感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
「関羽」とか言ってたら、曹操の意見と一致したかもしれないのに。
ただ、「義弟の張飛は自分より強い。」とか言ったのは史実だったかどうか。
ただ、「義弟の張飛は自分より強い。」とか言ったのは史実だったかどうか。
エピソード135
TERU様。感想ありがとうございます。
張飛の話は演義のみだったような。
張飛の話は演義のみだったような。
- 二水うなむ
- 2025年 06月01日 20時51分
更新御疲れ様です。
性格は措き、抑々才無くば危険視されぬ流石は鶏肋さん。
そして魏文帝は人の心が解らぬ。だが裏切と見做せる行動に人一倍敏感であった…?
でもそれが故なのか(親友が凄惨な)エッチなのはいけないと思います。あれがなければ魏も少し頑張れそうなので先生何とかして下さい。
性格は措き、抑々才無くば危険視されぬ流石は鶏肋さん。
そして魏文帝は人の心が解らぬ。だが裏切と見做せる行動に人一倍敏感であった…?
でもそれが故なのか(親友が凄惨な)エッチなのはいけないと思います。あれがなければ魏も少し頑張れそうなので先生何とかして下さい。
エピソード135
菫外庵様。感想ありがとうございます。
孔明先生との接触が彼らにどのような影響をあたえるのか……
孔明先生との接触が彼らにどのような影響をあたえるのか……
- 二水うなむ
- 2025年 06月01日 20時50分
むむむ
どっちに転んでも上手くいくように謀っていた……はず……なの
……だ……が……
こ、孔明の罠じゃ!!!
どっちに転んでも上手くいくように謀っていた……はず……なの
……だ……が……
こ、孔明の罠じゃ!!!
エピソード135
飛翔の軌跡様。感想ありがとうございます。
中立が……上手くいかない!?
中立が……上手くいかない!?
- 二水うなむ
- 2025年 06月01日 20時49分
>>再確認させられる。現状の関係性は悪くないはずだが、やはり曹丕には警戒が必要である。
彼は父親より陰湿で、怒りの沸点が低い。それでいて魏の帝位につき、絶対的な権力を手に入れるのだから、ある意味曹操よりも危険な人物と見ておかなければならない。
初登場時は「リンゴじゃむ」に舌鼓を打って目を輝かせた、純な少年だったのになぁ…。立場(権力)は人を変えるって事ですね。良くも悪くも…。
彼は父親より陰湿で、怒りの沸点が低い。それでいて魏の帝位につき、絶対的な権力を手に入れるのだから、ある意味曹操よりも危険な人物と見ておかなければならない。
初登場時は「リンゴじゃむ」に舌鼓を打って目を輝かせた、純な少年だったのになぁ…。立場(権力)は人を変えるって事ですね。良くも悪くも…。
エピソード135
ネコじた様。感想ありがとうございます。
前世の曹丕はまちがいなく性格が悪いので。作中では改善されていそうな気配もありますが……
彼は父親より陰湿で、怒りの沸点が低い。
↓
彼には、陰湿かつ怒りの沸点が低い逸話が、いくつかあったはずだ。
に修正しました。
前世の曹丕はまちがいなく性格が悪いので。作中では改善されていそうな気配もありますが……
彼は父親より陰湿で、怒りの沸点が低い。
↓
彼には、陰湿かつ怒りの沸点が低い逸話が、いくつかあったはずだ。
に修正しました。
- 二水うなむ
- 2025年 05月31日 21時25分
更新ありがとうございます。
いかん、蝶々が思いっきり羽ばたくウォーミングアップしてる幻覚が消えてくれない。
此処での発言って、もう後継者とか曹魏とかのレベルを超えて、門下筆頭への教えとして千年残る気しかしない。
孔明先生(無難に無難に)
門下筆頭(如何なる時代、いかなる権勢相手でもブレ無い、時代を超えた真理っ!!)
みたいな?
次回を楽しみにしています。
いかん、蝶々が思いっきり羽ばたくウォーミングアップしてる幻覚が消えてくれない。
此処での発言って、もう後継者とか曹魏とかのレベルを超えて、門下筆頭への教えとして千年残る気しかしない。
孔明先生(無難に無難に)
門下筆頭(如何なる時代、いかなる権勢相手でもブレ無い、時代を超えた真理っ!!)
みたいな?
次回を楽しみにしています。
エピソード135
くらん様。感想ありがとうございます。
いろんなところへ影響が。
いろんなところへ影響が。
- 二水うなむ
- 2025年 05月31日 20時47分
自分の才能に過信したな、孔明先生を後継者問題に巻き込もうとは。
司馬懿に完全に仇敵ロックオンされましたわ。
司馬懿に完全に仇敵ロックオンされましたわ。
レオポン様。感想ありがとうございます。
司馬懿と楊修、どこで差がついたのか。
司馬懿と楊修、どこで差がついたのか。
- 二水うなむ
- 2025年 05月31日 20時47分
更新、ありがとうございます!
楊修さん、これはかなりの覚悟で挑んできてますね
さて、孔明先生は如何にしてかわすのか!
楊修さん、これはかなりの覚悟で挑んできてますね
さて、孔明先生は如何にしてかわすのか!
エピソード135
ldl様。感想ありがとうございます。
孔明先生の舌鋒が炸裂する!?
孔明先生の舌鋒が炸裂する!?
- 二水うなむ
- 2025年 05月31日 20時46分
司馬懿なら楊修が後継者争いに巻き込みに来たのはすぐに理解しただろうから、無表情の裏でピキッてそう。
さて孔明先生はどうやってこの面倒をかわすのか。
さて孔明先生はどうやってこの面倒をかわすのか。
エピソード135
Will様。感想ありがとうございます。
司馬懿が同席しているというのも後々影響があるかもしれません。
司馬懿が同席しているというのも後々影響があるかもしれません。
- 二水うなむ
- 2025年 05月31日 20時46分
感想を書く場合はログインしてください。