感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
楊修:天下は…世界は一握りの名士によって動かされるべきなのだ…それが理解出来ぬ胡昭はやはり名士のなり損い………何奴!?
??:ドーモ、楊修=サン。メイシ◯すべし!イヤーッ!
楊修:グワーッ!バカナー!
……………
仲達:楊修殿が何者かに襲われ亡くなったそうです。
胡昭:何と…
仲達:さらに洛陽近辺で名士と呼ばれる方々が次々と襲われています。先生もお気をつけ下さい。
胡昭:わざわざその事を知らせに?
仲達:いえ。こちらの武芸者が先生にお会いしたとの事で案内した次第。
??:ドーモ、常山の趙子龍と申します。お目にかかれて光栄です。孔明センセイ。…天下はセンセイのような一握りのメイシによって動かされるべきだと思われますか?
胡昭:それは…(武のビッグネーム来ちゃった…)
仲達:先生は農具を開発し収穫量の多い作物の選定法を考案し砂糖の国産化に成功。更に鐙は袁紹との戦を早期に終結させた。これら全て民の為。そしてこれ程の功績を上げながら出仕されぬ。先生は天下を動かすなどと決して言われぬよ…
…………
??:何故、ヤツを◯さぬ?ヤツはメイシぞ?
趙雲:黙れ董卓。孔明センセイはメイシに非ず!
董卓:グッグッ確かにスゴイ功績を上げておるが案外自分の為かも知れんぞ?
趙雲:自分の為だけに砂糖を栽培させる者がいるはずもなし
それよりも次のメイシはどこだ?
董卓:蜀。国を奪い戦乱を長びかせるメイシがおる…
趙雲:そうか…許せぬ。メイシ◯すべし!
次回落鳳坡の衝撃!
??:ドーモ、楊修=サン。メイシ◯すべし!イヤーッ!
楊修:グワーッ!バカナー!
……………
仲達:楊修殿が何者かに襲われ亡くなったそうです。
胡昭:何と…
仲達:さらに洛陽近辺で名士と呼ばれる方々が次々と襲われています。先生もお気をつけ下さい。
胡昭:わざわざその事を知らせに?
仲達:いえ。こちらの武芸者が先生にお会いしたとの事で案内した次第。
??:ドーモ、常山の趙子龍と申します。お目にかかれて光栄です。孔明センセイ。…天下はセンセイのような一握りのメイシによって動かされるべきだと思われますか?
胡昭:それは…(武のビッグネーム来ちゃった…)
仲達:先生は農具を開発し収穫量の多い作物の選定法を考案し砂糖の国産化に成功。更に鐙は袁紹との戦を早期に終結させた。これら全て民の為。そしてこれ程の功績を上げながら出仕されぬ。先生は天下を動かすなどと決して言われぬよ…
…………
??:何故、ヤツを◯さぬ?ヤツはメイシぞ?
趙雲:黙れ董卓。孔明センセイはメイシに非ず!
董卓:グッグッ確かにスゴイ功績を上げておるが案外自分の為かも知れんぞ?
趙雲:自分の為だけに砂糖を栽培させる者がいるはずもなし
それよりも次のメイシはどこだ?
董卓:蜀。国を奪い戦乱を長びかせるメイシがおる…
趙雲:そうか…許せぬ。メイシ◯すべし!
次回落鳳坡の衝撃!
エピソード137
アナゴさん様。感想ありがとうございます。
アイエエエ!? チョウウン! チョウウンナンデ!
アイエエエ!? チョウウン! チョウウンナンデ!
- 二水うなむ
- 2025年 06月14日 23時06分
なんか、本当に史実ですごい化学変化をしそうな逸話ができそうだ。
優秀で人の考える事がよくわかる司馬懿仲達が、それら「自分より劣った連中」「自分が見切ってしまえる連中」を見直し、友誼を結び、頼りにするようになる。
経験の長い年上を敬うという姿勢を取るようになる。
優秀すぎるがゆえに見下し頼りにならないと思っていた人たちも自分より優れた面もあるのだと理解する。
これができるようになるのは強い。人の輪を素直に作ろうと思えるようになったのだから。
これから仲達は多くの人を頼り、仕事を頼むようになるでしょう。それはつまり他者を責任ある立場に引き立てる事であり、つまりは派閥を大きくすることでもあり仲達の動員力を爆増しうる姿勢の変化と言える。
この訓示に素直に従える理由ってのも孔明先生が司馬仲達の尊敬する師匠故なんですよね。
権力争いのライバルが優秀でうっとうしい。
そこを、異民族を含めた考察を披露することでやり込めてしまう。
自分も気づかなかった異民族側からの見方によれば、辺境の蛮族が漢のやり方を真似し分裂させ略奪の好機を作ったと言える。
目からうろこの心地であり、師匠スゲーとなる。そりゃあ素直に聞き入れたくなりますよ。
優秀で人の考える事がよくわかる司馬懿仲達が、それら「自分より劣った連中」「自分が見切ってしまえる連中」を見直し、友誼を結び、頼りにするようになる。
経験の長い年上を敬うという姿勢を取るようになる。
優秀すぎるがゆえに見下し頼りにならないと思っていた人たちも自分より優れた面もあるのだと理解する。
これができるようになるのは強い。人の輪を素直に作ろうと思えるようになったのだから。
これから仲達は多くの人を頼り、仕事を頼むようになるでしょう。それはつまり他者を責任ある立場に引き立てる事であり、つまりは派閥を大きくすることでもあり仲達の動員力を爆増しうる姿勢の変化と言える。
この訓示に素直に従える理由ってのも孔明先生が司馬仲達の尊敬する師匠故なんですよね。
権力争いのライバルが優秀でうっとうしい。
そこを、異民族を含めた考察を披露することでやり込めてしまう。
自分も気づかなかった異民族側からの見方によれば、辺境の蛮族が漢のやり方を真似し分裂させ略奪の好機を作ったと言える。
目からうろこの心地であり、師匠スゲーとなる。そりゃあ素直に聞き入れたくなりますよ。
エピソード137
ギャング府様。感想ありがとうございます。
なんだかんだで司馬懿さんが強化されていく。
なんだかんだで司馬懿さんが強化されていく。
- 二水うなむ
- 2025年 06月14日 23時05分
かつて誰かさんは言いました。私の背は他の者より多くのものが見えるのですと。しかし孔明の行動が見通せないと。
そして今、同じ事が起こったのです……。
このお師匠無自覚に誑し込んでるよ!
そして今、同じ事が起こったのです……。
このお師匠無自覚に誑し込んでるよ!
エピソード137
月月月様。感想ありがとうございます。
さすが孔明先生……!
さすが孔明先生……!
- 二水うなむ
- 2025年 06月14日 23時04分
いつも楽しく読ませて頂いております。三巻発売決定も嬉しいです!
今回のお話は…
孔明先生vision
こんな感じでどう?大丈夫だった?|д゜)チラッ
司馬懿vision
これくらいの援護射撃でよろしいか?お膳立てはしたゆえあとは自分でやれるだろう?(  ̄ー ̄)
みたいな温度差があったのではないかとニヤニヤしながら読みました。面白かったです!
今回のお話は…
孔明先生vision
こんな感じでどう?大丈夫だった?|д゜)チラッ
司馬懿vision
これくらいの援護射撃でよろしいか?お膳立てはしたゆえあとは自分でやれるだろう?(  ̄ー ̄)
みたいな温度差があったのではないかとニヤニヤしながら読みました。面白かったです!
エピソード136
ゆぇ様。感想ありがとうございます。
司馬懿さんの内心やいかに?
司馬懿さんの内心やいかに?
- 二水うなむ
- 2025年 06月13日 21時53分
うーんこれは偉人の1エピソード。
またウィキの記述が長くなってしまうな。
将来、孔明先生を研究する学者の人たちもさぞ大変だろう・・・w
またウィキの記述が長くなってしまうな。
将来、孔明先生を研究する学者の人たちもさぞ大変だろう・・・w
エピソード136
キツネ丸様。感想ありがとうございます。
Wiikiがどんどん盛られていく……
Wiikiがどんどん盛られていく……
- 二水うなむ
- 2025年 06月09日 21時24分
さすが孔明先生は格が違った!
そういえば、ふと他の方の感想を見て、司馬懿の後世の評価を調べてみたのですけど、
吉田松陰が曹操と司馬懿をけちょんけちょんに貶してるのですね
この世界の吉田松陰が孔明先生をどう評価するのか気になるのです(ΦωΦ)
そういえば、ふと他の方の感想を見て、司馬懿の後世の評価を調べてみたのですけど、
吉田松陰が曹操と司馬懿をけちょんけちょんに貶してるのですね
この世界の吉田松陰が孔明先生をどう評価するのか気になるのです(ΦωΦ)
エピソード136
ldl様。感想ありがとうございます。
中国でも長年そういう評価でしたからね。
中国でも長年そういう評価でしたからね。
- 二水うなむ
- 2025年 06月08日 20時10分
感想を書く場合はログインしてください。