感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>いくら強打者とはいえ、初めて対決する1年女子に初回から敬遠なんかしたら、笑い物にされた上で後ろ指さされる事は必至。地元に戻っても、表通りは歩けないわね。一度も勝負しないうちに連続敬遠なんて策を選択したら、もう他の土地への移住を余儀なくされるレベル。
これをインタビューで柔らかく言っちゃいそうw
読むなり聞いた男子高校生は敬遠できない
>いくら強打者とはいえ、初めて対決する1年女子に初回から敬遠なんかしたら、笑い物にされた上で後ろ指さされる事は必至。地元に戻っても、表通りは歩けないわね。一度も勝負しないうちに連続敬遠なんて策を選択したら、もう他の土地への移住を余儀なくされるレベル。
これをインタビューで柔らかく言っちゃいそうw
読むなり聞いた男子高校生は敬遠できない
- 投稿者: agnosticbamboo
- 2019年 08月12日 13時08分
そのうち、似たような事を言うかもしれませんねー
相手チームとしては、最低でも1回は勝負して『実感した!ありゃ駄目だ!』という根拠が必要になりますね、きっと。
相手チームとしては、最低でも1回は勝負して『実感した!ありゃ駄目だ!』という根拠が必要になりますね、きっと。
- 日戸有芽
- 2019年 08月13日 00時03分
[気になる点]
明徳の監督は名監督ですよ。むしろ星稜の監督がボンクラでは?
松井を一番で使ってれば良かったのでは?
明徳の監督は名監督ですよ。むしろ星稜の監督がボンクラでは?
松井を一番で使ってれば良かったのでは?
この作品はフィクションです。そのため、現実世界のネタを引っ張ってきていますが、そのものは存在しません。いいとこ甲子園近辺の地名とか、都合のいい部分の地名とかが引っ張ってこられているだけですので、肩の力を抜いてお楽しみください。
ウチの子「●徳の監督は『作戦参謀としては優秀』なのは違いない」
その弟子「勝ったもんね。試合は」
ウチの子「でも作戦を断行するなら、フォローをかける必要はあった」
その弟子「例えばどんなやり方?」
ウチの子「それはきっと、こんなやり方」
―――観客席からブーイングの嵐。もはや四面楚歌。観客席に味方なし。
監督「うるせえぞ、お前ら!!」
観客『何ィ?!』
監督「試合は俺たちのもんだ!観客のためじゃねぇ!!黙ってろ!!」
観客『なんだとコラぁ!!』
監督「指揮官はオレだ!チームの文句は、俺に言え!!ボケども!!」
観客『言いやがったなぁ――!!!』
――グラウンドに飛びこむ観客たち。それを迎え討つ監督。一対数百人のルール無用の戦いが始まった。
ウチの子「みたいな」
その弟子「監督ぅ――!!素敵――!!」
ウチの子「そして試合に勝ち、宿に帰った監督たちに、夜襲の危機が迫る」
その弟子「にげてー!!」
ウチの子「危機を察知した監督は夜の大阪の街で、襲撃者を迎え撃つのだ」
その弟子「監督ステキ―!!」
ウチの子「ちなみに累々たる襲撃者の屍の中、監督は立ち往生」
その弟子「監督!!!」
ウチの子「ナイン達が監督の屍に優勝を誓い、優勝旗を墓前に供えるのよ」
その弟子「大昔のバトル系野球まんが?」
ウチの子「ここまでやれば、誰も文句なんて言わなかっただろうに」
その弟子「そりゃ実現困難だわ」
ウチの子「最終的に突っ張りきらずにイモ引いちゃったからね」
その弟子「監督に従った選手が悲惨だったというリアルホラー」
ウチの子「ぜったいに当事者になりたくない。それがすべてね」
ウチの子「●徳の監督は『作戦参謀としては優秀』なのは違いない」
その弟子「勝ったもんね。試合は」
ウチの子「でも作戦を断行するなら、フォローをかける必要はあった」
その弟子「例えばどんなやり方?」
ウチの子「それはきっと、こんなやり方」
―――観客席からブーイングの嵐。もはや四面楚歌。観客席に味方なし。
監督「うるせえぞ、お前ら!!」
観客『何ィ?!』
監督「試合は俺たちのもんだ!観客のためじゃねぇ!!黙ってろ!!」
観客『なんだとコラぁ!!』
監督「指揮官はオレだ!チームの文句は、俺に言え!!ボケども!!」
観客『言いやがったなぁ――!!!』
――グラウンドに飛びこむ観客たち。それを迎え討つ監督。一対数百人のルール無用の戦いが始まった。
ウチの子「みたいな」
その弟子「監督ぅ――!!素敵――!!」
ウチの子「そして試合に勝ち、宿に帰った監督たちに、夜襲の危機が迫る」
その弟子「にげてー!!」
ウチの子「危機を察知した監督は夜の大阪の街で、襲撃者を迎え撃つのだ」
その弟子「監督ステキ―!!」
ウチの子「ちなみに累々たる襲撃者の屍の中、監督は立ち往生」
その弟子「監督!!!」
ウチの子「ナイン達が監督の屍に優勝を誓い、優勝旗を墓前に供えるのよ」
その弟子「大昔のバトル系野球まんが?」
ウチの子「ここまでやれば、誰も文句なんて言わなかっただろうに」
その弟子「そりゃ実現困難だわ」
ウチの子「最終的に突っ張りきらずにイモ引いちゃったからね」
その弟子「監督に従った選手が悲惨だったというリアルホラー」
ウチの子「ぜったいに当事者になりたくない。それがすべてね」
- 日戸有芽
- 2019年 08月12日 23時59分
[良い点]
山崎の正義論に甚く感動しました。
子どもの頃に感じてた、バット一本でヒーローになれる野球の魅力というものを思い出して久々に野球がしたくなりました。
山崎の正義論に甚く感動しました。
子どもの頃に感じてた、バット一本でヒーローになれる野球の魅力というものを思い出して久々に野球がしたくなりました。
山崎の正義に共感していただき、ありがとうございます。
もちろん筆者は、ドクター黒野鉄斎をリスペクトしておりますので、山崎の正義が絶対のものだとは言いません。しかし山崎のロマンの源がここにあります。相いれない正義と正義がぶつかれば、本気の闘争になりますが…できれば、仲良く喧嘩できるような仲がいいと思いますよ。
もちろん筆者は、ドクター黒野鉄斎をリスペクトしておりますので、山崎の正義が絶対のものだとは言いません。しかし山崎のロマンの源がここにあります。相いれない正義と正義がぶつかれば、本気の闘争になりますが…できれば、仲良く喧嘩できるような仲がいいと思いますよ。
- 日戸有芽
- 2019年 08月12日 23時35分
[良い点]
そういえば、そんな伝説もありましたね。プロ野球だったと思いますが、敬遠されすぎるのでバットを持たずに打席に立つってのもありましたね。
しかし、あの当時はSNSなんてなかったからもっと直接的な手段だったんでしょうね。
試合前に甲子園の裏ルールがわかって面白かったです。
[一言]
最近では県大会でも結構なんでもありにならないのではないかと思いますね。(今年は東北のほうで大変でしたしね)
来年は山崎さんのホームランを見にくる人もいると思いますので、明星とかは敬遠したら情けないになるんだろうなぁ・・・(県の代表を決める試合なので)
そういえば、そんな伝説もありましたね。プロ野球だったと思いますが、敬遠されすぎるのでバットを持たずに打席に立つってのもありましたね。
しかし、あの当時はSNSなんてなかったからもっと直接的な手段だったんでしょうね。
試合前に甲子園の裏ルールがわかって面白かったです。
[一言]
最近では県大会でも結構なんでもありにならないのではないかと思いますね。(今年は東北のほうで大変でしたしね)
来年は山崎さんのホームランを見にくる人もいると思いますので、明星とかは敬遠したら情けないになるんだろうなぁ・・・(県の代表を決める試合なので)
名前が売れなければ舐められる。
名前が売れてくると警戒される。でも段々とやりづらくなる。
どうやって強打者を抑え込むか、それは対策する側の命題ですよねー。打つ方としてもピッチャーの配球を読んだりとかもあるのですが。匙加減も相手と自分の実力次第ですし、大変です。
名前が売れてくると警戒される。でも段々とやりづらくなる。
どうやって強打者を抑え込むか、それは対策する側の命題ですよねー。打つ方としてもピッチャーの配球を読んだりとかもあるのですが。匙加減も相手と自分の実力次第ですし、大変です。
- 日戸有芽
- 2019年 08月12日 23時27分
[良い点]
松○の五打席連続敬遠事件ももう27年前なのか……
「私たちが生まれる前」と言う表現はやめてクレメンス
俺に効く
松○の五打席連続敬遠事件ももう27年前なのか……
「私たちが生まれる前」と言う表現はやめてクレメンス
俺に効く
ウチの子「筆者が例の所を修正しました!」
その弟子「1行にも満たない上、特に表現に拘りのない部分だったので」
ウチの子「今後ともよろしくお願いします」
その弟子「よろしくお願いします」
その弟子「1行にも満たない上、特に表現に拘りのない部分だったので」
ウチの子「今後ともよろしくお願いします」
その弟子「よろしくお願いします」
- 日戸有芽
- 2019年 08月12日 23時24分
[一言]
こうゆうの待ってました!やりすぎなくらいの設定の作品好きですw
山崎さんの水着姿見てみたいなぁ
こうゆうの待ってました!やりすぎなくらいの設定の作品好きですw
山崎さんの水着姿見てみたいなぁ
ありがとうございます。お気楽にお楽しみください。
基本はバカなノリで勢い任せに進みます。そしてロマンとインチキ講釈で脇を固めます。解説した事はすべてこの作品世界では現実なのです。だってフィクションだもの。
>水着
筆者はイラスト描けませんからねー。申し訳ありませんが、お好きな爆乳モデルさんとかで補完しといてください。
モデルのJordan Carverの肩や腕や脚をもっと筋肉質にして、少しだけ胸を盛った感じでどうでしょうか(金髪だけど)。
いや別にこの人をイメージしてるわけではないのですが。お好きなイメージで。
基本はバカなノリで勢い任せに進みます。そしてロマンとインチキ講釈で脇を固めます。解説した事はすべてこの作品世界では現実なのです。だってフィクションだもの。
>水着
筆者はイラスト描けませんからねー。申し訳ありませんが、お好きな爆乳モデルさんとかで補完しといてください。
モデルのJordan Carverの肩や腕や脚をもっと筋肉質にして、少しだけ胸を盛った感じでどうでしょうか(金髪だけど)。
いや別にこの人をイメージしてるわけではないのですが。お好きなイメージで。
- 日戸有芽
- 2019年 08月11日 23時58分
[良い点]
・絶対的エースとその幼馴染である相棒が織りなす弱小高校からのサクセスストーリーという王道な展開。
・野球理論や栄養学、生化学に基づく解説。
・生き生きとしたキャラクター達。
[一言]
序盤は160キロオーバーのジャイロ投げる女子選手とかやりすぎだと思ったけれど、それがどうでもよくなる程度には面白い小説でした。
・絶対的エースとその幼馴染である相棒が織りなす弱小高校からのサクセスストーリーという王道な展開。
・野球理論や栄養学、生化学に基づく解説。
・生き生きとしたキャラクター達。
[一言]
序盤は160キロオーバーのジャイロ投げる女子選手とかやりすぎだと思ったけれど、それがどうでもよくなる程度には面白い小説でした。
お気に召したのなら幸いです。優しい目で気長に付き合っていただけるとうれしいです。お気楽にお楽しみください。
基本、本当の事(現実世界の事実や理論)にウソ(世界内での設定)と、一部の人の解釈とかを振りかけた感じのインチキ講釈で世界の雰囲気を作るという、SFと言えばSF(サイエンスフィクション的で少し不思議)な世界ですので『こういう世界なんだなぁ』と、世界設定的なものを楽しんでいただければと思います。
世界設定の中での矛盾とかは納得できない筆者ですので、間違いがあればその都度修正していきたいと思っております。
>160キロのジャイロを女子が投げる
このくらいの『馬鹿な!そんな事ありえない!!』ぐらいの設定が出てくる話が好きなので。これを世界設定とキャラクター設定と本当の事でもっともらしく固めて納得させるような屁理屈をこねて読者を煙に巻くような芸風でいきたいと思っております。
基本、本当の事(現実世界の事実や理論)にウソ(世界内での設定)と、一部の人の解釈とかを振りかけた感じのインチキ講釈で世界の雰囲気を作るという、SFと言えばSF(サイエンスフィクション的で少し不思議)な世界ですので『こういう世界なんだなぁ』と、世界設定的なものを楽しんでいただければと思います。
世界設定の中での矛盾とかは納得できない筆者ですので、間違いがあればその都度修正していきたいと思っております。
>160キロのジャイロを女子が投げる
このくらいの『馬鹿な!そんな事ありえない!!』ぐらいの設定が出てくる話が好きなので。これを世界設定とキャラクター設定と本当の事でもっともらしく固めて納得させるような屁理屈をこねて読者を煙に巻くような芸風でいきたいと思っております。
- 日戸有芽
- 2019年 08月11日 22時12分
[一言]
>仮面選手は出せない
鼻骨骨折のフェイスガードをつけているとかならありでは?
阪神の鳥谷選手やサッカー日本代表の長谷部選手がつけてたようなやつ
>仮面選手は出せない
鼻骨骨折のフェイスガードをつけているとかならありでは?
阪神の鳥谷選手やサッカー日本代表の長谷部選手がつけてたようなやつ
>鼻骨骨折のフェイスガード
ああ、あの医療用?のカッコいい【バットマンに出てくるみたいな】やつ。ヴェネチアンマスクっぽいっていうか、仮面舞踏会みたいな。
野球マスクのもアイシールド入ってるだけで確かにそうですね。しかしあれは、『どうしても必要な選手がケガしちゃってる場合』の適用ですから…これは【ネタ貯金】ですね!いただきました!!
ウチの子「むしろウチみたいに選手層が薄いチームにこそ必要」
その弟子「だからといって鼻の骨折るとか嫌すぎるんですけど…」
ウチの子「誰か怪我したら装備させよう」
その弟子「そういう目で仲間をみないで」
ああ、あの医療用?のカッコいい【バットマンに出てくるみたいな】やつ。ヴェネチアンマスクっぽいっていうか、仮面舞踏会みたいな。
野球マスクのもアイシールド入ってるだけで確かにそうですね。しかしあれは、『どうしても必要な選手がケガしちゃってる場合』の適用ですから…これは【ネタ貯金】ですね!いただきました!!
ウチの子「むしろウチみたいに選手層が薄いチームにこそ必要」
その弟子「だからといって鼻の骨折るとか嫌すぎるんですけど…」
ウチの子「誰か怪我したら装備させよう」
その弟子「そういう目で仲間をみないで」
- 日戸有芽
- 2019年 08月11日 22時00分
[一言]
>フィクションです。ですので、実在するいかなる学校、商業団体などにも関係ありません。もちろん批判なども含まれていません。実際の事件事案名称などと近いネタが使用されていたとしても、あくまでネタですので、お気になさらずに。
まあ、時空を超えた転生者が実在する以上、日本であってもパラレルワールドだと某SF作家もいってましたし、それから「いわゆる逆行転生もの」が書かれだしましたから、これもそのバージョンの一つで「ターミネーターと同じ」。
と考えると妙にしっくりくるのは閑話の影響なのでしょうか。
うん、やっぱり登場するときは、ピンクのサウスポーとかより、音楽はあっちのほうが主人公には似合ってるなあ。
サラ・コナーズ・クロニクルじゃなくて、シュワちゃんのダダンダンダンダダンのほうが。
>フィクションです。ですので、実在するいかなる学校、商業団体などにも関係ありません。もちろん批判なども含まれていません。実際の事件事案名称などと近いネタが使用されていたとしても、あくまでネタですので、お気になさらずに。
まあ、時空を超えた転生者が実在する以上、日本であってもパラレルワールドだと某SF作家もいってましたし、それから「いわゆる逆行転生もの」が書かれだしましたから、これもそのバージョンの一つで「ターミネーターと同じ」。
と考えると妙にしっくりくるのは閑話の影響なのでしょうか。
うん、やっぱり登場するときは、ピンクのサウスポーとかより、音楽はあっちのほうが主人公には似合ってるなあ。
サラ・コナーズ・クロニクルじゃなくて、シュワちゃんのダダンダンダンダダンのほうが。
>未来から来た殺人兵器
なんか単語のイメージが近い気がする。
ウチの子「ボディビル大会優勝できる身体には作ってないなぁ」
その弟子「適度に脂肪分ありますからね」
なんか単語のイメージが近い気がする。
ウチの子「ボディビル大会優勝できる身体には作ってないなぁ」
その弟子「適度に脂肪分ありますからね」
- 日戸有芽
- 2019年 08月11日 05時13分
[良い点]
感想にパワポケネタがあったけど、甲子園で負けるとヒロインしんでまうがな
感想にパワポケネタがあったけど、甲子園で負けるとヒロインしんでまうがな
ウチの子「トラウマゲーム!!」
その弟子「サクセスモードのBADはみな地獄」
ウチの子「こんな野球育成ゲームがあるか!」
その弟子「野球バラエティって言われてもなぁ」
その弟子「サクセスモードのBADはみな地獄」
ウチの子「こんな野球育成ゲームがあるか!」
その弟子「野球バラエティって言われてもなぁ」
- 日戸有芽
- 2019年 08月11日 05時08分
感想を書く場合はログインしてください。