感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  Next >> [62]
[気になる点]
・門を立ち入る時に一々収納バックの中身を全部開示するんでしょうか? 主人公ピエロのバックはかなりの大容量(家サイズ?)と類推しますがそれを毎回検査してたら時間が大変そう。バックの形状(折りたためばぽっけに入るとか)、サイズが不明ですが、普段はバッグを隠すorバックだけ門の外に…等脱法しておけば通常時とピエロ時の切替も問題なくできるかも
(今回の反省点を踏まえて今後対策する為の前振りかもしれませんが)
[一言]
様々な読者がいるわけですから細かい突込みや納得できないなど不満点は多いでしょうが是非のびのびと作者の思うが儘に書いてくれたら幸いです
  • 投稿者: リン
  • 2021年 05月31日 20時59分
感想ありがとうございます。

マジックバッグ関係の検問については、もう少々お待ちいただければと思います。書く予定が一応あるので……流れが変わって消えたらごめんなさい。

感想などで間違いや矛盾など指摘していただけると話としてこれでまた面白くなるかな、と開き直っています。
いえ、最初から満足のいくものが書ければ一番良いのですが、まだまだ未熟でして。
[良い点]
雉も鳴かずば撃たれまい…
なんで襲われたのを他のパーティーのせいにしたかねぇ

真実を知る人がそこにいるんですけど
居なくても、疑われてますねー

  • 投稿者: 風ひな
  • 2021年 05月31日 20時13分
感想ありがとうございます。

疑われてますね。自分のホームでもない来たばかりの街でそんな事をしたんでしょうね。

というか考えてみるとよく銀級までランクを上げられたなって感じもしてきますね。
[気になる点]
一か月間スライムを倒し続けてレベルが500になる理由が分かりませんでした。それじゃあみんな最強じゃんけ
感想ありがとうございます。

レベルダウンとレベルアップの罠が本当に近くにあり、その仕組みを理解していれば主人公だけでなく誰でもステータスを上げることが可能です。

主人公のレベル上げの解説としては以下のとおりです。

1:レベルアップの罠を踏む
2:レベルが1上がる
3:レベルダウンの罠を踏む
4:レベルが1下がる(ただし、なにかモンスターを倒せばレベルが上がる状態まで経験値は溜まっている)
5:スライムを踏んで倒し、レベルが上がる
6:ステータスが全て10上がったら「1」へと戻り、それ以外であれば「3」へと戻る。

これをレベルが500になるまで繰り返して完成となります。
いかがでしょうか?
[気になる点]
スタンピードって笑って済ませる事態じゃないような...
感想ありがとうございます。

人類にとっては生死のかかった一大事ですね。しかも出てくるのはドラゴン系のモンスターですし。

ただ、違う基準に生きている者にとってはそうではないのかもしれません。
[一言]
ピエロの完全装備じゃん
  • 投稿者: ヒラマ
  • 2021年 05月31日 14時17分
感想ありがとうございます。

はい、主人公はピエロであることを強いられているんです!
[一言]
というか、トレント階層でトレント狩って、製材して、薬草も採取するというのは、
誰に教えてもいい公開情報なのだから、
「ああ、薬草取ってたらなんか言い争う声が聞こえてきたな。
仲間が死んで自分達も奴隷になるのが良いのかとか、
助けてくれたパーティを見捨てて良いのかとか、
どうせやつらは死んでるだとか、言い争ってたな。
お前らだったのか?」
と暴露してしまえばいいのでは?

地元密着の大ベテランの主人公の発言は、めちゃめちゃ重いと思いますよ。

  • 投稿者: fey
  • 2021年 05月31日 13時56分
感想ありがとうございます。

ですね。現在は木級ですが、ベテランで信頼はあるので主人公が証言すれば状況は大きく変わったかもしれません。

証言しなかったのにはいくつか理由があります。後で出てくるかもしれませんので、予想してみると楽しいかも。
[良い点]
圧倒的不審者の極み(笑)
感想ありがとうございます。

暗闇のピエロめっちゃ怖いですしね。
トラウマレベルです。

夜に見たら不審通り越して通報レベルかも知れません。
[気になる点]
普通に狩ればそれこそ一生もののレベリング
特に300以降なんて数年単位じゃないかな?
それを上がった瞬間アップ罠してすぐダウン(必用経験値1)するとか間の経験値をまるっとスルーwww
罠復帰の3分間でアップの罠踏めば良いと言う

でも一応職員な訳なので報告はしとかないと・・・・?
レベルアップ(不人気罠)、レベルダウン(不人気罠)が出来ました。(*`・ω・)ゞ

元々もあり誰も寄り付かない気が・・・・

気づくかな?
感想ありがとうございます。

確かに職務中に知り得た情報を秘匿している訳ですので褒められたものではありませんね。
さすがトップを嫌う不良ギルド職員です。

罠はそういう仕様なのですが、これゲームだったらバグ扱いされそうですよね。RTAをしようとする人には大人気になりそうですが。
[一言]
ブルファングの蹂躙はすっ飛ばして正解だと思ったけど。
単に蹂躙するだけなら別にナレーションで十分というか…。
細かい描写とか要らん気がする。アレン視点では些細なこと、という表現にもなってる気がする。そんなことより木材加工が重要なんだよ! って感じを受けた。
それとも現時点ですでに加筆されてんのかな。


  • 投稿者: decon
  • 2021年 05月31日 00時43分
感想ありがとうございます。

読んでいただいたのが感想を書いていただいた直前であれば既に加筆された後です。

私としても蹂躙の様子をあまり詳しく書くつもりはなかったので加筆もさらりと繋ぐ感じにしております。

つまり感想で指摘される前は、その繋ぎ部分をすっ飛ばして書いていたと言う事です。

展開を知っているからこそ、書かなくても自分では繋がってしまうんですよね。まだまだ精進が足りません。
[一言]
ここまで一気に読みましたが面白かったです。
今後も楽しみにしております。
感想ありがとうございます。

一気読み、お疲れ様でした。
これからも面白いお話になるように自分なりに努力して欠いていきたいと思います。
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  Next >> [62]
↑ページトップへ