感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700  Next >> [704]
[一言]
やすにし先生もとい、安西先生<まるで成長していない>精神的な意味でのアスキーアートが出てきそうな位精神的に成長していない主人公さんですが、まあ、人間そんなに簡単に成長出来たら苦労しないですな。ある意味小市民的で我々日本人的な主人公さんで身近に感じられますね。
それにしても、捕縛用のアイテムが出来たのでこれで相手を死なせたくない時には捕縛という選択肢があるので雪姫さんのように死ぬ可能性が下がりそうですな。
続きを楽しみにしておりますよ。
海南 雄士郎様

いつもご感想ありがとうございます。
異世界生活は非常に濃い時間でしたが、まだ物語上12日しか経っていません。
元の世界での考え方は、そう簡単に変わることがなさそうです。

九竜神火罩は巨大化して相手をバクっと飲み込むような仕様になります。
捕獲された人間はかなり驚いてしまうでしょう。
そのうち出番があると思います。
[良い点]
主人公の何とも言えない小もの感がグッとです。
この人は成長するんだろうか??
[一言]
いつも楽しみにしています。頑張ってください。
たい焼きさん様

いつもご感想ありがとうございます。
能力は成長するのですが・・・精神的には難しそうです。

ご期待に沿えるよう頑張ります。
[一言]
もしも、主人公さんから白兎ちゃんとヨシツネ君を盗もうとしたら間違いなく、その組織とか国家とかが滅びますな。
それにしても、これ、白兎ちゃん、鍵開けも出来るし罠解除も出来るとか万能すぎですが、主人公さんの仙術能力とかが影響していそうなイメージがありますが、何か隠しステータス的な補正能力がありそうですね
続きを楽しみにしておりますよ。
海南 雄士郎様

いつもご感想ありがとうございます。

主人公は今の段階でも一国を相手にできる程の力を秘めていますが、まだまだ成長できる余地が残っています。
未だ常識にとらわれて、闘神スキルも仙術スキルも完全に力を発揮できていない状況です。切っ掛けがあれば、どんどん強くなっていきます。
問題は精神の方が全然伴っていないことでしょう。

白兎の異常性につきましては、先ほど投稿致しました152話群れの後書きで書かせていただきました。
ご参照よろしくお願いします。
[良い点]
いち感想にガッツリと返答頂きましてありがとうございました。
感想欄に返答くださると私は嬉しいのですが、感想は流れてしまうので、必要そうな補足は本文または後書きに記載されたほうが作品的に良いかもしれません。感想欄で手を煩わせてしまうより、もっと読みたいのが本音になります。

つまり行列の出来るパン屋さん「とる☆ねら工房」も可能かもしれない…ということ…!店番、売り子など子供の新たな収入源にぴったりですね。防衛戦力無いと奪われそうですが、仮に変換効率も良かったら食費削減もできそう。うまー。美味しいもの食べると士気も上がるし、他チームからの引き抜きにも使えそうで夢が広がる。「お前のチーム、シリアルブロックなんか食ってんの~?うちのチームはブレッドブロックだぜー」
[一言]
マスコット、鍵開け、護衛。一家に一台の白兎パイセン
ヒロインなんて要らんかったんや

ブルーオーダーやマスター権限乗っ取りなんかでの裏切り展開は、あったとしても何かしらの仙術等でサクッと解決しないと、主人公がショック受けて余計に拗らせからのロンリーBADENDを迎えそうな怖さがあります。
水煮ショウユ様

ご感想ありがとうございます。

ご助言通り、補足を入れていこうかと思います。

チームトルネラの後日譚については、エピローグ後に語らせていただきます。

白兎やヨシツネが乗っ取られたら主人公は怒り狂います。どのような手段を用いても取り返そうとするでしょう。たとえそれが魔王ルートへの道だとしても。
[一言]
おいちゃんおいちゃん、どうせ禁術で封縛するなら自分以外のコアへの干渉を禁じてまえば良いんじゃw
術理は概念干渉系だろうし、それに奪われる事に過剰反応するお方も居る事だしきっと出来るはず?
  • 投稿者: 水上迅
  • 2020年 05月11日 22時52分
水上迅様

ご感想ありがとうございます。

主人公は禁術を敵にかけるデバフと捉えていますので、味方にかけるのを少し躊躇してしまっている状態です。
もっと検証を進めていけば、いずれもっと良い使い方を思いつくと思います。

「干渉を禁じる」ですか。それは思いつきませんでした。
どこかで使わせて頂きます。

アイデアありがとうございます。
[良い点]
一気読みしました。良く言えば展開が丁寧、悪く言えば物語の進みがゆっくりだなぁと思いながら読んでいましたが(特に主人公の心理描写が何度も鬱々とクドい感じで)、投稿日付がほぼ毎日なのを確認してSUGEE!となりました。この文量と間延びしすぎない内容での毎日は凄いです。肉厚なSFファンタジー世界で機械相手に生身戦はロマンがある設定に感じますので、これからも楽しませていただきたく思っています。
[気になる点]
31話
>>今回俺が求めるのは「無機物の収納・出納」と「収納物の保護・管理」だ。
起動しているヨシツネを入れられなかったけど、起きている機械種って無機物じゃない?有機物なら使わないときはスリープしたり、たまにメンテしないと腐ったりするのかなぁ。

雪姫ルートは街出るくらいまでしか進んで無いけど、その後BADになった可能性あるんだよなぁ。魔弾ルートだと行き着くところまで見れたのに、なんで雪姫ルートはラストまでじゃないんだろう?魔弾は現状の条件だけで行き着くところまで想定できたからかな?

しかし安易に未来視使いすぎ。主人公は精神薄弱なのに日に2度も使ってめちゃくちゃ影響受けてるし…アホなのかな?情報収集メインで鉄の意志のもと使ってるなら分かるんだけど、使う前の動機がそう見えないし。

[一言]
内なる咆哮の為に冷静になりきれないというデメリットがあることを加味しても、現状維持ムーブ好きな主人公が雪姫に土壇場で確定してない立場を騙ったり、雪姫が最初から追い剥ぎムーブだったり、主人公が女の子にひどいことしていない場面の証左であるグループ会合時の主人公一人芝居時に都合よく雪姫が遅れてきたりと、ご都合悪い主義補正がかかっているように見えますね。主人公から何かを奪ったっぽい何者かの悪意が原因かな?また、主人公が色々考察したり葛藤したりするのに文章量を取られていますが、考察の穴に最初から思い至ったり(自傷だからダメージ入ってんじゃね?など)、葛藤した思惑をすぐに掌返ししたりするのが度々あって疲れます(おい40歳!もっとがんばれよ!)。まれになら人間味が見れて面白いんですが…サラヤがヒロインじゃないと決めつけておきながら何度も未練がましかったり、雪姫も要求が面倒だったら切ろうと考えておきながら殺してウジウジしたり。正規ルート?のお前の目標は豪華な生活+ハーレム+ウタヒメだろ!目的見据えて動かないから寄り道でしんどいことになってんだよと言いたい。(でも作中では2週間も経過していないのでこれくらいの寄り道は誰でもありそう。むしろ実践による能力の把握は良いペースに思われます。そうするとこの主人公はなぜこの経過ペースで進んで高頻度で落ち込んでるのか?話数が多いからかな。)

水煮ショウユ様

ご感想ありがとうございます。

こちらの説明不足な点や矛盾点をご指摘頂いて助かります。

気になる点でご指摘頂いた件ですが、まず七宝袋について。
七宝袋が活動中の機械種を収納できない理由は、七宝袋がその名の通り宝(=成果物や獲物)を収納する為の袋だからです。宝貝はそれぞれ意思を持っており、その存在意義を否定するような命令は拒否することがあります。活動中の機械種は宝とは言えない(と七宝袋が思っている)ので、七宝袋が収納を拒否している状態です。

次は未来視でのその後の件ですが、おっしゃる通り魔弾ルートは行き着く所が想定できるので、かなり先まで映すことができました。主人公は一団員に過ぎず、所属している限り、団の大きな選択肢に関与しないので、結局あのエンドまで収束してしまいます。また、魔弾ルートでは娼館に入ったサラヤはかなり早い段階で死亡しています。それを知らずジュードはせっせとお金を貯めては送るを繰り返していました。なのでジュードとアテリナが抜けてしまうのは確定しており、そこから色々な物が零れ落ちていくことになりますので、魔弾の運命は決まってしまっていると言えるでしょう。

未来視の使い過ぎは、主人公がその影響を甘く見てしまっていることが原因です。かなりの影響を受けているのですが、精々好感度が上下しているくらいにしか思っていませんし、それも自分なら制御できると信じています。どこかで痛い目を見ると思います。

一言の所は数が多いので、一部分だけ。
総会の時、雪姫は近くで機械種を通じて映像だけを見ていました。しかし、聞こえてはいないので、主人公が何かを話し始めたのが、気になって会場まで入ってきたという事情があります。

ご指摘頂いた点は色々と参考になりました。
これからもよろしくお願いします。
[良い点]
なんかアデットに愛着湧いてきた
[一言]
やっぱりこんな世界だと幸せに過ごすのって難しいですね。
このまま精神的に成長しないと主人公が幸せになれる気がしない......
現実にいそうな性格の主人公だからこそ幸せになってほしいなあ
  • 投稿者: モコ
  • 2020年 05月03日 00時31分
モコ様

いつもご感想ありがとうございます。

アデットは、元々スラム編でのライバルっぽいキャラにしようと思っていたのですが、当初の予定からずれてしまって、いつの間にか便利なお助けキャラに・・・

幸せの定義は難しいですね。妥協すればそこそこの幸せを享受できるはずなんですが、それができないからこういう状況に陥っているのだろうと思います。
[良い点]
執筆お疲れ様です。
[一言]
高級レストランでみんなブロック食べてる姿を想像すると笑っちゃうな。
  • 投稿者: tomita133
  • 2020年 05月02日 04時42分
tomita133様

いつもご感想ありがとうございます。

サラダはオニオンブロック、キャベツブロック等の組み合わせ。
魚料理はタンフィッシュブロックのソース掛け。
デザートはストロベリーブロックとクリームブロック、スポンジブロックを
重ね合わせたケーキっぽいものとなっております。
[良い点]
ヒロが来ないとトルネラはもう詰んでいたんですねぇ、あとこいつ大きな団にはいると能力的に成長しませんね!やはりヒロイン不在でいくほうがおもしろいかもです。組織にも属さないヒロが引かれるような一人ぼっちのヒロインとかこの世界厳しそうですし。ウタヒメはよはよ。
[気になる点]
アデットが紅石を偽物と判断しなかった場合の対応について気になります。本文では特に偽物と判断した描写なかったので。
[一言]
未来視でさんざんな目にあっているトルネラメンバーには幸せになって欲しい。
  • 投稿者: ぺこん
  • 2020年 04月30日 22時44分
ぺこん様

いつもご感想ありがとうございます。

トルネラルートは所属勢力が最も弱いのですが、主人公の強化イベントが
一番たくさんあるルートになります。

黒爪団ルートでは、暴力と色に溺れてしまい、堕落しきってしまって。
魔弾の射手ルートでは、アテリナ達に依存してしまったことや、
軍隊生活に慣れ切ってしまい、思考停止状態に。

そこへ行くと、トルネラルートでは周りは皆頼りなく頼れるのは自分だけ。
目標も目指す所も与えられなかった(一応、バーナー商会への就職がありましたが)から、
自分で考えるしかない状態でした。その辺りが大きいかなと思います。

アデットの件につきましては、数話先の閑話 アテリナで触れさせて頂きます。

これからもよろしくお願いします。
[一言]
雪姫の件は正当防衛だから嘘なんかつかずに堂々としていればいいのになあ。
紅石見せるのと雪姫殺したのバレたのじゃ紅石見せたほうがよっぽどヤバいだろうに。
  • 投稿者: 御堂
  • 2020年 04月26日 23時07分
御堂様

いつもご感想ありがとうございます。

主人公は、法も秩序もあるかどうか分からないアポカリプス世界なので、
権力のありそうな集団を敵に回したくないと考えています。

また、自分が雪姫を殺したことを周囲に知られたくないというのも理由の
一つです。


紅石については、主人公はあまり執着していません。
場合によっては手放しても良いくらいに思っています。
どうせまた手に入れることができるだろうと。

おっしゃるように、これは主人公の読み違いでもあります。
主人公の中では 雪姫(ヒロイン補正込)>>> 紅石 なのですが、
もちろん、世間的にはそうではありません。

幸いなことにアデットは、あまりの大きさからこの紅石を最終的に偽物と
判断しました。自分の常識と照らし合わせた結果です。
[1] << Back 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700  Next >> [704]
↑ページトップへ