感想一覧
[一言]
物語と文章の可能性を感じました。短いからといって、物語が詰まっていない訳ではない。凄い。
良い物語を読みました。ありがとうございます。
物語と文章の可能性を感じました。短いからといって、物語が詰まっていない訳ではない。凄い。
良い物語を読みました。ありがとうございます。
アキサメカゲマサさま、感想ありがとうございます。
短くて済むならそれに越したことはないですからね。あと、実験小説であるだけでなくちゃんと物語として成立させたいと意識していたので、そこを汲み取っていただけて嬉しいです。
短くて済むならそれに越したことはないですからね。あと、実験小説であるだけでなくちゃんと物語として成立させたいと意識していたので、そこを汲み取っていただけて嬉しいです。
- 村崎羯諦
- 2020年 04月07日 23時18分
[良い点]
医者の説明が長いところ
[一言]
緊張感が素晴らしかったです
医者の説明が長いところ
[一言]
緊張感が素晴らしかったです
八束天音さま、感想ありがとうございます。
お医者さんの説明は長いですよね。それだけで余命が縮められて主人公は可愛そうです。
お医者さんの説明は長いですよね。それだけで余命が縮められて主人公は可愛そうです。
- 村崎羯諦
- 2020年 04月03日 21時45分
[一言]
3000字の余命で、主人公は読み手に衝撃を残しましたね…!
最期は倫理に生きた主人公ですが、少ない余命を人の為に使って本当に幸せだったのかな…?救いはあったのかな…?とエゴを考えてしまった自分はまだまだ未熟だな…と思いました。
作者様の技術的な凄さが溢れた作品で、感動しました。そしてとても勉強になりました。他の作品も沢山読ませて頂きたいと思います!
通りすがりの者で恐縮ですが、感謝をこめて。
素敵な作品、ありがとうございました(*´︶`*)!
3000字の余命で、主人公は読み手に衝撃を残しましたね…!
最期は倫理に生きた主人公ですが、少ない余命を人の為に使って本当に幸せだったのかな…?救いはあったのかな…?とエゴを考えてしまった自分はまだまだ未熟だな…と思いました。
作者様の技術的な凄さが溢れた作品で、感動しました。そしてとても勉強になりました。他の作品も沢山読ませて頂きたいと思います!
通りすがりの者で恐縮ですが、感謝をこめて。
素敵な作品、ありがとうございました(*´︶`*)!
仁科理人さま、感想ありがとうございます。
残りの余命をどう生きるのかは個々人によるんじゃないでしょうか。別にこの主人公のように倫理的に生きることだけがすべてなのだろうか、とは思います。
色々と褒めていただけてとても嬉しいです。ありがとうございました。
残りの余命をどう生きるのかは個々人によるんじゃないでしょうか。別にこの主人公のように倫理的に生きることだけがすべてなのだろうか、とは思います。
色々と褒めていただけてとても嬉しいです。ありがとうございました。
- 村崎羯諦
- 2020年 04月03日 21時45分
[良い点]
発想がとても面白いと思いました。途中経過の文字数確認が笑えます。冒頭の始まり方、終わり方も、惹きつけられました。
[気になる点]
余命何日ならぬ余命何文字とは―。その意味が通じる世界に生きている前提ということなのでしょうが、何となくそういう世界もあるかなという背景説明があるともっと入り込めたと思います。
後半の向かいのアパート火事という動的描写が唐突かつまたネタとして平凡かもしれません。もう少しあんこの部分のネタをボリュームつけてより研ぎ澄ませ、共感を得られる内容に再構成すると、もっと面白い小説になると思います。
まだ当サイトに登録したばかりの初心者で知識がなく変なことを言っていたら申し訳ないのですが、文字数制限等あったのでしょうか。感じたことを述べさせていただきました。
[一言]
発想がとにかく面白いので、同じ型で真似して書いてみたくなる切り口でした。
発想がとても面白いと思いました。途中経過の文字数確認が笑えます。冒頭の始まり方、終わり方も、惹きつけられました。
[気になる点]
余命何日ならぬ余命何文字とは―。その意味が通じる世界に生きている前提ということなのでしょうが、何となくそういう世界もあるかなという背景説明があるともっと入り込めたと思います。
後半の向かいのアパート火事という動的描写が唐突かつまたネタとして平凡かもしれません。もう少しあんこの部分のネタをボリュームつけてより研ぎ澄ませ、共感を得られる内容に再構成すると、もっと面白い小説になると思います。
まだ当サイトに登録したばかりの初心者で知識がなく変なことを言っていたら申し訳ないのですが、文字数制限等あったのでしょうか。感じたことを述べさせていただきました。
[一言]
発想がとにかく面白いので、同じ型で真似して書いてみたくなる切り口でした。
謎の少年さま、感想ありがとうございます。
前半は少しだけコメディ調ですよね。それでも面白いと感じていただけてほっとしています。別に文字数制限みたいなものはないのですが、長すぎるのはあまり好きじゃないので3000文字という文字数にしたんですよね。人それぞれだと思います。
前半は少しだけコメディ調ですよね。それでも面白いと感じていただけてほっとしています。別に文字数制限みたいなものはないのですが、長すぎるのはあまり好きじゃないので3000文字という文字数にしたんですよね。人それぞれだと思います。
- 村崎羯諦
- 2020年 04月01日 00時15分
[良い点]
今日登録しました。勉強や参考にしようと思って色々読んでいたら
こちらに行き着きました。最初がとても分かり易くスラスラと文字が
頭の中を駆け巡りました。
又、短編だったので読みやすく、まくらになる所でこの医者
何言ってんの?って好奇心をくすぐられました。
とても面白かったです。火事のシーンでは、
蜘蛛の糸を少し思い出してしまいました。
あちらは救済は、ありませんでしたね。
[気になる点]
真面目かってなるですが‼
火事の時にドアノブを開けるって所熱くて触れ無いのにって
思ってしまいました。あと、開けた瞬間バックドラフトしたりとかも
過ぎってしまいましたが……すみません
一分の読者戯言だと思ってくれたら幸です。
[一言]
また、次の作品も楽しみにしてます。
大変な世の中ですがお身体に気をつけて
無理の無い程度に頑張って下さい(〃・д・) -д-))ペコリン
今日登録しました。勉強や参考にしようと思って色々読んでいたら
こちらに行き着きました。最初がとても分かり易くスラスラと文字が
頭の中を駆け巡りました。
又、短編だったので読みやすく、まくらになる所でこの医者
何言ってんの?って好奇心をくすぐられました。
とても面白かったです。火事のシーンでは、
蜘蛛の糸を少し思い出してしまいました。
あちらは救済は、ありませんでしたね。
[気になる点]
真面目かってなるですが‼
火事の時にドアノブを開けるって所熱くて触れ無いのにって
思ってしまいました。あと、開けた瞬間バックドラフトしたりとかも
過ぎってしまいましたが……すみません
一分の読者戯言だと思ってくれたら幸です。
[一言]
また、次の作品も楽しみにしてます。
大変な世の中ですがお身体に気をつけて
無理の無い程度に頑張って下さい(〃・д・) -д-))ペコリン
蒼い月の彼方さま、感想ありがとうございます。
面白いと言っていただけてとても嬉しいです。ドアノブの件は、熱い描写は一応入れてはいたんですが確かに握るのがすごく大変そうですね。バックドラフトについては全然知りませんでした。勉強になります。
他の作者様もたくさん面白い作品を書いていらっしゃるので、ぜひ色んな作品を楽しんでくださいね。
面白いと言っていただけてとても嬉しいです。ドアノブの件は、熱い描写は一応入れてはいたんですが確かに握るのがすごく大変そうですね。バックドラフトについては全然知りませんでした。勉強になります。
他の作者様もたくさん面白い作品を書いていらっしゃるので、ぜひ色んな作品を楽しんでくださいね。
- 村崎羯諦
- 2020年 04月01日 00時11分
[良い点]
電通のクソすてま、100日後に死ぬワニかな?
斬新でした
[一言]
100文字後に死ぬワイ
というタイトルで作品お願いします
電通のクソすてま、100日後に死ぬワニかな?
斬新でした
[一言]
100文字後に死ぬワイ
というタイトルで作品お願いします
日課ぽっかさま、感想ありがとうございます。
話題になりましたよね。100日後のワニ。すごく面白い作品だったのにもったいないなーと思います。
話題になりましたよね。100日後のワニ。すごく面白い作品だったのにもったいないなーと思います。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月30日 23時09分
[良い点]
子供救うとこ?
[気になる点]
thousand wordsが元ネタですか?
[一言]
投稿ありがとうございます
子供救うとこ?
[気になる点]
thousand wordsが元ネタですか?
[一言]
投稿ありがとうございます
避雷神さま、感想ありがとうございます。
子供を救うところの主人公はカッコいいですよね。『thousand words』ですが、初めて知りました。面白そうですね。今度見てみたいと思います。
子供を救うところの主人公はカッコいいですよね。『thousand words』ですが、初めて知りました。面白そうですね。今度見てみたいと思います。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月30日 23時07分
[良い点]
とても面白かったです。
この発想はなかった……
3000文字でまとめきる手腕、お見事です。
とても面白かったです。
この発想はなかった……
3000文字でまとめきる手腕、お見事です。
- 投稿者: 帆ノ風ヒロ / Honoka Hiro
- 2020年 03月28日 12時33分
帆ノ風ヒロさま、感想ありがとうございます。
面白いと言っていただけて嬉しいです。苦労しながら3000文字ぴったりにした甲斐がありました。
面白いと言っていただけて嬉しいです。苦労しながら3000文字ぴったりにした甲斐がありました。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月28日 23時08分
[良い点]
文字数で死ぬワニwwwww天才の発想
[気になる点]
大阪分学校時代に講師から伺った話によれば大抵の人は自分の話を10万字くらいまでで収めてしまうそうです。かなり無感動に生きないと大変だってか小説の構成上文字数を使っているということは事件の予兆になる。
[一言]
見事に大事件。
文字数で死ぬワニwwwww天才の発想
[気になる点]
大阪分学校時代に講師から伺った話によれば大抵の人は自分の話を10万字くらいまでで収めてしまうそうです。かなり無感動に生きないと大変だってか小説の構成上文字数を使っているということは事件の予兆になる。
[一言]
見事に大事件。
鴉野兄貴さま、感想ありがとうございます。
自分の場合は10万字も書けなさそうですね。だらだら描写を続けていれば超えるのかもしれないですけど、大事件もないですし。
自分の場合は10万字も書けなさそうですね。だらだら描写を続けていれば超えるのかもしれないですけど、大事件もないですし。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月28日 23時06分
[良い点]
迫力ある文章は大変良かったと思います。
[気になる点]
なぜ3000文字が余命だったのか、理由が知りたかった。
[一言]
私も文章を書くことが好きで、創作童話などを書いています。
最後のフレーズの何文字くらいですか?
の問い掛けに対しては、文字数は永遠にと応えたいですね!
迫力ある文章は大変良かったと思います。
[気になる点]
なぜ3000文字が余命だったのか、理由が知りたかった。
[一言]
私も文章を書くことが好きで、創作童話などを書いています。
最後のフレーズの何文字くらいですか?
の問い掛けに対しては、文字数は永遠にと応えたいですね!
hisaoさま、感想ありがとうございます。
お褒めいただけて嬉しいです。なぜ3000文字かというのは正直理由はあまりありませんん。ぴったりにするのが一番簡単そうだったのでそうしただけです。
文字数が永遠は素晴らしいですね。私も見習いたいです。
お褒めいただけて嬉しいです。なぜ3000文字かというのは正直理由はあまりありませんん。ぴったりにするのが一番簡単そうだったのでそうしただけです。
文字数が永遠は素晴らしいですね。私も見習いたいです。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月27日 21時43分
感想は受け付けておりません。