感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
普通王太子妃のやらかしでこれだけの事になったのなら、王太子を支えるのが仕事なのに、王太子をダメにしてしまった事で離縁になると思うんですが···一緒にいたら何の罰にもならない気がします。
王太子にしてみればご褒美みたいな環境だし、王太子妃も籠の鳥が罰になると思ってる辺り二人共やらかした事に何一つ反省してないですよね?
離縁してそれぞれの罪に見合った罰を受けるのが自分のした事の償いになるのではないかな?と。
二人共結局世の中の厳しさ知らないまま···主人公に対してのなんの償いにも反省にもなってないのが気になりました。
[一言]
主人公の辛すぎる期間が長くてその辛さが伝わる分やらかした人達が本当に反省してない感じがしてしまってもっと主人公に対して申し訳ない気持ちを最後まで持ち続けて欲しかったなと思いました。(王太子に関しては反省すらしてないだろうし···)
主人公が幸せになるのはもちろんだけど、やはり罪を犯した側が反省する事が罰かなと。
なので元王太子妃目線でモヤモヤが残ってしまいました。(自分の不幸に酔ってるだけで何も反省も努力もしてない感が)
普通王太子妃のやらかしでこれだけの事になったのなら、王太子を支えるのが仕事なのに、王太子をダメにしてしまった事で離縁になると思うんですが···一緒にいたら何の罰にもならない気がします。
王太子にしてみればご褒美みたいな環境だし、王太子妃も籠の鳥が罰になると思ってる辺り二人共やらかした事に何一つ反省してないですよね?
離縁してそれぞれの罪に見合った罰を受けるのが自分のした事の償いになるのではないかな?と。
二人共結局世の中の厳しさ知らないまま···主人公に対してのなんの償いにも反省にもなってないのが気になりました。
[一言]
主人公の辛すぎる期間が長くてその辛さが伝わる分やらかした人達が本当に反省してない感じがしてしまってもっと主人公に対して申し訳ない気持ちを最後まで持ち続けて欲しかったなと思いました。(王太子に関しては反省すらしてないだろうし···)
主人公が幸せになるのはもちろんだけど、やはり罪を犯した側が反省する事が罰かなと。
なので元王太子妃目線でモヤモヤが残ってしまいました。(自分の不幸に酔ってるだけで何も反省も努力もしてない感が)
エピソード47
[気になる点]
自分は元のシナリオで脇役でしかなかったのに、王太子妃までのしあがって、原作とは違うと分かったはずなのに、悪役のオーリーは変わらず悪役と思ってることに寒気がしました。自分はチート()を使って王太子妃になったくせに..?って...
王太子妃にも王太子にも第二王子や兄含め全体的にもっと罰が欲しかったなって思ってしまいました。オーリーのことを傷つけ続けてきたのになぁって..
自分は元のシナリオで脇役でしかなかったのに、王太子妃までのしあがって、原作とは違うと分かったはずなのに、悪役のオーリーは変わらず悪役と思ってることに寒気がしました。自分はチート()を使って王太子妃になったくせに..?って...
王太子妃にも王太子にも第二王子や兄含め全体的にもっと罰が欲しかったなって思ってしまいました。オーリーのことを傷つけ続けてきたのになぁって..
エピソード27
[良い点]
完結した
[気になる点]
結局、加害者お尻ぺんぺん見たいな罰でおしまい。
被害者の立鳥跡は濁さずな奴隷志向
[一言]
頭のおかしい王太子夫妻二人仲良く暮らしました
めでたしめでたしで
被害者泣き寝入り
完結した
[気になる点]
結局、加害者お尻ぺんぺん見たいな罰でおしまい。
被害者の立鳥跡は濁さずな奴隷志向
[一言]
頭のおかしい王太子夫妻二人仲良く暮らしました
めでたしめでたしで
被害者泣き寝入り
[良い点]
今までの悪役令嬢ものとは違う作風で面白い。
思い込みと同調することの恐ろしさを感じました。
[気になる点]
気になる点というより思ったことですが、国王陛下の判断が決断が身内に対して甘過ぎると思いました。
長期の間公爵家の令嬢に対して身内がしたこと。
陛下は子の親の立場からと、国王の立場から手遅れになる前に強制的に王太子、王太子妃、第二王子それぞれを隔離して無期限謹慎させるなりして、その愚行をわからせ、やめさせる責任があったと思う。
そして手遅れになる前に、しっかりその愚かな考えを個々にわからせて更正させる責任もあったんじゃないかな···と。
王族故にその権力の恐ろしさを知らないというのは、とても恐ろしい事だしあってはならないこと。
それを手遅れになる前に誰も教えてくれない、止めてくれなかった事に関しては、彼らに同情します。
そこだけは、周りの大人達の責任も大きいです。
加害者が王族だからこそ、ここまで手遅れになる前に、しっかりと注意のできる(処罰を与える事ができる)国王が止めるべきだったのでは?と···思わずにはいられません。
そして長い間、一人の高位貴族の令嬢の名誉を傷つけ続けた責任は相当重いものだと思います。
王太子の地位を一時保留なんて処分じゃ甘過ぎるかな···。
ここで厳しい処罰を決めないと、それこそ信用問題だよね。
ここまで手遅れならば、その場で王太子としての権利を剥奪···くらいしないと···。
被害相手は公爵令嬢、王家はやらかした事の責任をしっかり取らなければならなかったんじゃないかな?
下手すればご両親が怒って反逆者になってたかもしれない、令嬢が弱い子ならば自死を選んだ可能性だってあった。
あとこれだけやらかしてしまえば、普通は王太子妃と王太子に責任を取らせる為に王太子夫妻は強制的に離婚させられてたと思う。普通なら···。
王太子妃の言動のせいで、王家は王太子と第二王子を政治的に失って、さらには貴族からの信用もがた落ち普通は王太子に悪影響を与えた罰として強制離婚だと思うんですよね···。
再教育と言われているけど、もうそれで済む話じゃなくなってて、とっくに手遅れ···だよね(・・;)?
このまま王太子、第二王子を王家の籍に入れておく事は、これから王家が貴族や国民からの信用を取り戻すにしても、二人はデメリットでしかないから普通は廃嫡または臣籍降下させてって処罰が普通ではないのかな···?と思います。
王家が身内に甘いから、今回の事件で身分の低い者達が冤罪を恐れて隣国へ···という流れは納得かもしれません。
こんな前例があって、公爵令嬢でさえあんな目に遭う国。
しかもやらかした加害者達は、王太子以外身分もそのまま···甘い処罰しか受けないなら、自分達がこの国で生きていくのは怖いし、リスキーですもんね(・・;)
身内を犠牲にしてでも、厳しい判断をその場でくだせなかった国王もまた信用を失った原因なのかも···?
王家が交代しててもおかしくなかった事件。
そして誰もやらかした責任···罰らしい罰は受けてないという(^_^;)
隣国へ行った人達は大正解ですね(-_-;)
[一言]
お話の流れも納得で斬新な設定もストーリーもすごく面白かったです。
ただ···主人公の苦しんだ時間は長かったね···。
(´ノω;`)
願わくば公爵令嬢が隣国へ行った後の国王視点も読んで見たかったです。
とても素晴らしいお話を読ませていただきありがとうございました(*^^*)
今までの悪役令嬢ものとは違う作風で面白い。
思い込みと同調することの恐ろしさを感じました。
[気になる点]
気になる点というより思ったことですが、国王陛下の判断が決断が身内に対して甘過ぎると思いました。
長期の間公爵家の令嬢に対して身内がしたこと。
陛下は子の親の立場からと、国王の立場から手遅れになる前に強制的に王太子、王太子妃、第二王子それぞれを隔離して無期限謹慎させるなりして、その愚行をわからせ、やめさせる責任があったと思う。
そして手遅れになる前に、しっかりその愚かな考えを個々にわからせて更正させる責任もあったんじゃないかな···と。
王族故にその権力の恐ろしさを知らないというのは、とても恐ろしい事だしあってはならないこと。
それを手遅れになる前に誰も教えてくれない、止めてくれなかった事に関しては、彼らに同情します。
そこだけは、周りの大人達の責任も大きいです。
加害者が王族だからこそ、ここまで手遅れになる前に、しっかりと注意のできる(処罰を与える事ができる)国王が止めるべきだったのでは?と···思わずにはいられません。
そして長い間、一人の高位貴族の令嬢の名誉を傷つけ続けた責任は相当重いものだと思います。
王太子の地位を一時保留なんて処分じゃ甘過ぎるかな···。
ここで厳しい処罰を決めないと、それこそ信用問題だよね。
ここまで手遅れならば、その場で王太子としての権利を剥奪···くらいしないと···。
被害相手は公爵令嬢、王家はやらかした事の責任をしっかり取らなければならなかったんじゃないかな?
下手すればご両親が怒って反逆者になってたかもしれない、令嬢が弱い子ならば自死を選んだ可能性だってあった。
あとこれだけやらかしてしまえば、普通は王太子妃と王太子に責任を取らせる為に王太子夫妻は強制的に離婚させられてたと思う。普通なら···。
王太子妃の言動のせいで、王家は王太子と第二王子を政治的に失って、さらには貴族からの信用もがた落ち普通は王太子に悪影響を与えた罰として強制離婚だと思うんですよね···。
再教育と言われているけど、もうそれで済む話じゃなくなってて、とっくに手遅れ···だよね(・・;)?
このまま王太子、第二王子を王家の籍に入れておく事は、これから王家が貴族や国民からの信用を取り戻すにしても、二人はデメリットでしかないから普通は廃嫡または臣籍降下させてって処罰が普通ではないのかな···?と思います。
王家が身内に甘いから、今回の事件で身分の低い者達が冤罪を恐れて隣国へ···という流れは納得かもしれません。
こんな前例があって、公爵令嬢でさえあんな目に遭う国。
しかもやらかした加害者達は、王太子以外身分もそのまま···甘い処罰しか受けないなら、自分達がこの国で生きていくのは怖いし、リスキーですもんね(・・;)
身内を犠牲にしてでも、厳しい判断をその場でくだせなかった国王もまた信用を失った原因なのかも···?
王家が交代しててもおかしくなかった事件。
そして誰もやらかした責任···罰らしい罰は受けてないという(^_^;)
隣国へ行った人達は大正解ですね(-_-;)
[一言]
お話の流れも納得で斬新な設定もストーリーもすごく面白かったです。
ただ···主人公の苦しんだ時間は長かったね···。
(´ノω;`)
願わくば公爵令嬢が隣国へ行った後の国王視点も読んで見たかったです。
とても素晴らしいお話を読ませていただきありがとうございました(*^^*)
エピソード26
[良い点]
元王太子妃さま、ちゃんと元王太子様のヤンデレ具合と方向性を理解しているところが良き。
[気になる点]
結構昔から”王太子妃”となっていて、そんな幼子の時点で…?と思っていたが…そこも(元)王太子様が手を回していたのかなぁ
[一言]
めっちゃヤンデレだけど諦めて、あんまり考えず生きればそこそこ幸福…なのかなぁ?怯えている姿も愉しまれているからまぁ、肉体的には平穏が確定しているようなもんだから…メリーバッドとハッピーエンドの中間くらいかな…?
元王太子妃さま、ちゃんと元王太子様のヤンデレ具合と方向性を理解しているところが良き。
[気になる点]
結構昔から”王太子妃”となっていて、そんな幼子の時点で…?と思っていたが…そこも(元)王太子様が手を回していたのかなぁ
[一言]
めっちゃヤンデレだけど諦めて、あんまり考えず生きればそこそこ幸福…なのかなぁ?怯えている姿も愉しまれているからまぁ、肉体的には平穏が確定しているようなもんだから…メリーバッドとハッピーエンドの中間くらいかな…?
エピソード47
[一言]
ここにきて、一番のホラーは元王太子だったとは···
ここにきて、一番のホラーは元王太子だったとは···
エピソード47
[一言]
能力は高くても、ルイーゼのこと以外、基本どうでもいいらしいアロイージ。
彼が王位につかなくてよかったです。彼を排除できたのは、ルイーゼ様の功績。知られざるグッジョブです。
能力は高くても、ルイーゼのこと以外、基本どうでもいいらしいアロイージ。
彼が王位につかなくてよかったです。彼を排除できたのは、ルイーゼ様の功績。知られざるグッジョブです。
[気になる点]
貴族の令嬢が一人冤罪で陥れられそうになったくらいで国民の生活は変わらないでしょう。
日本で政治家が汚職の冤罪を受けかけても日本を捨てて外国に移住したりはしないし。
[一言]
面白かったです。
貴族の令嬢が一人冤罪で陥れられそうになったくらいで国民の生活は変わらないでしょう。
日本で政治家が汚職の冤罪を受けかけても日本を捨てて外国に移住したりはしないし。
[一言]
面白かったです。
エピソード26
[一言]
何時も楽しく読ませてもらってます。
アロイージってヤンデレっぽいですよね。
何時も楽しく読ませてもらってます。
アロイージってヤンデレっぽいですよね。
エピソード44
[一言]
やっと思い上がりルイーゼ話ですね!!
楽しみです。
人の人生狂わせ、家族関係も壊した人ですから…
反省もないアロイージがルイーゼにとっての恐ろしい存在、異種の罰になるのか?
やっと思い上がりルイーゼ話ですね!!
楽しみです。
人の人生狂わせ、家族関係も壊した人ですから…
反省もないアロイージがルイーゼにとっての恐ろしい存在、異種の罰になるのか?
エピソード44
感想を書く場合はログインしてください。