感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [89]
[一言]
樒さん、洞察力も気遣いも出来るし、本当にこれ以上とないハイスペックですね……!!(驚愕)
アカシック・テンプレートさま

感想ありがとうございます!
樒さんの人気の出方が湛さん的な印象でして、しかし湛さんは彼女が出来てから惚気たりしていたので、ぜひ樒さんにも惚気て欲しいなと思う次第であります。
しかし、相手が難しいですね、樒さんの場合……( ・∇・)
[良い点]
G線上のアリア好きなんですよ!
その音色の表現、文字で顕されたのが秀逸すぎです
(≧▽≦)!!


[一言]
樒さんの好感度が爆上げなんですが!

そして聖の無邪気さが、結構好きです笑笑
  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2021年 10月28日 19時37分
pai-poiさま

感想ありがとうございます!!
今回、本当は樒さん出る予定じゃなかったんですけど、ふたをあけてみたら感想が樒さんに集中してました。

G線上のアリアは、やっぱり弦楽器で聞くとうつくしいですよねえ。
彼の曲を奏でる様子、以前「厚い雲間から光が差すような」イメージで書いていたんですけど、今回はどうしよう、川原で弾いているから潤う感じが良いなぁ……となりました。

聖さんはすっかり元気に。というか香織とは仲良いです。「友達いたの?」が言えちゃう仲です。
縁側での二次会の様子も書いたんですけど長いので削っちゃいましたが、概ねあの調子です。

ということで「名前の無い関係」の話、何組かの友達ができたり、依然として名前の無い関係のままだったり(樒さんとエレナさんとか)ここで一度終了で「海の星」方面に話が戻ります。
どうもありがとうございました!
[一言]
樒さんんんんんん!!!!!(萌)
間咲正樹さま

感想ありがとうございます!
そっちぃぃぃぃぃぃ!?(・∀・)

萌……今までなかった感想ですね!(感激
ありがとうございます!!
[一言]
乙女ゲーかな?( ˘ω˘ )
間咲正樹さま

感想ありがとうございます!!
その続きも書いていたんですが、ストックにしよう……と思いながら公開にしてしまいました。
いつものステラマリスに戻っているのでご安心ください!!
[一言]
樒さんの言葉に泣いてしまいました……
わたしも常連になりたいです……

サブタイトルも。すっごく。好きです。
shinobu さま

感想ありがとうございます!
樒さん、いまのところ好感度下がったの見たこと無いですね( ・∇・)
今回彼が自由だなと思ったのは、「死んだ人間に対して、死んだことそのものを責める気持ち(辛さ)」を認めたことかなと、書いた後に思いました。
「本人も、死にたくて死んだわけではないのだから」と、大抵の場合はそこタブーだと思うんです。

だけど「死んで欲しくなかった」という辛さそのものは絶対にある。あるけど、無いものにしなければならない。理性的な人間こそ、その呪縛は強い。
そこでこんがらがった気持ちに腕突っ込んで、ぴん、と一本の糸にして、辛いの気持ちを本来の場所に向かわせた感じ。

こういうことが出来るのは、彼が、髪が灰色になっても生き続けているからかもしれません。その奥底から出て来る言葉なんだと思います。
[良い点]
樒さん格好いいなぁ
こういう人に憧れます、こう、なんていうか、肩の力が入ってない自然体な感じ
物事の考え方や捉え方に、ものすっごい共感しました
(≧▽≦)ノ
[気になる点]
鰤照りが無性に食べたくなってきました
朝から笑
  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2021年 10月26日 08時15分
pai-poiさま

感想ありがとうございます!!

他人にはいろいろ話させるくせに自分のことは特に話さない樒さんと、作中たぶん1番「弱っている姿を他人に目撃される男」聖さんでした。
身近な人の死はなかなか乗り越えられないというか、気が弱くなっているときにブリ返すんですよね。鰤だけに(あ、意味ないですほんとほんと

あと、この小説の本当に変なところなんですけど、香織の誕生日編が始まったあたりから、聖さんに何があるというのは読者さんみんなわかっていると思うんですが、
何故か悩みそのものの話が出てこないままストーリーが進む。
この辺ほんと変な小説ですよね( ・∇・)

ただ、聖さんが「ミュゼ・ステラマリス」で動いているというのはようやく白状していたのでそろそろ色々動くのではないでしょうか。

鰤照り!!!
[一言]
樒さんは仙人なのかな?( ˘ω˘ )

間咲正樹さま

感想ありがとうございます!
値落ちしてました(いらない報告)(しかも誤字)

樒さん、実は聖さん登場初期から結構関わっていたというか、ペンションも一緒だったし、作品内で(弱っている)聖さんといる機会が多いんですよ。

それと特に今まで書いていないんですが「そもそもなんで穂高先生はセロ弾きのゴーシュで写真展を開いていたのか(以前からの知り合い??)」という話があって実は樒さんはですね、あ、これ作品内で話すことですね!
[一言]
本当に「もう、理屈とかすっ飛ばしてスンゲェ美味そう!!」という空気が読んでいるこちらにも凄く感じられて実に良かったです!

そして、そういった名店の知識だけでなく、ちゃんとここ最近の聖の様子も観察しているとか、樒さんは本当に視野の広い大人の男性だと感心させられました!

飄々とした印象だけど、きっと知り合いなら、他の人達であっても、キチンと注意深く気にかけてるんだろうな、という安心感がありますね~。
アカシック・テンプレートさま

感想ありがとうございます!!
もう、ここのお店はすごい美味しいんですよ……!!(迫真

聖「お、俺はいま何を食べさせられたんだ……?」

ですよー!!
聖さんはここの出身ではないですが、素材の凄さを実感する出来事があると土地に愛着が湧きそうですね。

樒さんはペンションに行ったときも隼人くんの勤め先だったバーとか、名前聞いただけで知っていたので市内の飲食店にはかなり詳しそうです。実は人付き合いもきちんとしていそう。

あと、チェロ聞きたいと言われたときに変に照れたり意地悪言ったりしないあたり、
あれーー!? これ聖さんが女子だったら完全に落とされてますよね……?

初期の「(43)undying flower」のときに、「なんで樒さんは君のために曲を作っただなんて必殺技を伊久磨さん相手に使うのか」という感想を頂いていたんですが、聖さんにも使いそうですねこれ。

春の早朝、爽やかな空気の中、川原でチェロ弾いちゃうんですよ。
窓の向こうの美人に向かって。
もうこれ完全に空気感ロミジュリじゃないですか。「あなたはなぜロミオなの」「あなたはなぜジュリエットなのか」はじまる5秒前じゃないですか


と、突然作者の妄想が暴走しましたがこの二人はお付き合いする予定はないのでご安心ください(๑•̀ㅂ•́)و✧
[良い点]
あぁ、いいねぇ
と読み進めていましたが、日本酒の下りで思わず唸ってしまいました!
やっぱり、これっすなぁ笑

店や料理の描写が、そんなに詳細に書いていないのに目に浮かびます(≧▽≦)
[一言]
この二人、どういう関係(バランス)で進むかと思いましたが、軽快でいいですねぇ
聖さんの新たな側面を見た気がします

小説や漫画、ドラマなんかは普通、現実の人間と違ってキャラの性格なんかは固定されちゃうと思うんですけど、ステラマリスの何が面白いって、一人ひとりが組み合わせ次第で色々な側面を見せてくれる
精神的な成長や変化を見せてくれる

ほんと、どうやって書いてるのか不思議です
  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2021年 10月22日 08時21分
pai-poiさま

感想ありがとうございます!!
日本酒はこれですよねえ。思わずたくさん飲んじゃいます(๑•̀ㅂ•́)و✧

今回の二人はいろいろ考えたんですけど、行きたいお店にいっちゃいました。
聖さんといい、香織といい、年上男性にちょっと弱い。父親や兄弟がいない影響もあるのかもしれませんが、無駄に噛み付いていかないし、相手(今回は樒さん)も変に茶化したり皮肉や意地悪を言ったりしないので、のほほんとした空気になりますね。美味しい食べ物は偉大なのです!


人間の組み合わせ次第で変わってくるのは確実にありますね! 
裏表とは違うんですけど、相手によって言葉遣いをはじめとした接し方だけでなく、性格まで違う。だから今後もたぶんその時その時の組み合わせで話が書けると思います(笑


今までで一番顕著だな~と作者的に思ったのは、伊久磨×元カノ、伊久磨×静香の違いです。元カノとは学生時代からの知り合いなので、かなりフランク。一方で、静香に対する態度は砕けていても気安くなりすぎないのは、伊久磨にとって静香は永遠に「お姫様」だからだろうなって思ったりしました(笑 大切さのレベルが振り切れてて。

小説の書き方として心がけているのは「嘘を書かないこと」だと思っています。セリフの全部に自分の実感がすごくこもっています。

たとえば今回の聖さんの場合、以前大沼さんのインタビューにこたえていたときは、料理人としてパーフェクトに近い回答はできているんですけど、じゃあ実際にその通りできるかというと現実いろんなところでつまずいています。それで視野が狭くなっていると自分でわかっていてもどうにもできない。だけど、意固地になりすぎる前に、心にすっと入ってくる言葉をもらえたりして、それに本人もきちんと反応できて、立ち直れたりする……

私自身がものすごくつまずいたり転んだり助けてもらったりしながら生きているからじゃないでしょうか(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
ぶるうちいず先生「エクストリームヘヴンフラーーーッシュ!!!!」

>『俺は料理に真剣に向き合ってる。お前らも心して食え』そんな店、やーだよ
小説も同じですよね( ˘ω˘ )
間咲正樹さま

感想ありがとうございます!先生もお見えになると思ってました!!

カウンターの並びの席に座った女性陣も最初は「いけめん……」と思っていたかもしれませんが、二人がじゃれているのを見ているうちに「こちらには構わず、そのまま、そのまま」と思っているかもしれませんね!!

>俺は~

ほんとそう。
料理するひとには、美味しい料理は作って欲しいし、お客さまの反応も大切にしてほしいけど「美味しいでしょ!!?? 写真撮ってないでまず食べて味わって!!」「写真撮るなら撮ってもいいけどSNSにあげて店の宣伝もよろしく!!」って物陰から熱視線送られていたり、直に言われたりとか嫌かなーと思います。そんなお店、疲れちゃう。


小説もですよねー(๑•̀ㅂ•́)و✧
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [89]
↑ページトップへ