感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [89]
[良い点]
そりゃ泣きますよ。
私も貰い泣きしちゃいました。

大晦日に更新ありがとうございました!
[一言]
幸尚ぉぉぉ、伝わってるよーーーー。
  • 投稿者: non2020
  • 2023年 12月31日 18時37分
non2020さま

こちらこそ、大晦日に感想をありがとうございます!!
ステラマリスを書かずには終われない作者、読んでくださる読者さんがいて感無量です!!

伊久磨はたぶん、作中であまり泣いてないはず。でもここはもう、決壊しちゃったと思います。

時間経過で変わること。
幸尚が成功への道を歩み、店も大きくなろうとしている、そのことを嬉しく感じる一方で、
ここは三人で始めた、三人だけの大切な場所という気持ちもずーっとあると思います。
それは他の人には触れられない部分で、そういうのを一番口にしなさそうな幸尚もきちんとわかっているし、他の二人と同じ強さで大切にしてるよ、と。

いまごろ静香は「わー!!伊久磨くんが泣いちゃったー!!」て騒いでみんなで笑ってますね、みんなが笑ってる中で顔をおさえて号泣している伊久磨の図です。

どうもありがとうございました。
良いお年を(๑•̀ㅂ•́)و✧
[良い点]
なんともまぁ、こちらも負けず劣らず仲がよろしいですね
(≧▽≦)の
うんうん、こういう刺激って相乗効果が生まれる気がします!
[一言]
由春さんの仕事、職場、お客様対応、そういうところの哲学?思想が素敵です
恋愛模様の背景に、音楽でいうところのベースのような、そういう思想が含まれているところが大好きです
(*'▽')の
  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2023年 11月16日 10時20分
pai-poiさま

感想ありがとうございます!
夫が一番なヒロインが渋滞している件(ただし第一部を想定している16万字までヒロインズ登場していない!明菜さんにいたってはたしか70万字あたりからだぞ!長編のペースやばいな!)

由春さんも、経営者としてもうけはきちんと考えているので、頂けるときは頂きます! 明菜さん含めホールスタッフも、普段は安いコースよりは高いコースをすすめたい、くらいの気持ちもあります! 商売人の面ももちろんありますよ!

ただ、このお店の場合リピーター命なので、次に繋がらない接客はNGなんです。目先の利益ではなく、少し先の未来ですよね。
ここで「借りができた」と思ったお客様が、次回友達も連れてきてくれて高いワインも飲んでくれるとか。お店選びで迷ったときには安心感があるからと、ここに来てくれるだとか。
いまロスが出て少し無理をしても、長くやっていけばどこかで必ず回収できます。そのために「ファンを増やす」大切なのはそこなのかなと。


お仕事なさっている方にはこれ、感覚的にわかって頂けることと思います!(握手)
[一言]
(*´ー`*)砂を吐きそうになりました。

糖尿病のお客様はおうちで休んでください!

くまのほたりさま

感想ありがとうございます!
私は「甘い」の定義がいまもってわからないのですが、砂も砂糖もたくさん吐いてくださると嬉しいです。

客観的にみると明菜さんの由春への思いってめちゃくちゃ重いような気がするんですけど、これを受け止めている由春がすごいなって……
[一言]
途中までTLかと思った( ˘ω˘ )
間咲正樹さま

感想ありがとうございます!
そういえば岩清水夫妻のムーンライトノベルズ版出しそびれてずいぶん(現実の)年月が過ぎ去りました……
[良い点]
蜷川伊久磨様、静香様
御入籍(≧∀≦)おめでとう御座います!

いゃあ、ついに(やっと?)ですね!
親戚のおっちゃんの気分です笑
[一言]
静香さんは素直で可愛いなぁ
そして伊久磨くんは苦労しているせいか、深みのある言葉ですねぇ
末永く幸せになってほしいな(^^)の
  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2023年 11月03日 12時16分
pai-poiさま

感想ありがとうございます!
ようやく婚姻届受理していただきました(ふぅ~)

ステラマリスは最初からここまで読んでくださった方が、みなさん親目線、親戚目線になるのがとても尊いです……! あの伊久磨が、あの聖さんが、あの香織が、みたいな感じですよね! あっ、聖さんと香織はまだまだですかね! 特に香織!

静香さんはそれなりにぐるぐる考えていると思うんですけど、伊久磨を前にすると「伊久磨くんカッコイイなぁ」でわりとなんでもオッケーになるので、伊久磨の奥さんできるんだと思います(*´∀`*)夫が、自分にとっては最高のイケメンって心の底から思っているから強いですよね~。

末永く幸せでいてほしい(*´∀`*)
[一言]
よく言われてることですけど、普通だったら親は自分より先に死ぬし、子どもはいずれ巣立つので、人生で一番長く一緒に過ごすのって、実は夫婦なんですよね( ˘ω˘ )
だからこそ、夫婦仲はいいに越したことはないと、つくづく思います( ˘ω˘ )
間咲正樹さま

感想ありがとうございます!

間咲さんの真剣語り感想沁みる……(*´∀`*)

ほんとですよね……夫婦仲大切ですよ。「結婚」てすごく難しい問題で、手放しで良いものではない、みたいな風潮は確実にあるんですけど、
自キャラや推しにはぜひ結婚して幸せになってほしいと思っています。
突き放して「そんないいものじゃない」と言っていても幸せにはなれないですからね、こういうときは結婚いいよー!おめでとー!の気持ちでいたいです(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
(*´Д`*)祝!婚姻!!

ようやくですわぁ……。
静香が妻扱いに慣れないうちに母親になりそうですね。そして、お母さんモードの時に不意打ちで彼女または愛妻扱いされて鼻血こらえていそう。

(*´ー`*)……がんばれ、静香!!
くまのほたりさま

感想ありがとうございます!
結婚!できた!!

直前まで「フローリストが泣くぞ」って聖さんに怒られていたのにね……!そんなの全然見せなかったね、伊久磨。
結婚してもお母さんになっても、伊久磨はほどよくパートナーとして接してくれそうなので、ほんと静香そのたびにゴロンゴロンしてそう。

以前、とある漫画家さんのエッセイ漫画で、
「若い頃あまりにも彼氏ができなくて、いまは結婚して夫がいて子どももいてこの生活に満足しているのに、死に際大往生で子どもや孫に囲まれながら『彼氏が欲しい人生だった』と口走りそう(そして周りが「えっ!?」「えっっ!?」と慌てる)という作品を見たことがあって、
(あ、それ私も)って思ったんですけど、

静香は言わないできちんと召される気がする……(*´∀`*)(末永い妄想

[良い点]
ついに入籍!!!
[一言]
蜷川夫妻入籍おめでとうございます
付き合い始めと比べると大きく進展した相思相愛の2人ですね!

末永くお幸せに!!!
  • 投稿者: ひかみ
  • 2023年 10月31日 21時43分
ひかみさま

感想ありがとうございます!!
書き終わってふーやれやれってお風呂でスマホ見ていて感想に気付いて泣いちゃった(*´σω・、)ホロリ

結婚、何回か書いてみたんですけど、やっぱり静香が「夫、好き……!」て言っているのがしっくりきたのでこういう感じで。実際カッコイイと思うんですよ、187センチでスーツで髪くしゃっとした伊久磨。
もちろん伊久磨も「静香かわいい」って永遠に思ってます。

この二人は十年後もこうかな~と。末永く……!
[一言]
突然のGLAY!!!!!!
間咲正樹さま

感想ありがとうございます!

ハッ!!
これはまさか、函館まで北上するパターンですかね? 北海道までさらわれたら香織二度と戻って来なさそうですけど、大丈夫ですかね?
いま香織をつなぎとめるのは湛さんの子供が生まれるから、仕事に穴開けられないという事情で、伊久磨が結婚したからなんとなく自由になっちゃってるってのもあるんですよねええええ

怖いぃぃぃぃぃ
[良い点]
▶︎伊久磨が前のめりになれば、聖は腕を組み、破顔して「気が長ぇなぁ」と呟いて横を向いた。
「蜷川はもう、この街で骨埋めるまで生きていくんだな」

この部分、めっちゃ震えが来ました
いやぁ沁みるわぁ(>_<)!

この二人のやり取り、いいですね
なんだかんだで盟友なんだろうかなぁ
[気になる点]
からの!
[一言]
うぇええ? 穂高先生ぇぇえ??
どうなんの? どうすんの? えぇ? え?
香織ンの能力で乗り越えられる案件??

うわぁ、めっちゃこの後の二人が気になるわぁ!

  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2023年 09月25日 21時31分
pai-poiさま

感想ありがとうございます!!

この二人は、伊久磨が聖さんに悪意や敵意を持つことが絶対に無く、聖さんがそのことに安心感を持っているからこその空気感という気がしますね……!

だから、たとえば由春と幸尚のような、ヒリヒリとした緊張感は生まれないんですが、それでも心の表層はえぐられて修復される感覚はあるように思います。

「もう旅は終わっている」と気付かされるのは、若者にとって複雑なものもあるかなとも思います。だけど、家族を持つというのはその切なさを受け入れて折り合っていくことだとも思うんですよね。
そこから突然冒険に出るひとも、世の中にはいるでしょうが……!

穂高先生は、え、どうするの何するの? って感じですよね。
大丈夫ですかね香織……。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [89]
↑ページトップへ