感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 91 92 93 94 95 96 97 98 99 Next >> [99]
[良い点]
たいやきくんwwwww
大丈夫じゃないですかねwww
定期的に再放送してたみたいですし親世代が見てる可能性は高いです
  • 投稿者: 怪人工房
  • 40歳~49歳
  • 2019年 07月18日 09時32分
ご感想ありがとうございます。

 こういうのを作品中で取り入れるのはなかなか思い切りが要ります。前の「ハムレット」もそうですが、誰もが知っているものでないとそもそもパロディが成り立たちませんからね。
 シェイクスピアぐらい古ければ、著作権も切れてるしネタは使い放題なんですが……。
[一言]
たい焼きやばい。
  • 投稿者:
  • 2019年 07月18日 05時41分
ご感想ありがとうございます。

 やばいよね。
 今聞くとなんでこんなの流行ったんだろうって思うよね。
 高度経済成長が終わりをつげ、使い捨てられるサラリーマンの悲哀が共感を生んだとかいろいろヒットの理由の説はありますが、ま、「キャラが可愛かった」というキャラ萌え、ゆるキャラマルチメディア展開の元祖だったのかもしれません。(そこまで分析しろとは言ってない)
[良い点]
絵本とか童謡って、結構厳しかったり残虐だったり意味不明だったりするの多いからね…浦島さんも一般的には不幸だと思われてるし。
[気になる点]
最後台無しぃ!(笑)
流石シンくんだわw
[一言]
ベルさんに吃驚される11歳ズ・・・
  • 投稿者: 閃光の翼
  • 男性
  • 2019年 07月17日 23時04分
ご感想ありがとうございます。

 今の十歳(小学四年生)が「およげたいやきくん」を知っているかどうかはわかりませんけど。どっかで聞いたことぐらいは、あるかなあ。国民的童謡ですからねえ。
 読者様に「およげたいやきくん」なんて知らないって人がいたら、この設定はギャグとして滑っているのかもしれませんな。
[良い点]
医療改革・・・ですか。今回のお話の参考になりそうな作品がありましたねぇ・・・。作品名をここで言って良いのか分からんので、作品検索で「薬局」と打って総合ポイント順にすると出てきますよ。中世の技術力でも作れるなんちゃって顕微鏡とか衛生管理についての知識が詳しく書いてあります。とは言っても、もう次の話に進むんでしょうし今更感が半端無いですが。
  • 投稿者: emanon
  • 2019年 07月17日 22時24分
ご感想ありがとうございます。

 条件が違いますので参考にはならないでしょう。むしろ他作品など参考にしたらダメだと思います。
 薬を作る魔法もケガを治すチートも無く、十歳の少女のうっすらした記憶に頼ることしかできない条件でどこまでできるか。シン王子の手腕にご期待いただければと思います。
[良い点]
本当に台無しだけど、青少年だししゃーなし。
ご感想ありがとうございます。

 しゃーないね。
 お母さんやお姉ちゃんでもなく、恋してる女の子なんだから。
[一言]
悪役令嬢の裸エプロン!ただし幼女……
  • 投稿者:
  • 2019年 07月17日 10時57分
ご感想ありがとうございます。

 ……しまった!

 ……コミック化できない!

 ……アニメ化も……。

 ……ハリウッドで実写映画化も無理だ……。なんてこった。
[良い点]
裸エプロンに、一緒にお風呂ですと!?。
いくらまだ10歳とはいえ・・・
おまけに子作りの方法を聞くとは!!!
シン君のスケベ!。
[一言]
『毎日風呂』は、やりすぎじゃないかなぁ、と思います。
王族が2日に1回ならそれを限度にすべきだと。
さもないと、国民みんなが毎日風呂に入らなければならなくなりかねませんから。
燃料のコストもかかりますし、手間もかかるわけですから。
燃料代で貧しくなり、風呂を沸かし入る手間で寝る時間を削られるような事になれば、国民が不幸になります。

『最底辺の子でも王族と謁見できる程度に清潔でいる権利がある。』
までは意味があると思いますが、
現在のレベル以上の清潔さを押し付けるのは、文化侵略だと思います。
 ご感想ありがとうございます。
 セクハラですねえ。訴えないでくださいね。

 毎日お風呂に入らないお姫様ってちょっとヤダな。
[一言]
この手の改革って細かく書かれているとツッコミ処多いなぁ。細かい世界設定の説明を省いてんだからもっとふんわりと書いた方が違和感少なそう。
それともこれで改革失敗国家財政悪化と強制力でヒロインざまぁならぬ悪役令嬢ざまぁへの布石?
  • 投稿者: shiro90
  • 2019年 07月17日 07時16分
ご感想ありがとうございます。

 悪役令嬢に登場する王子って、「優秀」ってことになってますけど、仕事してるところはあんまり見たことがありません。せいぜい机の上で書類を次々と決済しているぐらいでしょうか。

 今回はざまあされる顔がいいだけのバカ王子ではありませんので、ちゃんと王子が優秀で、乙女ゲーのメインキャラにふさわしい実力のある人物という描写を入れていきます。
[良い点]
垢って層になるとホントに泡が立たないらしいですねぇ。
王宮と孤児院、最上位と最下位から改革すれば、大体うまくいくかな?
ボリュームゾーンも大事だけど、そこだけ注力してもしゃーないしね。
[一言]
ほんわかほんわか。
  • 投稿者: 閃光の翼
  • 男性
  • 2019年 07月17日 00時17分
ご感想ありがとうございます。

 これについては、シン君は嫁がれた姉上より、孤児院と病院の監督という仕事を受け継いだことになっています。
 現在のシン君が公務として管轄する範囲は、そこまでだけなんですね。
[気になる点]
せっけんや洗剤は、このぐらいの文化圏だと高くつくかも知れないので、ヒロインの所のフライドポテトやチキン等の廃油をもらってきて手作りしたら、エコだし安くできませんかね?

ついでに1日二時間程度、街の清掃などの簡単な公共事業を孤児たちにやってもらって、その代わりに衣食住の世話などをしてあげている、としたら少しは「税金泥棒」などという声も減るのでは?
あと風呂も公共で使える安いものにして、風呂掃除や薪炊きなんかを孤児の当番制にしてもいいかも。
「自分も仕事してる」と思うと自尊心が保てますから、何か仕事はあった方がいいかと思います。

  • 投稿者: 江布院
  • 2019年 07月16日 20時52分
ご感想ありがとうございます。

 シン君やセレアが目指しているものはもう一段上ですね。
「子供に労働させるのではなく、教育をすべき」というのを広く市民にも理解をしてもらおうということです。
 現代はもちろん児童労働を禁じており、これは常識ですが、子供を働かせることを禁止できたのはようやく現代になってからです。
 これを実現するには、人権意識の向上、民主主義の普及だけでは足りないんです。これは二十世紀になって、石炭や石油、電気といった「人間の代わりに仕事をしてくれるエネルギー」が登場してやっと実現できたことです。
 おっしゃる通り、この世界で子供が働かなくてもいい世界を実現するのはまず無理です。そこがシン君たちの挑戦になるかと思います。
[1] << Back 91 92 93 94 95 96 97 98 99 Next >> [99]
↑ページトップへ