感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ラグビーがしっかり描けてる!
[一言]
自分は高校でラグビー辞めちゃいましたが、小学校の頃を思い出しました。自分は小学校低学年はタグでした。
ラグビーがしっかり描けてる!
[一言]
自分は高校でラグビー辞めちゃいましたが、小学校の頃を思い出しました。自分は小学校低学年はタグでした。
six13team様、ありがとうございます。
ラガーマンの方から評価いただけまして大変嬉しいです!
タグはラグビーの入門に最適ですね。少し前に低学年向けのミニラグビーがなくなってタグで統一されたような気もします。
ラガーマンの方から評価いただけまして大変嬉しいです!
タグはラグビーの入門に最適ですね。少し前に低学年向けのミニラグビーがなくなってタグで統一されたような気もします。
- 悠聡
- 2020年 01月13日 23時46分
[一言]
最初から感じてたけど、怪我か死亡の流れにしか見えない……( ;´・ω・`)わくりんの事かー
最初から感じてたけど、怪我か死亡の流れにしか見えない……( ;´・ω・`)わくりんの事かー
エピソード47
鷹崎朔耶様、ありがとうございます。
今となってはたしかめる術がないんですねぇ。どうなるかはお楽しみに。
今となってはたしかめる術がないんですねぇ。どうなるかはお楽しみに。
- 悠聡
- 2020年 01月13日 14時22分
[一言]
南さんは鋭いなぁw
これで少し動きが取りやすくなりそうですね。
南さんは鋭いなぁw
これで少し動きが取りやすくなりそうですね。
エピソード50
水源様、ありがとうございます。
こういうヒロインたぶん初めて書きます。
留学に向けて準備していくのがこれからの流れでしょうか。
こういうヒロインたぶん初めて書きます。
留学に向けて準備していくのがこれからの流れでしょうか。
- 悠聡
- 2020年 01月13日 12時30分
[一言]
留学の話なら和久田君にも来たろうし、言葉の壁で才能を潰したのかな…
大人しそうな雰囲気だしわかる気がする。
主人公が共に留学することによって才能が潰れることがなく開花することになるのか?
そもそも留学するのか?
今後の展開が楽しみ!!
留学の話なら和久田君にも来たろうし、言葉の壁で才能を潰したのかな…
大人しそうな雰囲気だしわかる気がする。
主人公が共に留学することによって才能が潰れることがなく開花することになるのか?
そもそも留学するのか?
今後の展開が楽しみ!!
エピソード49
8bit様、ありがとうございます。
実はこの留学プログラムは関東ラグビー協会主催なので、九州の和久田君には話は行ってないんじゃないかと思います。
とはいえ彼なら留学行って、潰れてしまう可能性もありますね……。
実はこの留学プログラムは関東ラグビー協会主催なので、九州の和久田君には話は行ってないんじゃないかと思います。
とはいえ彼なら留学行って、潰れてしまう可能性もありますね……。
- 悠聡
- 2020年 01月13日 10時23分
[一言]
留学すると、ラグビースキルの向上も期待できるが、
もう一つ大きなメリットもありますね。
ラグビーは審判とのコミュニケーションも大事だとか。
国際マッチだと、基本英語ですよね・・・
審判と意思の疎通が齟齬無く行える様になるって、
かなり大事ですよね。
自分はレスリングでしたが、学生代表でアメリカ行った時に、言葉の壁でかなり苦労したんで、当時から海外出たり国際試合に出る選手に、英語は必須だなと思ってました。
留学すると、ラグビースキルの向上も期待できるが、
もう一つ大きなメリットもありますね。
ラグビーは審判とのコミュニケーションも大事だとか。
国際マッチだと、基本英語ですよね・・・
審判と意思の疎通が齟齬無く行える様になるって、
かなり大事ですよね。
自分はレスリングでしたが、学生代表でアメリカ行った時に、言葉の壁でかなり苦労したんで、当時から海外出たり国際試合に出る選手に、英語は必須だなと思ってました。
エピソード49
十蔵様、ありがとうございます。
まさかガチのスポーツ経験者の方にまで読んでいただけるとは、畏れ多いです。
ラグビーはプレイヤーとレフェリーがいっしょになって試合を作っていくという文化があり、審判ごとどころか試合ごとに判定の基準が変わったりします。特にキャプテンはレフェリーに直接意見を言うことも多いですし、日本のチームにも外国人選手も多いので語学力は必須ですね。
まさかガチのスポーツ経験者の方にまで読んでいただけるとは、畏れ多いです。
ラグビーはプレイヤーとレフェリーがいっしょになって試合を作っていくという文化があり、審判ごとどころか試合ごとに判定の基準が変わったりします。特にキャプテンはレフェリーに直接意見を言うことも多いですし、日本のチームにも外国人選手も多いので語学力は必須ですね。
- 悠聡
- 2020年 01月13日 08時46分
[一言]
ラグビーのことをよく知らないから見つけた時に迷わず読み始めました。
面白いな~って思います。
どこに着地するのか楽しみです。
ただ、小森くんが行かなかったら南小倉の子がニュージーランドに行くのかな?
行ったあとに何かがあって前の世界線では代表になってないのかな?
と妄想が膨らみました。
ラグビーのことをよく知らないから見つけた時に迷わず読み始めました。
面白いな~って思います。
どこに着地するのか楽しみです。
ただ、小森くんが行かなかったら南小倉の子がニュージーランドに行くのかな?
行ったあとに何かがあって前の世界線では代表になってないのかな?
と妄想が膨らみました。
エピソード49
星夜煌様、ありがとうございます。
そこまで考えてくださり作者冥利に尽きます。
和久田君がどうなるかは、今後の展開にも少し噛んでくると思われます。
そこまで考えてくださり作者冥利に尽きます。
和久田君がどうなるかは、今後の展開にも少し噛んでくると思われます。
- 悠聡
- 2020年 01月13日 07時44分
[良い点]
よくあるスポーツ系作品の様に、安易にチームが強くならない事。
現実的に、主人公が加入していきなり優勝とか、なかなか無いですよね。
[一言]
NZ留学・・・
これは現地で新ヒロイン参戦か!?
よくあるスポーツ系作品の様に、安易にチームが強くならない事。
現実的に、主人公が加入していきなり優勝とか、なかなか無いですよね。
[一言]
NZ留学・・・
これは現地で新ヒロイン参戦か!?
十蔵様、ありがとうございます。
できるだけ現実に即した内容にしたいですし、ラグビーはひとり強くてもすぐどうにかなる競技ではないので、こんな作風になってます。
つまり主人公がNZから金髪美女を連れて日本に凱旋する展開ですね。修羅場不可避!
できるだけ現実に即した内容にしたいですし、ラグビーはひとり強くてもすぐどうにかなる競技ではないので、こんな作風になってます。
つまり主人公がNZから金髪美女を連れて日本に凱旋する展開ですね。修羅場不可避!
- 悠聡
- 2020年 01月12日 20時53分
[一言]
ニュージーランド入学。
すれば実力は間違いなく伸びるだろうけど南さんとお別れになりかねないのは悩ましいですね。
ニュージーランド入学。
すれば実力は間違いなく伸びるだろうけど南さんとお別れになりかねないのは悩ましいですね。
エピソード48
水源様、ありがとうございます。
今まで頑張ってフラグ立ててきた甲斐がありました。NZに行くのか日本に残るのか、主人公も悩むことになるでしょう。
今まで頑張ってフラグ立ててきた甲斐がありました。NZに行くのか日本に残るのか、主人公も悩むことになるでしょう。
- 悠聡
- 2020年 01月12日 17時53分
[一言]
焼き肉とかバーベキューで懇親を深めるのはやはろ手っ取り早い手段ですよね。
そして喋ってる間に肉や野菜が消し炭はよくありますw
焼き肉とかバーベキューで懇親を深めるのはやはろ手っ取り早い手段ですよね。
そして喋ってる間に肉や野菜が消し炭はよくありますw
エピソード47
水源様、ありがとうございます。
チームは別ですが、同世代同士の友情とかもありますのでそういう理想的な関係になってほしいですね。
チームは別ですが、同世代同士の友情とかもありますのでそういう理想的な関係になってほしいですね。
- 悠聡
- 2020年 01月12日 13時59分
感想を書く場合はログインしてください。