感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ヘゲモンと挑戦国の構図になっちゃったかー
ヘゲモンと挑戦国の構図になっちゃったかー
エピソード255
[気になる点]
……第十一条は?ここ改正しないと軍種としての空軍は成立しないのですが…
……第十一条は?ここ改正しないと軍種としての空軍は成立しないのですが…
エピソード254
[一言]
この時、ポリカルポフI-16VS零戦先行試作量産型という、20㎜機関砲を装備した戦闘機同士の空中戦が行われたのだろうな…(なお勝敗については語る必要もないだろう
この時、ポリカルポフI-16VS零戦先行試作量産型という、20㎜機関砲を装備した戦闘機同士の空中戦が行われたのだろうな…(なお勝敗については語る必要もないだろう
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 12月11日 19時42分
管理
エピソード203
[良い点]
当時のアメリカは一枚岩ではないので、民主党と共和党でも全く立場が違いますので元共和党の大統領を出して立場の違いをそれとなく出せてたのは良いのではないでしょうか
[一言]
フランクリン・ルーズベルトはアメリカどころか民主党の中でも超少数派の立場ですので例えルーズベルト本人が戦争したくても共和党はもちろん民主党の大部分は反対するのでこういう風になるのでしょうね。
何より国民世論が現代日本の自称平和主義の反戦感情よりはマシ、程度の反戦感情なんで日本に対して何か仕掛けるにしてもかなりの労力が必要なのでしょうね
当時のアメリカは一枚岩ではないので、民主党と共和党でも全く立場が違いますので元共和党の大統領を出して立場の違いをそれとなく出せてたのは良いのではないでしょうか
[一言]
フランクリン・ルーズベルトはアメリカどころか民主党の中でも超少数派の立場ですので例えルーズベルト本人が戦争したくても共和党はもちろん民主党の大部分は反対するのでこういう風になるのでしょうね。
何より国民世論が現代日本の自称平和主義の反戦感情よりはマシ、程度の反戦感情なんで日本に対して何か仕掛けるにしてもかなりの労力が必要なのでしょうね
[一言]
総督じゃなくて総統になってますよ。
総督じゃなくて総統になってますよ。
エピソード253
[気になる点]
なんか最後の方でご都合主義になってませんか?。
ドイツに四輪駆動を輸出しているのにイギリスが無反応だし、日本がソ連を恫喝しているのにアメリカが全然無反応だしなんだかなー。
折角面白かったのに最後は肩透かしで終わりそうで残念です。
なんか最後の方でご都合主義になってませんか?。
ドイツに四輪駆動を輸出しているのにイギリスが無反応だし、日本がソ連を恫喝しているのにアメリカが全然無反応だしなんだかなー。
折角面白かったのに最後は肩透かしで終わりそうで残念です。
エピソード249
[一言]
ソ連がアメリカに対日宣戦布告するよう要請しないのに違和感。
ソ連がアメリカに対日宣戦布告するよう要請しないのに違和感。
エピソード249
[気になる点]
対ソ戦だけ完全に火葬戦記化している。
[一言]
日ソ線にアメリカが介入してこない点にリアリティがない。
少なくとも仏印進駐と同程度の経済制裁程度してきそう。
あと、ドイツに4輪駆動や貿易物資を運んでるのにイギリスは何も制裁してこないものだろうか?
スエズ通行禁止や戦略物資として海上封鎖を食らいそうなものだが。
あと、日本の船舶が偶然機雷に当たったり偶々誤爆されたりする可能性も高くなると思うが。
実際に史実ではドイツよりの中立国だったスイスが警告の意を込めて誤爆さてたりしたらしいし。
対ソ戦だけ完全に火葬戦記化している。
[一言]
日ソ線にアメリカが介入してこない点にリアリティがない。
少なくとも仏印進駐と同程度の経済制裁程度してきそう。
あと、ドイツに4輪駆動や貿易物資を運んでるのにイギリスは何も制裁してこないものだろうか?
スエズ通行禁止や戦略物資として海上封鎖を食らいそうなものだが。
あと、日本の船舶が偶然機雷に当たったり偶々誤爆されたりする可能性も高くなると思うが。
実際に史実ではドイツよりの中立国だったスイスが警告の意を込めて誤爆さてたりしたらしいし。
エピソード249
[一言]
プライドの高いスターリンが領土を手放すとは到底思えない。
逆に日本が一番恐れている国であるアメリカに日本へ宣戦布告しろと要求する可能性が非常に高い。
ルーズベルトも何のためらいもなく日本へ宣戦布告してきてもおかしくない。彼は容共で徹底した反日だから国内の説得も日本のこの軍事行動をナチと連動した軍事行動だと言って日本に対する敵意を煽るのは目に見えている。それに正平首相はドイツで手一杯になり日本どころではないと高をくくっているがあの国の国力は太平洋と大西洋同時に戦争ができるポテンシャルを持っている。あんまり言いたくはないが首相はアメリカの底力を甘く見ている節がある。
正平首相のこの博打はどんな結果に終わるか。対米戦の呼び水となってしまうのか、それとも賭けに勝つのか気になる。
プライドの高いスターリンが領土を手放すとは到底思えない。
逆に日本が一番恐れている国であるアメリカに日本へ宣戦布告しろと要求する可能性が非常に高い。
ルーズベルトも何のためらいもなく日本へ宣戦布告してきてもおかしくない。彼は容共で徹底した反日だから国内の説得も日本のこの軍事行動をナチと連動した軍事行動だと言って日本に対する敵意を煽るのは目に見えている。それに正平首相はドイツで手一杯になり日本どころではないと高をくくっているがあの国の国力は太平洋と大西洋同時に戦争ができるポテンシャルを持っている。あんまり言いたくはないが首相はアメリカの底力を甘く見ている節がある。
正平首相のこの博打はどんな結果に終わるか。対米戦の呼び水となってしまうのか、それとも賭けに勝つのか気になる。
エピソード248
感想を書く場合はログインしてください。