感想一覧
[良い点]
ユニークで目の付け所がすごくいいと思いました。小説家ならではの目の付け所で面白かったです!
[一言]
小説家がもしこの病気?になったら、一日と持ちませんねw
ユニークで目の付け所がすごくいいと思いました。小説家ならではの目の付け所で面白かったです!
[一言]
小説家がもしこの病気?になったら、一日と持ちませんねw
陰宗さま、感想ありがとうございます。
小説家がこの病気になったらどうなんでしょうかね。筆達者な方なら医者との会話部分で3000文字使い切ってしまうのかもしれません。
小説家がこの病気になったらどうなんでしょうかね。筆達者な方なら医者との会話部分で3000文字使い切ってしまうのかもしれません。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月27日 21時41分
[良い点]
余命=文字数というもの凄い発想。
余命3000文字を自分以外の命を助けるために使ったこと。
[一言]
志雄崎あおいさんのお話から来ました。
もの凄い発想だと思いました。
そして、そんな余命を他人の命を助けるために使ってしまう……。
もの凄い話が生まれました!
余命=文字数というもの凄い発想。
余命3000文字を自分以外の命を助けるために使ったこと。
[一言]
志雄崎あおいさんのお話から来ました。
もの凄い発想だと思いました。
そして、そんな余命を他人の命を助けるために使ってしまう……。
もの凄い話が生まれました!
黒猫虎さま、感想ありがとうございます。
気に入っていただけて嬉しいです。残りの文字数をどう使うか大事ですよね。私は主人公のようにカッコいいことはできないかもしれません。
気に入っていただけて嬉しいです。残りの文字数をどう使うか大事ですよね。私は主人公のようにカッコいいことはできないかもしれません。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月23日 22時57分
[良い点]
面白かったです文字数を忘れて読んでしまいました
[気になる点]
https://ncode.syosetu.com/n5491dj/
と発想が似ているなとこちらはコメディですが…
面白かったです文字数を忘れて読んでしまいました
[気になる点]
https://ncode.syosetu.com/n5491dj/
と発想が似ているなとこちらはコメディですが…
C.L.Dさま、感想ありがとうございます。
面白いと言っていただけて嬉しいです。あと作品の紹介もありがとうございます。存じ上げませんでした。正直、誰かが似たようなことはやってるだろうなーとは思っていたので、さもありなんという感じです。ぜひ拝読させていただきます。
面白いと言っていただけて嬉しいです。あと作品の紹介もありがとうございます。存じ上げませんでした。正直、誰かが似たようなことはやってるだろうなーとは思っていたので、さもありなんという感じです。ぜひ拝読させていただきます。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月23日 22時55分
[一言]
いや、よかった。ただただよかった。短編ってやっぱりいいですね。長編にもいいとこがあるけど短編は長編よりもその作品が伝えたいこと?みたいなのが分かりやすい。本当に面白かったです!
いや、よかった。ただただよかった。短編ってやっぱりいいですね。長編にもいいとこがあるけど短編は長編よりもその作品が伝えたいこと?みたいなのが分かりやすい。本当に面白かったです!
オラタンさま、感想ありがとうございます。
面白いと言っていただけて何よりです。中長編も書いているのですが、やっぱり短編にも短編の良さがありますよね。短い分、描くべきことを絞らなきゃいけないって感じです。
面白いと言っていただけて何よりです。中長編も書いているのですが、やっぱり短編にも短編の良さがありますよね。短い分、描くべきことを絞らなきゃいけないって感じです。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月23日 22時52分
[良い点]
人生の指針として「太く短く」「細く長く」等の言い回しは頻繁に耳にしますが、それを文字数という観点で捉えるのはとても斬新に感じました。
限られた文字数を節約して長い人生を楽しむのと、一つの善行に使い果たすのと、どちらが幸せなのかという点は、読む人によって考え方が分かれてきそうですね。
極論すれば、何かの事故によって植物状態になってしまえば文字数は進まないので、寿命の心配もなくなるわけですが、それを幸せと呼んで良いものか。「命」というものと向き合わされるような作品でした。
人生の指針として「太く短く」「細く長く」等の言い回しは頻繁に耳にしますが、それを文字数という観点で捉えるのはとても斬新に感じました。
限られた文字数を節約して長い人生を楽しむのと、一つの善行に使い果たすのと、どちらが幸せなのかという点は、読む人によって考え方が分かれてきそうですね。
極論すれば、何かの事故によって植物状態になってしまえば文字数は進まないので、寿命の心配もなくなるわけですが、それを幸せと呼んで良いものか。「命」というものと向き合わされるような作品でした。
花水木さま、感想ありがとうございます。
この主人公は善行という選択を取りましたが、自分だったらどうだろうなとは考えます。そんな立派な人生観は持ち合わせていないのですが、人それぞれで答えは違ってくるんでしょうね。
この主人公は善行という選択を取りましたが、自分だったらどうだろうなとは考えます。そんな立派な人生観は持ち合わせていないのですが、人それぞれで答えは違ってくるんでしょうね。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月22日 19時17分
[良い点]
コメディかと思って読んでみたらびっくりです。
感服つかまつりました!
コメディかと思って読んでみたらびっくりです。
感服つかまつりました!
暮伊豆さま、感想ありがとうございます。
最初は確かにちょっとだけコメディよりですね。もうちょっと抑え気味でもよかったかもしれません。それでも気に入っていただけて何よりです。
最初は確かにちょっとだけコメディよりですね。もうちょっと抑え気味でもよかったかもしれません。それでも気に入っていただけて何よりです。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月22日 19時15分
[一言]
人生は有限であるということを再認識させられました。
文字数も時間も似たようなものだと思うのです。
ぼーっと過ごせば時間が経つのは遅く感じますし、何かに熱中していると時間はあっという間に過ぎます。
どちらが正解ということはないのでしょうが、後悔がない人生を送りたいものです。
人生は有限であるということを再認識させられました。
文字数も時間も似たようなものだと思うのです。
ぼーっと過ごせば時間が経つのは遅く感じますし、何かに熱中していると時間はあっという間に過ぎます。
どちらが正解ということはないのでしょうが、後悔がない人生を送りたいものです。
間咲正樹さま、感想ありがとうございます。
何事も有限ですしね。時間もですし、体力とか気力とかも。何が正解かはわからないですが、死ぬときに後悔はしたくないです。
何事も有限ですしね。時間もですし、体力とか気力とかも。何が正解かはわからないですが、死ぬときに後悔はしたくないです。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月22日 19時14分
[一言]
月並みな感想しか書けないので他の方のと内容が被っているかもしれませんが、お許しください。
メタ要素を取り入れているにも関わらず読者に寒々しさを与えない文章の流れがとても秀逸だなと思いました。素敵です…………。
月並みな感想しか書けないので他の方のと内容が被っているかもしれませんが、お許しください。
メタ要素を取り入れているにも関わらず読者に寒々しさを与えない文章の流れがとても秀逸だなと思いました。素敵です…………。
餅角ケイさま、感想ありがとうございます。
おっしゃるとおりメタ要素って使いみちを誤ると盛大に滑っちゃうんですよね。なので、今まではあまり書いてこなかったのですが、今回はうまくできたようで安心しました。
おっしゃるとおりメタ要素って使いみちを誤ると盛大に滑っちゃうんですよね。なので、今まではあまり書いてこなかったのですが、今回はうまくできたようで安心しました。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月22日 19時12分
[良い点]
後半、3000文字も忘れて読み切りました。とてもすごかったです。
後半、3000文字も忘れて読み切りました。とてもすごかったです。
なななんさま、感想ありがとうございます。
ただ単調なお話にしたくはなかったので、そう言っていただけてほっとしています。ありがとうございました。
ただ単調なお話にしたくはなかったので、そう言っていただけてほっとしています。ありがとうございました。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月22日 19時11分
[一言]
すごいよかったです。
ラストもそう来たかという感じです。
すごいよかったです。
ラストもそう来たかという感じです。
志雄崎あおいさま、感想ありがとうございます。
よかったと言っていただけて何よりです。あ、あと志雄崎さまの作品も拝読させていただきました。この作品とは別の切り口で面白かったです。
よかったと言っていただけて何よりです。あ、あと志雄崎さまの作品も拝読させていただきました。この作品とは別の切り口で面白かったです。
- 村崎羯諦
- 2020年 03月21日 20時47分
感想は受け付けておりません。