感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
200話到達おめでとうございます
200話到達おめでとうございます
エピソード200
[一言]
空軍創設に当たって改憲しましたっけ…?
空軍創設に当たって改憲しましたっけ…?
エピソード198
[気になる点]
中国革命同盟会は間違いです。孫文は革命の文字をいれると一般民衆に悪印象を与えるため同盟にしたはずです
中国革命同盟会は間違いです。孫文は革命の文字をいれると一般民衆に悪印象を与えるため同盟にしたはずです
エピソード81
[良い点]
毎日更新していて、興味が尽きないところ。
また、かなり調べられていて、海外の人に関しても詳しく書かれているところ。
また、比較的、現実的に歴史のIFを再現していること。
[気になる点]
最近、海外に焦点が当たりすぎて、国内の話があまり進んでいないように感じるところ。
[一言]
英国は、是非ともある程度の力を持ち、極東地域の影響力を残してほしいところですね。
アメリカ一辺倒だと、現代社会でもそうですが、アメリカに日本が対抗できないし、対中国が始まるまでが遅すぎますし。
チベットあたりを英国が保護国としてはどうでしょう?
あとは、香港の永久的な英国化とか。
これからの展開を期待しています。
毎日更新していて、興味が尽きないところ。
また、かなり調べられていて、海外の人に関しても詳しく書かれているところ。
また、比較的、現実的に歴史のIFを再現していること。
[気になる点]
最近、海外に焦点が当たりすぎて、国内の話があまり進んでいないように感じるところ。
[一言]
英国は、是非ともある程度の力を持ち、極東地域の影響力を残してほしいところですね。
アメリカ一辺倒だと、現代社会でもそうですが、アメリカに日本が対抗できないし、対中国が始まるまでが遅すぎますし。
チベットあたりを英国が保護国としてはどうでしょう?
あとは、香港の永久的な英国化とか。
これからの展開を期待しています。
[一言]
先日この作品を見つけ、楽しく読ませていただいてます。
いくつか誤字などを見つけたので、誤字報告機能を使い報告させて戴きました。
これからも応援します。
先日この作品を見つけ、楽しく読ませていただいてます。
いくつか誤字などを見つけたので、誤字報告機能を使い報告させて戴きました。
これからも応援します。
[気になる点]
ぐんと建設は軍事費を減らすと反発が大きいので次善策のように書かれています。
しかしながら、軍艦作りまくるよりはマシだけど、結局は社会インフラ整備と違い、社会に還元されない軍事ケインズになってしまうのではないでしょうか?
ぐんと建設は軍事費を減らすと反発が大きいので次善策のように書かれています。
しかしながら、軍艦作りまくるよりはマシだけど、結局は社会インフラ整備と違い、社会に還元されない軍事ケインズになってしまうのではないでしょうか?
エピソード177
[良い点]
最近更新ペースが早いようで助かります!
楽しく読ませていただいています!これからも更新頑張ってください
最近更新ペースが早いようで助かります!
楽しく読ませていただいています!これからも更新頑張ってください
- 投稿者: きんかんなまなま(死語)
- 2021年 06月16日 05時04分
エピソード176
[一言]
ひとまず知事は官選のままとして、実務者トップである副知事を民選にしては如何でしょう。
ひとまず知事は官選のままとして、実務者トップである副知事を民選にしては如何でしょう。
エピソード175
[良い点]
歴史の後知恵でなく、20世紀前半に”力こそ正義”だからこそ米国と日本が帝国主義政策を採っても、日本は国際的非難の的になったり、国際結婚を例にとって異民族共生の難しさを示して入国制限を実施したり、現代でも一考の価値が多々あると感じた。
[気になる点]
対話が成り立たないFDRや信頼皆無のスターリンを相手に、日本が非戦を望んでも調略回避できるのか?米国の国内事情に逆調略が功を奏すれば期待は皆無ではなかろうが。
[一言]
毎日の更新、ありがとうございます
歴史の後知恵でなく、20世紀前半に”力こそ正義”だからこそ米国と日本が帝国主義政策を採っても、日本は国際的非難の的になったり、国際結婚を例にとって異民族共生の難しさを示して入国制限を実施したり、現代でも一考の価値が多々あると感じた。
[気になる点]
対話が成り立たないFDRや信頼皆無のスターリンを相手に、日本が非戦を望んでも調略回避できるのか?米国の国内事情に逆調略が功を奏すれば期待は皆無ではなかろうが。
[一言]
毎日の更新、ありがとうございます
感想を書く場合はログインしてください。