感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
ミリーの行動が訳が分からない。
帝国との戦争のせいで愛する家族を失ったから、敵国の皇女であるクレアを殺したいほど憎い、というのは理解出来るけど。
物凄く帝国が憎いから、帝国に自国の情報を流す、というのが全く意味が分からない。
恨んでいる帝国に自国の情報を売ってどうするんだよ。
もしこれが、帝国に偽の情報を流して自国を有利にしようとしていた、というのなら普通に理解出来るのだけど。
ミリーの行動が訳が分からない。
帝国との戦争のせいで愛する家族を失ったから、敵国の皇女であるクレアを殺したいほど憎い、というのは理解出来るけど。
物凄く帝国が憎いから、帝国に自国の情報を流す、というのが全く意味が分からない。
恨んでいる帝国に自国の情報を売ってどうするんだよ。
もしこれが、帝国に偽の情報を流して自国を有利にしようとしていた、というのなら普通に理解出来るのだけど。
エピソード24
感想ありがとうございます。
ミリーが憎んでいるのは、帝国ではありません。自分も含めた帝国と自国の全てです。引き起こした要因だけならば帝国ですが、戦争を始めたのは自国です。
何もかも全部おかしくなってしまえばいい、という衝動が彼女を突き動かしていました。
ミリーが何を憎んでいたのかと言えば、自分も含めた全てです。なので、自分がその結果刑に処されるとしても、戦争を起こせば自分一人が殺して回るよりもずっとたくさんの人が巻き込まれます。それを望んでの行動です。
他の方も疑問に思うのかな?と思ったので回答させていただきました。
引き続きよろしくお願いします。
ミリーが憎んでいるのは、帝国ではありません。自分も含めた帝国と自国の全てです。引き起こした要因だけならば帝国ですが、戦争を始めたのは自国です。
何もかも全部おかしくなってしまえばいい、という衝動が彼女を突き動かしていました。
ミリーが何を憎んでいたのかと言えば、自分も含めた全てです。なので、自分がその結果刑に処されるとしても、戦争を起こせば自分一人が殺して回るよりもずっとたくさんの人が巻き込まれます。それを望んでの行動です。
他の方も疑問に思うのかな?と思ったので回答させていただきました。
引き続きよろしくお願いします。
- 真波潜
- 2021年 12月18日 02時10分
[一言]
ば、バルク卿が不憫......いや、本人も納得してのこの形だからいいのか???と、悩んでしまうのでお相手期待。みんな幸せになってくれー!
ば、バルク卿が不憫......いや、本人も納得してのこの形だからいいのか???と、悩んでしまうのでお相手期待。みんな幸せになってくれー!
エピソード56
[気になる点]
王太子に戦争を懸念して黙ってるくらいなら、自分の身も危険かも知れない事を言わない理由がわからないですね。
最愛の王太子妃に何かある方がよっぽど戦争の引き金になるでしょうに。
王太子に戦争を懸念して黙ってるくらいなら、自分の身も危険かも知れない事を言わない理由がわからないですね。
最愛の王太子妃に何かある方がよっぽど戦争の引き金になるでしょうに。
エピソード73
[一言]
完結おめでとうございます!
お疲れさまでした。
たまには異性が主人公の物語も良かろうと、読み進めていましたが、何度かコメントさせていただきましたようにとても楽しめました。
ありがとうございました。
完結おめでとうございます!
お疲れさまでした。
たまには異性が主人公の物語も良かろうと、読み進めていましたが、何度かコメントさせていただきましたようにとても楽しめました。
ありがとうございました。
エピソード101
[一言]
完結お疲れ様でした!
楽しく読ませて戴きました〜。
完結お疲れ様でした!
楽しく読ませて戴きました〜。
エピソード101
[良い点]
完結おめでとうございます
知識チートかと思えば、
急転直下のサスペンス
特にラストは楽しませて頂きました
[一言]
ラストはビックリしましたでしたねー!
他所の国のことなので……
では納得できない人も多いかと思いますが
そういうことなんでしょうねー!
宗教は怖い(T_T)
完結おめでとうございます
知識チートかと思えば、
急転直下のサスペンス
特にラストは楽しませて頂きました
[一言]
ラストはビックリしましたでしたねー!
他所の国のことなので……
では納得できない人も多いかと思いますが
そういうことなんでしょうねー!
宗教は怖い(T_T)
エピソード101
[一言]
ミリーを助命したことが救いとなってよかったですね。
これ一族も承知でしょうから、帝国にいても潜伏状態とか一部は帝国外に出てるんでしょうか。
今後のバラトニアとの関係は、表面上は無関係でしょうが、ウラでは諜報活動の冗長化のためとして、少しくらいはやりとりがありそうですね。
ミリーを助命したことが救いとなってよかったですね。
これ一族も承知でしょうから、帝国にいても潜伏状態とか一部は帝国外に出てるんでしょうか。
今後のバラトニアとの関係は、表面上は無関係でしょうが、ウラでは諜報活動の冗長化のためとして、少しくらいはやりとりがありそうですね。
エピソード99
[一言]
結局のところ一番の懸案は、バラトニアにとって今も昔もフェイトナム帝国で、クレアにとってはビアンカなんですね。
ただ、フェイトナムはその国力に飽かして内政的にも外交的にもあまりも強権的なので、国内や属国内の反抗勢力、及び勢力を削ぎたい周辺国も多そうです。にもかかわらず、バラトニアに独立されたことで、こちらに意識が向きすぎて背後がお留守になってそうなので、丁度バラトニアの体制も色々整ってきたこともありますし、意趣返しとして諜報や国内国外扇動によるフェイトナムの弱体化を徹底的にやるべきでしょうね。
結局のところ一番の懸案は、バラトニアにとって今も昔もフェイトナム帝国で、クレアにとってはビアンカなんですね。
ただ、フェイトナムはその国力に飽かして内政的にも外交的にもあまりも強権的なので、国内や属国内の反抗勢力、及び勢力を削ぎたい周辺国も多そうです。にもかかわらず、バラトニアに独立されたことで、こちらに意識が向きすぎて背後がお留守になってそうなので、丁度バラトニアの体制も色々整ってきたこともありますし、意趣返しとして諜報や国内国外扇動によるフェイトナムの弱体化を徹底的にやるべきでしょうね。
エピソード98
[一言]
軍事行動で脅しかけれる程度の国なのであれば、アグリアがキレるのが、ある意味遅すぎで、新婚旅行の来訪予定を早めろなんて外交失礼を、その時点で突っぱねるべきでしたね。
しかし、そもそも他国の王族が正式訪問中に自国内で行方不明及び暗殺なんて、周辺国に対しての威信が凋落する案件を首脳部が進んで実行するウェグレイン王国が一番ありえないって話ではあるのですが…。
軍事行動で脅しかけれる程度の国なのであれば、アグリアがキレるのが、ある意味遅すぎで、新婚旅行の来訪予定を早めろなんて外交失礼を、その時点で突っぱねるべきでしたね。
しかし、そもそも他国の王族が正式訪問中に自国内で行方不明及び暗殺なんて、周辺国に対しての威信が凋落する案件を首脳部が進んで実行するウェグレイン王国が一番ありえないって話ではあるのですが…。
エピソード97
[気になる点]
男の機嫌を伺わなければ生きていけない男尊女卑社会で、その必要が一番低いのが国のトップであるわけで
みだりに笑わない、感情を窺わせない威厳のある王女の方が王族の女子への教育としては成功で、少女時代を過ぎても過剰に愛想や愛敬を振り撒くのはあまり品がないことかと思いますが…
年齢が大して変わらない姉妹の中で一人選ばれて他国へ嫁ぐ重要な外交任務を負わされたのは密かに親から期待されているからかも(もしくは外国語もできない姉妹が匙を投げられたか)、頑張り屋の王女様は嫁ぎ先で認められるかも、と期待してしまいます!
男の機嫌を伺わなければ生きていけない男尊女卑社会で、その必要が一番低いのが国のトップであるわけで
みだりに笑わない、感情を窺わせない威厳のある王女の方が王族の女子への教育としては成功で、少女時代を過ぎても過剰に愛想や愛敬を振り撒くのはあまり品がないことかと思いますが…
年齢が大して変わらない姉妹の中で一人選ばれて他国へ嫁ぐ重要な外交任務を負わされたのは密かに親から期待されているからかも(もしくは外国語もできない姉妹が匙を投げられたか)、頑張り屋の王女様は嫁ぎ先で認められるかも、と期待してしまいます!
エピソード2
感想を書く場合はログインしてください。