エピソード33の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[一言]
某パズルゲーム
パズ○×ドラ○○○
とは真逆の修正の仕方だなw
あのゲームは、強すぎるモンスターキャラ出してしまった場合、既存のものは変えずに今後のキャラの攻撃倍率や、ボスモンスターの体力&攻撃&スキルがインフレしていくからなw
[良い点]
これだけの酷い弱体化の仕打ちを受けたユーリちゃんの
大逆転と大逆襲が楽しみです。

でもこれで接近戦が無効にされちゃいましたね。
ものすごく心配です。
大逆襲が始まりますよね?
[気になる点]
ユーリちゃんも弱体化で厳しいけど、
幸運値激フリで弓使いのサモナーは絶滅しちゃいますね。
サモナーはマイナスも多いですから。
彼等が可哀想だな。


某ビビッドアーミーでもめぐみんが弱体化されちゃいましてね。
心が折れそうになりましたよ。
同様の新キャラが出た途端に弱体化だもんな。
[一言]
みんなユーリちゃんが大好きだから、
激怒しているな〜

打開策は考え済みですよね?
ユーリちゃんの復活を祈っています。


[気になる点]
個人狙い撃ちの弱体化が全体的にあまりに酷いと思いますが、それは他の方も触れているので細かくは書きません。

しかし、変更点のお知らせとして「一部のプレイヤーの暴走を受け」と書くのは酷いものだと思います。
主人公は仕様に則って(チートを使った訳でもなく)プレイングしただけなのに、それを個人の「暴走」と呼んで晒し上げるような真似をするのは、運営側のバランス調整の杜撰さを棚に上げて他プレイヤーの怒りの矛先を主人公1人に向けようという意図しか感じられず、論外であると言わざるを得ません。
[一言]
運営会社としてではなくスタッフ単位で運営のメッセ作るとか論外っすわー
あらゆる点で個人攻撃だし、運営が真っ先にお前のせいだって叩いてたら他のプレイヤーは完全に主人公叩きに走るやんこれ
不遇をさらに下方修正とか、もうこれ、主人公がどう頑張ったところで、強い構成を見つけたら運営に即没収されるゲームって評価は変わらないでしょ
主人公が見直されることはあっても、ゲームや運営が見直されることはないわー

てか、こう言うのは個別の下方修正で対応しちゃダメなんだよ
根性を連続発動してほしくないなら、連続発動しないorしにくいスキルを実装するとかして、環境の方を少しずつ動かすようにしないと
[一言]
やっぱりバトルロイヤルが終わった時点、全篇終了したほうがいい。
  • 投稿者: 火魅子
  • 2020年 02月09日 03時37分
[良い点]
イベントポイントの使い道が楽しみ
ワクワクが止まらないから頑張って

[気になる点]
ギャグ路線なんだなとは思ったけどまぁ他の人も言ってる通りちょっと荒いですね物語としては
さすがに公式がゲーム内告知であの文章流しちゃうのと補填一切無いのはMMOとしてどうなのか…
あとMMOって所持金普通にケタおかしくなると思うんだけど、RMTのレート?ってどうなるんだ
1M=1k? 20G=1Gとかはダメだよ!!
[良い点]
更新あり!! 催促してしまってすみませぬ
リアルユーリくんちゃんイベント描写も美味しいです…(๑'ڡ'๑)୨♡
[気になる点]
まんじ先生まずい。「仲間になるのは一種類につき一体」で同時に百体までなら暴走召喚側の単発威力に関する縛りが無いも同然だ。
しかも超必殺技の威力があまり減らないでプレイヤー個人としての強味がゼロ近くまで減らされてるもんだから、幸運も弓も関係無いただの一発屋になってしまっている。

執念ガチャにバフガチャも潰されてやけど一発で確定退場する幸運型弓サモナーを見て、ユーリくんちゃんのプレイを見て憧れた新規プレイヤーがワザップジョ〇ノと化し集団訴訟に移るのは目に見えているかと……(´;ω;`)
[一言]
言ってもわたすの予想を軽く超えていくんでしょうが、これは傍目にはかなり厳しく見えます。ですが応援しています!!
[一言]
ここまで面白かっただけに残念。
個人に対する下方修正の酷さもあるが、ただでさえ不遇だったテイマーがもう職として成り立たないレベルまで落ちてしまったのではないか。
一人の戦力を落とすためになにもやってない他のプレイヤー巻き込んじゃうような運営のゲームはやりたくないです。
[気になる点]
教師、ラインハルトなん?
[一言]
明らかに1プレイヤーに対する個人攻撃的な修正だし補填一切無しは無くない?
  • 投稿者: es
  • 2020年 02月09日 02時46分
[一言]
すでにいろいろ言われてるので細かいことは言いませんが
下方修正はバランス的に仕方ないにしても不遇と言われてるものに相応の上方修正が無いとゲームとして成り立たない
純粋に不遇職やステータスを意図的に使い模索してる人たちが更に弱体化とかゲーム終了の特急券ですよ
MMORPGの人気の低迷は
無駄に膨大な時間を要する育成
随所に組み込まれた確率と乱数による搾取
やりこみと称した一部のトップ層しかクリアできないような無茶な難易度設定のコンテンツ
バランス崩壊といわれる優遇職の性能インフレによる人口の一極化(プレイヤーがみんな同じ職業とステータスになる)
プレイヤーたちの運営絵の不信感(改善要望やバランス調整がうまく出来てない)
などといったものです、主にバランス調整はこれまで積み上げてきた理想(自分の最適解)が勝手な都合により台無しにされるわけで、かなりデリケートな部分です
もちろん時間やお金をかけてたりするので、場合によっては訴訟・裁判・などといったケースに発展するほど、運営会社も影響のあったユーザーを調べ補填などをして批判を抑えようと必死なのです。
  • 投稿者: 御蛇羅
  • 2020年 02月09日 02時18分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ