感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 Next >> [89]
[一言]
結局のところ父親はスカーレットの事じゃなくてコーネリアの事しか見てなかった事がわかった。
スカーレットのことも愛していますよ。自分の命を迷うことなく投げ出して守るくらいには。

ただし、優先順位はコーネリアをかって馬鹿にした人間達のすべての頭を下げさせること。コーネリアを認めさせる事です。公爵は壊れた愛情の人間です。自分でも自覚しています。
奥さんがおのれの願う姿で隣にいたら、たぶんとてもいい父親になります。


たまに魔王モードになるだけの。

  • なまくら
  • 2018年 12月04日 19時30分
[一言]
面白いです。よい意味でタイトル詐欺。テンプレざまぁ+知識チートで今回の人生を無双する話かと思ったら、過去の繰り返しのほうにもいろいろ隠されているみたいで。きっと4人の亡霊さんとかもこれから絡んでくるんでしょう…。最初は「ペース遅すぎ。新生児話に何話つかうんねん!」と思ってましたが、なかなか奥深そうなんで、もう100話でも1000話でも新生児続けちゃってください!
(このコメントに対する返信は不要です。それより先が気になります笑)
  • 投稿者: terius
  • 2018年 12月04日 10時39分
ご感想ありがとうございます!
亡霊達は結構気に入ってます。
ペット・セメタリ―のパスコーとか好きです。
ほんと、新生児が主人公の異世界恋愛ものって、いったいどういう作品なんでしょう・・・・・・
お気づかいただきましたが、作者は返信大好き人間なのです。
  • なまくら
  • 2018年 12月04日 19時04分
[気になる点]
授乳シーンがかなり気持ち悪かった。男性作者?
父親が強力な味方...と思わせて、そのせいで108回死んだんですよね。
あれ?本人悪気なく、妻も娘も死に追いやる原因になってる??
[一言]
急に父親ヨイショが始まったけど、妾の家に入り浸る父親が愛してるという言葉を何度言っても説得力はないと思うから、実は妾の家に行ってなかったとかでしょうか?
奥さんの父親も、さすがに自分の娘が毒殺されてたら幸せ者とか言わないだろうし、巻き込んだ夫を責めるから、死後も毒(蓄積毒?)に気付かなたったんでしょうか。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 12月04日 09時45分
管理
授乳シーンについてのご説明は過去の感想でお答えしています。おそれいりますが、そちらをご覧いただければ。

父親の行動は娘が女王になる原動力ですが、殺される運命を決定づけるのはアリサの暗躍です。スカーレットがアリサを毛嫌いするのは、キャラが嫌いなだけでなく、薄々それに感づいているからです。他にも理由がありますが・・・

ただし、アリサがそこまで危険な人物とまでは気付いていません。

奥さんが危機の時、公爵は妾宅どころか密命で海外にいました。そもそも妾を囲った事実さえ、この時点では捏造です。また公爵なりに警戒し、さまざまな手はうってあったのですが、すべて潰されてしまってます。

奥さんの死後 公爵は毒殺に気付きます。
そして彼のとった行動は・・・・・

このへんの事情は、次回か次々回に、描きます。
  • なまくら
  • 2018年 12月04日 18時47分
[良い点]
過去108回の私が、王位継承権下位なのに、どうして女王を目指すことになったのか。これはその始まりなのです 感想
108回生きてきたスカーレットでも分かっていない、他者視点のお話を入れることで、読者がスカーレットの置かれている状況をスカーレットより詳しく分かるようにするのは、108回の生のやるせなさを強調させるのに、とても有効な手法だと思いました。
[気になる点]
過去108回の私が、王位継承権下位なのに、どうして女王を目指すことになったのか。これはその始まりなのです 感想
説明のために過去の話を挟むのは分かるのですが、毎回になると本筋の展開が遅くなってダレてしまうように感じます。本筋の方の文章量を増やして、過去編の文章量を軽くするか、本筋のみの回を増やすか、一考頂けると嬉しいです。
[一言]
過去108回の私が、王位継承権下位なのに、どうして女王を目指すことになったのか。これはその始まりなのです 感想
文章量について:ちょうど良いと思います。
  • 投稿者: 神楽
  • 2018年 12月04日 09時35分
ご感想ありがとうございます!
そうですね。過去の話を入れると話はたしかにダレてしまうのです。
ただ、あと少しだけご辛抱ください。
公爵の話を出し始めたのは、彼がどういう人間かわかってもらうのに、過去話が一番手っ取り早いからです。
いきなりポンと出しても、しかも立ち位置も微妙なキャラで出して、且つそれなりに魅力的に描く技量など作者にないのです。
つまり、現実回、109回でも彼の出番が近いということです。


  • なまくら
  • 2018年 12月04日 18時21分
[一言]
メッチャ面白い。面白い読み物は例外なく深みがあると思う。

長さはどっちでもいい。(ちょっと長く感じたけど、ほぼ気にならない)
それよりは定期的に上げてもらった方が安心して読める。

頑張ってください。
すみません! 返信遅れました!

深み・・・・・浅瀬ではねまわるのは得意です。
えら呼吸から肺呼吸に変化し、地上進出を果たすのですよ。
そしてニャンコに捕獲されるのです。

定期的・・・・・・ごほおッ!

がんばります。
  • なまくら
  • 2018年 12月05日 00時23分
[一言]
主人公は父親が妾の家に入り浸ってるのを当たり前と感じてる風だったのに、最新話で奥さんだけ愛してるように書かれてて意味が分からなくなってしまいました
異なる時間軸の世界でそういう事もあったのか、薬やら洗脳やらで強制的に縛られてるのか、後妻と妾は話が別なのか、どっちなのでしょう?
公爵は人間力が強すぎて、世界から嫌われています。早い話がむちゃくちゃ運が悪いです。

王位継承権下位のスカーレットをむりやり王にしようなど決意したら、さらに運が下がります。早死にします。スカーレットが「10歳」までなどとても生きられません。

すべてを投げ打って、仇敵(シャイロック商会つまり妾一家)とさえ手を結び、自分の権威を貸し、高価な薬でむりやり延命し、目的を達成せざるをえないほど、時間的に追いつめられることになるのです。

「108回」の公爵はなぜか寿命が多少あるので、シャイロック商会をむりやり協力させてはいるが、入り浸りまではしないで済んでいます。

ややこしいですね。「108回」以外のループが存在し、スカーレットは公爵に関しては、「108回」でなく、自然な形に近いそちらをより強く記憶している可能性があるということです。

このへんはまた作中で明らかにします。
スカーレットが別ループに気付くきっかけの一つになります。
  • なまくら
  • 2018年 12月04日 18時11分
[良い点]
話のテンポが良くて読みやすい。
[一言]
「胸糞」までは行かなくても「残酷な描写あり」のタグはつけておいた方がいいと思う。
ご感想ありがとうございます!

そうですね・・・・・
公爵邸戦あたりから入れたほうがいいかもですね。
  • なまくら
  • 2018年 12月02日 23時04分
[一言]
とても面白かったです!ブラッド君かっこよすぎです!前世も今もどっちも最高です!
結構シリアスな場面が多いのですが、スカーレットちゃんが緩和してくれてて、読みやすいです。
メアリーさん大好きです!あんな辛い過去があるのに、明るくて優しいなんて凄いです!
メアリーさんの仇と妾の家には是非ザマァをよろしくお願いします!ついでにお父さんにも反省してほしいです!
これからも頑張ってください!楽しみにしています!
ご感想ありがとうございます! 男の娘キャラにして格好いいところもある、という変なキャラなので、お褒めいただくと安心です。

公爵邸の攻防戦は、命を育み守ろうとする「母達」と、命を理不尽に奪おうとする暴力が激突し、火花を散らします。

お父さんは・・・・・キャラ的に反省はどうでしょう・・・・・ただ素のお母さんが大好き人間なので、本来のお母さんが戻ってきたと知ったら、笑顔で邪魔者を切り払いかねないです・・・・・
  • なまくら
  • 2018年 12月02日 22時58分
[一言]
日間1位おめでとうございます。

良い経験をしたと言うのであれば、書籍化➡アニメ化も経験してみてはどうですか?。
ありがとうございます!

ランキング脱落➡更新するたび総合ポイントが下がる

なら経験できるかもしれません(笑)
  • なまくら
  • 2018年 12月02日 22時23分
[一言]
分類的にはざまぁ系になるのだろうか
本当の悪役もハッキリしていて本筋を本気で描写すると
かなりシリアス路線になるところを
ほどほどにほのぼのギャグ描写要素があることで
とても読みやすいです

これからも頑張ってください
  • 投稿者: mzk999
  • 2018年 12月02日 14時03分
ご感想ありがとうございます!
この作品は、アリサが悪であることを、読者様は知っています。
けれど、作中の人物は気づかない(ごく一部をのぞいて)という形式をとっております。作中キャラ達が低脳揃い、といわれないよう気をつけたいです。

スカーレットの友人達と二人きりになるだけで、読者様が不安をおぼえるような、そんな「怖いアリサ」を描写したいと思います。
  • なまくら
  • 2018年 12月02日 22時20分
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 Next >> [89]
↑ページトップへ