくお願いします。

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
拝読させていただきました!
レビューの書き方、難しいですね。
愛のあるレビューは、書いた方も満足できるし、貰った方も嬉しい。理想的ですよね。
愛の溢れる素敵なレビューが増えていけば、もっと幸せが増えそうですね。
  • 投稿者: 四季
  • 2019年 01月24日 16時36分
四季さま

感想をありがとうございます。

多くのレビューを書かれている四季さんでも、レビューの書き方、難しいですか?
四季さんのレビューは優しさと愛が感じられます(^^)
私の場合は書くのに時間がかかってしまいますし、伝えたいことがちゃんと伝わっているのか、
凄く気になるところではありますが、一生懸命考えて、一生懸命認めています。

仰る通り、その作品を応援したいという純粋な気持ちで書かれたレビューには
愛がこもっていますし、書いた方も貰った方も嬉しいものです。
そして、そんなレビューは読んでいても気持ちが良いですね。

そうですね。
もっと幸せが増えるといいですね(^^)

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
読まずにレビューを書く人の意図ってなんなのでしょうね。不思議です。
なかなか突っ込んだ内容でしたが藤乃さんもそこには深く言及されてはいませんでしたね。謎です。
レビューについてここまで書いた人ってなろうでも藤乃さんが一番なのでは?
価値ある作品だと思いました。
前回からすぐの投稿でうれしかったです。
興味のあるところに焦点を当てるの、お上手ですね!(^_^)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 01月24日 14時17分
管理
緒形誠志さま

感想をありがとうございます。

読まずにレビューを書く人の意図ってなんでしょうね?
私も不思議に思い、動向を見守っているとひとつ解ったことが……。
今回はオブラートに包んでみましたが、どこまで書いていいものか悩むところです。

レビューについては、他にもレビューの書き方やマナーについて
いろいろ書かれている方はおられます。
私はその方とは少し違った視点で認めてみました。

レビューにはみなさん、いろいろな思いがあるかと思われます。
私も以前から気になって、もやもやしていたものですから今回認めました(^^)

1ヶ月も更新があいてしまいましたからね、2日連続で更新しましたが、
次は明日かな? 明後日かな? 考えておきます(笑)。

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
安定の面白さ。ガツガツ読んじゃいました。
レビューされたときの赤文字の新鮮味。あれはいいですよね。
僕のはショートショートなので読まないで書かれた方はいないと思いますが長編だとそういう場合があるのですね。
その辺の裏話も含めて、次回もとても楽しみです!(^_^)
[一言]
スミノートは気楽、気軽に読めて楽しい。
エッセイストの腕前も十分ですね!(^_^)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 01月23日 12時42分
管理
緒形誠志さま

感想をありがとうございます。

面白く書けていましたか?
テーマが微妙だったので少し不安でしたが、そう言っていただけて安心しました。

最近いろんな方の割烹でも、「読まずにレビューを書いている」ひとについて
意見を述べられているのを見かけます。
私も以前から疑問に思っていたことなので(^^)

そうです、そうです。
気軽に楽しく読んで下さると嬉しいです♪

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[一言]
page17を読んで、映画が観たくなりました!
私のおすすめの映画は、Destiny鎌倉ものがたりです。
和風ファンタジーの作品で、テンポが良くて観やすかったです。
悪役もどこか憎めなくて、気持ちよく観られました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 15歳~17歳 女性
  • 2018年 12月20日 23時58分
管理
東野雪華さま

感想をありがとうございます。

ぜひぜひご覧になってみて下さい!
この映画はハンカチ必須の感動的なヒューマンドラマです。
小説を執筆する上でも、参考になるところも多いかと思います。

おお!
お薦め映画のご紹介ありがとうございます!
ファンタジー、好きです。
お休みの日に観てみますね。楽しみです♪

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[一言]
最新話?拝読しました。
ヒュージャックマンさん、いい俳優さんですよね~~
私は『X-MEN』シリーズで顔と名前が一致した方ですけども、彼の渋さ?が紹介作品の『THE GREATEST SHOWMAN』では感じられました。

・・・え? そんなふうに感じる場面は見当たらない?
いえいえ。彼の仄かな『やさしさ』に私は珈琲色の渋さを感じました(なかなか表現するのが難しいわけですが)。
素晴らしい歌声に見え隠れする『深み』と『コク』はまさに珈琲のそれと同じ。そんな見方をしました。
にしても、澄乃さまの映画愛が伝わる情熱的な文章ですね。冷静に分析しているようで、本物の『愛』を感じさせる。いい読み物ですね♪ 高評価つけちゃお♪

  • 投稿者: 退会済み
  • 23歳~29歳
  • 2018年 12月17日 22時02分
管理
十条 楓さま

感想をありがとうございます。
『Page. 17 今年観て感動した映画』を読んで下さったのですね♪

ヒュー・ジャックマンさんは、流石ミュージカル出身だけあり、素晴らしいです。
実は、私も『X-MEN』シリーズで顔と名前が一致したんですよ。
オーストラリア出身の彼は、このシリーズでアメリカ映画デビューしたのです。
後に、ミュージカル映画『レ・ミゼラブル』で、歌唱力はもちろんのこと、
彼の伸びのある歌声にほれぼれしたものです。
因みにこちらもDVD持ってマス♪

>素晴らしい歌声に見え隠れする『深み』と『コク』はまさに珈琲のそれと同じ。
はい。彼の『渋さ』は充分に感じております。
同じように感じておられる方がいたなんて! 感激です!
それにしても、楓さんの表現は読む人の心を掴みますね。
こちらもほれぼれします。

私の映画愛が伝わりましたか? 嬉しいです!
勢いに任せて一気に認めたので、熱が入っていたのかしら。
お褒めの言葉もありがとうございます!
わ、高評価♡ ありがとう♪

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
澄乃さんの熱い映画愛が伝わってきて良かったです。
受賞など、詳しいことまで書かれていて、綺麗にまとまっていると感じました。
[一言]
私はどちらかというとミュージカルを観に行くことが多いので、映画はあまり観に行ったことがなかったりするのですが、面白い映画もたくさんありそうですね!
参考にさせていただきますね!(*^_^*)
  • 投稿者: 四季
  • 2018年 12月17日 15時00分
四季さま

感想をありがとうございます。

お褒めの言葉、嬉しいです♪
映画は本当によく観ます。
今も観たい映画が3本あって。
でも年末で時間がなくて……って感じです。

私も舞台も好きですし、ミュージカルもよく観に行きますよ。
舞台や映画って、夢が広がるしいろんな想像ができて楽しいですよね。
また、執筆の参考になったりすることもあると思います。

そしてなにより『心の栄養』ですね(*^_^*)

また良い映画があればご紹介しますね♪

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[一言]
『Page.16 最初は苦手だった』を拝読致しました。
ビジネス文章は、如何に明確且つ簡潔に解りやすく書くかが第一ですか、小説はそうではないですからね……。意図的にボヤかす部分も必要になってきます。その難しさが、また楽しみなのかな~と思います。

【後書き】について
『書かなきゃ』っていう気持ちは、どうしても生まれてしまいますよね……。そして焦りになる。
私は今でも書く事は苦手ですが、『好き』にはなって来ましたよ。ストーリーは決まっているので「この展開をどう表現するか?」とワクワクしています。(自分語りですみません)
  • 投稿者: 33R
  • 男性
  • 2018年 12月06日 13時41分
33Rさま

感想をありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
ビジネス文書はある程度定型文みたいなものもありますし、明瞭で正確であることが求められますからね。

小説は起承転結、伏線などなどね~。大変です(笑)。
そこが醍醐味でもありますよね。

>【後書き】について
やはり公の場所に投稿している以上は、読んで下さる方もおられるし、
楽しみにして下さっていると思うと、『早く更新しなきゃ=書かなきゃ』って
思ってしまいますね。

書くことが好きっていうことが大切だと思います。
33Rさんも好きだからこそ、『書かなきゃ=わくわく』になってきたのでは?

私も今では書くことが好きです。そして楽しいです(^^)

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ