感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
イエラオお疲れ様。
慎重さと決断力、さじ加減が難しい。
けれど決断力には熟慮が必須でレッドリオの様な視野狭窄、独善的な性質の者は決して王にはなってはいけないでしょうね。
戦時下なら使いみちもあるかも知れませんが。
イエラオお疲れ様。
慎重さと決断力、さじ加減が難しい。
けれど決断力には熟慮が必須でレッドリオの様な視野狭窄、独善的な性質の者は決して王にはなってはいけないでしょうね。
戦時下なら使いみちもあるかも知れませんが。
エピソード146
ご感想ありがとうございます。
思い切った政策は犠牲がつきもので、そこをどう評価されるかは時代のタイミングも大きいと思います。
思い切った政策は犠牲がつきもので、そこをどう評価されるかは時代のタイミングも大きいと思います。
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2020年 12月30日 14時52分
[良い点]
チャコは何をすっぱ抜こうとしていたのだ(笑)。
情報屋のカンって恐ろしいなぁ~。
なんにせよ、イエラオが立ち直ってよかったです。クロエとは別の意味で、カナリヤが正ヒロイン&(いろんな意味で)救世主。
[気になる点]
心労もあるんでしょうけど、寝れてないのってカフェインの取りすぎのせいでは…?
チャコは何をすっぱ抜こうとしていたのだ(笑)。
情報屋のカンって恐ろしいなぁ~。
なんにせよ、イエラオが立ち直ってよかったです。クロエとは別の意味で、カナリヤが正ヒロイン&(いろんな意味で)救世主。
[気になる点]
心労もあるんでしょうけど、寝れてないのってカフェインの取りすぎのせいでは…?
恋愛シミュレーションゲームのお助けキャラの観察眼は異常だと思いますw(好感度とか)
カナリアも前世でプレイヤーだったので、ヒロイン要素はあるんですよね。
不眠がカフェインのせいってのはありますね。この頃唯一味が分かるのがドロドロに濃いブラックコーヒーだけって描写があったんです。城でも馴染みがないって設定なので削りましたけど。
カナリアも前世でプレイヤーだったので、ヒロイン要素はあるんですよね。
不眠がカフェインのせいってのはありますね。この頃唯一味が分かるのがドロドロに濃いブラックコーヒーだけって描写があったんです。城でも馴染みがないって設定なので削りましたけど。
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2020年 12月28日 08時40分
[良い点]
イエラオ王子は裏ではゲーム本編の華やかさが欠片もないところで頑張ってたんだなぁ……
本編では余裕余裕って顔してたのに。
[一言]
本編は結構クロエ・レッドリオで舞台が変わるので、サブタイトルで「場所」が変わったとわかるだけでもわかりやすくなると思うのです。
あとはコーヒーと国の生け贄の話で「コーヒーの黒と苦味」とか、クロエかモモを犠牲にするかもで「歴史の再現」とか、ムーンライトの「悲願」とか、攻略対象やその婚約者などの女性たちに意見を聞き回っていた「イケメンへの取材」「男一人のお茶会」や「誕生日プレゼントもらった!!!!」(のろけ)などなど、
イエラオにとって新事実が発覚したってサブタイトルもいいですね~
イエラオ王子は裏ではゲーム本編の華やかさが欠片もないところで頑張ってたんだなぁ……
本編では余裕余裕って顔してたのに。
[一言]
本編は結構クロエ・レッドリオで舞台が変わるので、サブタイトルで「場所」が変わったとわかるだけでもわかりやすくなると思うのです。
あとはコーヒーと国の生け贄の話で「コーヒーの黒と苦味」とか、クロエかモモを犠牲にするかもで「歴史の再現」とか、ムーンライトの「悲願」とか、攻略対象やその婚約者などの女性たちに意見を聞き回っていた「イケメンへの取材」「男一人のお茶会」や「誕生日プレゼントもらった!!!!」(のろけ)などなど、
イエラオにとって新事実が発覚したってサブタイトルもいいですね~
エピソード144
国のトップ(まだ王太子ですが)がやつれてフラフラしてたら国民も不安ですからね。表向きは余裕綽々で、裏で地味ーに立ち回るのが現実かと。
>サブタイトル
参考になります!
>サブタイトル
参考になります!
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2020年 12月26日 08時20分
[気になる点]
ここまで読み進めてもやはり一番ざまぁされるべきはクロエではないとしか思えない事。
[一言]
別視点から見たら尚の事、クロエは旧クロエとしての贖罪も、公爵令嬢としての責務も完済していると思います。
自分達の咎を臣下に押し付け続けるこの王家にこれ以上搾取される必要はないでしょう。
レッドリオは二度と関わらないで欲しい、心から。
実家の公爵家もクロエを大事にしないのだから全て捨てていって良いと思います。
ここまで読み進めてもやはり一番ざまぁされるべきはクロエではないとしか思えない事。
[一言]
別視点から見たら尚の事、クロエは旧クロエとしての贖罪も、公爵令嬢としての責務も完済していると思います。
自分達の咎を臣下に押し付け続けるこの王家にこれ以上搾取される必要はないでしょう。
レッドリオは二度と関わらないで欲しい、心から。
実家の公爵家もクロエを大事にしないのだから全て捨てていって良いと思います。
ご感想ありがとうございます。
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2020年 12月22日 18時53分
[一言]
お返事をいただけたのでまたやってきました!
ぜひ!
本編にもサブタイトルをつけてほしいです!!
毎話でなくてもいいのですが、あれば読み返しやすくなると思います!
お返事をいただけたのでまたやってきました!
ぜひ!
本編にもサブタイトルをつけてほしいです!!
毎話でなくてもいいのですが、あれば読み返しやすくなると思います!
エピソード141
了解しました。本編の方は完結後にする予定ですが、あまり深く考えない性質なので、サブタイトルにリクエストなどありましたら受け付けます。(他力本願w)
まずはキャラ編からですね。
まずはキャラ編からですね。
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2020年 12月22日 18時52分
[気になる点]
イエラオ目線、想像以上に長かった!
毎話とまではいかなくとも、五話ごとにサブタイトルに内容のヒントを入れてくれたりするとありがたい……
この国、そんな一言を挟まないといけないくらいイケナイ建国してるのか……?
乙女ゲームの舞台なのになんてこったい。ゲーム開発会社はなかなか癖のあるところのようだ!
イエラオ目線、想像以上に長かった!
毎話とまではいかなくとも、五話ごとにサブタイトルに内容のヒントを入れてくれたりするとありがたい……
この国、そんな一言を挟まないといけないくらいイケナイ建国してるのか……?
乙女ゲームの舞台なのになんてこったい。ゲーム開発会社はなかなか癖のあるところのようだ!
エピソード141
私も書いててここまで長くなるとは予想外でした…(通し番号にしている記号は⑳が限界なので)順調に行けば来週終わりそうで、年跨がなくてよかったなとw
サブタイトルですか。書き終わったら入れておきますが、本編もそうしましょうか?
舞台裏はゲームではなく、現実というか歴史として王子が知っておくべき事って感じです。
サブタイトルですか。書き終わったら入れておきますが、本編もそうしましょうか?
舞台裏はゲームではなく、現実というか歴史として王子が知っておくべき事って感じです。
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2020年 12月20日 02時04分
[一言]
こ、ここまでよんで、やっと名付けと色の関係性に気付いた!
パレットの名前は色のパレットとしてとてもいいネーミングだなと思ってたのに!攻略者たちのことはきづかなかった!
こ、ここまでよんで、やっと名付けと色の関係性に気付いた!
パレットの名前は色のパレットとしてとてもいいネーミングだなと思ってたのに!攻略者たちのことはきづかなかった!
エピソード85
はい、キャラの名前は色関連で付けてます。(国が変われば法則も変わるんですが)
一覧表作った方がいいですかね?でも自分が読者だったら考える時間も楽しいし……
一覧表作った方がいいですかね?でも自分が読者だったら考える時間も楽しいし……
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2020年 12月18日 07時40分
[良い点]
ゲームの設定とは色々変わってきているところ。
まさか監視がレッドリオの独断だったとは以外でした。これはイエラオが潜り込ませたブローチが優秀だった事、(イエラオがセレナイト公爵に働きかけて)クロエを更正施設に入れようとしたことでレッドリオが警戒したこと等が原因かな、と思いました。モモの生徒会の件についてはモモが無精したんだと思いました。実際、断罪を早めたり聖女の修行をさぼったりとストーリーへの影響がないと(一見)見える所では勝手に改変していましたしね。(プレイヤーの分身という設定のモモだけはゲームの強制力の影響が少なくストーリーの改変がしやすかったのでしょうね。折角のヒロインチートをろくな事に使わなかったという事でしょうか)
[気になる点]
ダークのストーリーの変化の原因が分かりません。
ゲームのストーリーよりダークの自制が効かなくなっており、愚かになっている気がします。モモへの想いというよりクロエへの反発が強くなっている事が原因の様に見えるのでイエラオがムーンライト侯爵家と密かに手を結んだ事でブラッドが増長してダークへの当たりが強くなった事が繋がっているのかな(クロエはブラッドのダークへの態度を苦々しく思っているようですが)、と思ったのですがハッキリとは分からず気になりました。
ここはシィラのいう通りゲームの情報は当てにしない方がいいでしょうね。
しかしカラフレア王国の未来にムーンライト侯爵家の承認欲求がかなり影響を与える様ですね。これは明らかに愚かなブラッドに後を継がせる訳にはいきませんし、クロエの魔女化なんて論外でしょう。あれ、今ムーンライト侯爵家を継ぐのに非常に都合のいい人がいますね。
[一言]
やっぱり書籍版でのイエラオ篇も見たくなってきました。
ゲームの設定とは色々変わってきているところ。
まさか監視がレッドリオの独断だったとは以外でした。これはイエラオが潜り込ませたブローチが優秀だった事、(イエラオがセレナイト公爵に働きかけて)クロエを更正施設に入れようとしたことでレッドリオが警戒したこと等が原因かな、と思いました。モモの生徒会の件についてはモモが無精したんだと思いました。実際、断罪を早めたり聖女の修行をさぼったりとストーリーへの影響がないと(一見)見える所では勝手に改変していましたしね。(プレイヤーの分身という設定のモモだけはゲームの強制力の影響が少なくストーリーの改変がしやすかったのでしょうね。折角のヒロインチートをろくな事に使わなかったという事でしょうか)
[気になる点]
ダークのストーリーの変化の原因が分かりません。
ゲームのストーリーよりダークの自制が効かなくなっており、愚かになっている気がします。モモへの想いというよりクロエへの反発が強くなっている事が原因の様に見えるのでイエラオがムーンライト侯爵家と密かに手を結んだ事でブラッドが増長してダークへの当たりが強くなった事が繋がっているのかな(クロエはブラッドのダークへの態度を苦々しく思っているようですが)、と思ったのですがハッキリとは分からず気になりました。
ここはシィラのいう通りゲームの情報は当てにしない方がいいでしょうね。
しかしカラフレア王国の未来にムーンライト侯爵家の承認欲求がかなり影響を与える様ですね。これは明らかに愚かなブラッドに後を継がせる訳にはいきませんし、クロエの魔女化なんて論外でしょう。あれ、今ムーンライト侯爵家を継ぐのに非常に都合のいい人がいますね。
[一言]
やっぱり書籍版でのイエラオ篇も見たくなってきました。
エピソード139
書籍版では変更していますが、Web版での監視の経緯はレッドリオがクロエの報復を警戒しての事です。
書籍版のイエラオ篇……基本的に再構成しているので、出すとなるとそれに沿った内容になりますが、まずは本編の続編ですねw
書籍版のイエラオ篇……基本的に再構成しているので、出すとなるとそれに沿った内容になりますが、まずは本編の続編ですねw
- 白羽鳥(扇つくも)
- 2020年 12月16日 07時22分
感想を書く場合はログインしてください。