感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [187]
面白くて3日ほどで追いついてしまいました
これからも続きを楽しみにしてます
タレに砂糖使うしインパクトあるから清蒸鮮魚とかどうでしょう?
  • 投稿者: SINO
  • 2025年 03月07日 03時33分
SINO様。感想ありがとうございます。

楽しんでいただけたら嬉しいです。これからもよろしくお願いします!
この改名の流れは読めんかったwww
  • 投稿者: お茶好き
  • 30歳~39歳 男性
  • 2025年 03月03日 23時03分
お茶好き様。感想ありがとうございます。

じつは徐庶なりに思惑があるというかなんというか……
おおっと、ついにここで徐「蔗」とか徐「藷」になってしまうのかー←
くまもとくまごろう様。感想ありがとうございます。

意外なところで徐「庶」のピンチw
遂に劉備陣営との関わりがあった人物が先生と顔合わせか。
赤壁以降、劉備陣営の描写がないから今はどこで何をしてるんだろうなぁ。
キツネ丸様。感想ありがとうございます。

劉備陣営は史実より大変でしょうね……
砂糖なんて高級品は大量生産出来るようになっても地元の名士や有力者位しか使えないだろうから、地元民も飲食出来る特産品を作るなら砂糖を作る過程で出る糖蜜から作るラム酒の開発を是非(笑)
  • 投稿者: kai
  • 2025年 03月02日 22時27分
kai様。感想ありがとうございます。

蜂蜜酒があるならラム酒をつくってもおかしくない!
海の物ならば、海藻からの寒天などは、どうでしょう。
黒糖をかけて食べれば美味しい。
小豆からあんが作れるなら、あんみつが出来ます。
笑顔。
  • 投稿者: 寅吉
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 03月02日 22時13分
寅吉様。感想ありがとうございます。

あんみつ、つくれそう……
この時代の保存・流通技術で遠隔地へ腐らずかつ壊れずに運べるもの、そして砂糖を前面に押し出した物となると……

金平糖か飴あたりが無難かな?
金平糖は元より、飴も型を使ったり飴細工にしたりすれば、その形状で華やかに魅せることができるので
ただ黒砂糖だから色とりどりの鮮やかな物にはならないと思いますが
ジョン・ドゥ様。感想ありがとうございます。

塩飴とかも考えはしたのですが……
更新御疲れ様です。
毎度ですが高カロリー即薬なので…孔明先生は矢張り上医寄りのスーパードクター。
今度は徐庶も来ましたか。人材埋没を惜しがられるだけの事は有りそう。
…もしや草(艸)生えたりしませんか。
  • 投稿者: 菫外庵
  • 2025年 03月02日 00時11分
菫外庵様。感想ありがとうございます。

砂糖も薬あつかいされてましたからね。
浪漫軍師徐庶登場!
  • 投稿者: おおま
  • 2025年 03月01日 19時25分
おおま様。感想ありがとうございます。

徐庶は宮中よりも前線に近い場所の方が活躍してくれそうな予感。
甘味、あくまで海産物に拘るのか。
砂糖と小豆で羊羹作って、保存が聞くから糧食に使えて、さす孔するのなぁ。とも思ったり。
石蜜と蒸留酒でカリン酒とかの柑橘類の漬け込み酒とか?酒だから甘味とは違うか。

孔明先生「私の歴史にまた1ページ」
かーねる様。感想ありがとうございます。

wikiがはかどるw
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [187]
↑ページトップへ