感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [89]
[一言]
笑えばいいと思うよ( ˘ω˘ )
間咲正樹さま

感想ありがとうございます!
このネタはいつまで有効なのか案件。すぐ「作者の年齢が」というのはいかんです。良いものは語り継がれるんだよ……! の精神で。
[良い点]
今回も良い話だったなぁ
「気遣い」というもの「甘え」というもの、距離感
接客業って社会の縮図なところがありますね

夕暮れ時の街並みを背景に走る車内
会話のテンポ
情景が目に浮かぶようでした(^^)の
[一言]
そしてここはやはり!
香織んが穂高先生をゲット!笑

伊久磨っちサイドに繋がるかと思ってましたが先生かぁ
また一つのストーリーが紡がれそうですね
(≧∀≦)!
  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2023年 09月17日 08時27分
pai-poiさま

感想ありがとうございます!
社会の縮図!社会そのもの!

接客業ってひととひとの触れ合いだから、考え方ひとつですよね。
「いつも来てくれるひとだから大切にしよう」となるか、「店のことをよくご存知だから、忙しいときは大目に見てくれるだろう」と後回しにしちゃうか。
この判断を迫られる状況が店としてはもうまずいんですけど、どんな有名店でも裏がガタガタでギリギリの修羅場はありえるので……。
「海の星」の場合、「どっちも諦めない」なのでしょうけど、そこは意地で。

おつかれ香織が穂高先生ゲットしちゃいましたが、そうすると聖さんは……?
次回もよろしくおねがいします~!
[一言]
(*´ー`*)かおりん……かおりんの細々とした動きがあるから、ステラマリスの話が転がっているんだよ!実生活で何かが遠のいていても、存在し続けるために一番大事なことをしているんだよ……!
と、何か急にメタなことをかおりんに言いたくなりました。それだけです。はい。感想になってそうでなってなくてすみません。( ;´Д`)
くまのほたりさま

感想ありがとうございます!
かおりん、「素」でこれですからね……

これ
→幸尚って職人としてもサービス業としても優秀で性格も良いなぁ、そんな幸尚を育てた岩清水もすごいなぁ。こいつらが今日心愛ちゃんにしたことが、この先の彼女の人生を支えていくんだろうなぁ……


香織、君が一番働いていたと思うよ(*´σω・、)ホロリ

自己評価低いというか、手柄を主張する気がなさすぎて自分を空気だと思いすぎてますよね……! 素で!

このあと穂高先生になぐさめてもらうんすかねえ。穂高先生は「聖のために来た」ってスタンスでしょうし香織もそのつもりだと思うので、たぶんほんの少し寄りかかろうにも壁が……

報われない男ランキングはぶっちぎり一位だと思うのでそこはご安心を(どんな?)
[良い点]
(´;Д;`)ぶわっ
無事に出産おめでとー!
[気になる点]
( ;´Д`)かおりんがまた重いことをさらっと言ってる……。
片親で育ったの代表格ではあるけれども。かおりん、他人の子ども愛でて幸福感じて満足しそうで……。
くまのほたりさま

感想ありがとうございます!
心愛さん、ほんとこんなに「おめでとう」と言われるのは想定していないに違いない。祝われていると知ったら絶対びっくりしますよ……!

かおりんはもう隠すようなこともないので、さくさく言っちゃいますね! 言うことで、「言えちゃう、たいしたことない」というのを、相手にさりげなく示している気もします。

他人の子育てはできますかね!?香織、そこまで子ども好きかな……。好きかも……。なつかれたりしたら甘やかしたくて仕方なくなりそうですね。わぁ(何かが遠のいたのを感じた瞬間の作者)
[良い点]
お久しぶりの更新!
そしてお久しぶりに読んで何が起きるかというと‥‥‥
泣きました( ;∀;)の

いや実際、ステラマリスにはちょいちょい泣かされていますが、なんでしょうね? 僕の琴線に触れることが多いのかもしれません

僕は男ですから妊娠・出産は出来ないわけですが、でもこの「妊娠・出産・そして子育て」ということ
それに対して仕事、いやむしろ自身の生き方、ライフワーク、存在証明とでも言えばいいのでしょうか
そういった「生きる」ということをまじまじと感じ考えさせられます
[一言]
更新有難う御座います
ほんと小説なのに僕にとっては何処かにあるはずのリアルな物語です
みんな幸せになって欲しいなぁ

心愛さん大丈夫!
香織ん! そう! そこだよ君の良いところは!
大好き(≧▽≦)の
  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2023年 09月06日 20時34分
pai-poiさま

感想ありがとうございます!
お久しぶりです~~~~~~!!こんなに期間があいたのステラマリス史上はじめて……

泣きましたか。良かった、ひとりでも多くの読者さんの胸に焼け焦げを作って涙を枯らすのを目的として書いています。いや、そんなわけないですけどね!!
そのときそのときで、嘘を言わないように、自分の中で実感できることだけを書くようにしているのはありますねー。

この少し前で、由春と幸尚が「選んだ生き方」みたいな男同士の会話をしていて、それに比べると心愛さんは「選べなかった結果」という後ろ向きな思いが少しだけあるんです。

でも良い大人が「選べない」なんて泣き言を言うのは許されない空気もあるから、他人に対しては「選んだ」と言い続けていないといけないしんどさといいますか。特に子どもに対しては絶対、その立ち位置でいなければいけないという、彼女なりの責任感とか。
お前みたいな親、といつか子どもから必ず言われる。そのときに売り言葉に買い言葉で言い返してはいけない、と。その意味では心愛なりに「親」の像はあると思います。

香織はもう、「手に届く範囲のひとは助けるって決めているから、遠慮された方が迷惑」と腹をくくりましたね。きっとそこで少し、また成長したはず……!
[一言]
心愛さん!おめでとうございます:)

ステラマリス更新嬉しいです。いつも楽しみにしてます!
  • 投稿者: ひかみ
  • 2023年 09月06日 18時52分
ひかみさま

感想ありがとうございます!!
いつも!!楽しみに!!ありがとうございます!!

心愛さんはなんとかひとしごと終えまして!!本人はおめでとうって言ってくれるひとあんまりいないだろうなって思ってますけど、いたー!!
良かった( ;∀;)

連載始めてから二ヶ月あいたのはじめてで、PVとか怖くて見られないんですけど、これからもすかさず更新していきたいです!!
[一言]
流石リアルお母さんが書いてるだけあって、含蓄がありますね( ˘ω˘ )
そしてゆきは美味しいところもってくなあ( ˘ω˘ )
間咲正樹さま

感想ありがとうございます!
しばらくお休みしている間に、長期連載作品における脇役キャラ回について考えてみたんですけど、人気連載は少ないんですよね、脇役比率。今回心愛パート入れるか入れないかすごく悩んだんですけど、最終的にあっても良いかな!で入れました。

お母さん視点で書くと実感ありすぎてやばいですね。娘視点で考えると、自分の母は子どもに対して捨て台詞一回も言わなかったので偉いなって思います。

ゆきはもう、残った時点でケーキ二つ作り始めてました(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
長谷部さんは予想していた通り親御さん想いな人だったのでほっとしていたのですが、市長夫婦の場面は瞬間湯沸かし器的に「何故、この慌ただしい状況が理解出来ないんだ……!!」と読みながら爆発しそうになっていました(笑)

ステラマリスは瞬間瞬間で感情移入しすぎるとピンチの場面で思わず取り乱しそうになるのですが、今回はその中でも屈指の難局だっただけに、そのような状況も何とか上手く起点を利かせて上手く着地したのが実によかったです!

……それにしても伊久磨の物覚え関連、本当にこのままで良いのだろうか……?(良いわけがない)
アカシック・テンプレートさま

感想ありがとうございます!!!!!

長谷部さんが誰かしばらく考えた作者です。おっと。私は人生の終わり頃はステラマリスだけ書いているんじゃないかと思うので、それまでに三回くらい改稿して設定表もきちんと作り直して(

ステラマリス、主要キャラは空気読みすぎて繊細にもほどがあるだろう、みたいな場面もしばしばあるんですが、反面空気読めないひとを書くのもけっして嫌いではない私なので……! 空気読めなさにハラハラしていただけたらとても嬉しいです!!ありがとうございます!!

伊久磨さんは、このあと過去と向き合ったところで運命の理不尽さんがどうにかなるわけではなく、「それで解決できる問題ではない」からこそ記憶力を犠牲にしているわけですが……。
見えない心の傷も、完治せずに傷跡はしっかり残ってしまう場合があるわけで、傷を抱えたまま生きていくための忘却……

結婚くらいは覚えていてほしい!!
[一言]
伊久磨さんは未だに、自分だけが生き残ってしまった罪悪感に苛まれているんですね( ˘ω˘ )
間咲正樹さま

感想ありがとうございます!
伊久磨の場合、罪悪感なのか、運命が理不尽過ぎて考えてもどうにもできないからこそ、記憶力を犠牲にして見えないところにやろうとしているのか……

結婚したとか、家族ができたとか、それだけでオールオッケーにはならないのが人生ですが、これからの伊久磨の戦いはそれをいかに連鎖させないか、新たな家族に自分の影を落とさないように振る舞うかなわけで……

結論:忘れるしかない……!

むずかしいところです。
[良い点]
『導きの星(ステラマリス)、帰る場所は、ここにあると』
いいですね、この言葉は
人は誰だって、いつだって『帰る場所』が必要なのだと思います
聖さんや香織んもだけど、特に伊久磨っちには必要だなー
[一言]
微妙~に不穏な空気、一波乱起こりそう!
大丈夫かな? 聖さん!

  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2023年 06月19日 08時45分
pai-poiさま

感想ありがとうございます!
「ステラマリス」書き始めてしばらくしてから、その名前の有名なレストランがあることに気づきまして。
(知らなかったとはいえ、実在のものとかぶってしまったこともあり)自分なりに「なんでこの作品のレストランは、ステラマリス(海の星)なのか?」と考えることがたびたびあるんですけど、
やっぱり「帰る場所」迷ったときのみちしるべ、なのかなと。なので、たまに確かめるように書いてしまいます。小説的にあまりに直接の表現で避けようかどうしようか悩みながらも(笑

聖さんはドラブルメーカーだと思うんですけど、穂高先生もなんか微妙に構ってちゃんな、おっと。
難しいですよね大人の男。思わせぶりに現れると構ってちゃんに見えちゃうけど、出てこないと忘れられるだけなんですよ……
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [89]
↑ページトップへ