感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [77]
[良い点]
いろいろ社会を進歩させるインパクトを与えてくれるアデライーデですが、それをこの世界に無理なく定着させてくれる人材がフォローしてくれていて良かったですね。
陽子さんの前世での経験の蓄積をもってすれば、彼らの仕事にしても知ればそれなりの対応をすることでしょうが。スローライフから遠ざかるのは避けられないでしょうし、今の状態がベストですかね。

一方、第六皇女のポンコツぶりが明らかに。
まあ悪弊が出るようなら、皇室としても処分もやむなしでしょうか。
その分アデライーデのもたらす功績が補って余りあるのではないかと。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます。

アデライーデは、ほぼ無自覚なんですけどね。。
そこに商機を見つけるのがタクシスの才能ですよね。

カトリーヌは、まぁ
典型的な嫌な王女ですよね。

でもそろそろアデライーデがバルクに嫁ぎ
結果的に処分されなかったと知るのは
三人だけの秘密です。


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月19日 15時02分
[良い点]
そろばんの普及にも目途がだって何よりです。アベルたちにとっても王国民全体にとっても良い形で。

>価値ある物はそれなりの価格で売り出すべき
というのももっともですが。
日本には、経営の神様といわれた松下幸之助の「水道哲学」というものもありますからね。水道のごとく物価を低廉にして消費者に物資を行きわたらせ、貧乏を克服する、といったような。
アデライーデの適正価格での販売が、結果的に国を富ませることを実証してくれると嬉しいです。

こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます。

どっちももっともな意見なんですよね。
どっちも間違っていないからですね。

松下さんの水道哲学は、日本人の国民性にピッタリだと思います。
きっとバルクの国民性にも松下さんの水道哲学は合うと思うんですよね。

更新を楽しんでいただけたら幸いです!

  • 2024年 07月19日 15時05分
[良い点]
アデライーデは、実業家の道をまっしぐらでしょうか。
特許とか実用新案とかの概念がない世界なら、アリシア商会で良品を適正価格で積極的に販売した方が、消費者にとってはありがたいことでしょうし、やるしかなさそうですね。
[一言]
そのうち根も葉もない噂が立つのでは。
「皇帝は最初からこの国の経済を牛耳るために、英才教育を施した秘蔵っ子を送り込んだのだろう」
とか何とか。
こんにちは(*´ω`*)


いつも感想ありがとうございます。

実業家と言うより、発明家って感じかもです。
実務やっちゃうとセカンドライフできないからですねー 笑

その噂 笑
ちょっとタクシスとか思いそうですけど
アデライーデが表に出たがらないので、きっと浮かんでも消えるかなと
思います 笑


更新を楽しんでいただけたら幸いです!

  • 2024年 07月19日 15時08分
[良い点]
普段貴族の前にすら姿を見せない深窓の正妃様が、華麗に着飾って満を持しての登場となれば、民にも艶姿が強烈に印象付けられそう。本人の意向とは無関係に。
まあ、正妃が着飾ってくれないと第二妃のテレサもやりにくいだろうし、ここは覚悟を決めるしかないかと。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます。

そうですよね。
一番上の方が着飾ってくれないと
下の人は、それより派手にできないからですね。

そのあたりは、マリアがきっちりやってくれると思います 笑


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月19日 15時10分
[良い点]
まだ「何にもしない正妃」という自己認識なんですね。自他の認識のギャップにいずれ愕然とするのでは。

日本人としては醤油が恋しくなりますよね。ですが、この世界で未知の調味料だったら、認知されたときの波及効果はとんでもないものになりそう。

なるほど、階級社会では上の者が消費の流れを作ることも大事であると。醤油ベースなら高級料理から庶民向け料理まで様々な需要を喚起できそう。
こんにちは(*´ω`*)


いつも感想ありがとうございます。

まぁ、認めたくないっていうのもあると思いますが
陽子さんの中に王族のイメージがあるんでしょうね。

そのイメージは、テレビで見る皇族方の災害慰問や開会式の挨拶とかなんだと思います。

お醤油はインパクト大きいと思いますねー。
でもお醤油って普通はなかなか作れないので
陽子さんはお醤油は作れないかな。。

で、消費の流れを作るって貴族にとって
本当に大事なことのようです。


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月19日 15時18分
[良い点]
誠実な孤児院長が直接謁見の上、素晴らしい孤児院を見ちゃいましたからね。
アデライーデが拒否しようとも、女神様扱いは留まることがなさそうで、本人は悶絶することになるのでは。
こんにちは(*´ω`*)


いつも感想ありがとうございます。

(ΦωΦ)フフフ…
そうして、院長はアデライーデのいないところで
アデライーデ女神説を布教しそうです 笑

アデライーデは知らないままかもー


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月19日 15時20分
[良い点]
兵士たちに出会いの場ができて良かったね、と思ったら展開が早い!
離宮務めを希望する部隊が激増しそう。
村は出会いの場だし、景気は良いし、化粧領で税金は安いしで、更なる人口増加が予想されますが、アデライーデが決裁しなければいけない案件が増えそう。スローライフは大丈夫かな?
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます。


やっぱり若い男女は、出会いに重大な関心を持っています
厳しい審査があっても、離宮希望者増えそうですよね。


レナードが、厳選してからしかアデライーデに引き渡さないと思うので
多分 スローライフは大丈夫だと思います 笑

更新を楽しんでいただけたら幸いです!


  • 2024年 07月19日 15時25分
[良い点]
孤児院が落成、子どもたちのはち切れんばかりの明るい笑顔が想像されます。
受け入れ人数もまだ増えるなら、建て増しもありそう。
非常用設備をいざというとき有効活用できるように、いずれ避難訓練も実施されることでしょうね。
こんにちは(*´ω`*)

いつも感想ありがとうございます。

ええ、毎日幸せそうな声が満ちています(*^^*)
避難訓練もしていますねー
子供たちは遊びの一環でしょうけど 笑

受入人数は増えていないんですよね。
孤児が少なくなった 女性にも働き口が増えたからです。

更新を楽しんでいただけたら幸いです!

  • 2024年 07月19日 15時35分
[良い点]
村に活気が戻り雇用が生まれるのも喜ばしいですが、なんと言っても孤児たちに明るい展望が見えるのが良いですね。
こんにちは(*´ω`*)


いつも感想ありがとうございます。

はい、明るい未来が待っています!


更新を楽しんでいただけたら幸いです!
  • 2024年 07月19日 15時36分
[良い点]
陽子さん、よく結婚の時のパレードを乗り切れたものでしょうか。
日本て皇族の肖像も紙幣や切手にあまり使わないし、まして一般庶民感覚だと市中に自分の肖像だらけとか、たまらないですね。引きこもりにならないとよいですが。
こんにちは(*´ω`*)


いつも感想ありがとうございます。

ええ、結婚当時はバルク、、ビンボーだったので
公式絵姿くらいだったんですよね。。。


日本って硬貨や切手とかには肖像画は使わないみたいですね。
皇室では、多分そういう考え方なんだと思います。

戦前は御真影売りって職業があったみたいですが。。


タイとかは、王族の方の肖像が街なかに溢れている印象です。


更新を楽しんでいただけたら幸いです!

  • 2024年 07月19日 15時41分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [77]
↑ページトップへ