感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [187]
孔明先生は平和大好き、孫大好きなんやが、どんどんバタフライ効果広がってるなあ。誰が悪いって、、、誰なんやろなあ。
  • 投稿者: soukai
  • 2025年 03月21日 22時19分
soukai様。感想ありがとうございます。

歴史改変モノですから……
偽名を名乗るのにわざわざ孫の字を使ったのは、まさか本名名乗るわけにはいかないけど彼らを欺きたいわけではない、という知恵
かなと思いましたが陸遜が鄧艾らにそこまで気を使う理由は見当たらないか
  • 投稿者: Gentaihou
  • 2025年 03月21日 21時48分
Gentaihou様。感想ありがとうございます。

さて……
更新御疲れ様です。
徐庶が鷹の目を開眼した様です。惜しい哉、概ねこの才は自身を読めぬ事多く…先生何とかして下さい。
鄧艾は彼の強さともなる異民族と云う劇薬を存命中何とか適切に使っていた節がありますが(後に回り回ってトラップ発動)…そんな訳でこれも先生何とかして下さい(するらしい)。

何故か親と親不知を見違えました。
どうか御大事に。
  • 投稿者: 菫外庵
  • 2025年 03月21日 21時35分
菫外庵様。感想ありがとうございます。

親知らずが変な生え方をしていたので、抜くのが結構大変でした。
まて あわてるな 孔明の 罠だ (”渋”面埋伏の計)。40歳代で抜いたら鼻づまりと頭痛がちょっとよくなりました。
くまもとくまごろう様。感想ありがとうございます。

渋面埋伏の計、うまい!
適当に運河繋いで逆流したら笑えんもんね。
たかさん様。感想ありがとうございます。

鄧艾、農政官としてもレベルアップ!
徐庶さんの先読みっぱねーっす!
そして鄧艾...そなたこそ真の測量無双よ!
蜀落としたことに注目されますが内政面でもすごいですよね

親知らずの反乱はすべてをなげうってでも鎮めるべきものと心得まする...
ご自愛くださいませ
泡沫夢幻様。感想ありがとうございます。

親知らず、抜いてきました!
 また胡昭先生初の技術キター。そして、徐庶との運命的出会い。そうか、あの諸葛孔明の民を犠牲にして曹操軍を足止めする策の実行者が徐庶、犠牲者が鄧艾だったのか。なんという皮肉。そして徐庶も陸孫も、自分の上司や同僚に疑念を抱きながら、決断出来ずにずるずるしている。やはり胡昭先生こそが真の名士。
  • 投稿者: fey
  • 2025年 03月21日 20時24分
fey様。感想ありがとうございます。

じつは82話で登場していた鄧艾。
曹操の徐州侵攻が諸葛亮を産み。
諸葛亮の荊州での策略が鄧艾を誕生させ、諸葛亮の作品である蜀漢を滅ぼした。
歴史は連鎖していくのですね。
  • 投稿者: hei
  • 2025年 03月21日 19時56分
hei様。感想ありがとうございます。

因果というかなんというか……
なるほど、鄧艾が蜀にとどめを刺したのはある意味運命だったのかもしれませんね。
  • 投稿者: Rath
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 03月21日 19時25分
Rath様。感想ありがとうございます。

徐庶は史実の残滓を感じとったのかも。
(名士とは)孔明先生か、それ以外か。

かっけぇぇえ!!
  • 投稿者: 飛翔の軌跡
  • 23歳~29歳 男性
  • 2025年 03月20日 15時05分
井澤 勉太さん様。感想ありがとうございます。

さ、さすが孔明先生!
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [187]
↑ページトップへ