感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
自分はβカロテン辺りにアレルギーの抑制効果があるときいていたのでなぜ人参ではなく乳児が厳しい魚?と思ったのですが、EPAでしたか。昔抗酸化作用とかいってサプリが流行ってた時期あったので覚えてましたが、アレルギーの抑制もできるのですね。初めて知りました。(飲んでみようかな)
まだ途中までしか読んでいませんが、作者さんの知識に脱帽いたしまして、思わず感想を送らせていただきました。
博識でいらっしゃいますね。自分が聞いたことなかったからといって、疑ってしまい大変申し訳ございませんでした。
これからも影ながら応援させたいただきたく思います!ありがとうございました!
自分はβカロテン辺りにアレルギーの抑制効果があるときいていたのでなぜ人参ではなく乳児が厳しい魚?と思ったのですが、EPAでしたか。昔抗酸化作用とかいってサプリが流行ってた時期あったので覚えてましたが、アレルギーの抑制もできるのですね。初めて知りました。(飲んでみようかな)
まだ途中までしか読んでいませんが、作者さんの知識に脱帽いたしまして、思わず感想を送らせていただきました。
博識でいらっしゃいますね。自分が聞いたことなかったからといって、疑ってしまい大変申し訳ございませんでした。
これからも影ながら応援させたいただきたく思います!ありがとうございました!
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 02月22日 23時49分
管理
エピソード8
[良い点]
おめでとう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
他の作品ってこの辺りぼやかしてしまって残念だと思っていたので嬉しいです
思わずニヤニヤしちゃった(o^ O^)シ彡☆
おめでとう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
他の作品ってこの辺りぼやかしてしまって残念だと思っていたので嬉しいです
思わずニヤニヤしちゃった(o^ O^)シ彡☆
エピソード54
[良い点]
他の作品から飛んできました!
クレアは周りを幸せにしてくれますね。
愛し愛され、周囲の人に必要とされて
クレアはどんな困難も皆で力を合わせ、
導いてくれるんでしょうね(o-´ω`-)ウムウム
他の作品から飛んできました!
クレアは周りを幸せにしてくれますね。
愛し愛され、周囲の人に必要とされて
クレアはどんな困難も皆で力を合わせ、
導いてくれるんでしょうね(o-´ω`-)ウムウム
エピソード53
[一言]
これ、違うほうのお話じゃないですか?
これ、違うほうのお話じゃないですか?
すみません、間違えました……!
ありがとうございます……!
ありがとうございます……!
- 真波潜
- 2021年 02月18日 13時08分
[気になる点]
前話と今回の説明では、米と麦の価値が同じなのは今の時期たまたまそうなったように見受けられます
他国不作や、国内でさらに米が人気になったりで、消費量輸出量は簡単に変わります
10年後も麦と米の価値が同じという保証はないですよね?
平等という意匠に使うのであれば、
「建国より〜または過去100年単位で今まで価値が同じであった」
「麦と米は同じ価値でなければならない何らかの法や仕組みがある」
などの、実績かこれからも価値は不変であるという理由付けがほしいと感じました
…来年他国で麦の病気が流行って価値が変わったりでもしたらどうするつもりなんだろう、と心配してしまいました
前話と今回の説明では、米と麦の価値が同じなのは今の時期たまたまそうなったように見受けられます
他国不作や、国内でさらに米が人気になったりで、消費量輸出量は簡単に変わります
10年後も麦と米の価値が同じという保証はないですよね?
平等という意匠に使うのであれば、
「建国より〜または過去100年単位で今まで価値が同じであった」
「麦と米は同じ価値でなければならない何らかの法や仕組みがある」
などの、実績かこれからも価値は不変であるという理由付けがほしいと感じました
…来年他国で麦の病気が流行って価値が変わったりでもしたらどうするつもりなんだろう、と心配してしまいました
- 投稿者: sena/tatsu
- 2021年 02月13日 15時37分
エピソード35
質問だと思うのでお答えします。
考えて読んでくださりありがとうございます。
責正爵という爵位を文字が読めない人に『今現在』直感的に理解してもらうためのマークです。まずは、現在、に目を向けて責正爵位が広くどんなものなのか知れ渡り、いずれ価値が変わったとしても、独立をきっかけにしたという意味でも麦と米という物はシンボルにもなっています。
バラトニア王国は独立したばかりです。現在に目を向け、今後変わっていくものもあるかと思います。
ちょっと変な話ですが、日本のお金の形も材質も不変ではありませんし、バラトニアも歴史を重ねたらまた変わっていくのでは無いでしょうか。その辺は本編でもまた、書けたらいいなと思います。
別件を一緒にお返ししてしまって申し訳ないのですが、現在連載作の更新に追われていて先にいただいていた口調の直しができないので、しばしお待ちください。すみません。直したらそちらにも修正した旨返信させていただきます。
考えて読んでくださりありがとうございます。
責正爵という爵位を文字が読めない人に『今現在』直感的に理解してもらうためのマークです。まずは、現在、に目を向けて責正爵位が広くどんなものなのか知れ渡り、いずれ価値が変わったとしても、独立をきっかけにしたという意味でも麦と米という物はシンボルにもなっています。
バラトニア王国は独立したばかりです。現在に目を向け、今後変わっていくものもあるかと思います。
ちょっと変な話ですが、日本のお金の形も材質も不変ではありませんし、バラトニアも歴史を重ねたらまた変わっていくのでは無いでしょうか。その辺は本編でもまた、書けたらいいなと思います。
別件を一緒にお返ししてしまって申し訳ないのですが、現在連載作の更新に追われていて先にいただいていた口調の直しができないので、しばしお待ちください。すみません。直したらそちらにも修正した旨返信させていただきます。
- 真波潜
- 2021年 02月13日 15時54分
[良い点]
ランキングから、一気読みしました。
とても面白かったです。
続きが気になるので★5しました。
また読みにきます。
ランキングから、一気読みしました。
とても面白かったです。
続きが気になるので★5しました。
また読みにきます。
エピソード48
[良い点]
良い人の周りに良い人が集まるのは、読んでいて気持ちが良い。
[気になる点]
必ず…肯定文。否定文が来ることは、ないと思います。
良い人の周りに良い人が集まるのは、読んでいて気持ちが良い。
[気になる点]
必ず…肯定文。否定文が来ることは、ないと思います。
[良い点]
とても読みやすいです。
不必要なまでの自虐描写とかがないので、主人公もとても応援しやすい。
生き残りをかけた国が、恩義を忘れず、国の命運をかけながら、徐々に憬れのようなものから本当にクレアに信頼を預けていく様子が好きです。
合間合間に入る、恋愛描写には癒されます。
横恋慕などのめんどうな展開もないのでそこも読みやすいです。
フェイトナム、バラトニア、ネイジア、とそれぞれの国や集団が、自分達の持つ力で生き残りをかけた戦略をしていること、義を持つ部分がそれぞれに違うところが文化の違いを感じて好きです。
フェイトラムは大国になりすぎて色々と疎かになっているのかもしれませんが。
バルトラムとネイジアのやり取り、ガーシュとクレアとアグリアのやり取りとても好きです。
これからも楽しみにしています。
とても読みやすいです。
不必要なまでの自虐描写とかがないので、主人公もとても応援しやすい。
生き残りをかけた国が、恩義を忘れず、国の命運をかけながら、徐々に憬れのようなものから本当にクレアに信頼を預けていく様子が好きです。
合間合間に入る、恋愛描写には癒されます。
横恋慕などのめんどうな展開もないのでそこも読みやすいです。
フェイトナム、バラトニア、ネイジア、とそれぞれの国や集団が、自分達の持つ力で生き残りをかけた戦略をしていること、義を持つ部分がそれぞれに違うところが文化の違いを感じて好きです。
フェイトラムは大国になりすぎて色々と疎かになっているのかもしれませんが。
バルトラムとネイジアのやり取り、ガーシュとクレアとアグリアのやり取りとても好きです。
これからも楽しみにしています。
[良い点]
遠洋漁業の可能性が出てきましたかまさかの…!!
鯨を取れるなら加工技術も高いのでは?
もしかしたら鰹節が…!??
それはちょっと難しくてもワカメや昆布の可能性が…??
(全部食べ物かよ!)
[一言]
正確な地図が作れるということは測量の技術があるってことになりますよね。人数が少なくても教育が進んでいるのかな…?
遠洋漁業の可能性が出てきましたかまさかの…!!
鯨を取れるなら加工技術も高いのでは?
もしかしたら鰹節が…!??
それはちょっと難しくてもワカメや昆布の可能性が…??
(全部食べ物かよ!)
[一言]
正確な地図が作れるということは測量の技術があるってことになりますよね。人数が少なくても教育が進んでいるのかな…?
エピソード45
感想を書く場合はログインしてください。