感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 Next >> [89]
[一言]
毎回冒頭で自己紹介するのがどことなく某黒猫を彷彿とさせる
ご感想ありがとうございます!
某黒猫とはたぶん有名な作品とか、漫画とか、アニメなのでしょうが、すみません、勉強不足でわかりませんでした・・・・・
子猫をくわえてチーターなみの速度で闇夜を疾走する黒猫なら見るのですが。
気になるので教えてください。
  • なまくら
  • 2018年 12月06日 18時45分
[良い点]
赤ちゃんかわいいです。
スカーレットの中身はともかく、赤ちゃんで思うように動けないのと、ブラッドにばればれなとこが、なんかぽんこつ臭がしてかわいいです。
ブラッドもなんか、過去編で出てきたのと全然ちがってはしゃいでる感じがかわいいですね。
お母さんが元気になってよかったです。予想外に元気かつ強いですが、こういう人好きです。
しかし父、もう少しで出産の妻がいるなら連絡がなくても定期的に帰ってこいとしか思えない。何か事情はあるんでしょうけど。
父の誓いについても、妻の復讐のために娘に茨の道を強制するのはなー。復讐するなとは言いませんが、せめて娘に他の幸せに無難に生きる選択肢をあげてほしかったな。
続き楽しみにしています。
[気になる点]
バイゴッド侯爵の息子がヴィルヘルム公爵というのは、スカーレットの父が功績により新たな爵位を貰って独立した、ということなのでしょうか?
でも、さすがに貴族の最高位の公爵の位は功績程度では貰えないような気がします。伯爵くらいがせいぜいかと。嫁が王女とかならともかく。
バイゴット侯爵の後継ぎがたてた功績によりバイゴット侯爵の位が上がり公爵に、ついでに侯爵が引退して父がバイゴッド公爵として立つというなら少しはわかるのですが。
公爵はぶっ壊れたところのある人間なので。
とはいえスカーレットならこの国を変えてくれるとの期待も込められていました。スカーレットは結構まじめな女王でした。即位後問題がなぜか一気に噴出し、苛烈な判断を連続しないといけないところに追い込まれたため、自分を冷酷無比な女王だったと思い込んでいます。死の間際をのぞいては、記憶はもどっても、当時の感情までは覚えていませんので。

爵位の件ですが

公爵の父親はもともと
ヴィルヘルム領、ヴィルヘルム侯爵と
バイゴッド領、バイゴッド伯爵の両方持ちだったわけです

それで実入りの少ないヴィルヘルム領のほうを息子に継がせ、自分は豊かなバイゴッド領をそのまま維持したわけです。
名より実をとったわけですね。

そのあと息子は功績をたて、公爵位にあがり(王家も財政難だったので、位をあげることで功績を誤魔化されています!土地とか支給金的なものはなしです!)
父もおまけで伯爵から侯爵に格上げされました。
息子の名前ばかりの格上げだけでは、王家もさすがに気がひけたのですね。

なんかぐちゃぐちゃしてすみません。
  • なまくら
  • 2018年 12月05日 05時21分
[一言]
流石に令嬢と5人は結ばれて欲しくないなあ
穏やかに過ごせましたのハッピーエンドが望ましい
作者もハッピーエンドが好きです。
結末が悲劇でも、不快な後味を残してはいけない、そう思います。
笑ったりむかついたり悲しんだりもしたけれど、この物語を読んでよかった、そう思われたら、もう最高ですね。
  • なまくら
  • 2018年 12月05日 01時30分
[良い点]
ループで毎回死ぬお母さんが助かって良かったです。
ブラッドのおかげが多い所。
[気になる点]
ざまぁ対象は妾さんたち・父方の祖父母・アリサ・逆ハーレムされてる?男達は確定ですか?
[一言]
ループで毎回記憶持ちと思われる謎のアリサの悪意行動が怖すぎる。
ここまで不幸と嫌悪を願われる理由が全然わからないから。

お父さんの登場が回想のみなので楽しみに待ってます。

  • 投稿者: yumeji
  • 2018年 12月04日 18時57分
お母さんが助かることで、公爵はスカーレットを女王にする誓いをする必要がなくなりました。
結果、公爵は世界の反発を受けません。延命ルートに入りました。
妾さん宅は諸事情により過去編ではさばけませんでしたが、すべてが終われば今回は遠慮なく裁かれるでしょう。父方の祖父母もかなり手ひどいしっぺ返しをくらうでしょう。

アリサは裁けません。なんぴとにも。
倒すなら身動きとれない新生児のうちにです。
成長すればするほど難敵になります。

ただ、公爵が延命ルートに入ったので、公爵とブラッドというアリサがもっとも苦手な二人が共闘する可能性が生まれました。それにスカーレットの108回の記憶があわされば、あるいは・・・・・・

運命はすでにかってなかった方向に転がりだしているのです。



  • なまくら
  • 2018年 12月05日 01時17分
[一言]
更新ありがとうございます!

今回もスカーレットちゃんの突っ込みが面白かったです。

ランキングに載ると、色々な方達が読まれるので、色んな意見があると思いますが、作者さんの作品なので作者さんの好きに書かれるのが良いと思います。

私は新生児の時が長くても面白いので大丈夫ですよ。むしろ一気に成長してしまうと、作品の特徴がなくなるかもしれないな~。と思ってしまいますね。

作者さんのペースで良いので続けていって下さいね。


あと、過去編が読みにくいとありますが、伏線だとかどうしても外したく無い話は、『幕間』や『追憶』など別の章として次に公開すればわかりやすいかもしれませんね。

飛び飛びで話が分かりにくいなら、新しい登場人物が出た後や話の区切り等に差し込んだら良いかもしれません。

私も書いた事が無いので、適格な事は言えませんが、ずっと本を読んでいる者として参考までに。
  • 投稿者:
  • 2018年 12月04日 17時50分
ご感想ありがとうございます!
いろいろな方のご意見、参考になります。
ご意見に耳を傾ける謙虚さは絶対にもたないといけないですけど、創作の根幹の部分においては自分のエゴを貫き通すところもないとダメなのでは、とも思います。じ、自分で言ってて悶死しそうです。

過去編、独立させたい気持ちもあるのですが、・・・・・暗い。つらい。後味悪い。の三拍子なので・・・・・・単独でいいのかなあ、とは思います。特に過去編アリサが出てくると間違いなくホラー寄りになるので、どこが異世界恋愛!?ジャンル違くない!?と脳内総つっこみ必至です。

構図もう少し考えてみます!


  • なまくら
  • 2018年 12月05日 00時14分
[良い点]
いつも楽しく読ませていただいています。
キャラクターが生き生きしていて、飽きさせず、面白いですね。
赤ちゃんの様子などがあまりにもリアルなので、これは育児経験者ですね?と思いながら読んでます。
[一言]
長さについては気になったことはありませんが、いつも読みやすいと思いますよ。
ありがとうございます!
ざーっと走り読みされても、ぽつりぽつりと目をとめてしまう箇所がある。
そんな印象的な部分はいくつかは入れ込みたい、そう思いながら、書いてます。
リアルといっていただくと、いや、なんか赤面です。
これからも読みやすい文章をめざしていきます!
  • なまくら
  • 2018年 12月04日 23時58分
[良い点]
お墓の前で復讐を誓うお父さん、まだまだ実態がわからず謎に包まれていますがなんだか格好いい雰囲気!?
これからスカーレットの108回の茨の王道に何があったのか紐とかれていくのでしょうか。はたまたこれからの109回目にとっての足がかりなのでしょうか?!
いずれにしろ先を読ませない作者様の手法にはどきどきワクワクさせられます!!
[気になる点]
文章の長さは、長ければ長いほど私個人は好きです。しかし、こちらの作品はランキング入りをして非常にたくさんの読者がいると思われるので好みは千差万別だと思います。短くテンポのいい話を好む人もいれば、長く深い話を好む人もいると思います。
作者様が「これっ」と思う長さでいいと思います。作者様のセンス・好みで書かれた作品が、ランキング1位を取ったのです。今の状況で、読者に合わせて何かを変える必要は無いと思います。
  • 投稿者: Elle
  • 2018年 12月04日 17時32分
ご感想ありがとうございます!!
お父さんのあの決意がないと、物語は動き出しません。
108回ループでもそれ以外ループでも。
ただ、その意味あいが、ある要素が欠けるか、そのままかで、まったく変わってしまうのです。

文章、自分も長いほうが好みです。
スクロールしてもしても出てくる文章に至福を感じます。

以前違う作品で、13000字超えの更新をした事があります。
直後、総合評価がた減りしました(笑) うおうッ

ご意見感謝致します!
  • なまくら
  • 2018年 12月04日 23時44分
[良い点]
面白いです
[気になる点]
このペースだと残りの天敵と再開して
大人になって引き篭もりに向けて動くってまでだけでも
どれだけかかるのか・・
[一言]
ブラッド君看破しすぎぃ…というかこんなチート抱えてて
なぜ里の皆さんは執拗に女王敵対ルートを辿る…
謎のちびっ子はブラッド君の心理捜査を上回るとでも言うのか・・

長さはちょっと多いかなとも思いましたが
自分は許容範囲です
あんまり短いと今度は物足りなくなりそうですし
早く赤ちゃん時代を作者、スカーレットともども終わらせたいです。
せめて歩け、そして喋れ。
でも最近、赤子キャラでも這い這いぐらい出来たら、なんとかいけるんじゃないかと思いだしてます。恋愛ものェ・・・・・・

なぞのちびっ子は、この作中で一番危険な相手です。
彼女は異常な運をもっています。そして知識があります。
民が女王敵対ルートを辿るのは彼女のせいです。

スカーレットを憎んでいます。単純な憎悪ではなく、もっと得体の知れないものです。

ご意見ありがとうございます。
  • なまくら
  • 2018年 12月04日 20時17分
[良い点]
キャラの心情に寄り添った丁寧な描写が好きです!
展開に合わせて無理やり動かされてる感じがなくて安心します。
ブラッドがかっこいいのでもうブラッドでいこ!みたいな気持ちなのですが、きっとあと4人も出てきたらかっこよくて揺れるんだろうと思います。

[一言]
分量等あまり気にせずのびのび書いていただけたらと思います!
内容に影響してしまう方が悲しいです。
ただ、気持ち的には先がとても気になるのでたくさん読めたら嬉しいです。
楽しみにしています。

  • 投稿者: ちこ
  • 2018年 12月04日 12時55分
キャラの心情に寄り添ったとおっしゃっていただくと、とても嬉しいです。

また今までここまでいろんな方のご感想をいただいたことはないので、確かに迂闊なことはかけなくなったという緊張は感じております。

四人のキャラはどのタイミングで出そうか、ですねー

いっぺんに出すか、一人一人出すか。むずかしいです。

のびのび書かせていただいております。ただ作者は暴走する気があるので、(残酷方面かどたばた劇に)そこは気をつけたいと思います。
  • なまくら
  • 2018年 12月04日 19時56分
[良い点]
ミステリーっぽい感じがして面白くなってきました。

授乳シーンは「作者様攻めているな~♪」と思いながらギャグコメ入れている回の精神ツッコミ師範代のスカーレットが最高だと思います。

文章量はアンケートを取った12話の量でもそれ以上でもパソコンで読んでいるので増える度に充足感が満たされます(笑)
[気になる点]
過去の人生での一幕は必要ありません。
分岐点ごとに109回目との差異をスカーレット視点の【何回目かの人生に起こった出来事】は既に頭が混乱しかかっています。109回目のブラッドの池に溺れそうになった面白話で終わっていいじゃないですかー

10話のメアリーに起こった過去の人生での話・11話の今のメアリーに起こった悲劇の真相とスカーレットの乳母になる経緯は必要で読者的に「数ある敵が早々に判別でき、先を想像をする楽しみがある。」と感じました。

スカーレット視点の時は血流=心まで読めちゃうブラッドとの17回の回想もこんなシーンだったなって場面が切り替わるよりも相手の心をスカーレットを含めて誰にも全て理解することは109回目もできるわけが無いのだから、物事に対面した時、「(客観的に見て)こんなんだったわね」と数行でまとめてある方が【過去を引きずらない】で今の相手を知ろうとする前向きな成長する主人公をみれる方が良いのではないでしょうか。
[一言]
赤ちゃんで相手に言葉が通じなくて、108回の人生の中でも内心をさらけ出せなかった反動で、109回目の人生では“お喋り女性”にならないか心配です。

スマートツッコミ(話のスピード感と区切り)とノリツッコミ(切り替えしの巧みさ)がツッコミの頂点だと思っているのでそこをスカーレットには目指して欲しいです☆
  • 投稿者: とらこ
  • 2018年 12月04日 12時28分
過去回はいろいろ使い勝手はいいんですが、多用すると漫然とした感じになってしまいますねー
スピーディーさやテンポのよさは作者も目指したいです。
内容濃かったけど、あっと言う間に読み終ってた、と言われたら最高ですね。

スカーレットは喋りたくてうずうずしています、反動はくるでしょう。

今は人に突っ込めず、内心ツッコミしか出来ないので、少し哀しんでます。

言葉のツッコミ、プラス、内心のツッコミという畳みかけツッコミが完成形と思われます。
  • なまくら
  • 2018年 12月04日 19時45分
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 Next >> [89]
↑ページトップへ