感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  Next >> [85]
[一言]
なるほど投石器。
  • 投稿者: 折房
  • 男性
  • 2019年 08月05日 13時01分
投石機です。形状とか使用方法とか。(どっちの話だろう)
ラクロス男子の場合、時速160キロくらいでボール投げられるみたいですね。
[一言]
農業はちゃんとやるには初期投資が必要ってそれ。
しっかし手間暇かけて育ててる農家の人達はすごいよね、うん。
まぁ虫とかめんどくさいから植物工場が注目されるわけであって………。
  • 投稿者: 南瓜嫌い
  • 男性
  • 2019年 08月05日 12時08分
植物工場はさらに初期投資と管理費が必要になってしまうというアレ。
ほんと消費者の我がままに対応するのは大変というアレです。いずれは土地面積の問題でコストがかかっても地下の階層式工場で生産するようになるのかも知れません。人類の明日はどっちだ。
[一言]
>フレーバーテキスト的なもの

ないとなると味気ない数字の羅列だけが残るのでそれなりに重要な「いわゆる演出」で。

演出のないフィクションは存在しないくらいに必要不可欠で。

小説に至っては演出がなければ「ただのプロット」や「ただの説話」で。

けれど、年齢層の低い読者が多いらしいこのサイトでは軽視されるものですね。

白菜の苦味とかは漬物には合うのですが、売れ筋にはならないから苦味のない品種が主流になって子供向けの野菜が増え、ピーマンが最後の砦。

なんとなく、このエピソードは「ほろ苦さ」がテーマみたいで好みですねぇ。
  • 投稿者: OLDTELLER
  • 2019年 08月05日 02時55分
読んでいただき、ありがとうございます。今後ともよろしくです。
基本的にはお気楽な作風ですので、今回の「どっかでブッ込んでやろうと思っていた」エピソードそのものが、ちょっと異質なのかもしれません。

>「ほろ苦さ」
読む人によっては「忘れたい程のえぐみ」かも(次回)。あまり気にしない方向でお願いします。
[一言]
新旧スク水戦争…
そういえば、ブルマーなる物も10年くらい前からなくなったのですよね(見て見たい)
  • 投稿者: ぺろ
  • 2019年 08月04日 08時58分
ウチの子「ブルマーを悪く言わないで!ブルマー婦人に謝ってよ!」
その弟子「ブルマー婦人の時代は提灯ブルマーじゃねえか。戦後時代のやつ」
ウチの子「ブルマーを扇情的とか言われるデザインにしたのは時代です」
その弟子「ブルセラショップというものがバブル時代にはあったと聞くな」
ウチの子「あたしも…その時代に生まれていれば、3年間で1億くらいは」
その弟子「やめい」
[一言]
>却下だ。野球部では落ちない

そういえば「これは経費で落ちません!」がドラマ化されてましたね

なぜか、連想してしまいました(´▽`)ハハハ
  • 投稿者: OLDTELLER
  • 2019年 08月04日 08時54分
監督先生「まちがった前例を残すわけにはいかんのです」
ウチの子「高かったのに!あたしじゃ胸も尻も入らないのに!」
選手マネ「伸びない生地の製品を買うからそうなる。あとムカつく」
[良い点]
記録上、日本で初めてカー○ックスをやり遂げて、そのご乱交ぶりを明治帝自ら苦言を呈してそれでも改めなかった伊藤博文公ですね!
[一言]
暗に「キムラー以外見るべきところはなかった」とバッサリ切られた明星、哀れ。
伊藤先生マジ尊敬する(発想的に)

>明星の評価とか木村くんとか
ウチの子「とりあえず叩き損ねた部分を叩いておいた」
その弟子「木村のキャラが立ちすぎてて他の印象が薄くなったのは事実」
[良い点]
まともなOBで良かった、、、!
血の雨は降らなかった!
[一言]
いうて進学校のOBだから、まともな人の方が確率高そうですものね(笑)
  • 投稿者: なす
  • 2019年 08月04日 06時58分
~もしもの問題OBばかりのだった場合~

ウチの子「正座ァ―――!!」
武力制圧された上で1年女子に正座させられ説教される大人の図
どっかの業界では御褒美な絵面になっていたところですね。
[一言]
追記
神様じゃない、比較的理性のあるハルヒ感
ウチの子「自信の根拠はある。説明できない事もあるしするつもりもないけどね!」
とにかく好き勝手するという事らしいです。
[良い点]
どちゃくそ面白いっすね
ブクマしました
[一言]
スポーツは違うけど、神様のバレー的おもしろさがありますね
ぜひコミカライズされてほしいです
気に入っていだだけて幸いです。お気楽にお楽しみください。
さすがに先の先を読み切るような戦略とは無縁ですが…
まぁそこら辺が「ちょっと都合のよい荒唐無稽活劇」な感じで。
コミカライズはほぼあり得ませんが、もしも存在したら『一般人を超人が圧倒する』系になるんでしょうねぇ…いいのかなそれって
[良い点]
優勝旗は嬉しいでしょうね・・・
進学校で初優勝となれば、これだけ人気がでるのも不思議ではないですね。
こういう閑話も大好きです。そういえば、今日は甲子園の抽選でしたね。
[一言]
何気に山崎さんのドラフトもありますが、北島さんのドラフトも普通にありえますよね。この場合、野球男子で覚醒持ちなので、比較的上位で指名でしょうか? ・・・まさかの師弟対決がみられる!? (相当先の話でした・・・)
  • 投稿者: 天翔
  • 2019年 08月03日 21時30分
人気的には野球部バブル炸裂、的な。
小ネタ的なものを書きだすと細かい話がキリが無くなるので適当に。

>師弟対決
師匠「打てるつもりなの?」
弟子「現状ではバットを折られる未来しか見えない」
[1] << Back 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  Next >> [85]
↑ページトップへ