感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690  Next >> [709]
[一言]
書籍化おめでとうございます。
エカテリーナ、アレクセイ、フローラの3人に毎回ほっこりさせて頂いてます。

  • 投稿者: 稲前花
  • 2019年 07月06日 08時49分
ありがとうございます。皆様のおかげです。
どうかこれからもエカテリーナたちをよろしくお願いします。
[良い点]
オールスター!すばらしい!

そしてミハイル殿下一途かわいい
クルイモフ兄妹の微妙な心情想像つくだけになかなか笑える
お忍びでもしっかり警護がつくあたりさすが皇子さま

グラハムさんイケオジ最高

そしてミハイル殿下かわいい
[気になる点]
今後の書籍化情報!!!おめでとうございます!!!
[一言]
あー、心がぴょんぴょんするんじゃー

更新ありがとうございます!
いつもご感想ありがとうございます。
おかげさまで書籍化していただけることになり、感謝に堪えません。
書籍化情報、お伝えできるようになりしだいご連絡しますね。
頑張って作業を終わらせて、また元の更新頻度に戻ろうと思いますので、どうかよろしくお願いします。
[良い点]
書籍化おめでとうございます!
とても面白いのでやっとか、という気持ちが強いです!
頑張ってください!
  • 投稿者: 灰無りよ
  • 女性
  • 2019年 07月06日 08時28分
ありがとうございます。頑張ります!
[良い点]
今回も楽しく拝読致しました!
皇子、ちゃっかり紛れ込みましたねぇ…フローラちゃんもよくよく見てらっしゃって…楽しいお茶会ですね。
[一言]
書籍化おめでとうございます。
更新がゆっくりになってしまわれるのは寂しいのですが、最初から楽しく読んできた物語が本になるのも楽しみなので…
  • 投稿者: 子ブタ
  • 2019年 07月06日 08時21分
いつもご感想ありがとうございます。
おかげさまで書籍化していただけることになり、感謝に堪えません。
頑張って作業を終わらせて、また元の更新頻度に戻ろうと思いますので、どうかよろしくお願いします。
[一言]
お、工房購入が近付きましたね。

となると……無色透明な高弾性率ガラスみたく割れないガラスでの槌&釘とかが製作されそうで夢がひろがります。
もしもガラスペンを使用する時に紙を押さえる文鎮が宇宙ガラスとかだともう最高です。
  • 投稿者: ぽよん
  • 2019年 07月04日 16時47分
ご感想ありがとうございます。
しかしなぜ槌&釘……いや美しいと思いますが。釘がガラスである必要性が想像できません。
宇宙ガラスはネックレスをひとつ持っています。レフ君はあれを作れるかな?
[良い点]
相変わらずのユールノヴァ兄妹愛素敵です!
と思ったら、周りまで巻き込まれていて更に楽しいことになっていますね。
ガラス工房で白砂とくると、白砂取るために大量に粘土ができるので焼き物も副産物で付いてきそうでさらにプロジェクトなんちゃら化しそうな所も面白いです。

玄竜も微妙にフラグがたっていますよ、エカテリーナ様っ。
と、今回も大変楽しく拝見しました。
今後の展開が楽しみです〜!

ちょっと前の更新になりますが、クルイモフ兄妹の喧嘩も大変面白かったです。
やっぱり目が離せない、大好きな作品です!
ご感想ありがとうございます。
おお、素敵な情報が!ガラス原材料の副産物で粘土が出来るとは初めて知りました。ユールノヴァ領は北欧ぽい雰囲気という設定なので、ゆくゆくはロイヤルコペンハーゲンみたいになる窯が設立されるのも良いですね!ほんとに壮大なプロジェクトに(笑)
クルイモフ兄妹、次回更新でちょこっと登場予定です。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
[良い点]
ユールノヴァ公爵家のここが凄い!!
全国有数の鉱物埋蔵量!
森の民とコラボした植林事業!
創立400年!
シスコン魂ィィィ!!ユールノヴァ公爵家!

うん、今回もお兄様のシスコンが力強く清々しい。とはいえ、かろうじて現実を見て不可能例を提示するあたり誠実ですな。つまり出来るならしない理由がないと言うことで工房の買い取りも瞬時に決定しましたなぁ。
しかし、お兄様。金さえあればクレムリン宮殿だって引っ張ってくるという、エリア88のマッコイ爺さんには、流石におよびませんでしたか。あれ!?力及ばずってことは及ぶ力を持てたら……? これ以上はエカテリーナ様の胃にダメージ行きそうだから考えるの止めよう。

エカテリーナ様がツッコミをご所望の様子なので、僭越ながら私がこの場を借りてツッコミましょう。
エカテリーナ様、あなた、頑張りすぎたんや。お兄様のためにお食事差し入れして、気を遣ったり、馬車の活用や植林を考案したり、お兄様と公爵領のためになることに尽力してるの皆が見とるんやで。その上、学園で一位とった頭脳とあれば、無闇に悪い話持ってくるわけないやん。あんたの相談=有効な領地振興策って、臣下の皆さんの間で決定事項になっとるで!少なくとも一見浪費に見えても「利点と商機見出だして、銭にしてみせらぁ」って、皆考えとるで。ユールノヴァ魂ィィィや!!
もう、あきらめなはれ。諦めてお兄様に甘えまくりねだりまくりなはれ~。

以上、無礼をつかまつりました。
[気になる点]
エカテリーナ「お兄様、お食事をお持ちしました、皆様と召し上がってくださいまし」

ノヴァク「ヒャッハー、エカテリーナ様からの飯だー」
ハリル「今度は何が食えるんだ?」
アーロン「俺の好物が入ってるといいなぁ」
ローゼン「ウメーウメー」

エカテリーナ「お兄様、お願いに参りました」

ノヴァク「ヒャッハー!エカテリーナ様からの飯の種だー」
ハリル「今度は何で儲けられるんだ?」
アーロン「俺の鉱物が使えるといいなぁ」
キンバレイ「(税収が)ウメーウメー」

おかしいな?公爵領どころか皇国でも指折りの頭脳集団が、領地の発展という飯に餓えた欠食児童共に見えてきたぞ。
[一言]
「私が公爵である限り、お前が望むものはすべてお前のものだ。何一つわがままなどではない」

後のジャイアニズムである。

いや、エカテリーナファーストが大前提だから、この場合はアレクシズムかな?妹への愛情が産業を生み出し、雇用を創出し、経済を活性化させるこの現象をアレクシズム経済とでも名付けて、後の世の学生の頭を悩ませましょう。

ジャイアンこと剛田武くんは確かに乱暴者で学校の成績も芳しくありませんし、ビジュアルも全くの別物ですが、ガキ大将として皆を統率したり、何より妹のジャイ子を溺愛しているところは、こちらのお兄様と通じるところがあるのではないかと考えました。

思えば、出来杉くんのスペックとスネ夫の財力を持ったジャイアンが、
シズカちゃんの容姿とのび太の発想力と機転を備えたジャイ子の願いを、
家臣団というドラえもんに頼んで、何でも叶えていく。
これがユールノヴァにおけるドラえもんの形なのでしょうね
今回も楽しいご感想ありがとうございます。
エリア88、懐かしい……!マッコイ爺さんは空母をどこから買い付けてきたのでしょうか!
そしてエカテリーナ「いや、私じゃなくてお兄様にツッコミ入れて!ああっでも正しい……私⁉︎私がいけないの⁉︎」
頭を抱えてうずくまっております。ダメージ大きいです。
しかしアレクセイ=ジャイアン⁉︎と思ったら、確かに妹溺愛という共通点が!
家臣団はドラえもん……。頑張ってくれ。
これからも楽しんでいただけるよう頑張ります。
[良い点]
酔った勢いで初めから読み返しまた(ごめんなさい!)
悪役令嬢だった妹をひたすら溺愛する兄に泣いた!
母を守れなかったと自分を責める兄に泣いた!
社畜妹に癒される兄に泣いた!

ただの兄ずきじゃーーん!!

ブラコン、シスコンの兄弟に幸あれ!
  • 投稿者: 佐笹
  • 2019年 07月03日 18時44分
ご感想ありがとうございます。
読み返していただけて嬉しいです。
お兄様も辛いことがたくさんあったのです……。好きになってくださってありがとうございます。
これからも楽しんでいただければ幸いです。
[一言]
「妹のおねだりだ!」と喜んで叶えたら、自分へのプレゼントの為だったと知ったときのお兄様を想像するだけで・・・。
ほんとブラコン度とシスコン度のレベル上げに余念のない兄妹ですねぇ(笑)
  • 投稿者: 撫子
  • 2019年 07月03日 12時43分
ご感想ありがとうございます。
私もその場面を書くのが楽しみです(笑)
なんの戦いだかよくわからない、とか言いながら負けない気マンマンのエカテリーナですから。
これからも無駄にレベルが上がり放題と思われます。誰得、と思ったらみんなにとって得(笑)
これからも楽しんでいただければ幸いです。
[良い点]
真顔で言い切るお兄様ステキ…!
この流れなら「お兄様のお嫁さんになりたい」も言えたんじゃないですかね?!
今のお兄様なら「法整備のために2年待ってくれるか」くらいで聞いてくれるんじゃないですかね!
  • 投稿者: 涼水
  • 30歳~39歳 女性
  • 2019年 07月03日 12時25分
ご感想ありがとうございます。
うっかり言ってしまったら……たぶん領内の法は領主の裁量で、マジでなんとかできてしまいます。アメリカでも、国全体で認められるまでは、州によって同性婚の可/不可が分かれていたはず。大変です。2年かからないかもです(笑)
エカテリーナがうっかり白目になりそうです(笑)
[1] << Back 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690  Next >> [709]
↑ページトップへ