感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
〉徐庶と陳登はゼリーに匙を入れた
やはり温州蜜柑は「さじ」ならば美味しく頂けるという事ですね。
やはり温州蜜柑は「さじ」ならば美味しく頂けるという事ですね。
エピソード124
次郎様。感想ありがとうございます。
うまい!
うまい!
- 二水うなむ
- 2025年 03月08日 17時21分
さて、次からは政治の話になるんですかね?自分のお楽しみ回は終了。やりたくない、関わりたくない系。まあ、疲れたら甘いものあるし。
エピソード124
soukai様。感想ありがとうございます。
さて、次回は……?
さて、次回は……?
- 二水うなむ
- 2025年 03月08日 17時20分
左慈「皮が無いから悪戯できない……(´・ω・`)」
- 投稿者: モツ煮込み(カレー味)
- 2025年 03月08日 07時45分
エピソード124
モツ煮込み(カレー味)様。感想ありがとうございます。
まさかの左慈対策!?
まさかの左慈対策!?
- 二水うなむ
- 2025年 03月08日 17時20分
孔明先生「美味い温州蜜柑をご馳走しますよ」からの、徐福が、なんと徐庶になってしまった衝撃回。
エピソード124
くまもとくまごろう様。感想ありがとうございます。
徐福が徐庶になってようやくしっくり。
徐福が徐庶になってようやくしっくり。
- 二水うなむ
- 2025年 03月08日 17時19分
テングサ使うから、小豆と砂糖使って羊羮作ると思ったのですが、ゼリーか。この孔明の目をもってしても以下略。
エピソード124
鬼神丸様。感想ありがとうございます。
羊羹もつくれそうですよね。
羊羹もつくれそうですよね。
- 二水うなむ
- 2025年 03月08日 17時18分
更新御疲れ様です。
あの齣が脳裏に浮かびました…嗚呼…素晴らしい…。
食事中に拝読しなかった事に感謝を。
あの齣が脳裏に浮かびました…嗚呼…素晴らしい…。
食事中に拝読しなかった事に感謝を。
エピソード124
菫外庵様。感想ありがとうございます。
温州蜜柑の人はモブ界のレジェンドだと思います。
温州蜜柑の人はモブ界のレジェンドだと思います。
- 二水うなむ
- 2025年 03月08日 17時17分
曹操と曹丕親子が「温州蜜柑」を食べてどんなリアクションをしてくれるか、見ものですな!
エピソード124
ネコじた様。感想ありがとうございます。
広陵発の衝撃が曹親子を襲う!
広陵発の衝撃が曹親子を襲う!
- 二水うなむ
- 2025年 03月08日 17時17分
孔明先生が筋肉ムキムキ芸人だったとは...
徐庶の名前がさとうきび由来と確定せずによかったです笑
ちらっと調べましたが甘味としてのゼリーの歴史は意外に浅くてびっくりです
孔明先生が甘味の神様として祀られる姿が目に浮かびます...
徐庶の名前がさとうきび由来と確定せずによかったです笑
ちらっと調べましたが甘味としてのゼリーの歴史は意外に浅くてびっくりです
孔明先生が甘味の神様として祀られる姿が目に浮かびます...
エピソード124
泡沫夢幻様。感想ありがとうございます。
私も同じことにびっくりしました。
私も同じことにびっくりしました。
- 二水うなむ
- 2025年 03月08日 17時16分
三国時代に成立だと温が「うん」じゃなくて「おん」で、
蜜柑が石蜜と柑子の「みつかん」なので「おんしゅうみつかん」になってしまう!
ブドウ、メロン、スイカ……ゼリーにすべき西域の果物は多い。
姑臧あたりに物のわかった役人送り込んで果物送ってもらわなきゃ。
後々諸葛亮にも狙われる東西南北をつなぐ交易の要衝だし。
蜜柑が石蜜と柑子の「みつかん」なので「おんしゅうみつかん」になってしまう!
ブドウ、メロン、スイカ……ゼリーにすべき西域の果物は多い。
姑臧あたりに物のわかった役人送り込んで果物送ってもらわなきゃ。
後々諸葛亮にも狙われる東西南北をつなぐ交易の要衝だし。
エピソード124
さいたま様。感想ありがとうございます。
上古音とか中古音とか本当にむずかしい……
上古音とか中古音とか本当にむずかしい……
- 二水うなむ
- 2025年 03月08日 17時16分
羊羮はもともと羊のあつもの(羹)から転じて作られたといいますが、「煮こごりが甘味になる」最初は孔明先生が担うことになったのですね。
そしてこの先の寒天スイーツはすべて、孔明先生発祥となるのでしょうね。
羊羮、みつ豆、あんみつ、牛乳寒天などなど、「温州蜜柑」以外にもさまざまなものにアレンジされていくのだろうなぁ。
そしてこの先の寒天スイーツはすべて、孔明先生発祥となるのでしょうね。
羊羮、みつ豆、あんみつ、牛乳寒天などなど、「温州蜜柑」以外にもさまざまなものにアレンジされていくのだろうなぁ。
エピソード124
江布院様。感想ありがとうございます。
各地に孔明先生を祀る寒天神社が……
各地に孔明先生を祀る寒天神社が……
- 二水うなむ
- 2025年 03月08日 17時15分
感想を書く場合はログインしてください。